虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/06(月)19:57:36 孔子っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/06(月)19:57:36 No.464039563

孔子ってナニした人なの?

1 17/11/06(月)20:00:44 No.464040315

牛刀を割くにいずくんぞ牛刀を用いんやっていって あなたが言ったのではないかあなたが言ったのではないか なんで二回言うのカナ? っていうやり取り

2 17/11/06(月)20:02:50 No.464040800

かわいい孔子売られてゆくよ 悲しそうな瞳で見ているよ

3 17/11/06(月)20:03:53 No.464041009

子曰くっていうくらいだからなんか言った人

4 17/11/06(月)20:04:36 No.464041179

いいこと言った

5 17/11/06(月)20:05:13 No.464041305

孔ってつくぐらいだから受け

6 17/11/06(月)20:05:22 No.464041342

賢なるかな回や 噫天予を亡ぼせり だけ覚えてる

7 17/11/06(月)20:06:33 No.464041613

いかにも人を食った顔だ

8 17/11/06(月)20:07:24 No.464041813

秘孔を発見した人 強い

9 17/11/06(月)20:08:28 No.464042060

ツイート

10 17/11/06(月)20:10:15 No.464042462

巨人 強い

11 17/11/06(月)20:12:49 No.464042957

諸子百家には珍しいパワータイプの闘士

12 17/11/06(月)20:17:03 No.464043917

馬場よりでかく長人と呼ばれた

13 17/11/06(月)20:17:47 No.464044097

>いかにも人を食った顔だ 弟子の肉が美味いかって…?

14 17/11/06(月)20:17:48 No.464044100

理想の君子を語りつつ野のままに終わったマン

15 17/11/06(月)20:18:42 No.464044316

めっちゃいいこと言ったからみんな聞いて って弟子に勝手にまとめ本出された人

16 17/11/06(月)20:19:28 No.464044495

どこも弟子は余計なことばかりするな…

17 17/11/06(月)20:20:55 No.464044806

俺が言いたかったことと違う解釈されてる…ってなってそうな人

18 17/11/06(月)20:20:59 No.464044815

カーッわしがまさはるできたらなーカーッってグチりまくってたら めちゃくちゃ記録された

19 17/11/06(月)20:21:15 No.464044889

まとめブログの被害者

20 17/11/06(月)20:21:26 No.464044933

諸国を流浪の旅をしても体壊さないマン 優秀な弟子は先に死んだ

21 17/11/06(月)20:22:39 No.464045232

周礼?とか詳しいんですけど!

22 17/11/06(月)20:24:25 No.464045666

年食った穀潰しに杖で殴りかかる逸話が残ってたりこの人もワイルド

23 17/11/06(月)20:24:56 No.464045790

孔子力ビーム!

24 17/11/06(月)20:25:40 No.464045968

真面目な子につけこんでいく術に長けていた

25 17/11/06(月)20:27:51 No.464046468

あちこち仕官してそれなりの地位について不満を漏らして離脱しながらも 生き延びてるあたり世渡りは下手ではない

26 17/11/06(月)20:27:53 No.464046484

子路の保護者かな…

27 17/11/06(月)20:28:33 No.464046637

ちょくちょく登山家を切った人と混ざっちゃう

28 17/11/06(月)20:28:48 No.464046695

たぶん後世に伝わった内容見て「俺こんなの言ってない…」ってなってそう

29 17/11/06(月)20:30:15 No.464047045

学問なのか宗教なのかどっちなの?

30 17/11/06(月)20:31:41 No.464047386

この人の作った考え方が後の中国の主流派になったけど その内容は果たして本人が説いた通りのものだったのか 宋~明あたりの儒教見たら本人「ふざけんな!」って怒りそう

31 17/11/06(月)20:31:50 No.464047431

君主に仁徳が備わっていれば自然と国は栄えるのになー! みんなが仁徳あふれる君主なら世の中超ハッピーなのになー!わかってねえなー! あと親とご先祖は大事にしろよ

32 17/11/06(月)20:33:00 No.464047729

クソコテ気質で考えを曲げなかったので就職活動失敗!を晩年まで繰り返した

33 17/11/06(月)20:33:52 No.464047936

干し肉一束で弟子にするよ

34 17/11/06(月)20:34:49 No.464048156

現代に生きてたら有料メルマガとかやってそう

35 17/11/06(月)20:34:55 No.464048180

>君主に仁徳が備わっていれば自然と国は栄えるのになー! >みんなが仁徳あふれる君主なら世の中超ハッピーなのになー!わかってねえなー! >あと親とご先祖は大事にしろよ これだけなら至極真っ当だし良いこと言ってんなってなるんだけど なんか儒教って物凄く面倒でやっかいなイメージがあるのはなんでだろうな やっぱ朱熹が悪いのか

36 17/11/06(月)20:35:45 No.464048374

伝言ゲームや解釈でどんどん別物になるのは世の中のお約束みたいなものだから…

37 17/11/06(月)20:38:06 No.464048936

>クソコテ気質で考えを曲げなかったので就職活動失敗!を晩年まで繰り返した 「」と違って就職はできてるよ! 宰相になれなかったからうんざりして辞めてるんだよ

38 17/11/06(月)20:38:19 No.464048973

中国人がクソな連中になった最大の原因ではある

39 17/11/06(月)20:38:21 No.464048984

弟子が天下とっちゃったからめっちゃ盛られた

40 17/11/06(月)20:38:43 No.464049066

でも儒教の教えは半分以上クソだと思います

41 17/11/06(月)20:39:37 No.464049273

>クソコテ気質で考えを曲げなかったので就職活動失敗!を晩年まで繰り返した 実績は結構あげてるんだけど俺の実力はこんなもんじゃないんですけお!を繰り返した感じ 実績なかったらあんなに弟子はついて来んよ

