虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/06(月)20:31:09 ホラー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/06(月)20:31:09 No.464047256

ホラーぽい始まりなのに中身は普通のRPGだよね

1 17/11/06(月)20:32:07 No.464047497

ブシャアアアアア

2 17/11/06(月)20:33:26 No.464047834

でも結局ED後は主人公迫害だっけ

3 17/11/06(月)20:34:03 No.464047976

選ぶ仲間で難易度が違うデザインは好き

4 17/11/06(月)20:34:16 No.464048031

クマがめっちゃ強くてそこで停止したゲーム

5 17/11/06(月)20:35:37 No.464048348

今見ると血が出てるだけだな

6 17/11/06(月)20:37:16 No.464048715

何かくねくね動いてたような

7 17/11/06(月)20:37:51 No.464048870

EDも後味悪いB級ホラーの定番じゃないか

8 17/11/06(月)20:40:37 No.464049535

宿屋高杉

9 17/11/06(月)20:41:15 No.464049704

育てると腕力自慢と速度自慢が糞になった気がする

10 17/11/06(月)20:43:30 No.464050325

腕力自慢は途中でレベルカンストして速度も糞なので使えないハッサンになる

11 17/11/06(月)20:43:56 No.464050432

この見た目でストーリーを語り出すのがシュールだ

12 17/11/06(月)20:45:35 No.464050862

一応邪聖剣の鍔らしいぞ こんなのが鍔についててたら超怖いわ

13 17/11/06(月)20:46:48 No.464051180

初期だと攻撃魔法→回復魔法→速度→力→カスの順番が バグや仕様のせいもあって最終的に攻撃魔法→回復魔法→カス→力→速度になるからな

14 17/11/06(月)20:47:07 No.464051255

三歩くらいで敵と遭遇すると聞いた

15 17/11/06(月)20:48:45 No.464051686

ネクロマンサーという名前だが別に死体を操ったりはしない

16 17/11/06(月)20:52:32 No.464052606

エンディングでは主人公がネクロマンサーを地中深くに埋めてくれってお願いしてその通りになるけど この顔が人の欲望は深いものほら耳をすませば音が聞こえて来るでしょう? で土を掘り起こす音が流れて終わり

17 17/11/06(月)20:53:14 No.464052795

邪剣ネクロマンサーと聖剣ネクロマンサーが合体してなんでこんな邪悪な剣が産まれるんだ...

18 17/11/06(月)20:55:27 No.464053352

そういやDSiのやつ放置してたわ

19 17/11/06(月)20:55:54 No.464053463

2もあるからあのオチも消化済みだ

20 17/11/06(月)20:56:08 No.464053517

クトゥルフを題材にした本格RPGという事でその手の人らに注目されてたな

21 17/11/06(月)20:59:20 No.464054323

邪聖剣ってのがいい

22 17/11/06(月)20:59:38 No.464054389

トルース

23 17/11/06(月)21:01:30 No.464054834

高橋名人は全キャラでクリアしたと聞く

24 17/11/06(月)21:10:04 No.464056722

最強武器はこうでなくっちゃ! っていうぐらい強いのはいいけど それ基準にラスボス作るなや!

25 17/11/06(月)21:15:51 No.464057972

ゲームバランスがもっと良ければ傑作になり得たし セーブ機能も含めて5年早かったゲーム

26 17/11/06(月)21:15:56 No.464057990

続編も結構楽しめた

27 17/11/06(月)21:15:56 No.464057996

やったことないけどノロマは屑なのは知ってる

28 17/11/06(月)21:16:43 No.464058169

ガラケー時代に携帯ゲームでリメイクも出たらしけどプレイ環境が限られたしな

29 17/11/06(月)21:17:24 No.464058327

フィールドのBGMでは今でもよく口笛で吹く

30 17/11/06(月)21:18:07 No.464058494

ドラマの世界だとドラクエと並ぶ人気シリーズだとかなんとか

31 17/11/06(月)21:18:14 No.464058519

>ガラケー時代に携帯ゲームでリメイクも出たらしけどプレイ環境が限られたしな それをベースにしたナイトメアリボーンがDSiにあるよ 今でもやれる

32 17/11/06(月)21:19:10 No.464058748

メチャクチャ入力パスワードでもけっこう通じるから 今日はどんな組み合わせでどんなレベルでどこからかなとかは楽しめた 当然クリアはしてない

33 17/11/06(月)21:19:40 No.464058851

DSiであるのか やってみようかな

34 17/11/06(月)21:20:49 No.464059096

>でも結局ED後は主人公迫害だっけ そうなの?単に邪聖剣の力を求める人の弱さですぐ復活するわこれ…って終わりじゃなかった?

35 17/11/06(月)21:21:01 No.464059142

>ガラケー時代に携帯ゲームでリメイクも出たらしけどプレイ環境が限られたしな 今ならゲームアーカイブスでPS3かVITAでもできるよ セーブ機能が追加されてるからめっちゃ楽

36 17/11/06(月)21:21:28 No.464059237

ナイトメアリボーンは2の移植だからガラケー版バランスの1を遊ぶ手段はやっぱり無いのでは

37 17/11/06(月)21:22:21 No.464059417

でも初代そのもののバランス調整されたリメイクはDSとかには無いんでしょ?

38 17/11/06(月)21:24:01 No.464059808

よく出来たゲームだったけどラスボス戦は特別な曲使って欲しかった

39 17/11/06(月)21:24:57 No.464060025

もっとホラーなストーリー期待したらファンタジーで敵がちょっとかわってるだけだった

40 17/11/06(月)21:25:03 No.464060051

>DSiであるのか >やってみようかな 2の移植になるんだが1と違ってパーティー編成の自由はほぼないぞ 揃ったメンバーが順番に離脱してくからな…大体おつらい別れになるぞ 話自体はそこそこ楽しいのと隠しダンジョンはつらい

41 17/11/06(月)21:25:58 No.464060252

それこそ初代はオーケストラ版アレンジサントラとか出てほしかった

↑Top