虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/06(月)14:19:39 No.463989641

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/06(月)14:24:42 No.463990257

なんて冷静で的確な編集者なんだ

2 17/11/06(月)14:25:01 No.463990301

漫画より本人見てるほうが面白い系か

3 17/11/06(月)14:26:44 No.463990528

そんな正論言われたら面白い漫画書けなくなっちゃうよぉ

4 17/11/06(月)14:26:51 No.463990539

ほんとかーほんとにホームレスかー

5 17/11/06(月)14:28:23 7BqjhbAM No.463990743

調べたらデッドオアアニメの人でうn

6 17/11/06(月)14:28:58 No.463990818

ホームレス漫画ももう先人が十分需要は満たしたからな…

7 17/11/06(月)14:29:06 No.463990832

この人キャリア的にはまぁまぁの歳のはずではと思ったらまぁまぁの歳だった

8 17/11/06(月)14:29:06 No.463990833

Sとうさん?

9 17/11/06(月)14:29:14 No.463990846

さい藤さんみたいな髪型とクチバシ

10 17/11/06(月)14:29:44 No.463990895

よくわからんが世間とのずれで打ち切られたあとそこを改善せず熱意だけのネームを持ってこられたとしたら何かしらで諭す事はむしろ良いこと

11 17/11/06(月)14:30:39 No.463991006

>調べたらデッドオアアニメの人でうn ああ… ズレが致命的だ…

12 17/11/06(月)14:32:44 No.463991266

>調べたらデッドオアアニメの人でうn コミュニケーションが取れてちゃんと期日までに仕事を上げてくれるヤツは枯れてるから50点! 人格がクソで期日ぶっちぎって制作進行泣かせるようなヤツでも超上手かったら1兆点! とかはお前は何言ってるんだってなった漫画か……

13 17/11/06(月)14:34:18 No.463991491

動きはこっちが勝ってますの人でもある

14 17/11/06(月)14:36:20 No.463991742

深夜アニメ第一話の視聴率が裏番組に負けててどうこうって話の人じゃん!

15 17/11/06(月)14:37:45 No.463991954

>動きはこっちが勝ってますの人でもある あのキャラも相当滑稽なんだけど作者的にはどう思って描いてたのか……

16 17/11/06(月)14:37:49 No.463991964

兄貴に食わせてもらえばいいんじゃないかな……

17 17/11/06(月)14:38:47 No.463992093

漫画好きだったんだ…

18 17/11/06(月)14:39:02 No.463992122

自演臭いスレ

19 17/11/06(月)14:39:37 No.463992201

別に漫画の作者に倫理観なんか期待してないし作品が面白きゃいいんだけど 作者の倫理観のズレが作品のつまらなさの原因の場合矯正が難しいとは思う 本人は「カッコイイ主人公」のつもりで描いてるのに 読者がなんだこのクズって思ったら展開の全てが空振るだろ

20 17/11/06(月)14:40:21 No.463992309

>本人は「カッコイイ主人公」のつもりで描いてるのに >読者がなんだこのクズって思ったら展開の全てが空振るだろ (あれ?思ったより該当してそうな漫画多いぞ?)

21 17/11/06(月)14:41:44 No.463992492

このインタビュー漫画で言われてるような性癖が全然見えないんだよな デッドオアアニメの劇中も面白そうなアニメの描写が全然出てこない

22 17/11/06(月)14:42:53 No.463992646

デッドオアの人、そこそこ読める漫画描いてたと思うんだ

23 17/11/06(月)14:43:35 No.463992760

>本人は「カッコイイ主人公」のつもりで描いてるのに >読者がなんだこのクズって思ったら展開の全てが空振るだろ 異常な世界の異常な常識をそのままカッコイイだろう!? ってお出しされても共感できなきゃどうしようもないよね……

24 17/11/06(月)14:44:06 No.463992839

世の中ブロンディーズをかっこいいと思う人もたくさん居るんだからヒットの可能性はありますぜ!

25 17/11/06(月)14:44:17 No.463992864

デッドオアアニメ読んでたらS藤さんの言うこと一字一句完全に納得できる

26 17/11/06(月)14:46:18 No.463993130

協調性のない凄腕は組織にはいらないんすよ…という現実

27 17/11/06(月)14:46:42 No.463993185

「過激だけどズレてない」の究極は漫画太郎だと思う

28 17/11/06(月)14:47:01 No.463993229

https://shonenjumpplus.com/article/entry/tsumeaka_01 出来るスタイルの編集

29 17/11/06(月)14:48:15 No.463993387

お仕事物は社会経験がもろに出るよね… 漫画家物はファンタジーがあっても許されるけどさ

30 17/11/06(月)14:51:54 No.463993866

>出来るスタイルの編集 この編集さんホントすげえな!

31 17/11/06(月)14:52:17 No.463993906

フォッサを推しにしてる時点で確かにズレてる…

32 17/11/06(月)14:52:51 No.463993979

フォッサって誰だっけ…

33 17/11/06(月)14:53:35 No.463994073

しまぶーとかみたいにデビュー時期が近く仲がいいとかならともかく10年単位での後輩で経歴的にも圧倒的に格下の人が尾田さん呼びってどうなんだ

34 17/11/06(月)14:54:08 No.463994142

>https://shonenjumpplus.com/article/entry/tsumeaka_01 ここまで具体的なアドバイスもらっておいてデッドオブアニメじゃ 矯正のしようがないんじゃないかな…

35 17/11/06(月)14:54:32 No.463994178

>フォッサって誰だっけ… 白ひげの何番めかの隊長だったと思う

36 17/11/06(月)14:54:40 No.463994194

>しまぶーとかみたいにデビュー時期が近く仲がいいとかならともかく10年単位での後輩で経歴的にも圧倒的に格下の人が尾田さん呼びってどうなんだ ならなんて呼ぶの?先生?

