虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/06(月)19:18:55 すいま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/06(月)19:18:55 No.464030692

すいません私はフランスから来た旅行者なのですが 普通のロードスターとRFの違いがよくわかりません 助けてほしいのですが

1 17/11/06(月)19:22:46 No.464031575

電動ハードトップか手動ソフトトップかの違い あとエンジン

2 17/11/06(月)19:24:36 No.464031953

値段

3 17/11/06(月)19:36:44 No.464034614

>電動ハードトップか手動ソフトトップかの違い >あとエンジン ハードトップの方が頑丈なのかな エンジンはrfのがパワーあるってことだよね?

4 17/11/06(月)19:43:21 No.464036154

買うの?

5 17/11/06(月)19:43:49 No.464036276

百万くらい差があると流石に迷うな

6 17/11/06(月)19:45:21 No.464036636

>ハードトップの方が頑丈なのかな >エンジンはrfのがパワーあるってことだよね? 単純な硬さならハードトップだけど個人的には電動って壊れたら取り返しつかなそうで怖い RFは屋根で重くなった分排気量大きなエンジン積んでパワー上げてるね

7 17/11/06(月)19:46:00 No.464036794

オープンを求めるなら幌しかない むしろ初めてなら幌以外乗らないでほしいぐらい

8 17/11/06(月)19:46:37 No.464036957

こういうの買ったことないんだけど雨天時カバーする部分ってどうやってお掃除するの?

9 17/11/06(月)19:47:16 No.464037094

普通のに社外ハードトップつけてもいいのよ

10 17/11/06(月)19:47:18 No.464037102

開放感は普通のロードスターのほうが圧倒的にあるよね RFは後ろが無くならないから微妙

11 17/11/06(月)19:48:00 No.464037253

>普通のに社外ハードトップつけてもいいのよ 面倒くさくなって置き場所もないし二度と取り外さなくなるパターンだ

12 17/11/06(月)19:48:09 No.464037280

開閉の手軽さも意外に思うかもしれないが手動幌の方が上だ

13 17/11/06(月)19:48:51 No.464037440

RFは所詮タルガトップだからな…

14 17/11/06(月)19:49:19 No.464037540

そこでデルソル

15 17/11/06(月)19:49:59 No.464037695

>RFは所詮タルガトップだからな… 剛性のためだ…やむを得ん

16 17/11/06(月)19:50:39 No.464037849

ちゃんとしたガレージのある方は幌車もいいよ 無い人はお察しください

17 17/11/06(月)19:51:14 No.464037982

この前買う買うってうそぶいてた奴か? それとも2L以外あり得ない1.5L買う奴アホと騒いでた残念な奴か?

18 17/11/06(月)19:51:36 No.464038062

>ちゃんとしたガレージのある方は幌車もいいよ 何故知ったかぶるのだろうか

19 17/11/06(月)19:51:38 No.464038075

ロードスターは手動でも幌の開閉楽だし普通のでいいのよ

20 17/11/06(月)19:51:59 No.464038187

>ちゃんとしたガレージのある方は幌車もいいよ >無い人はお察しください ないけど何をお察しすればいいんだ 普通に幌で青空駐車だけど

21 17/11/06(月)19:52:19 No.464038266

>普通に幌で青空駐車だけど まじか

22 17/11/06(月)19:52:34 No.464038327

>剛性のためだ…やむを得ん 元々ボディ剛性ハンパないんですが… むしろただの重量増なんですが…

23 17/11/06(月)19:54:08 No.464038708

>まじか 乗ってないのにお察しとか書いてたの?

24 17/11/06(月)19:56:41 No.464039353

お察しの人じゃないけどソフトトップはガレージ入れたほうがいいよ

25 17/11/06(月)19:56:51 No.464039388

幌車で露天って台風とか雪とか大丈夫なのか? 近所でNA乗ってる人はちゃんとシャッターつきのガレージだったけど

26 17/11/06(月)19:56:59 No.464039426

青空駐車になるから幌車諦めたクチなんだが問題無いの?

27 17/11/06(月)19:58:30 No.464039775

俺も青空駐車だけど問題ないよ 雨漏りとか心配だったけどこの間の台風も全然大丈夫だった 積載量の問題も割と広いトランクがあるので買い物も問題なしだし一人キャンプの機材もバッチリ積めるよ あとはND専用のヒッチメンバー売ってるのでそれ買えばおれのかんがえたさいきょうのロードスターの完成なんじゃgff

28 17/11/06(月)19:59:16 No.464039965

ちゃんとした状態の幌なら台風だろうが爆弾低気圧だろうが一切雨漏りなんてしないし 幌の劣化が気になるってんならハーフカバーでもしとけばいい 世界一売れてるロードスターの幌交換なんてバカ高い訳でもないし そんな気にすることないと思うけどな

