ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/06(月)16:54:34 No.464008363
創作が しずらくなるの マジだった
1 17/11/06(月)16:56:37 No.464008586
一般的に就職したら引退だぞ
2 17/11/06(月)16:58:31 No.464008792
一日の12時間ほどが潰れる+疲労が伴って尚創作を行うには命の代償が伴う
3 17/11/06(月)16:59:19 No.464008897
見果てぬ夢を見たい
4 17/11/06(月)17:00:17 No.464009018
虹裏見る1時間を潰せばなんかできる
5 17/11/06(月)17:00:57 No.464009104
ソシャゲならながらで遊べるとか嘘だなって思った あんな頻繁に集中力阻害されてまともに作業なんかできん…
6 17/11/06(月)17:01:37 No.464009175
時間が減るだけならいい 疲れる 疲れるんだ
7 17/11/06(月)17:01:38 No.464009177
耳は空いてるでござる!
8 17/11/06(月)17:02:12 No.464009243
今日は家帰ったら絶対やる!
9 17/11/06(月)17:02:37 No.464009297
だから仕事中ネタを練る
10 17/11/06(月)17:03:32 No.464009403
時間があってもやらなかった自分 働き始めてやり始めるわけがない
11 17/11/06(月)17:06:44 No.464009788
大人になってもガッツリやれるのは金持ちか仕事にしてる人ぐらい
12 17/11/06(月)17:07:07 No.464009832
活動期間とか扱ってるネタ的に考えて30代とか40代とおぼしき作家はどんな生活してるんです?
13 17/11/06(月)17:07:57 No.464009933
su2093614.jpg
14 17/11/06(月)17:08:33 No.464010008
でも朝しっかり起きる生活習慣が身につくと朝の1時間だけ何かするって行動パターンができていいんですよ ゲームしちゃうけど
15 17/11/06(月)17:09:32 No.464010132
だらーっと特にやらんでも良い事やってる時間を創作活動に置き換えればいいってだけなんだけよ 理屈では
16 17/11/06(月)17:10:04 No.464010191
寝起きにテレビつけたりスマホ見るとあっという間に時間奪われるから その辺やらずに外に飛び出す早朝マラソンなんかはいいんだとか
17 17/11/06(月)17:10:07 No.464010197
これまでずっと面白い作品つくってきてくれた人が就職した途端パタッと更新途絶えるのほんと悲しい ニコデスマンで何度見たことか
18 17/11/06(月)17:10:41 No.464010270
社会人で創作やっているのは ほとんどが土日休みで定時からプラス1-2時間残業範囲内で帰れる者だ 夜11時に帰宅する物には物理的に無理
19 17/11/06(月)17:10:59 No.464010303
9時5時のホワイト仕事ですら体力消費考えると土日以外は厳しい
20 17/11/06(月)17:11:13 No.464010342
スタバとかで作業すれば
21 17/11/06(月)17:11:14 No.464010346
>だらーっと特にやらんでも良い事やってる時間 これ無駄な時間に思えるけど 実は体に必要な休息時間なんだよな…
22 17/11/06(月)17:12:14 No.464010456
飽きちゃったのかな
23 17/11/06(月)17:13:13 No.464010558
社会人やって睡眠削って同人もやってたら 体の免疫が壊れて入院して死の淵を彷徨ったとです
24 17/11/06(月)17:13:19 No.464010571
>9時5時のホワイト仕事ですら体力消費考えると土日以外は厳しい 日は月への準備日と考えると 実際に使えるのは金の晩から土にかけての1.2日間くらいだ
25 17/11/06(月)17:13:32 No.464010593
>これまでずっと面白い作品つくってきてくれた人が就職した途端パタッと更新途絶えるのほんと悲しい >ニコデスマンで何度見たことか 動画作りは恐ろしく時間泥棒だからな… しかも作業自体が絵以上に地味で代わり映えしない… MMDなんかもモーション打ち込みは写経みたいなもんだし
26 17/11/06(月)17:14:07 No.464010670
好きなことでも体力自体は消費することに潰れそうになってから気づく
27 17/11/06(月)17:14:24 No.464010714
子供の頃から毎日時間を決めて行動する習慣をつけておく重要性を30過ぎてから痛感する
28 17/11/06(月)17:17:17 No.464011072
一つの作品の完成まで長いやつは続けるのしんどいんかなあ 短いスパンで繰り返しやるやつの方がまだ良い
29 17/11/06(月)17:17:50 No.464011148
仕事中は現実逃避でアイデア考えられるんだがな 実現しようと思うとimgをボーッと見てしまう
30 17/11/06(月)17:18:10 No.464011197
作家は兼業多いらしいけどマジかと思う 単純に体力あるのかな
31 17/11/06(月)17:18:43 No.464011280
>ROで何度見たことか
32 17/11/06(月)17:18:58 No.464011311