37 17/11/06(月)14:55:01 No.463994236

この作者なんかのカードゲームのコミカライズもやったけど改変が酷くて元ネタのファンから非難轟々だったしもう修正不可能じゃねえかな…

38 17/11/06(月)14:55:09 No.463994252

>白ひげの何番めかの隊長だったと思う 全く覚えてねえや…映画のオリキャラか何かかと思っちゃったぐらい覚えてない

39 17/11/06(月)14:55:30 No.463994291

>ここまで具体的なアドバイスもらっておいてデッドオブアニメじゃ >矯正のしようがないんじゃないかな… デッドオブアニメ打ち切りになった後話聞いたって読めるけど

40 17/11/06(月)14:56:03 No.463994378

ホント世間ずれしてたからなあの漫画・・・

41 17/11/06(月)14:56:20 No.463994407

>>しまぶーとかみたいにデビュー時期が近く仲がいいとかならともかく10年単位での後輩で経歴的にも圧倒的に格下の人が尾田さん呼びってどうなんだ >ならなんて呼ぶの?先生? 普通は尾田先生じゃね

42 17/11/06(月)14:56:46 No.463994467

担当もズレてるって思ったならそんな作品載せんなよ…

43 17/11/06(月)14:56:53 No.463994486

好きなのにフォッサを挙げるのは確かにズレてる ウケ狙いにしてもマイナーすぎて読者わからないし

44 17/11/06(月)14:57:17 No.463994524

先生って呼ばれるの嫌がる人も多いんだよ そういう時はさんづけになる 尾田がどうかは知らないけど

45 17/11/06(月)14:57:35 No.463994566

>デッドオブアニメ打ち切りになった後話聞いたって読めるけど そうだったか なら大丈夫だ

46 17/11/06(月)14:58:01 No.463994624

Sってもしかして斉…

47 17/11/06(月)14:58:22 No.463994659

ああデッドオアアニメの… どんなんだったっけ…

48 17/11/06(月)14:58:26 No.463994667

わりとテンプレでつまらない作品だったような

49 17/11/06(月)14:58:29 No.463994673

デッドオアアニメーションって打ちきりなん? 三巻まででてたぞ

50 17/11/06(月)14:58:41 No.463994711

>ホント世間ずれしてたからなあの漫画・・・ 世間ずれしてるなら大丈夫なんじゃねえの

51 17/11/06(月)14:58:48 No.463994728

でもこういうのも結構あるんだよね…ヒットの秘訣をお伺いする漫画

52 17/11/06(月)14:59:02 No.463994754

>尾田がどうかは知らないけど 10年以上前に出したイラスト集のインタビューによるとこっぱずかしい

53 17/11/06(月)14:59:12 No.463994776

多分編集もこのエッセイ通してまともな漫画家にさせるつもりはなくて 最後に一仕事やらせて漫画家やめさせるのが本音じゃないかな

54 17/11/06(月)14:59:19 No.463994790

imgに貼られてる画像と「」の感想でしか知らない漫画だ

55 17/11/06(月)14:59:20 No.463994793

>好きなのにフォッサを挙げるのは確かにズレてる >ウケ狙いにしてもマイナーすぎて読者わからないし ウケ狙いじゃなくて好きなの上げたんじゃねえの?!

56 17/11/06(月)14:59:42 No.463994836

フォッサって誰だっけ

57 17/11/06(月)15:00:05 No.463994886

>デッドオアアニメーションって打ちきりなん? >三巻まででてたぞ 3巻まで出てることと打ち切りは関係なくない?

58 17/11/06(月)15:00:32 No.463994936

>デッドオアアニメーションって打ちきりなん? >三巻まででてたぞ 単純に打ち切りってだけなら割とはばが広いので読者によって定義が変わるけど 大体一般的な打ち切りラインは1~5巻くらいで連載切られる感じだろうか

59 17/11/06(月)15:00:53 No.463994986

>imgに貼られてる画像と「」の感想でしか知らない漫画だ 1人くらいのレス乞食がやたら貼ってたマンガという印象

60 17/11/06(月)15:00:54 No.463994991

絵は普通に上手そうなんだが… こんな絵だったっけ…

61 17/11/06(月)15:01:00 No.463995002

この手の芽が出ない三十代は絵がいまいちなんだよな

62 17/11/06(月)15:01:03 No.463995008

>調べたらデッドオアアニメの人でうn 漫画ズレてたもんな…納得だわ

63 17/11/06(月)15:01:13 No.463995030

尾田は落語みたいな師匠呼びは好きそう

64 17/11/06(月)15:01:14 No.463995033

「さん」が敬称として機能しない世界なんか無いけど

65 17/11/06(月)15:01:38 No.463995094

人気連載で20巻以上出ても最近超不人気だから今戦ってる相手が終わったら連載終わりでーってのも打ち切りだ 巻数なんか関係ねえ

66 17/11/06(月)15:01:46 No.463995112

>ウケ狙いじゃなくて好きなの上げたんじゃねえの?! それが好きなのが世間とズレてるって事じゃねぇの!?

67 17/11/06(月)15:01:57 No.463995132

ヒ見ると絵は上手いと思うけど

68 17/11/06(月)15:02:16 No.463995179

>本人は「カッコイイ主人公」のつもりで描いてるのに >読者がなんだこのクズって思ったら展開の全てが空振るだろ ちょっと違うけど彼岸島とかどういうつもりで描いてるんだろうか

69 17/11/06(月)15:02:18 No.463995183

でもこのレポ漫画は割と悪くないじゃない 斎藤さんが凄いってだけかもしれんけど

70 17/11/06(月)15:02:23 7BqjhbAM No.463995194

https://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049550152 今でも三話まで読めるから見ればいいじゃん 作者悪い人じゃないんだろうなつまんねーけどというオーラは伝わる よく貼られてたあたりはもっとひどい

71 17/11/06(月)15:02:24 No.463995196

>ホント世間ずれしてたからなあの漫画・・・ 世間ずれしてるって社会に慣れているって意味だぞ

72 17/11/06(月)15:02:27 No.463995199

ズレてない平凡な内容になるんでは・・

73 17/11/06(月)15:02:36 No.463995221

書き込みをした人によって削除されました

74 17/11/06(月)15:02:41 No.463995228

サンジに憧れて腹筋も微妙に繋がってない気がする

75 17/11/06(月)15:02:47 No.463995246

>でもこういうのも結構あるんだよね…ヒットの秘訣をお伺いする漫画 ジャンプだと村田のマンガくらいだっけ それならまだ金脈眠ってそうなのかな

76 17/11/06(月)15:02:57 No.463995265

デッドなんちゃらは悪い方向で読者に寄せちゃった気はする

77 17/11/06(月)15:03:00 No.463995278

めちゃアニメの作画に拘って一つの描写だけにやたら注力するから協調性ないマンとか腕はあるけど躁鬱激しいから必要な時に現場にいないウーマンが出る漫画だっけ

78 17/11/06(月)15:03:08 No.463995295

ズレというか自己満足で閉じた世界に住んでらっしゃるので薬としては良い企画かと…

79 17/11/06(月)15:03:42 No.463995364

死にそうで…というのはごもっとも

80 17/11/06(月)15:03:53 No.463995392

>「さん」が敬称として機能しない世界なんか無いけど 弁護士相手とか

81 17/11/06(月)15:03:54 No.463995396

絵は上手いから本当にズレ直せれば良くなるかもね

82 17/11/06(月)15:04:14 No.463995435

>サンジに憧れて腹筋も微妙に繋がってない気がする スクワットって腹筋鍛えるん?

