17/11/06(月)11:23:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/06(月)11:23:55 VW3DUtbQ No.463968188
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/06(月)11:25:21 No.463968351
「」の中でも意見別れるのか…?難しいな
2 17/11/06(月)11:25:51 No.463968407
邪悪すぎる…
3 17/11/06(月)11:27:01 No.463968509
ごめんなさいしても許されない風潮になったのは ひとえにこの「」の功績かもしれない
4 17/11/06(月)11:27:06 No.463968521
自分と自分以外の全員で意見分かれた! 賛否両論ですね!
5 17/11/06(月)11:27:20 No.463968541
賛同派一人! 反対派それ以外! 賛否両論できた!
6 17/11/06(月)11:27:25 No.463968556
素で言ってるならサイコ野郎すぎる…
7 17/11/06(月)11:27:34 No.463968564
えっ? 自分が描いた本なら分かるけど えっ?
8 17/11/06(月)11:28:03 No.463968614
応援 応援ってなんだ
9 17/11/06(月)11:28:37 No.463968668
ちなみにここで言ってるスレ画ってどんなのだったの?
10 17/11/06(月)11:29:48 No.463968786
ただの密告チクリ野郎でしかねえ…
11 17/11/06(月)11:29:48 No.463968787
著作権関係の法律がない国から来た人だったのかな…
12 17/11/06(月)11:32:22 No.463969019
日本語を使う違う生き物を見てるような感じがする
13 17/11/06(月)11:32:33 No.463969045
まあでも世の中には好きな同人作家ににこの同人好きそうだから!っていって他人の全然関係ない同人渡す人もいるから...
14 17/11/06(月)11:35:01 No.463969279
善意でやってるつもりのサイコ野郎
15 17/11/06(月)11:38:05 No.463969578
こいつの場合 同人=18禁二次創作だけを指すものだと思っていたのもひどい
16 17/11/06(月)11:38:51 No.463969649
これが世に言う気違いか
17 17/11/06(月)11:39:31 No.463969708
そうだね来た?
18 17/11/06(月)11:40:01 FfDk2aFg No.463969760
3年前は知らないけど今時同人でキレる公式もいないしむしろ販促になって喜ばれるからあんまり叩くことでもない気がする
19 17/11/06(月)11:40:18 No.463969788
某コラも版権元に送りつけてる奴がいたらしいな
20 17/11/06(月)11:40:34 No.463969814
>3年前は知らないけど今時同人でキレる公式もいないしむしろ販促になって喜ばれるからあんまり叩くことでもない気がする 私もそう思うわ。
21 17/11/06(月)11:40:39 No.463969823
公式と二次混同する人が行き過ぎるとこんな感じなんかな
22 17/11/06(月)11:41:16 No.463969867
いきなり白液書房とか送りつけられたら関係者も思わず苦笑いだろうな
23 17/11/06(月)11:41:25 No.463969882
意見が割れる…?
24 17/11/06(月)11:41:42 No.463969905
80年代から勝手に公式に薄い本送りつけるマンはいて芳樹とかはキレてた
25 17/11/06(月)11:42:01 No.463969933
>いきなり白液書房とか送りつけられたら関係者も思わず苦笑いだろうな 有害図書送られたって警察に通報かな
26 17/11/06(月)11:42:05 No.463969940
>>3年前は知らないけど今時同人でキレる公式もいないしむしろ販促になって喜ばれるからあんまり叩くことでもない気がする >私もそう思うわ。 このわざとらしい自演!
27 17/11/06(月)11:42:37 FfDk2aFg No.463969999
スレッドを立てた人によって削除されました
28 17/11/06(月)11:49:55 FfDk2aFg No.463970771
スレッドを立てた人によって削除されました
29 17/11/06(月)11:52:15 No.463971003
ただただわからない
30 17/11/06(月)11:52:53 No.463971074
それ寛容なんじゃなくてファンとの距離感間違えてるダメな公式ですよ
31 17/11/06(月)11:54:01 No.463971176
明確にガイドライン出してないとこに二次創作していいですか?って聞くのはやめような!