遊び同士でも労力差があるから消耗してるとimgとか負荷の低い娯楽に流れちゃう
33 17/11/06(月)17:19:14 No.464011356
創作行為というのは空き時間に行う自由気ままな活動に思えるが 実際は時間をいたずらに消耗するだけの単純作業が多く 創作に費やす時間を逆算して一週間のスケジュールを組まないと どんどん後ろにツケが回って最後には破たんしてしまうんだ
34 17/11/06(月)17:19:18 No.464011366
>単純に体力あるのかな よっぽど高齢でもない限り体力よりバイタリティーかなって
35 17/11/06(月)17:19:32 No.464011389
>作家は兼業多いらしいけどマジかと思う >単純に体力あるのかな 兼業で一本完成させられる人間が作家になれると考えたほうが良い
36 17/11/06(月)17:25:10 No.464012114
>兼業で一本完成させられる人間が作家になれると考えたほうが良い 言われてみたらたしかにそうだな…
37 17/11/06(月)17:25:59 No.464012226
今でも置いてあるサイトあるのかな…
38 17/11/06(月)17:26:12 No.464012252
縛りがあれば逆に創作に没頭できるのでは? そう考えた時期もありました
39 17/11/06(月)17:27:07 No.464012371
他に趣味が全くなければいける 多分
40 17/11/06(月)17:27:45 No.464012465
あれもしたいこれもしなきゃいけない
41 17/11/06(月)17:30:38 Bc5N1m2M No.464012857
>社会人やって睡眠削って同人もやってたら >体の免疫が壊れて入院して死の淵を彷徨ったとです 脱サラすればいいじゃない
42 17/11/06(月)17:31:16 No.464012940
あれもこれもしたいけどいざ自由な時間になると今はいいや…ってなる
43 17/11/06(月)17:31:43 No.464012992
>>社会人やって睡眠削って同人もやってたら >>体の免疫が壊れて入院して死の淵を彷徨ったとです >脱サラすればいいじゃない 気軽に行ってくれるじゃない
44 17/11/06(月)17:33:02 No.464013181
時間は本当に何にでも振り分けられる万能ポイントだよね ネットダラダラにも睡眠も学習にも仕事にも使える
45 17/11/06(月)17:33:11 No.464013204
自分の作品で喜んで貰った時の快感がヤバイので色んな物を犠牲にして続けている 終わりが来た時の事は考えたくない
46 17/11/06(月)17:33:44 No.464013273
やめてくれ その術は現在進行系で虹裏している俺に効く
47 17/11/06(月)17:35:08 No.464013434
>あれもこれもしたいけどいざ自由な時間になると今はいいや…ってなる 今はちょっとそういう時じゃないよな… っていう気分が毎日続くのいいよね じゃあいつだよと
48 17/11/06(月)17:35:39 No.464013491
>自分の作品で喜んで貰った時の快感がヤバイので色んな物を犠牲にして続けている 成功体験って大事なんだね…
49 17/11/06(月)17:36:14 No.464013571
某ラノベ作家曰く「書きたいものがあるのに他の事に時間使ってるのが信じられない」みたいなこと言ってたらしいけど最終的にはそういう熱意だよなあ
50 17/11/06(月)17:36:19 No.464013580
社会人になって労働による対価が得られて 社会に対して何がしかの貢献ができてしまうのも やる気を削ぐ要因になってると思う じゃあ別に創作する必要ないじゃん!って
51 17/11/06(月)17:36:37 No.464013621
今日は部屋の掃除があるんで
52 17/11/06(月)17:37:05 No.464013678
仕事を失ってでもやりたいことかどうかというと
53 17/11/06(月)17:38:41 No.464013876
熱意と生活できるかどうかは違うよ…
54 17/11/06(月)17:39:34 No.464014009
やはり創作活動をする人にお金を払って生活保障することは大事…
55 17/11/06(月)17:40:25 No.464014126
仕事やめゆってなったらすごい創作意欲がわいて作れるけど >命の危険がある
56 17/11/06(月)17:41:16 No.464014235
最低限の生活の上に文化は成り立つから…
57 17/11/06(月)17:42:15 No.464014368
創作は金にならないで自己満足でしか無く 会社はつまらないが金になるので生活の為に働くしかない
58 17/11/06(月)17:42:20 No.464014383
>やはり創作活動をする人にお金を払って生活保障することは大事… でも金払いのいい路線に固定させてしまう危険もある…
59 17/11/06(月)17:42:26 No.464014400
無職になったら全部の時間を創作に使えるかというとそうでもないのだ… 具体的に言うとやる気が出ない
60 17/11/06(月)17:42:35 No.464014422
つまり生活保護…
61 17/11/06(月)17:42:41 No.464014436
>創作は金にならないで自己満足でしか無く >会社はつまらないが金になるので生活の為に働くしかない つまり金になる創作をすれば最強!