83 17/11/06(月)15:04:24 No.463995452

フォッサって燃える剣のハゲか 名前出てたのか

84 17/11/06(月)15:04:32 No.463995462

視聴率や作画班のことなんか変な風に描いてたしSHIROBAKOみたいなの描いてって言われて詳しくないけどテキトーに描いてんのかなって思ってたけど ズレてただけだった?

85 17/11/06(月)15:04:39 No.463995482

>「さん」が敬称として機能しない世界なんか無いけど 親疎の問題と公私の問題ね

86 17/11/06(月)15:04:58 No.463995527

>それが好きなのが世間とズレてるって事じゃねぇの!? ズレてることとウケ狙いはまったく違うのでは というかマイナーキャラが好きならズレてるって言い方はどうかと思う

87 17/11/06(月)15:05:10 No.463995555

原作付ければいいんじゃないか

88 17/11/06(月)15:05:14 No.463995559

俺はまだ本気を出していないだけの主人公を滑稽なものとして扱わなかった場合みたいな漫画だったな前作…

89 17/11/06(月)15:05:23 No.463995580

存在しないアニメ業界を描いてるよね

90 17/11/06(月)15:05:30 No.463995598

まあこのひとも数年尾田の手伝いしてるんだけどね

91 17/11/06(月)15:05:42 No.463995619

>原作付ければいいんじゃないか 原作をずれた解釈するんじゃねえかな

92 17/11/06(月)15:06:05 No.463995667

つまりゾロとサンジくらいしかわからない俺は世間慣れしてるってことだろ? 無職だけど

93 17/11/06(月)15:06:21 No.463995716

この「尾田っちと交友関係があることをさらっと言ってS藤さんを驚かせる天望」ってシーンも天望が描いてるんだよね?

94 17/11/06(月)15:06:32 No.463995743

>というかマイナーキャラが好きならズレてるって言い方はどうかと思う フォッサはマイナーですらないと思う… 多分日本で好きなのこの人くらいじゃないか

95 17/11/06(月)15:06:42 No.463995766

尾田っちも今の漫画業界は屍山血河と思っているのか 今の時代にワンピース初連載だったらどうなってたのかしら

96 17/11/06(月)15:06:45 No.463995773

なんていうかこういうことやってんのがツイッターと変わらんよなあ 面白い作品作れないからこういう事してるんだろうけど

97 17/11/06(月)15:07:07 No.463995818

>親疎の問題と公私の問題ね そこまで行ったらこれを校正しなかった+の編集も問題になるし…

98 17/11/06(月)15:07:11 No.463995829

まああの漫画はジャンププラスじゃなきゃのらなかったとは思う AV女優がまとめ読んだだけの知識で原作やった声優業界漫画とかやるからあそこ

99 17/11/06(月)15:07:25 No.463995863

>というかマイナーキャラが好きならズレてるって言い方はどうかと思う フォッサがどんなキャラが知ってその発言なら「」自体がズレてる可能性が

100 17/11/06(月)15:07:28 No.463995869

>まあこのひとも数年尾田の手伝いしてるんだけどね アシスタントしてたらそれこそお世話になった人のことは先生って呼ばね

101 17/11/06(月)15:07:30 No.463995871

>視聴率や作画班のことなんか変な風に描いてたしSHIROBAKOみたいなの描いてって言われて詳しくないけどテキトーに描いてんのかなって思ってたけど >ズレてただけだった? 自分なりの絵描き論をキャラに大ゴマで言わせたいって気持ちもあったんじゃないかと思う それをアニメ業界舞台にやっちゃってわけわかんないことになってた

102 17/11/06(月)15:07:33 No.463995879

>原作付ければいいんじゃないか ひだんちゃんの作者が実の兄貴だから それ原作につければいいかもしれん

103 17/11/06(月)15:07:43 No.463995906

乳首ズレ

104 17/11/06(月)15:07:47 No.463995917

>フォッサはマイナーですらないと思う… >多分日本で好きなのこの人くらいじゃないか 今好きになったから謝って!世間からズレてるって言ったこと謝って!

105 17/11/06(月)15:07:59 No.463995949

>なんていうかこういうことやってんのがツイッターと変わらんよなあ >面白い作品作れないからこういう事してるんだろうけど やらせてるのはジャンプ+の編集だぞ…

106 17/11/06(月)15:08:01 No.463995954

>AV女優がまとめ読んだだけの知識で原作やった声優業界漫画とかやるからあそこ なにそれ

107 17/11/06(月)15:08:02 No.463995957

>AV女優がまとめ読んだだけの知識で原作やった声優業界漫画とかやるからあそこ これがあるからデッドオアアニメも知識ないまま描いたものかと思ってた

108 17/11/06(月)15:08:14 No.463995973

>AV女優がまとめ読んだだけの知識で原作やった声優業界漫画とかやるからあそこ 意味が分からない…

109 17/11/06(月)15:08:32 No.463996017

>フォッサがどんなキャラが知ってその発言なら「」自体がズレてる可能性が ズレてるズレてるってあなたの頭の中の社会ですよねそれ

110 17/11/06(月)15:08:39 No.463996040

なんかこのスレも端々にズレたレスが出てくるな

111 17/11/06(月)15:08:40 No.463996045

少なくともデッドアニメなんちゃらよりこの漫画の方が面白いからちょっとは矯正出来てると思う

112 17/11/06(月)15:08:45 No.463996058

ジャンプ編集むしろ優しいな 暖かみを感じる

113 17/11/06(月)15:08:53 No.463996080

>アシスタントしてたらそれこそお世話になった人のことは先生って呼ばね 親しい上なら逆にオッケーだとも言える

114 17/11/06(月)15:09:09 No.463996115

>>AV女優がまとめ読んだだけの知識で原作やった声優業界漫画とかやるからあそこ >なにそれ スクランの作者が作画やったやつじゃなかったっけ

115 17/11/06(月)15:09:12 No.463996118

>ズレてるズレてるってあなたの頭の中の社会ですよねそれ あたりめえだろ無職ハゲの「」が社会知ってると思うなよ

116 17/11/06(月)15:09:15 No.463996123

>暖かみを感じる あたたかあじーー!!