32 17/11/06(月)11:54:20 FfDk2aFg No.463971202
スレッドを立てた人によって削除されました
33 17/11/06(月)11:54:35 No.463971230
>まあでも世の中には好きな同人作家ににこの同人好きそうだから!っていって他人の全然関係ない同人渡す人もいるから... それはどうでもいい
34 17/11/06(月)11:55:28 No.463971335
>公式に自分の二次創作認めてもらったら嬉しくならない? >同人活動のゴールだと思うんだけどなぁ 傲慢過ぎる
35 17/11/06(月)11:55:36 No.463971348
>公式に他人の二次創作認めてもらったら嬉しくならない? >同人活動のゴールだと思うんだけどなぁ
36 17/11/06(月)11:55:41 FfDk2aFg No.463971361
スレッドを立てた人によって削除されました
37 17/11/06(月)11:56:35 No.463971461
やっぱ同人に関わってる奴は頭おかしいんだなってよく分かるレスがちらほら
38 17/11/06(月)11:57:27 No.463971561
自分らで勝手に設定加えて楽しんでろよ 俺が好きなのは公式の設定なのに
39 17/11/06(月)11:57:34 No.463971576
>やっぱりちゃんと明文化してもらわないとダメだから公式HPにわかりやすく貼り出してもらおう! 勤勉なバカ野郎すぎる…
40 17/11/06(月)11:58:11 No.463971638
>自分らで勝手に設定加えて楽しんでろよ >俺が好きなのは公式の設定なのに ※たまに公式が二次創作設定を取り入れる…
41 17/11/06(月)11:58:18 No.463971657
出るの早いな
42 17/11/06(月)11:58:39 No.463971701
予想通り過ぎてなんの面白みもないidでたな
43 17/11/06(月)11:59:01 No.463971739
別に色んな距離感の公式があって良いと思うの
44 17/11/06(月)11:59:11 No.463971757
だな
45 17/11/06(月)11:59:25 No.463971776
版元でもない作者がオッケーだせる訳ねえだろ!
46 17/11/06(月)12:00:01 No.463971830
単に気持ちが悪いって話では
47 17/11/06(月)12:00:23 No.463971870
公式が嫌いだから距離を置いてるのであって擦り寄ってきたり無駄に距離縮めてくるのはやめていただきたい…
48 17/11/06(月)12:00:26 No.463971876
>別に色んな距離感の公式があって良いと思うの 別にいいけどせめて自分のでやれ
49 17/11/06(月)12:06:28 No.463972503
>別にいいけどせめて自分のでやれ ?
50 17/11/06(月)12:07:35 No.463972663
>公式に自分の二次創作認めてもらったら嬉しくならない? 気持ち悪いと思いますしそれを他人が押し付けてくるのは倍気持ち悪いです
51 17/11/06(月)12:07:55 No.463972696
いろんな距離感の公式があるのに送りつければ喜ぶはずって一辺倒なやり方はダメですよね
52 17/11/06(月)12:09:01 No.463972831
とんでもねえクソサイコだ きたならしい
53 17/11/06(月)12:09:06 No.463972836
恥ずかしがり屋かな?
54 17/11/06(月)12:09:22 No.463972869
いない方がいい人間っているんだな
55 17/11/06(月)12:09:27 No.463972879
俺が好意でやったことなんだから相手も喜ぶに決まってるというキチガイの発想 キチガイ故永遠に気付けないのがダメ
56 17/11/06(月)12:09:44 No.463972919
なんでそんなに嫌がる?
57 17/11/06(月)12:09:52 No.463972933
>? 自分で書いた同人誌ならまだ分らんではないが 他人の同人誌でやるなよって話だ
58 17/11/06(月)12:10:24 No.463972988
というか昔ならともかく企業もウブなネンネじゃないんだから慣れてるよこんなの…
59 17/11/06(月)12:10:56 No.463973058
>なんでそんなに嫌がる? わからないの?
60 17/11/06(月)12:11:19 No.463973111
>というか昔ならともかく企業もウブなネンネじゃないんだから慣れてるよこんなの… やって良いって事にはならん
61 17/11/06(月)12:11:23 No.463973120
>ウブなネンネ なにこれ
62 17/11/06(月)12:11:38 No.463973139
>というか昔ならともかく企業もウブなネンネじゃないんだから慣れてるよこんなの… 誰もそんな話してないね
63 17/11/06(月)12:12:30 No.463973251
賛否両論という言葉のマジックいいよね
64 17/11/06(月)12:12:34 No.463973263
>というか昔ならともかく企業もウブなネンネじゃないんだから慣れてるよこんなの… お、おう?