29 17/11/06(月)19:59:22 No.464039990

この間試乗してきたばっかりだ

30 17/11/06(月)20:00:54 No.464040350

>近所でNA乗ってる人はちゃんとシャッターつきのガレージだったけど それはむしろ幌というよりボディを労ってるといった方が正しい NAだもの

31 17/11/06(月)20:00:59 No.464040375

どうせ幌なんて定期的に張り替えるんだし大丈夫

32 17/11/06(月)20:01:10 No.464040413

>青空駐車になるから幌車諦めたクチなんだが問題無いの? 自分も青空だからロードスター諦めたわ ただ今年は大丈夫だったけど沖縄だから強烈な台風くるんだよなぁ…

33 17/11/06(月)20:01:15 No.464040434

こまめにフッ素スプレーとかかけてりゃ問題ないんかね

34 17/11/06(月)20:01:52 No.464040577

>青空駐車になるから幌車諦めたクチなんだが問題無いの? 「」ちゃんそもそも車買ったこと無いでしょママ知ってるんだから

35 17/11/06(月)20:02:20 No.464040678

駐車場周辺の治安も関係してきそうではあるな

36 17/11/06(月)20:02:49 No.464040795

ハーフカバーって幌車買った人がようやく知るぐらいの知名度のなさだよね

37 17/11/06(月)20:02:51 No.464040807

幌とガレージはオーナーの考え次第でいいと思うよ 俺はガレージのおかげで今でもFC3Cに乗れてるけど

38 17/11/06(月)20:03:24 No.464040910

ボディ剛性は凄く高いって何に対してだ ボディ剛性は縦横ねじれとあるがどれのことだ それとRFが重心高くても剛性高いなんて事は無いが

39 17/11/06(月)20:03:28 No.464040929

うちの駐車スペース壁はないけど天井はあるんだが 幌車大丈夫かな? なお場所は北の大地

40 17/11/06(月)20:04:34 No.464041170

>ただ今年は大丈夫だったけど沖縄だから強烈な台風くるんだよなぁ… 沖縄だと気持ちよさそうだけど維持が大変そう 鹿児島は灰でダメだったよ

41 17/11/06(月)20:04:54 No.464041242

>俺はガレージのおかげで今でもFC3Cに乗れてるけど レアな車乗ってるなぁ

42 17/11/06(月)20:05:26 No.464041370

幌骨は結構頑丈だから割と積雪でも平気だよ でもそんなに心配なら災害保険入っといて事が起きたら保険で直せばいいと思うな…

43 17/11/06(月)20:05:58 No.464041485

ガレージが無いと何故にFCに乗れないんだ ゴム交換代でもケチってんのか

44 17/11/06(月)20:06:09 No.464041514

新しいロードスターのシャッ!てやる屋根すごいよね あんなに早く手でできるなら電動とかいらないのではってなる

45 17/11/06(月)20:07:03 No.464041731

まぁFC3Cはわからんでもないかな… とうの昔に生産が終わった車でしかも数も少ないのはね…

46 17/11/06(月)20:07:32 No.464041841

>うちの駐車スペース壁はないけど天井はあるんだが >幌車大丈夫かな? >なお場所は北の大地 うちはマンションの一回部分に埋め込まれるタイプだから壁が一面ない感じだけどたまに枯れ葉が乗ってるくらい

47 17/11/06(月)20:07:34 No.464041847

>>俺はガレージのおかげで今でもFC3Cに乗れてるけど >レアな車乗ってるなぁ 最終型だから幌(の色)が違うんじゃ…gff

48 17/11/06(月)20:07:56 No.464041943

>あんなに早く手でできるなら電動とかいらないのではってなる 電動って早く開閉するためだけに割るわけじゃないしなぁ

49 17/11/06(月)20:08:28 No.464042057

>新しいロードスターのシャッ!てやる屋根すごいよね NANB世代だとあの手軽さが本当に羨ましい よこせ

50 17/11/06(月)20:09:02 No.464042185

>新しいロードスターのシャッ!てやる屋根すごいよね >あんなに早く手でできるなら電動とかいらないのではってなる 慣れると10秒くらいで開閉出来るんじゃよ 紅葉シーズンは並木道をオープンで走るとハイソな気分になれてよい

51 17/11/06(月)20:09:02 No.464042188

>あんなに早く手でできるなら電動とかいらないのではってなる あれなら四十肩でも座ったまま開け閉めできるよね 客のニーズを良くわかってる

52 17/11/06(月)20:09:55 No.464042374

見た目はやっぱり幌車のほうが好きだな 閉じてても開いてても

53 17/11/06(月)20:09:56 No.464042382

>よこせ NC幌も無闇に重いぞ! くれ

54 17/11/06(月)20:10:02 No.464042409

>まぁFC3Cはわからんでもないかな… 普通のFC3Sも見かけなくなり申した…

55 17/11/06(月)20:10:49 No.464042567

昔のアコーディオン式格納だと幌の前端部が一番高いところを通るから 座ったまま閉めようとすると腕が攣りそうになるっていうか攣った

56 17/11/06(月)20:10:52 No.464042579

>あれなら四十肩でも座ったまま開け閉めできるよね 五十肩でも大丈夫?

57 17/11/06(月)20:12:06 No.464042811

https://youtu.be/aSgUJ5g1WE8 ロードスターはえーなオイ

58 17/11/06(月)20:12:28 No.464042888

NDみたいに簡単にさっと出きるのはいいよね 山道にはいったら即雨降りはじめてびしょびしょになりながら屋根つけるの辛い

59 17/11/06(月)20:12:53 No.464042975

それでも昔のあの幌を不便とか言うと くるくる巻取り式とかの人達に殺されそう

↑Top