117 17/11/06(月)15:09:22 No.463996141

画像の漫画は読者に嫌われる癖とか変なところとかなくてさらっと読めるな

118 17/11/06(月)15:09:31 No.463996168

>なんかこのスレも端々にズレたレスが出てくるな とにかく叩きたい!って感じの人がいて見てて辛いね

119 17/11/06(月)15:09:33 No.463996175

>ひだんちゃんの作者が実の兄貴 嘘だろ承太郎!?

120 17/11/06(月)15:09:39 No.463996184

>視聴率や作画班のことなんか変な風に描いてたしSHIROBAKOみたいなの描いてって言われて詳しくないけどテキトーに描いてんのかなって思ってたけど >ズレてただけだった? shirobakoのせいでうれなかったけどshirobakoより先に同じようなの考えてたって言ってたって「」が言ってた

121 17/11/06(月)15:09:43 No.463996197

これがカメントスの後釜ですか

122 17/11/06(月)15:09:44 No.463996198

>なにそれ あの有名漫画家が作画担当していた声優ましまし倶楽部をご存知でない?

123 17/11/06(月)15:09:46 No.463996201

基本的にweb版は二軍三軍吹き溜まりでなんでもありだし

124 17/11/06(月)15:09:48 No.463996205

別に呼び方なんて尾田っちが直接この人にさん付けでいいですとか言ったかもしれないんだしいちいち指摘する場面でもないというか もっとこの作者については突っ込むべきとこあるだろ!

125 17/11/06(月)15:09:56 No.463996218

人と違う頭してる事がちゃんと創作に活きる人も居るには居るからな… 大体がただのアレな人で終わるわけだが

126 17/11/06(月)15:10:08 No.463996245

>あたりめえだろ無職ハゲの「」が社会知ってると思うなよ すべての「」がハゲてると思うなよ!?

127 17/11/06(月)15:10:11 No.463996253

賢者の編集や群馬の編集みたいなのもいるし だからジャンプ+の担当編集ってみんなろくでもないと思ってたから 正直スレ画みたいな編集がいるってだけでビックリしてるぞ俺

128 17/11/06(月)15:10:13 No.463996262

>AV女優がまとめ読んだだけの知識で原作やった声優業界漫画とかやるからあそこ でもアレ業界ものとしては糞も糞だけどキャラのクズさは凄かったよ 一見の価値はあった

129 17/11/06(月)15:10:22 No.463996293

ラーメンハゲのラードぶち込んだ話を思い出す

130 17/11/06(月)15:10:27 No.463996301

>あの有名漫画家が作画担当していた声優ましまし倶楽部をご存知でない? 検索したらサジェクトでクズって出たんだけど

131 17/11/06(月)15:10:34 No.463996317

一話悪くないような気がするけどね 詰め込みすぎなのとテンプレ過ぎるかなって気はするが

132 17/11/06(月)15:10:44 No.463996337

>ひだんちゃんの作者が実の兄貴だから >それ原作につければいいかもしれん それはそれで凄くないか レポ漫画でその辺の話とかも読みたくなってきたぞ

133 17/11/06(月)15:10:48 No.463996347

>嘘だろ承太郎!? ミル貝情報だから確かなことは分からんけれどそうらしいよ

134 17/11/06(月)15:10:52 No.463996359

フォッサが好きなのはマイナー気取りのサブカル野郎だとしか思えんが それだけで世間からズレてるとは思わねーよ

135 17/11/06(月)15:11:00 No.463996380

>これがカメントスの後釜ですか メインにしてる会社違うし…

136 17/11/06(月)15:11:02 No.463996383

みんなして廃業漫画家をリサイクルしようとするから エッセイ漫画があっというまに飽和してもうた

137 17/11/06(月)15:11:03 No.463996384

>でもアレ業界ものとしては糞も糞だけどキャラのクズさは凄かったよ >一見の価値はあった クソ作品のクズキャラ描写なんて見たくもないよ

138 17/11/06(月)15:11:12 No.463996404

>>AV女優がまとめ読んだだけの知識で原作やった声優業界漫画とかやるからあそこ >でもアレ業界ものとしては糞も糞だけどキャラのクズさは凄かったよ >一見の価値はあった AV女優だし色々価値観が荒んでるんだろうなって見方するとなかなかおつらい

139 17/11/06(月)15:11:28 No.463996432

やっぱ腐れ縁になると情も湧くのかね 長い期間担当してると切り捨てにくいだろうし

140 17/11/06(月)15:11:29 No.463996434

>まああの漫画はジャンププラスじゃなきゃのらなかったとは思う >AV女優がまとめ読んだだけの知識で原作やった声優業界漫画とかやるからあそこ なにそれ…

141 17/11/06(月)15:11:40 No.463996457

変な部分あっても話が突き抜けるほど面白かったらまあいいかってなるんだけど デッドオアアニメについては話が面白くない上に間違った知識垂れ流してたから業界裏漫画みたいな読み方も出来なかった

142 17/11/06(月)15:11:40 No.463996459

声優ましまし倶楽部3巻のあらすじ >彼氏だと思っていた有名声優の間が、実はヤリチンだった! >人間不信に陥ったいろはるは、仕事も迷走につぐ迷走… >こんなドン底の状態から、アイドル声優になることはできるのか!?