65 17/11/06(月)12:13:18 No.463973348
>賛否両論という言葉のマジックいいよね 99:1でも両論だからな…
66 17/11/06(月)12:13:48 No.463973411
>>賛否両論という言葉のマジックいいよね >99:1でも両論だからな… ほんとそれ 正確な割合出せや…
67 17/11/06(月)12:13:49 No.463973415
俺一名! 賛成!
68 17/11/06(月)12:14:11 No.463973457
最後のレスの(あーはいはいスレに荒らしが来ちゃったのね…)みたいな対応好き 自分が荒らしなのに気付いてないところとか
69 17/11/06(月)12:14:49 No.463973533
ID出された時点で負けなのを全く理解していない…
70 17/11/06(月)12:15:56 No.463973665
>ID出された時点で負けなのを全く理解していない… 出されたことが勲章とか言っちゃうタイプのもいれば善意でやったから俺は殉教者みたいなのもいる…
71 17/11/06(月)12:16:30 No.463973732
黙認してますけど 良いか駄目か名言しろと言われたら 駄目です ってなるやつ
72 17/11/06(月)12:17:04 No.463973820
同人誌送り付けはネットの無い80年代から嫌がらせの手段として確立された方法だからな…
73 17/11/06(月)12:17:38 No.463973889
黙認の概念を理解できずに白黒はっきりつけたがるのはどこにでも湧くのだ…
74 17/11/06(月)12:20:14 No.463974226
>同人誌送り付けはネットの無い80年代から嫌がらせの手段として確立された方法だからな… 生物は特に
75 17/11/06(月)12:21:10 No.463974353
作者が同人即売会に来る作品もある!って言ってたけど だからどうした過ぎる…
76 17/11/06(月)12:22:36 No.463974571
よその国の著作物勝手に翻訳してスタッフの名前に自分の名前足してインターネットにお出しするくらい邪悪
77 17/11/06(月)12:22:42 No.463974581
こういうアホは一定の周期で湧くので同じ過ちを繰り返さないように歴史の勉強は大事だってなる こういうアホは勉強とかしないと思うけど
78 17/11/06(月)12:22:46 No.463974588
>作者が同人即売会に来る作品もある!って言ってたけど >だからどうした過ぎる… 人によるとしかいえないし そもそもその本を欲しい作者なら自分で買うしな… 送りつけるのは嫌がらせ以外何者でもねえ
79 17/11/06(月)12:22:48 No.463974590
>ウブなネンネ 昔の漫画以外で初めて見たわこの言い回し
80 17/11/06(月)12:24:32 No.463974868
>作者が同人即売会に来る作品もある!って言ってたけど >だからどうした過ぎる… 来たら嬉しいくらいで心に留めておくべきで公式に送り付けて悦に入るのは違うよね… なんだろうなあの善意でやってる感
81 17/11/06(月)12:24:40 No.463974887
キャプ翼の作者もやおい同人誌送られて迷惑していたな…
82 17/11/06(月)12:24:41 No.463974889
こういう自分の異常に気付かない「」って自分のせいでスレの流れがおかしくなっても 荒らし湧いちゃったかとか「」に玩具にされてしまったとか勘違いするよね…
83 17/11/06(月)12:24:43 No.463974899
この話が通じない感じ ガンソード思い出した
84 17/11/06(月)12:24:45 No.463974910
コミケで同じ会場に作者も居るとかじゃなくて作者がオンリーに突撃してくるのはマジでレアケースだかんな!
