ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/06(月)20:56:15 No.464053549
普通に生きるって難しいね「」…
1 17/11/06(月)20:58:29 No.464054090
普通のイメージがバブル期から変わってないのは何なの
2 17/11/06(月)20:59:31 No.464054358
その普通を叫んでる人たちがバブルマンだから
3 17/11/06(月)21:00:27 No.464054586
バブルマンって最近CM見ないけどまだ売ってるのかな
4 17/11/06(月)21:02:37 No.464055093
ありもしない普通を振りかざすバブル上司に辟易としてる「」は多い
5 17/11/06(月)21:03:13 No.464055237
いや流石に金メダル取るよりは簡単だろう・・・
6 17/11/06(月)21:03:47 No.464055384
磯野家とか野原家とかが普通なんでしょう?
7 17/11/06(月)21:05:01 No.464055667
全教科偏差値50を維持してれば運次第だが案外なんとかなるレベルでは?
8 17/11/06(月)21:06:41 No.464056016
>全教科偏差値50を維持してれば運次第だが案外なんとかなるレベルでは? 全教科偏差値60超えてたけどなんともならなかった …と一瞬思ったが学校のお勉強以外も含めて全教科か
9 17/11/06(月)21:06:42 No.464056020
昭和か
10 17/11/06(月)21:07:19 No.464056152
ドントトラスト昭和世代
11 17/11/06(月)21:11:00 No.464056892
中小企業で月8万…?
12 17/11/06(月)21:13:29 No.464057468
もうすぐ平成も終わるというのに
13 17/11/06(月)21:13:55 No.464057568
ジャンルの全く違う10科目で全部真ん中以上になれる奴は1000人に1人しかいねえんだ
14 17/11/06(月)21:14:48 No.464057757
>ありもしない普通を振りかざすありもしないバブル上司に辟易としてる「」は多い
15 17/11/06(月)21:16:37 No.464058152
そもそもサラリーマンサラリーマンというがな 平均的なサラリーマンのイメージの当てはまるホワイトカラーのほうが少ないんだぞ社会は
16 17/11/06(月)21:21:49 No.464059308
新しい庶民像を反映したファミリーアニメが必要なんだ お父さんは派遣でお母さんも派遣
17 17/11/06(月)21:22:31 No.464059449
男のひとり暮らしなのに月8000円貯金できるかどうかだわ
18 17/11/06(月)21:22:39 No.464059474
>ありもしないバブル上司 いや居ますてそこら中に
19 17/11/06(月)21:23:31 No.464059684
東京近郊の時点で日本人の八割が脱落するぞ
20 17/11/06(月)21:24:51 No.464060009
>新しい庶民像を反映したファミリーアニメが必要なんだ >お父さんは派遣でお母さんも派遣 フリーター家を買うとかそんなドラマあったような 現実敵だったかは知らないのでなんともいえんが
21 17/11/06(月)21:25:29 No.464060145
>新しい庶民像を反映したファミリーアニメが必要なんだ >お父さんは派遣でお母さんも派遣 お父さんは無職でお母さんは別居&派遣なじゃりン子チエでどうかな?
22 17/11/06(月)21:26:46 No.464060410
金メダルは自分が頑張りゃ取れるけど 姉や友人は頑張ってもどうにもならんからな‥
23 17/11/06(月)21:27:08 No.464060491
だめだサラリーマンと同じ生活をしてるのにサラリーマンより安く使われてる派遣でなければだめだ
24 17/11/06(月)21:27:43 No.464060611
両親とも派遣は流石にないよ 両親とも無職は割といるけど
25 17/11/06(月)21:27:49 No.464060640
>東京近郊の時点で日本人の八割が脱落するぞ 山梨静岡まではセーフ
26 17/11/06(月)21:28:37 No.464060803
普通の中小企業勤めだと東京で暮らすのも割とギリギリだからな…
27 17/11/06(月)21:28:37 No.464060805
お父さんは派遣でお母さんはパート
28 17/11/06(月)21:28:38 No.464060808
昔は野原ひろしはうだつの上がらないサラリーマンだったのに 日本の会社事情がどんどん酷くなっていったから 今じゃ結果的に勝ち組サラリーマンになってしまったという
29 17/11/06(月)21:31:03 No.464061300
生涯未婚男の話見たいか? …結婚できない男めちゃ面白かったわ
30 17/11/06(月)21:31:37 No.464061426
ファミリーアニメだといっているのに
31 17/11/06(月)21:32:21 No.464061579
あんまリアルすぎると世知辛いよ…
32 17/11/06(月)21:32:24 No.464061590
どうせ最近はカツオやワカメもスマホ持ってんでしょ?
33 17/11/06(月)21:32:53 No.464061696
>…結婚できない男めちゃ面白かったわ あれいいよね…
34 17/11/06(月)21:35:14 No.464062208
息子に業を背負わせるタイプのクソ親父と息子が幼い頃に死んでトラウマ植え付ける役割の母親ってパターンは割とありがちだよね ファミリーアニメでもなんでもないけど
35 17/11/06(月)21:36:25 No.464062479
今でも三河屋さん出てくんの?
36 17/11/06(月)21:37:15 No.464062661
三河屋さんは廃業したよ 近所にイオンができてどうしようもなかった
37 17/11/06(月)21:38:05 No.464062833
30年くらい前の普通
38 17/11/06(月)21:43:20 No.464064100
今ちょうど過渡期だから模範的な普通を描くの難しいんだよな 管理職以外は契約社員にすることで新卒神話を崩して転職がステップアップになる社会を目指してるのに主人公を正社員にするわけにいかないし
39 17/11/06(月)21:44:42 No.464064441
普通ってのは時代によって流動化するし国によっても違うからな… 今の普通は一昔前の普通と比べてかなり貧しいんだろうな 戦後以前よりはマシなんだろうけど
40 17/11/06(月)21:45:17 No.464064579
国が国策として制作するべきだよ 現代的ライフプランアニメ
41 17/11/06(月)21:46:26 No.464064853
低い位置に「普通」を再設定する事で国民の不満をガス抜きするんだ
42 17/11/06(月)21:49:28 No.464065576
東京外したら大抵できる範囲
43 17/11/06(月)21:49:53 No.464065685
景気はめっちゃ回復してるし 正社員から契約社員への転換も少しずつ進んでるし 人口ピラミッドが整理されるまでは足枷になるだろう社会保障も第一次ベビーブーム世代の引退までには削られていくはずだし これから社会人になるって子たちの「普通」は明るくなるはず
44 17/11/06(月)21:51:02 No.464065961
今年は売り手市場だったらしいしな 氷河期世代の屍を超えていくんだ 屍のことは知らない
45 17/11/06(月)21:52:37 No.464066377
結局ベビーブームの40代が子供産まなかったのが不景気の原因
46 17/11/06(月)21:53:36 No.464066635
>人口ピラミッドが整理されるまでは足枷になるだろう社会保障も第一次ベビーブーム世代の引退までには削られていくはずだし >これから社会人になるって子たちの「普通」は明るくなるはず いいやまだだ 団塊ジュニアがこの世に恨みをぶちまける
47 17/11/06(月)21:54:34 No.464066912
>結局ベビーブームの40代が子供産まなかったのが不景気の原因 ベビーブームによる世代間の人口不均衡がそもそも国体運営の障害なのだ