143 17/11/06(月)15:11:44 No.463996467

たぶんこのスレ「」このスレをあと10回くらい立てるよ

144 17/11/06(月)15:11:49 No.463996482

敬称の呼び方一つで勝手に勘ぐるのはなんなの… どんなにつまんねー漫画描いてたとしても少なくとも「」より尾田と親しいんだからそこは別に気にするとこじゃねえだろ…

145 17/11/06(月)15:11:49 No.463996484

声優ましまし倶楽部の良いところは声優って題材はどうでもよくてクズ描写だし

146 17/11/06(月)15:11:57 No.463996503

>フォッサが好きなのはマイナー気取りのサブカル野郎だとしか思えんが 世間からズレてるよりひどいこと言ってねえかな…

147 17/11/06(月)15:11:58 No.463996505

好きもなにもあのおっさんキャラ知らないよ

148 17/11/06(月)15:12:15 No.463996549

自演臭いなあ

149 17/11/06(月)15:12:42 No.463996598

10件ほど回ってからアドバイスを生かした新作が…なにも変わってねぇ!っていう酷いオチで最終回かな

150 17/11/06(月)15:12:48 7BqjhbAM No.463996607

声優ましまし倶楽部はマジでそんな感じで さすがに読者も食いつかずに終わった

151 17/11/06(月)15:13:16 No.463996666

>フォッサが好きなのはマイナー気取りのサブカル野郎だとしか思えんが こんなんでサブカルて

152 17/11/06(月)15:13:18 No.463996677

>敬称の呼び方一つで勝手に勘ぐるのはなんなの… >どんなにつまんねー漫画描いてたとしても少なくとも「」より尾田と親しいんだからそこは別に気にするとこじゃねえだろ… そういう所が気になるのが世間なのかもしれない

153 17/11/06(月)15:13:19 No.463996679

つまりヒロアカビジランテは雑誌からweb送りになった三流漫画…?

154 17/11/06(月)15:13:21 No.463996684

フォッサって白ひげのメンバーなのか 全然覚えてねぇな…

155 17/11/06(月)15:13:26 No.463996693

>敬称の呼び方一つで勝手に勘ぐるのはなんなの… >どんなにつまんねー漫画描いてたとしても少なくとも「」より尾田と親しいんだからそこは別に気にするとこじゃねえだろ… 勘ぐるってなんだろう…一体何が見えてるんだろうこの人…

156 17/11/06(月)15:13:31 No.463996702

インタビュー漫画はなんなの 更生プログラムか何かなの

157 17/11/06(月)15:13:58 No.463996753

ジャンプ+はそろそろデスゲーム蟲毒はやめた方がいいと思うな…

158 17/11/06(月)15:14:01 No.463996759

ましましは人気は出なかったけど不快なクソ漫画としてはここ以外でも話題になってたよ 打ち切り後のインタビューでさらにあぁうn…ってなったが

159 17/11/06(月)15:14:07 No.463996766

>つまりソルキチは雑誌からweb送りになった三流漫画…?

160 17/11/06(月)15:14:08 No.463996767

作家の言うクリエイター論って他者への愚痴や自画自賛に近かったりで格言じみた所まで昇華されてないんだよな だから作中でそんなん言われてもはあ・・・としかならん

161 17/11/06(月)15:14:18 No.463996798

>こんなんでサブカルて じゃあサブカルクソ野郎にしよう

162 17/11/06(月)15:14:21 No.463996803

>インタビュー漫画はなんなの >更生プログラムか何かなの 契約漫画家として抱えてるけど連載や読み切り掲載するほどじゃない漫画家に修行も兼ねさせて仕事与えてるんだよ 慈善事業だよ

163 17/11/06(月)15:14:24 No.463996811

>調べたらデッドオアアニメの人でうn すげぇ納得した

164 17/11/06(月)15:14:28 No.463996822

なんかこの作者に親殺されたレベルでヘイト燃やしてる人でもいるのかね

165 17/11/06(月)15:14:43 No.463996855

>つまりヒロアカビジランテは雑誌からweb送りになった三流漫画…? 何がつまりか知らないがあれ元からウェブ配信じゃね?

166 17/11/06(月)15:14:44 No.463996858

>インタビュー漫画はなんなの >更生プログラムか何かなの そういや大亜門の漫画家インタビューみたいなやつはどうなったんだ?

167 17/11/06(月)15:14:48 No.463996864

>インタビュー漫画はなんなの >更生プログラムか何かなの わりとそういう側面はあるかもしれない 有名なのは有名作家のインタビュー漫画ばかりだけれど

168 17/11/06(月)15:15:02 No.463996896

>なんかこの作者に親殺されたレベルでヘイト燃やしてる人でもいるのかね まさかメーター「」!?

169 17/11/06(月)15:15:12 No.463996912

>更生プログラムか何かなの まぁ今回は面白かったと思えるし効果は多少はあるんじゃないかな…

170 17/11/06(月)15:15:23 No.463996939

顔の真ん中にメーターのある「」!?

171 17/11/06(月)15:15:31 No.463996959

ぶっちゃけこんな自分を道化みたいにした漫画描いても 本心では将来の不安やプレッシャーを感じて空元気出してるだけかもしれないし 分からないでよ

172 17/11/06(月)15:15:41 No.463996979

>何がつまりか知らないがあれ元からウェブ配信じゃね? 最初はジャンプGIGA連載だったよ まあ元から数話掲載したらジャンプ+行く予定だったと思うけど

173 17/11/06(月)15:15:48 lGA0Sefk No.463996998

漫画はうまいから 原作つけば普通に良さげっぽいのに

174 17/11/06(月)15:15:56 No.463997015

こんなダメなやつが漫画描いてるぜネタはなんだかんだで伸びるから 同じスレ立て続けるさんにとっちゃ格好の餌だもんな

175 17/11/06(月)15:16:04 No.463997034

>作家の言うクリエイター論って他者への愚痴や自画自賛に近かったりで格言じみた所まで昇華されてないんだよな >だから作中でそんなん言われてもはあ・・・としかならん まず売れてないと説得力ないしね

176 17/11/06(月)15:16:14 No.463997049

とりあえずジョズサッチビスタしか覚えてなかったけどこのスレのおかげでフォッサも覚えた

177 17/11/06(月)15:16:20 No.463997059

だから最近のケモだの妹萌えとかそういうのにいいよね…いい…させようとしてみたり挑戦してるのか

178 17/11/06(月)15:16:21 No.463997064

>ぶっちゃけこんな自分を道化みたいにした漫画描いても >本心では将来の不安やプレッシャーを感じて空元気出してるだけかもしれないし >分からないでよ 分かろうが分かるまいがそこはどうでもいいだろう

