虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/06(月)07:20:44 おれADH... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/06(月)07:20:44 No.463950058

おれADHDで特殊学級スレスレだったけどなんとか大学入試突破したんだ… だから10年くらい学生やっててもいいよね?

1 17/11/06(月)07:25:34 No.463950277

出資元に聞け

2 17/11/06(月)07:26:01 No.463950295

別に何十年いてもいいぞ あなたの人生だからな

3 17/11/06(月)07:26:51 No.463950331

大学は長くいるほどよい

4 17/11/06(月)07:28:27 No.463950408

go就職!

5 17/11/06(月)07:29:03 No.463950446

俺も30歳になって初めて自分がADHDだってわかったよ 道理で ってなるところがいろいろあった

6 17/11/06(月)07:30:18 No.463950510

ADHDと自律神経失調症と躁鬱持ちだからつらい ちなみに仕事は普通のひとの10倍はできる

7 17/11/06(月)07:31:04 No.463950538

>ちなみに仕事は普通のひとの10倍はできる すげー

8 17/11/06(月)07:31:07 No.463950539

なそ にん

9 17/11/06(月)07:32:21 No.463950604

盛りすぎ

10 17/11/06(月)07:33:13 No.463950657

すごいなお前 じゃあ人の10倍稼いで遊んで暮らせるじゃん!

11 17/11/06(月)07:33:48 No.463950685

>ちなみに仕事は普通のひとの10倍はできる この一言で >ADHDと自律神経失調症と躁鬱持ちだからつらい こっちの説得力が増すってわけよ

12 17/11/06(月)07:33:53 No.463950688

空気読めないってやつ?

13 17/11/06(月)07:35:16 No.463950766

めっちゃ喋るの?

14 17/11/06(月)07:36:32 No.463950822

病気と頭が悪いは別だからな!

15 17/11/06(月)07:38:01 No.463950903

>病気と頭が悪いは別だからな! 暗記出来ないし… 2桁の足し算でもすぐ次のケタ忘れるから筆算しないとできない

16 17/11/06(月)07:40:26 No.463951023

>暗記出来ないし… >2桁の足し算でもすぐ次のケタ忘れるから筆算しないとできない よくまともに書き込みできるな…

17 17/11/06(月)07:43:15 No.463951172

>ADHDと自律神経失調症と躁鬱持ちだからつらい >ちなみに仕事は普通のひとの10倍はできる 出来てると本人は思い込んでるけど実は全く出来てない人でしょ? めんどくさいからその人に任せられない仕事は 絶対任せないで適当にしてたら勝手に鬱で辞めてくれた

18 17/11/06(月)07:44:35 No.463951229

高校生ならこんなところにいない方がいいぞ

19 17/11/06(月)07:44:50 No.463951245

>俺も30歳になって初めて自分がADHDだってわかったよ >道理で >ってなるところがいろいろあった そう思う気持ちといやいや病気のせいにしたらいかんADHDなんて所詮は概念だしドーパミン不足なんて嘘か本当かわからんって気持ちの板挟みで辛い

20 17/11/06(月)07:45:55 No.463951309

初めて薬飲んだ時の定型ってこんな楽なのかよ感は言葉にできない

21 17/11/06(月)07:46:22 No.463951338

障害の特徴を補うために道具やアプリを使ってるとそんなもん使ってんじゃねえ!って怒られる

22 17/11/06(月)07:47:11 No.463951388

何気なく見た表向きは会計士だけど本当は裏向きの仕事も引き受ける男のガンアクション映画見たけど主人公が高機能アスペルガーで数字とかにめっちゃ強い上にステが高いから仕事を最後までやり切れちゃう感じでなんか辛かった

23 17/11/06(月)07:47:22 No.463951400

>初めて薬飲んだ時の定型ってこんな楽なのかよ感は言葉にできない ストラテラ飲んでるけどそんな感覚ないなあ

24 17/11/06(月)07:48:11 [s] No.463951453

>高校生ならこんなところにいない方がいいぞ 大学生だよ来年も同じ学年に決まった

25 17/11/06(月)07:48:42 No.463951490

>大学生だよ来年も同じ学年に決まった 就職失敗!

26 17/11/06(月)07:49:14 No.463951521

>おれADHDで特殊学級スレスレだったけどなんとか大学入試突破したんだ… なんとかってもんなのか 決まった答えのない大学での学問はボロボロでも答えが用意されてる入試には相性がいいのかと思ってたけど

27 17/11/06(月)07:49:31 No.463951535

一般企業行かない学部なので…

28 17/11/06(月)07:50:50 No.463951615

これって判定するための検査とかあるもんなの?

29 17/11/06(月)07:51:18 No.463951640

ADHDと躁鬱だけど もっと上を目指さなければという意識と 能力の限界との板挟みでつらい

30 17/11/06(月)07:51:29 No.463951658

WAIS3型成人知能検査をやるよ

31 17/11/06(月)07:51:51 No.463951686

大学って8年くらいで追い出されたりしなかったっけ

32 17/11/06(月)07:51:56 No.463951694

>これって判定するための検査とかあるもんなの? 医者の診断と臨床心理士によるテストとか 診断にめっちゃ時間かかる 俺はADHDと学習障害併発型とか言われた

33 17/11/06(月)07:52:28 No.463951721

>ADHDと自律神経失調症と躁鬱持ちだからつらい >ちなみに仕事は普通のひとの10倍はできる 言うだけなら只だし良いんじゃない?出来る人は盛る必要もないしこういうとこで自慢し始めないけど