42 17/11/06(月)20:39:48 No.464049308

めっちゃバランスの良いことを言ったら弟子がめっちゃ感動した

43 17/11/06(月)20:41:50 No.464049869

>でも儒教の教えは半分以上クソだと思います えらい奴はえらいなりにがんばんなきゃダメよ!と親は大切にせえよ!と勉強しろよ勉強!がメインの主張だぞ

44 17/11/06(月)20:41:55 No.464049890

だいたい上下の礼と仁が大事!と雑学だから 偉い教えとして使いやすい

45 17/11/06(月)20:42:47 No.464050123

後の世では教えが下手に天下取っちゃったせいで 国が傾くのは君主の仁徳がないせい!儒教の教えを守ればなんとかなるはずなんですけお! 儒教に背くのは仁徳がないんですけお!滅ぶんですけおおお!!1って連中が増えてどうしようもなくなった

46 17/11/06(月)20:42:57 No.464050178

君子や仁の教えは大変すばらしいと思いますが先生の言う小人はいったいどうしたらよいのでしょうか

47 17/11/06(月)20:45:56 No.464050947

>儒教の教えを守ればなんとかなるはずなんですけお! 手段が目的に変わるって古今東西よくあることすぎる…

48 17/11/06(月)20:46:11 No.464051025

>親は大切にせえよ! 大切にせえよ通り越して目上の人には絶対服従なのがクソ要素だと思う

49 17/11/06(月)20:46:56 No.464051218

>中国人がクソな連中になった最大の原因ではある ついでに朝鮮人も 日本とベトナムは有害な部分を取り除いて取り入れたから被害が最小限で済んだけど

50 17/11/06(月)20:46:59 No.464051231

童貞と城壁がどうたらこうたら

51 17/11/06(月)20:47:10 No.464051271

>君子や仁の教えは大変すばらしいと思いますが先生の言う小人はいったいどうしたらよいのでしょうか やかましいお前なんかうんこの壁だ

52 17/11/06(月)20:48:02 No.464051512

>>親は大切にせえよ! >大切にせえよ通り越して目上の人には絶対服従なのがクソ要素だと思う 戦前の天皇崇拝とかも儒教要素の害が日本に滲み出た感じ

53 17/11/06(月)20:48:05 No.464051522

子供に穴をあけたような名前

54 17/11/06(月)20:48:08 No.464051535

途中から教えっていうか回好きすぎになる先生

55 17/11/06(月)20:49:10 No.464051781

>中国人がクソな連中になった最大の原因ではある どんなものであれ上にとって都合の良いモノに帰られただけだとおもうけど

56 17/11/06(月)20:49:18 No.464051816

>戦前の天皇崇拝とかも儒教要素の害が日本に滲み出た感じ 儒教というか儒教→朱子学→国家神道の流れだけどね

57 17/11/06(月)20:50:29 No.464052089

戦前の日本は孔子じゃなくて孫氏を学んだほうが良かった

58 17/11/06(月)20:50:48 No.464052167

>ついでに朝鮮人も >日本とベトナムは有害な部分を取り除いて取り入れたから被害が最小限で済んだけど 日本は先の戦争の犠牲は結構な被害じゃないだろうか

59 17/11/06(月)20:50:53 No.464052186

前漢時代にはもう儒学者が皇帝に 「なんでもかんでも昔の流儀がいいなら手づかみでメシ食うか?あ!?」 って怒るこられる時代だったみたいだし……

60 17/11/06(月)20:50:57 No.464052208

>>中国人がクソな連中になった最大の原因ではある >どんなものであれ上にとって都合の良いモノに帰られただけだとおもうけど つまり中国人は元々クソってことじゃん!

61 17/11/06(月)20:51:44 No.464052389

>日本は先の戦争の犠牲は結構な被害じゃないだろうか そこら辺は儒学とは無関係でしょうに

62 17/11/06(月)20:53:32 No.464052875

絶対良いこと言ってるはずだけどちゃんと学んだ機会が無いからいまいちよくわからない 自分で論語読んだくらいじゃ分かった気になれない

63 17/11/06(月)20:55:08 No.464053274

めっちゃ面白いので是非読んで欲しい なんかもう学園モノみたいなわちゃわちゃ感ある

64 17/11/06(月)20:55:18 No.464053321

>後の世では教えが下手に天下取っちゃったせいで >国が傾くのは君主の仁徳がないせい!儒教の教えを守ればなんとかなるはずなんですけお! >儒教に背くのは仁徳がないんですけお!滅ぶんですけおおお!!1って連中が増えてどうしようもなくなった 黄河の治水を行える王朝こそが中元の覇者だったのが 儒教の徳に取って代わられて治水が重視されなくなったって誰かが言ってた

65 17/11/06(月)20:56:00 No.464053485

>そこら辺は儒学とは無関係でしょうに 教育勅語にいいように解釈された儒教思想がふんだんに盛り込まれてたと思うんだけど

66 17/11/06(月)20:56:03 No.464053497

公冶長論語に須磨源氏っていうけど 公冶長まで覚えられたらけっこう偉いなって…

↑Top