虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

興味本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/06(月)21:48:25 No.464065307

興味本位で入れても大丈夫?

1 17/11/06(月)21:48:46 No.464065397

便利だよ

2 17/11/06(月)21:49:13 No.464065499

>便利アルよ

3 17/11/06(月)21:49:30 No.464065584

そもそもなぜ興味本位でこんなもんを?

4 17/11/06(月)21:50:20 No.464065797

>そもそもなぜ興味本位でこんなもんを? どうなんの?

5 17/11/06(月)21:50:37 No.464065869

こいつって何についてくるの

6 17/11/06(月)21:50:37 No.464065871

何でもかんでも入れるなって「」も言ってるだろ

7 17/11/06(月)21:51:20 No.464066049

Hao123体操!

8 17/11/06(月)21:53:08 No.464066504

この間quucleと間違えてqooqleって入れちゃって偽スキャンソフトを入れさせられそうになったんだけど ブラウザ強制終了してキャッシュ消したら大丈夫よね?

9 17/11/06(月)21:55:57 No.464067248

通常の方法ではアンインストール出来ないあたりどうかしてる

10 17/11/06(月)21:56:05 No.464067274

DuckDuckと違ってウイルスレベル

11 17/11/06(月)21:57:03 No.464067503

ウィルスレベルどころかウィルスそのもの

12 17/11/06(月)21:57:15 No.464067551

消すのが面倒だった思い出

13 17/11/06(月)21:59:11 No.464068020

マルウェア対策の啓蒙には役立ったと思う

14 17/11/06(月)21:59:18 No.464068047

会社のPCに入ってるの見て悲しくなった

15 17/11/06(月)21:59:53 No.464068210

bingは長いこと画像と同系列と思っておったよ

16 17/11/06(月)22:00:54 No.464068455

1回インスコされてレジストリレベルで削除する羽目になった

17 17/11/06(月)22:02:29 No.464068868

入るならお邪魔しますくらい言え

18 17/11/06(月)22:03:08 No.464069034

>消すのが面倒だった思い出 これの消し方ブログが一時期大人気だったしな

19 17/11/06(月)22:07:22 No.464070136

知り合いのPCから徹底的に削除してもいつのまにか入っている 使用者のセキュリティーホールは塞げない

20 17/11/06(月)22:09:35 No.464070719

母ちゃんのPCに入ってるやつ

21 17/11/06(月)22:09:50 No.464070775

入れて当然入って当然

22 17/11/06(月)22:11:22 0kyks18E No.464071166

なんでマイクロソフトは対応しないんだろう 初心者がレジストリ弄るハメになるとか普通にマイクロソフトも迷惑だろ

23 17/11/06(月)22:12:04 No.464071323

百度はちょっとたちが悪すぎてアリババとかテンセントがイメージで割り食ってそう

24 17/11/06(月)22:13:44 No.464071731

今日うちのどっかの店長がこれ入れてウィルス検知メール飛んできたから ガンガン入れていいよ

25 17/11/06(月)22:15:41 No.464072223

滅茶苦茶気を付けてたのに一回だけスルニョウって入られた OS再インストールしたよ…

26 17/11/06(月)22:16:31 No.464072425

>なんでマイクロソフトは対応しないんだろう >初心者がレジストリ弄るハメになるとか普通にマイクロソフトも迷惑だろ それで起動しなくなったりしたら有料サポートとかPC買い替えでOSライセンスが売れるとかで儲かるじゃん