85 17/11/06(月)12:24:51 No.463974928
同人屋でもないのがこんなスレでけおっておる
86 17/11/06(月)12:24:55 No.463974938
>※たまに公式が二次創作設定を取り入れる… 二次創作の逆輸入なんて物は創作する立場からすれば有り得ない事で それは単に誰もが簡単に想像し得るキャラ同士の関係性や 設定しか作れなかったと言う恥ずべき事なんです って神主か誰かが言ってた
87 17/11/06(月)12:25:43 No.463975063
自分:自分以外 で割合五分五分だからな…
88 17/11/06(月)12:26:12 No.463975137
>って神主か誰かが言ってた 二次創作つぶしの設定お出ししてニッコリしてる骨はいう事が違うな…
89 17/11/06(月)12:27:02 No.463975288
なんでスレ爆破しようとしたの
90 17/11/06(月)12:27:06 No.463975295
>コミケで同じ会場に作者も居るとかじゃなくて作者がオンリーに突撃してくるのはマジでレアケースだかんな! ふぢた先生とか片手に騎兵槍とか持って突撃してきそう ふぢた先生の本を出す人は希少種? うn
91 17/11/06(月)12:27:13 No.463975312
>コミケで同じ会場に作者も居るとかじゃなくて作者がオンリーに突撃してくるのはマジでレアケースだかんな! いっかいだけあったけど嬉しさより申し訳なさが勝ったな…
92 17/11/06(月)12:27:50 No.463975408
>なんでスレ爆破しようとしたの 荒れる流れに持って行きたかったのに「」が冷静でつまんなかったんじゃない?
93 17/11/06(月)12:27:52 No.463975415
>自分:自分以外 >で割合五分五分だからな… ある意味では正しい世界との付き合い方なんだろうけどクソ迷惑すぎるから俺が死ぬまで地球の裏側にでも埋まっていて欲しい
94 17/11/06(月)12:27:56 No.463975430
爆破失敗しとる!
95 17/11/06(月)12:27:56 No.463975431
アイちゃんのスレも同時に消えてら
96 17/11/06(月)12:28:16 No.463975482
「」はそのレアケースではしゃぐけど >だからどうした過ぎる… ではあるね…
97 17/11/06(月)12:28:50 No.463975565
>コミケで同じ会場に作者も居るとかじゃなくて作者がオンリーに突撃してくるのはマジでレアケースだかんな! 俺だったら恥ずかしさと申し訳なさと罪悪感や羞恥心で倒れるな…
98 17/11/06(月)12:29:19 No.463975645
公式側も黙認してんだから送りつけてくんなよって思ってそう
99 17/11/06(月)12:29:58 No.463975753
>公式側も黙認してんだから送りつけてくんなよって思ってそう 実際アイマスだかなんだかのPが一々聞いてくんな黙認できねえだろ馬鹿!って言ってたような
100 17/11/06(月)12:30:43 No.463975847
>ある意味では正しい世界との付き合い方なんだろうけどクソ迷惑すぎるから俺が死ぬまで地球の裏側にでも埋まっていて欲しい 一応そう考えても普通は相手の事情なり立場なり考えて行動するけど普通じゃない奴はその場の感情で即行動する
101 17/11/06(月)12:31:09 No.463975915
受け取り拒否してそんなもの来てませんって言うしかない…
102 17/11/06(月)12:31:35 No.463975977
>公式側も黙認してんだから送りつけてくんなよって思ってそう 艦これ公式だって言われなきゃゲームも黙認したと思う
103 17/11/06(月)12:31:39 No.463975994
シンプルに別に見たいと思ってないもの送りつけられてもゴミになるだけだろ
104 17/11/06(月)12:32:38 No.463976138
爆破失敗してんのすげー久しぶりにみた
105 17/11/06(月)12:32:48 No.463976156
>アイちゃんのスレも同時に消えてら バーチャルに危機感覚えたユーチューバーが風評被害目当てでたてたのか…
106 17/11/06(月)12:33:44 No.463976296
絵師「」を守る意味もある
107 17/11/06(月)12:34:13 No.463976384
だいぶ前にヒどっかの市長さんかなんかに同人についてだったか聞いてたやついたけどやんわりとした口調で自分らアンダーグラウンドなものだって事意識しろや!!って言われてたな
108 17/11/06(月)12:34:39 No.463976445
>絵師「」を守る意味もある 持ち出す「」がいる時点で無いよ…
109 17/11/06(月)12:38:53 No.463977134
>キャプ翼の作者もやおい同人誌送られて迷惑していたな… su2093405.jpg 作者も承知の上だろうけど明言したのは編集だね…
110 17/11/06(月)12:39:46 No.463977270
>作者も承知の上だろうけど明言したのは編集だね… 編集だったか…記憶違いしてたなこれは失礼した…