179 17/11/06(月)15:16:24 No.463997071

尾田っちのアドバイスは本人がそうやってるんだろうなって感じで流石だ

180 17/11/06(月)15:16:47 No.463997128

実際ホームレス、無職、収入0、30代は笑えねえ… 編集者さんとの繋がりが完全に蜘蛛の糸じゃん頑張れよ…

181 17/11/06(月)15:16:50 No.463997135

>>敬称の呼び方一つで勝手に勘ぐるのはなんなの… >>どんなにつまんねー漫画描いてたとしても少なくとも「」より尾田と親しいんだからそこは別に気にするとこじゃねえだろ… >勘ぐるってなんだろう…一体何が見えてるんだろうこの人… 敬称に文句つけるのが勘ぐるってことなんだよ

182 17/11/06(月)15:16:54 No.463997146

これといい声優ましまし倶楽部といい あの頃の集英社はどうかしてた いやバクマン。とか考慮すると前からか

183 17/11/06(月)15:16:56 No.463997149

>とりあえずジョズサッチビスタしか覚えてなかったけどこのスレのおかげでフォッサも覚えた ダイヤモンドジョズ!

184 17/11/06(月)15:17:18 No.463997195

もしかしてジャンプの編集者って優秀なんじゃ…

185 17/11/06(月)15:17:25 No.463997209

>こんなダメなやつが漫画描いてるぜネタはなんだかんだで伸びるから 平日からこんなスレでクダまいてるのこの作者と どっちがダメなのかは敢えて言いません

186 17/11/06(月)15:17:28 No.463997215

>これといい声優ましまし倶楽部といい >あの頃の集英社はどうかしてた >いやバクマン。とか考慮すると前からか さすがにこれとましましとバクマン同列に扱うのは違うくない…?

187 17/11/06(月)15:17:35 No.463997227

>だから最近のケモだの妹萌えとかそういうのにいいよね…いい…させようとしてみたり挑戦してるのか ケモとか妹とか今更すぎる 今の流行りは一周回って戦闘機雌クリーチャー化萌えだろうが!

188 17/11/06(月)15:17:38 No.463997232

改めて見るとすごいライン走ってるなってのはよく分かるよワンピース

189 17/11/06(月)15:17:57 No.463997268

>もしかしてジャンプの編集者って優秀なんじゃ… さい藤さんは間違いなく優秀だよ

190 17/11/06(月)15:18:31 No.463997345

>尾田っちのアドバイスは本人がそうやってるんだろうなって感じで流石だ 尾田っちが性癖とかバンバン口に出してると不思議な気分になる 納得はいくが

191 17/11/06(月)15:18:35 No.463997355

>実際ホームレス、無職、収入0、30代は笑えねえ… >編集者さんとの繋がりが完全に蜘蛛の糸じゃん頑張れよ… レポ漫画だからお気楽バカに自分を描いてるってのが察せられちゃってつらい

192 17/11/06(月)15:18:40 No.463997371

ここで盛り上がっても売れないと即消えるからな ベクターボール

193 17/11/06(月)15:18:58 No.463997409

>さすがにこれとましましとバクマン同列に扱うのは違うくない…? 売れ行きじゃなくてアニメ業界の描き方の話ね わかりにくくてごめんね

194 17/11/06(月)15:19:04 No.463997419

>改めて見るとすごいライン走ってるなってのはよく分かるよワンピース 散々かっこいい扱いしたお兄ちゃんをああしていくんだからギリギリ走ってると思う

195 17/11/06(月)15:19:04 No.463997421

Sさんは昇進したし真面目に未来の編集長候補じゃないかね トリシマやイヨクみたいなもん

196 17/11/06(月)15:19:09 No.463997432

>実際ホームレス、無職、収入0、30代は笑えねえ… やめましょうよここでそういう話するの

197 17/11/06(月)15:19:15 No.463997448

>尾田っちが性癖とかバンバン口に出してると不思議な気分になる 巨乳グラビア女優大好きで自分の漫画の女キャラも超巨乳たくさん出してるエロだぞ!

198 17/11/06(月)15:19:27 No.463997479

ジャンプ関係者ならアニメ業界に恨みあってもまあおかしくないかな…

199 17/11/06(月)15:19:30 No.463997486

ホームレスっつうか おおかた兄貴んちに転がり込んでたんだろ?

200 17/11/06(月)15:19:31 No.463997492

尾田っちとのコネってこの人の人生で最大の武器な気がするんだけど 一話で使っちゃって大丈夫なんだろうか というか尾田っちの話は面白いけどこの漫画はつまんなくて大丈夫なんだろうか

201 17/11/06(月)15:19:42 No.463997518

俺ホームはあるし…まだ…

202 17/11/06(月)15:19:50 No.463997534

ジャンプの編集がどうとかより他のサンデーマガジンの編集がダメすぎるだけじゃねえかな…

203 17/11/06(月)15:20:00 No.463997553

反面ガンオンは無難に優秀な漫画が多い印象

204 17/11/06(月)15:20:06 No.463997572

もういっそ全部尾田っちにインタビューする話でよくない? 次回も含めて

205 17/11/06(月)15:20:21 No.463997612

>これといい声優ましまし倶楽部といい >あの頃の集英社はどうかしてた >いやバクマン。とか考慮すると前からか バクマン。は大ヒットジャンプ作家の小畑・大場コンビの書いたフィクションだから全然違う

206 17/11/06(月)15:20:27 No.463997619

>ジャンプ関係者ならアニメ業界に恨みあってもまあおかしくないかな… ならアニメ業界関係者をもっと悪く描くと思う でもそうじゃなくて一兆点とか深夜アニメ視聴率とかなんかズレてんだよ

207 17/11/06(月)15:20:40 No.463997662

>ジャンプの編集がどうとかより他のサンデーマガジンの編集がダメすぎるだけじゃねえかな… サンデーも大粛清あったし…

208 17/11/06(月)15:20:47 No.463997693

>Sさんは昇進したし真面目に未来の編集長候補じゃないかね >トリシマやイヨクみたいなもん イヨクは犬マユで散々アレな扱いされてるけど 今のVジャン復権の立役者でもあるんだよな…

209 17/11/06(月)15:20:56 No.463997708

>ジャンプの編集がどうとかより他のサンデーマガジンの編集がダメすぎるだけじゃねえかな… サンデーは改革成功したから一緒にしないで

210 17/11/06(月)15:21:11 No.463997731

>もういっそ全部尾田っちにインタビューする話でよくない? >次回も含めて 尾田っちって何様だお前 尾田先生とか呼べ 尾田先生も暇じゃねえんだぞ

211 17/11/06(月)15:21:17 No.463997749

サンデーは今頑張ってるだろ!