27 17/11/06(月)22:16:54 No.464072530

頼れる仲間が付いてくる付いてつつついて付いてくるくるくるくる

28 17/11/06(月)22:17:20 No.464072638

消し方検索するとウイルスみたいなサイトが並ぶよね 地獄か

29 17/11/06(月)22:18:25 No.464072910

こいつとバビロン悪質すぎて感心するレベル

30 17/11/06(月)22:18:35 No.464072950

自分の消した翌月に家族のPCに入ってるの見た時はぐえーってなった

31 17/11/06(月)22:19:26 No.464073139

消し方も知らんのにフリーソフト落とすなと

32 17/11/06(月)22:19:33 No.464073176

こいつを入れ直すための別のソフトが無限に増えるやつ

33 17/11/06(月)22:19:33 No.464073178

これとかバビロンは消し方検索すると嘘の消し方を教えるサイトが検索上位に来て隙がない

34 17/11/06(月)22:19:34 No.464073183

割と被害がシャレになってなくて驚く

35 17/11/06(月)22:19:35 No.464073187

>母ちゃんのPCに入ってるやつ ガキのPCにも入ってるやつ

36 17/11/06(月)22:19:51 No.464073264

>消し方も知らんのにフリーソフト落とすなと これ勝手に入ってくるのよ

37 17/11/06(月)22:21:47 No.464073730

>消し方検索するとウイルスみたいなサイトが並ぶよね 正体を知られた時のために対策サイトの偽物を検索上位に常駐させておく まさに国家事業ならではの手まわし

38 17/11/06(月)22:23:23 No.464074097

罷り間違って入られたらその時点でクリーンインストールを考える

39 17/11/06(月)22:24:38 No.464074379

スレ画のせいでフリーソフト入れたくなくなったくらいのレベル

40 17/11/06(月)22:24:42 No.464074392

ようやく消えたかなと思うと数分後復活してくるやつ

41 17/11/06(月)22:27:47 No.464075113

SOFTNIK!

42 17/11/06(月)22:28:11 No.464075213

ブラウザから一瞬でグーグルやヤフーを消し去るやつ

43 17/11/06(月)22:28:53 No.464075388

ドライバーとか機種名でググると偽ドライバーや偽マニュアル入れてくれるサイトいいよね…

44 17/11/06(月)22:29:26 No.464075499

>ブラウザから一瞬でグーグルやヤフーを消し去るやつ 凄いよね…

45 17/11/06(月)22:30:54 No.464075854

>>消し方検索するとウイルスみたいなサイトが並ぶよね >正体を知られた時のために対策サイトの偽物を検索上位に常駐させておく >まさに国家事業ならではの手まわし そういうサイトこそgoogle八分にしろよ

46 17/11/06(月)22:30:59 No.464075876

これのCMやっていたっていうのが脅威すぎる

47 17/11/06(月)22:31:29 No.464075998

検索文入れる部分だけ入れ替えるとか偽装すればいいのに

48 17/11/06(月)22:32:04 No.464076142

小中学生とかがパソコンいじっててこれくらったらどういう反応するかな…

49 17/11/06(月)22:32:26 No.464076238

それだけのノウハウ持ってるならもっとまともなものお出ししろやと思う

50 17/11/06(月)22:32:57 No.464076359

最近だとブラウザを乗っ取って書き換えるタイプもあるらしいな

51 17/11/06(月)22:33:46 No.464076575

一回使うと止められなくなるぞ!

52 17/11/06(月)22:34:48 No.464076832

ひょっとして結構高度な技術が使われてたりするので?

53 17/11/06(月)22:36:50 No.464077371

アンインストールにはこのソフトをインストールしてね!

54 17/11/06(月)22:36:52 No.464077389

高度というか面倒臭い所に卵ばらまいてそこから何度も復活してくる感じ

55 17/11/06(月)22:37:06 No.464077458

インストールするように勧めてくるから入れてないけど実際高性能なのかもしれない そうじゃないかもしれない

56 17/11/06(月)22:37:57 No.464077694

こういうの増えたからlinuxにした 職場は何でかMac率高いけど 一応付いてけてる

57 17/11/06(月)22:38:24 No.464077805

消し方サイトのふりして不完全な消し方広めたのコイツだっけ

58 17/11/06(月)22:38:55 No.464077945

これ自ら入れる奴初めて見た

59 17/11/06(月)22:39:51 No.464078203

これとbaiduは本当に参った

60 17/11/06(月)22:40:27 No.464078364

>これ自ら入れる奴初めて見た え?俺も入れてるけど…

61 17/11/06(月)22:43:13 No.464079071

4年前に消したつもりになってたけど もしかして水面下でバックドアになってたりする?

62 17/11/06(月)22:43:24 No.464079110

中国人来たな

63 17/11/06(月)22:43:57 No.464079250

そいえばgoogleログイン中に検索すると再度読み込むんだけどこれってナニカナ

64 17/11/06(月)22:44:34 0kyks18E No.464079417

>4年前に消したつもりになってたけど >もしかして水面下でバックドアになってたりする? 痕跡残してるだけでもクレカ情報とか抜かれるよ

65 17/11/06(月)22:44:37 No.464079425

baiduはオープンソースに注入とか色々な芽を根こそぎ引き抜いていったな

66 17/11/06(月)22:45:20 No.464079611

なんというか中華思想を感じる…

67 17/11/06(月)22:46:46 No.464079990

セキュリティソフト会社がどこもコレの除去プログラム提供しないのが面白い

↑Top