62 17/11/06(月)17:42:53 No.464014456
俺むしろ社会人なってから絵描きとかはじめたわ 疲れすぎて何も出来ない日は勿論あるけど
63 17/11/06(月)17:42:55 No.464014465
衣食住ないと創作どころじゃないので 金は創作に優先する
64 17/11/06(月)17:43:11 No.464014495
アニメ数本見るだけで時間がなくなっていく…
65 17/11/06(月)17:43:30 No.464014532
>でも金払いのいい路線に固定させてしまう危険もある… 好きな絵師やライター全部ソシャゲに行くのいいよね…よくない… デビュー5年くらいが一番油が乗った時期なのに…
66 17/11/06(月)17:43:56 No.464014595
ズル休みした時何もやる気が起きずに一日中虹裏するから無職になったらこれがずっと続くんだろなと思う
67 17/11/06(月)17:44:08 No.464014619
実際日本が創作大国なのは金がないけど移住食完備してるからだと思う そうじゃないなら発展途上国からいっぱいカネ目当てで出るはずだよね
68 17/11/06(月)17:44:18 No.464014638
創作してる時間は勿論楽しいし 同じジャンルの人と交流するの凄い楽しいし 見てもらったり褒めて貰ったりするのも当然楽しい ただし利益は出ない
69 17/11/06(月)17:44:51 No.464014717
>好きな絵師やライター全部ソシャゲに行くのいいよね…よくない… >デビュー5年くらいが一番油が乗った時期なのに… ハングリー精神を維持させないと作家としては死ぬから 生かさず殺さずの姿勢がやはり作家を育てるのには最適…
70 17/11/06(月)17:45:59 No.464014852
>俺むしろ社会人なってから絵描きとかはじめたわ >疲れすぎて何も出来ない日は勿論あるけど かっこいいぜ…お前
71 17/11/06(月)17:46:45 No.464014945
俺も働き始めてから書き始めたな 板が描けなくて液じゃないとダメだったから学生時代じゃお金なかったわ
72 17/11/06(月)17:47:42 No.464015083
>板が描けなくて液じゃないとダメだったから学生時代じゃお金なかったわ そこを見越して創作作業が進むように漫画賞でPCや漫画ソフトを景品として プレゼントする漫画誌もあるよね
73 17/11/06(月)17:49:04 /N30yl42 No.464015262
就職したら趣味に時間使えなくなるのは当たり前である
74 17/11/06(月)17:49:54 No.464015361
なんでIDが吸い寄せられてるの…
75 17/11/06(月)17:52:21 No.464015734
>プレゼントする漫画誌もあるよね 景品取れるくらいまで上手いならその頃には必要ないんですけおお…
76 17/11/06(月)17:53:04 No.464015825
今こそパトロン制度が望まれている …Entyでいいか
77 17/11/06(月)17:53:47 No.464015933
>>プレゼントする漫画誌もあるよね >景品取れるくらいまで上手いならその頃には必要ないんですけおお… 何言ってんだ そこからだろ
78 17/11/06(月)17:55:21 No.464016196
パトロンのために描く じゃなくて 大衆のために描く(+パトロンは黙って縁の下で支える) のが一番いいんだけどまあ難しいね
79 17/11/06(月)17:56:26 No.464016358
あしながおじさんのように目立たないパトロンは稀だからなあ
80 17/11/06(月)17:58:16 /N30yl42 No.464016635
支援してた人がめっちゃ金出す人のためかグロちんぽ絵ばっか描くようになったので そっと支援を打ち切った
81 17/11/06(月)17:59:51 No.464016893
うんこ臭いからしゃべらないでもらえますか
82 17/11/06(月)18:01:16 No.464017101
仕事帰りはいろいろ新しいことに対してもやる気出るけれど 家についたらそんな考え吹き飛んでてもう休む…ってなる 維持できる人凄い…やり方知りたい
83 17/11/06(月)18:05:20 No.464017675
結局完成品を買ってコレクションする程度になっちまう