17/11/06(月)20:54:47 かっこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/06(月)20:54:47 No.464053177
かっこよくて大好きなシーン貼る
1 17/11/06(月)20:55:50 No.464053453
眼球めり込んでるのにカッコいい 回転の力は無限だな
2 17/11/06(月)20:57:00 No.464053747
スキャンとか微妙な能力だったし本体がクソ強いからすぐに遺体あげちゃう
3 17/11/06(月)20:57:34 No.464053866
ニョホッ
4 17/11/06(月)20:59:51 No.464054448
見える…!見えるぞ…!してたけどスタンド無くした後に普通に探知したりしてたよね
5 17/11/06(月)21:00:20 No.464054560
回転めっちゃ便利だから要らないっちゃそうだよね いつ見ても勝手に足潰して進む鉄球はやりすぎだと思うけど
6 17/11/06(月)21:01:59 No.464054936
むしろスキャンは便利すぎるから扱いに困って消滅させたんじゃないかと思う 敵スタンド使いの本体を探知できるわけだから
7 17/11/06(月)21:02:17 No.464055002
ジャイロいいよね…
8 17/11/06(月)21:02:34 No.464055080
このページだけでも恰好いいんだけどここに至る前フリがもう最高だと思う
9 17/11/06(月)21:03:03 No.464055193
あっさり手放した時すごい残念な気分だった
10 17/11/06(月)21:03:45 No.464055376
この後うおおおおお!ってなるのも含めて大好きな流れ
11 17/11/06(月)21:03:52 No.464055404
金歯のGO! GO! ZEPPELIとニョホホって途中から見なくなった気がする
12 17/11/06(月)21:04:27 No.464055532
このあと混乱してうおおおお!!!ってなってるのになんでキメ顔したのかよくわからない
13 17/11/06(月)21:04:49 No.464055611
>むしろスキャンは便利すぎるから扱いに困って消滅させたんじゃないかと思う >敵スタンド使いの本体を探知できるわけだから 最強のふたりになっちまうからな…
14 17/11/06(月)21:06:08 No.464055884
>このあと混乱してうおおおお!!!ってなってるのになんでキメ顔したのかよくわからない めっちゃ痛かったんだと思ってた
15 17/11/06(月)21:06:38 No.464056002
遺体のパワーで恐竜化が抑えられるって設定もすごい好き
16 17/11/06(月)21:10:01 No.464056708
この後遺体の眼球がめり込みながらジャイロの目と目が合うシーンがいい
17 17/11/06(月)21:11:08 No.464056917
馬上でラリったり石食べてるディオが好き
18 17/11/06(月)21:11:24 No.464056981
ストーリー自体この辺からめっちゃ盛り上がるところ
19 17/11/06(月)21:21:11 No.464059180
ここら辺から大統領戦くらいまでの荒木絵は本当にかっこいい
20 17/11/06(月)21:22:54 No.464059549
遺体を手に入れやがった!
21 17/11/06(月)21:26:34 No.464060376
ジャイロは正統派にカッコいいデザインしてる
22 17/11/06(月)21:31:45 No.464061455
タレ目いいよね…
23 17/11/06(月)21:32:42 No.464061658
SBR前半くらいの絵柄が一番すき 今やってるのは漫画として読めない
24 17/11/06(月)21:33:02 No.464061720
スキャン能力も便利だけど鉄球を空中で起動操作出来るのが強い
25 17/11/06(月)21:33:31 No.464061821
なんつぅーかヤッベェーぜッ!!スゲェー見えるッ!
26 17/11/06(月)21:34:15 No.464061980
オラオラいくぜぇー!ジョニィー!! うおおおおおお!!! 最高に熱いよね…吸血鬼は大ピンチを乗り越えた魅せ方本当に上手い
27 17/11/06(月)21:36:33 No.464062506
こっからリンゴォだっけ? ブラックモア戦はちょっと怠かったけどマウンテンティムがやっぱ印象に残るなぁ
28 17/11/06(月)21:38:00 No.464062817
結局遺体の力が無くても黄金長方形の無限の回転で何とかなってるしパワーアップした意味が無い と言うかそもそもツェペリ一族の回転が万能すぎるんだよ 音でのサーチや皮膚硬化ぐらいならまだしも体を平面にしたり空気集めたり多芸すぎる スタンド何体分の力だよあれ
29 17/11/06(月)21:38:53 No.464063009
ブラックモア戦は「大熊座の方角だ…雨の音が変わった」 「やれやれだぜ」のところがかっこよすぎる
30 17/11/06(月)21:39:59 No.464063272
波紋の時点で大概だけど「ただの技術」で次元の壁とかいう訳の分からないもの越えてるのツェペリ家だけだからな しかも継承可能な技として確立されてる
31 17/11/06(月)21:40:59 No.464063514
11人マンはグロマシマシでびびった というか昔の忍者漫画みたいな誰かが生き残ればいい戦法は生身の人間のやることじゃねえ
32 17/11/06(月)21:41:00 No.464063516
絵は中盤ぐらいが一番好きかな 終盤からジョジョリオンにかけては顔がのっぺりしてきてる
33 17/11/06(月)21:42:11 No.464063804
ストーンオーシャンが全編ゴチャゴチャしてたからSBRはずいぶんすっきりした絵になったなあと思ったわ
34 17/11/06(月)21:44:16 No.464064335
パッドに回転で解剖図写したりして患部を確認できるのとか あの時代だと便利すぎる医療技術
35 17/11/06(月)21:46:00 No.464064749
今の絵はちょっとごちゃごちゃしててわかりづらいなって でも上手く決まるとかっこいいのはさすがだと思う
36 17/11/06(月)21:46:25 No.464064849
馬の力を使った回転の遠心力が中心へと向かう黄金長方形の回転とかみ合わさってたまたま重力の力を得ただけで ツェペリ一族のはあくまで甲冑抜くための技術だから次元の壁とか重力とかに関しては多分当人たちも気づいてなかったよね
37 17/11/06(月)21:49:11 No.464065491
>ストーンオーシャンが全編ゴチャゴチャしてたからSBRはずいぶんすっきりした絵になったなあと思ったわ それ以上に能力がわけわかんないことになってたからSBRになってわかりやすくてありがたかった… 時々変なのでてくるけど…
38 17/11/06(月)21:52:28 No.464066339
ストーンオーシャンは場面展開に便利そうな能力しか出てこなかったな… 利便性が全くなさそうなやつばかり
39 17/11/06(月)21:52:35 No.464066362
野暮な突っ込みだとは思うがマンダム戦とかタトゥー!ユー!戦なんかは スタンド使いとは言え敵の攻撃方法は基本銃だけなんだから シュトロハイムの攻撃を弾いた皮膚硬質化でもっと楽に勝てたんじゃねえのとしか思えない
40 17/11/06(月)21:53:00 No.464066462
そりゃあ次元を行き来する能力なんて大統領ぐらいしか居ないから知りようがないし…