212 17/11/06(月)15:21:32 No.463997786

たかが漫画にそこまで噛み付いて…

213 17/11/06(月)15:21:47 No.463997814

サンデーはクズ編集追放してちゃんと人気も復活してきてるじゃない マガジンどうなってるの今マジで

214 17/11/06(月)15:21:49 No.463997818

>尾田っちとのコネってこの人の人生で最大の武器な気がするんだけど >一話で使っちゃって大丈夫なんだろうか >というか尾田っちの話は面白いけどこの漫画はつまんなくて大丈夫なんだろうか 尾田先生と個人的なコネがあるから話が聞けたってだけど他の作家先生からは誰?って感じだろうしな

215 17/11/06(月)15:21:52 No.463997825

>もういっそ全部尾田っちにインタビューする話でよくない? >次回も含めて 俺は現役ジャンプ作家の所にインタビュー行って欲しいな ワニとか

216 17/11/06(月)15:21:59 No.463997843

>今のVジャン復権の立役者でもあるんだよな… Vジャンを月刊遊戯王にしたのがイヨクなんだっけ?

217 17/11/06(月)15:22:05 No.463997854

>バクマン。は大ヒットジャンプ作家の小畑・大場コンビの書いたフィクションだから全然違う そうだな ライバル作家の作品のアニメに彼女が出るから連れ出すのは名作の証拠だ

218 17/11/06(月)15:22:15 No.463997880

ジャンプで今連載しててインタビューが面白そうな人って尾田っちくらいだな… 世代交代がうまく進んでるとも言えるが

219 17/11/06(月)15:22:16 No.463997883

荒らすのが目的だから内容は何でもいいんだよきっと

220 17/11/06(月)15:22:22 No.463997894

マジで改革前のサンデー本当に何なのって感じだったし… 改革しますとか膿を出し切りますとか言ってた時もハイハイそうですかって感じの対応されてたし…

221 17/11/06(月)15:22:31 No.463997915

尾田っちと同棲して私生活を公開すればよい

222 17/11/06(月)15:22:39 No.463997939

>荒らすのが目的だから内容は何でもいいんだよきっと ここ荒れてんの?

223 17/11/06(月)15:22:59 No.463997972

マガジンが今一番やばい気がする 弾がないのかも知れないが

224 17/11/06(月)15:23:02 No.463997979

マガジンもダメなのT屋くらいか

225 17/11/06(月)15:23:08 No.463997992

みんな!尾田っちって馴れ馴れしくないか!? 尾田先生って呼ぼうよ!

226 17/11/06(月)15:23:14 No.463998010

>尾田先生と個人的なコネがあるから話が聞けたってだけど他の作家先生からは誰?って感じだろうしな それはそれでギャグに出来るし メタなこと言えばもう編集が話通してるだろうし

227 17/11/06(月)15:23:15 No.463998019

>>バクマン。は大ヒットジャンプ作家の小畑・大場コンビの書いたフィクションだから全然違う >そうだな >ライバル作家の作品のアニメに彼女が出るから連れ出すのは名作の証拠だ NHKでアニメ化し実写映画化までした大ヒット作だから間違いなく名作だよ

228 17/11/06(月)15:23:28 No.463998044

2013年辺りのサンデーまじヤバだった記憶ある

229 17/11/06(月)15:23:32 No.463998051

>Vジャンを月刊遊戯王にしたのがイヨクなんだっけ? 左様

230 17/11/06(月)15:23:35 No.463998058

尾田っち呼びにキレてるのは流石にキチガイだろ

231 17/11/06(月)15:23:43 No.463998076

>マガジンもダメなのT屋くらいか デスゲームつまんねな印象あるのはT屋だけの責任ではないと思う

232 17/11/06(月)15:24:20 No.463998130

>NHKでアニメ化し実写映画化までした大ヒット作だから間違いなく名作だよ 確かに彼女がラジオで処女宣言して 誕生日ケーキの中から自作の歌が入ったUSB出てくる名作だ

233 17/11/06(月)15:24:28 No.463998146

マガジンで聞いたこともない原作者付いてたらT屋だとか言われて まあマガジンだしな…で納得した覚えがある

234 17/11/06(月)15:24:36 No.463998166

少年マンガ界を憂う無職のオッサン達

235 17/11/06(月)15:24:48 No.463998202

>マガジンが今一番やばい気がする >弾がないのかも知れないが 売れてるのが終わって 一歩が金看板位置にまた繰り上がってきてるという恐ろしい状況

236 17/11/06(月)15:24:52 No.463998209

前見たマガジン編集の求める漫画像インタビューが凄いふわふわしてるのが気になったが内情はどうなのかしらね 五等分の花嫁いいわね

237 17/11/06(月)15:25:12 No.463998252

サンデーは前より売上の落ち込みすごいから成功かといわれるとどうだろうな ここでの人気は回復したけどさ

238 17/11/06(月)15:25:32 No.463998287

>マガジンもダメなのT屋くらいか 正直T屋以外誰がいるのか分からんし… 昔ならキバヤシとか化け物級の編集いたのは知ってるけど

239 17/11/06(月)15:25:34 No.463998293

週マガはともかくヤンマガは結構いいと思うんですよ私は 面白い連載が多いのもそうだけどしっかりヒロくん以外の作家に休ませてて作家の体調管理すげえって思う

240 17/11/06(月)15:25:38 No.463998301

>少年マンガ界を憂う無職のオッサン達 俺も含めてどうせ大学生だと思うよ

241 17/11/06(月)15:25:39 No.463998304

一歩ってまだ最前線なんだ…

242 17/11/06(月)15:25:54 No.463998329

言うてもサンデーより売れてるんでしょマガジン

243 17/11/06(月)15:26:08 No.463998357

一歩と進撃の巨人以外何か有望なのあるの今のマガジン

244 17/11/06(月)15:26:09 No.463998359

デスゲーム乱立時代だからこそデスゲーム漫画の打ち切りデスゲームを漫画にすれば…

245 17/11/06(月)15:26:20 No.463998375

>>少年マンガ界を憂う無職のオッサン達 >俺も含めてどうせ大学生だと思うよ そうじゃなきゃ哀しすぎるわ

246 17/11/06(月)15:26:23 No.463998382

>>マガジンもダメなのT屋くらいか >正直T屋以外誰がいるのか分からんし… >昔ならキバヤシとか化け物級の編集いたのは知ってるけど そもそも裏方の編集が表に出てこないといけないような状況がおかしいのでは

247 17/11/06(月)15:26:25 No.463998386

>面白い連載が多いのもそうだけどしっかりヒロくん以外の作家に休ませてて作家の体調管理すげえって思う ヒロくんに休みは?

248 17/11/06(月)15:26:35 No.463998409

>一歩と進撃の巨人以外何か有望なのあるの今のマガジン カイジ!

249 17/11/06(月)15:26:36 No.463998410

>ヒロくんに休みは? ないよ?

250 17/11/06(月)15:26:39 No.463998419

>デスゲーム乱立時代だからこそデスゲーム漫画の打ち切りデスゲームを漫画にすれば… 漫殺読んでそれが言えるんなら大したタマだぜ

251 17/11/06(月)15:26:45 No.463998438

>デスゲーム乱立時代だからこそデスゲーム漫画の打ち切りデスゲームを漫画にすれば… 地味すぎる…

252 17/11/06(月)15:27:04 No.463998480

>一歩と進撃の巨人以外何か有望なのあるの今のマガジン 一歩も有望ではないだろうもう…

253 17/11/06(月)15:27:12 No.463998495

>週マガはともかくヤンマガは結構いいと思うんですよ私は >面白い連載が多いのもそうだけどしっかりヒロくん以外の作家に休ませてて作家の体調管理すげえって思う というか連載作品ごっそり休載したりするのに普通に成り立ってるってすごい通り越して怖くね? ジャンプで同じことやったらすごい事になる

254 17/11/06(月)15:27:14 No.463998500

>俺も含めてどうせ大学生だと思うよ もう大学から出たでしょ 卒業したかは置いといて

255 17/11/06(月)15:27:16 No.463998507

>>>少年マンガ界を憂う無職のオッサン達 >>俺も含めてどうせ大学生だと思うよ >そうじゃなきゃ哀しすぎるわ 50代引きこもりの荒らしもいるんだから平気だって

256 17/11/06(月)15:27:39 No.463998559

ここでよくスレ立つから古見さんとか魔王城とかエヴァンスとか双亡亭はもっと売れてるのかと思ってたよ

257 17/11/06(月)15:27:48 No.463998578

今からあなた達にはデスゲーム漫画を描いてもらいます・・・ !?

258 17/11/06(月)15:27:50 No.463998584

単行本やカラーやった作者が休みちゃんと貰ってて定期的に何かが休載してる代わりに作者がみんな長持ちしてるのはマガジンいいと思うよ コンビニ読みに行ったらまたパラレルパラダイス休みかよクソ!ってなるけど

259 17/11/06(月)15:27:50 No.463998585

一歩は老人に鞭打ちしてドーピングさせて血を吐きながらマラソンさせてる感じが強い

260 17/11/06(月)15:28:08 No.463998613

週刊雑誌追うだけでも大変なのに月刊誌なんて読んでらんないよなぁ

261 17/11/06(月)15:28:22 No.463998649

>>週マガはともかくヤンマガは結構いいと思うんですよ私は >>面白い連載が多いのもそうだけどしっかりヒロくん以外の作家に休ませてて作家の体調管理すげえって思う >というか連載作品ごっそり休載したりするのに普通に成り立ってるってすごい通り越して怖くね? >ジャンプで同じことやったらすごい事になる 連載作品が9個くらい同時に休載したのはヤンマガだっけ?

262 17/11/06(月)15:28:35 No.463998683

>ここでよくスレ立つから古見さんとか魔王城とかエヴァンスとか双亡亭はもっと売れてるのかと思ってたよ 少なくともエヴァンスは1日で県内の本屋から本が消えたよ 初版だから少ないってのもあるだろうけれど

263 17/11/06(月)15:28:38 No.463998688

>>週マガはともかくヤンマガは結構いいと思うんですよ私は >>面白い連載が多いのもそうだけどしっかりヒロくん以外の作家に休ませてて作家の体調管理すげえって思う >というか連載作品ごっそり休載したりするのに普通に成り立ってるってすごい通り越して怖くね? >ジャンプで同じことやったらすごい事になる ○○先生休み取らせるから今週は☓☓先生に読み切り描かせて~みたいなスケジュール管理きっちりしてんだなーって思うわ

264 17/11/06(月)15:28:47 No.463998701

マガジン読者の意見が聞きたい 有望な若手とか育ってんの?

265 17/11/06(月)15:28:56 No.463998720

>>ヒロくんに休みは? >ないよ? そんな…がっつり新作ゲームするために描きためだってしてあるじゃないですか!

266 17/11/06(月)15:29:19 No.463998758

>連載作品が9個くらい同時に休載したのはヤンマガだっけ? 電撃がコミケシーズンになると半数以上休載になる

267 17/11/06(月)15:29:31 No.463998781

>今からあなた達にはデスゲーム漫画を描いてもらいます・・・ >!? 有名漫画家を拉致してデスゲーム漫画を描かせるサイコ女性編集を主役にしよう

268 17/11/06(月)15:29:48 No.463998808

>そもそも裏方の編集が表に出てこないといけないような状況がおかしいのでは 別に売り上げ伸ばすために編集が出てきてる訳じゃあるめえ

269 17/11/06(月)15:29:48 No.463998809

>マガジン読者の意見が聞きたい >有望な若手とか育ってんの? エロ同人やwebからの拾い上げなら割と

270 17/11/06(月)15:30:22 No.463998877

マガジンは最近唐突な最終回が目立つのがちょっと

271 17/11/06(月)15:30:25 No.463998882

>先生って呼ばれるの嫌がる人も多いんだよ >そういう時はさんづけになる >尾田がどうかは知らないけど 担当が新しくなってはじめに言うことは全部自分でやるからアイデア出さなくていいってことと先生呼び苦手だから先生って呼ばないでってこと って言ってるの何かで見たな

272 17/11/06(月)15:30:31 No.463998904

>https://shonenjumpplus.com/article/entry/tsumeaka_01 >出来るスタイルの編集 確かにこの体験談のほうが面白い…

↑Top