34 17/11/06(月)07:53:10 No.463951755

診断に重要なのは生育歴と暮らしぶりを問診で聞くこと 発達障害は子供のときから特徴がある 子供のときの様子を覚えてる人がいないと詰む

35 17/11/06(月)07:53:14 No.463951758

ADHDとASDって全然違う症状なのになんでひとくくりにされてるの

36 17/11/06(月)07:54:17 No.463951822

大半のADHDはASDと合併しとるのじゃ

37 17/11/06(月)07:54:36 No.463951840

時間掛かるのか… なかなか面倒くさいな

38 17/11/06(月)07:55:19 No.463951882

月に5本くらい映画見るから手帳もらってすごく楽しいよ

39 17/11/06(月)07:55:29 No.463951894

>初めて薬飲んだ時の定型ってこんな楽なのかよ感は言葉にできない 俺もだ 当時は病名告知されてなかったけど朝起きれないのレベルが全然違って感動した

40 17/11/06(月)07:55:57 No.463951928

>一般企業行かない学部なので… 文学部のメンヘラ率やばいよね でも自分も無自覚にその率を上げてるのかもしれない

41 17/11/06(月)07:57:02 No.463951987

>一般企業行かない学部なので… 独立独歩とか常に新しい作業を求められる仕事とかめっちゃ不向きなのにアホなの?

42 17/11/06(月)07:57:36 No.463952013

見事に典型的な症例に引っかかるけど語彙力テストは満点なのでADHDではないそうです

43 17/11/06(月)07:57:49 No.463952019

俺も >2桁の足し算でもすぐ次のケタ忘れるから筆算しないとできない で数学とか高校の頃毎日居残りしてやってたけど全く結果だせなかったけど 代わりに適当にやってた英語の成績が良くてどんくさいのにそこそこの大学に行けてしまったから 学校制度と俺に何かの欠陥があると思う

44 17/11/06(月)07:57:49 No.463952020

言うて25歳までなら就職は問題ない 病気でも何でも4留はやめろ

45 17/11/06(月)07:58:21 No.463952055

AHNSテスト ア ホ の 坂田 テスト

46 17/11/06(月)07:59:03 No.463952094

やめろと言われてやめられたら苦労しないのではないか

47 17/11/06(月)07:59:13 No.463952103

ADHDは睡眠がヘタなんだっけ 子供の頃から毎晩1時間くらい目を閉じてるだけの時間があったよ

48 17/11/06(月)08:00:53 No.463952200

別にADHDだから能力低いわけじゃないというが 低いから目立って病名つくと思うんですよね

49 17/11/06(月)08:01:21 No.463952227

ADHDは睡眠が上手くいかなくて昼夜逆転してる人が多いイメージ ストレスで余計寝られなくて地獄のスパイラル

50 17/11/06(月)08:02:14 No.463952285

子供の時授業中めちゃくちゃ立ち歩いてた事があるから俺はその傾向があるのかと疑っている 本当に座ってじっとしてられなかったしずっと喋ってるし今考えても頭おかしい 集会で静かになるまで喋ってる奴が俺だった事が何度もある

51 17/11/06(月)08:02:51 No.463952320

>ADHDは睡眠が上手くいかなくて昼夜逆転してる人が多いイメージ >ストレスで余計寝られなくて地獄のスパイラル ADHDとASDの合併症って診断された俺がまさにそれ

52 17/11/06(月)08:03:36 No.463952357

能力低いって言うかステ振りが偏る感じだね

53 17/11/06(月)08:03:47 No.463952373

目で見える文章に強くて視覚に頼らない記憶とか耳から聞いた音を言葉にする分野に弱いのがADHDの特徴じゃないか 確か知能テストでもそこの落差を見るよ

54 17/11/06(月)08:03:50 No.463952376

>子供の時授業中めちゃくちゃ立ち歩いてた事があるから俺はその傾向があるのかと疑っている >本当に座ってじっとしてられなかったしずっと喋ってるし今考えても頭おかしい >集会で静かになるまで喋ってる奴が俺だった事が何度もある まあそうだろうね 医師の診断受けたら? 受けたところで何も変わらんが

55 17/11/06(月)08:03:56 No.463952383

>どんくさいのにそこそこの大学に行けてしまったから >学校制度と俺に何かの欠陥があると思う これわりとわかる気がする 大学入るまでは勉強さえできればほめてもらえるから自分が問題抱えてるって気付きにくいよね 入っていきなり勉強だけじゃダメになるっていう 勉強以外何もできないのに学歴だけあっても大企業は面接落ちるわ中小は冷やかしだと思われるわで学歴活かせないしむしろ高卒のほうが就活楽だったんじゃないかと

56 17/11/06(月)08:04:40 No.463952422

睡眠がうまくいかないって寝ないといけないけど他のことやりたくてずるずる起きてるってことじゃないよね?

57 17/11/06(月)08:04:46 No.463952428

>子供の時授業中めちゃくちゃ立ち歩いてた事があるから俺はその傾向があるのかと疑っている みんな我慢してるんだから我慢しろって言われて鉛筆で手を刺しながら我慢してたんだけど むずむず足ってほとんどの小学生は感じてないらしいな

58 17/11/06(月)08:04:55 No.463952441

>能力低いって言うかステ振りが偏る感じだね 俺は何にステふったんだろ

59 17/11/06(月)08:05:19 No.463952466

勉強はできるのに大学入ってから何かおかしいと気づくパターン多いのか

60 17/11/06(月)08:05:54 No.463952500

>子供の時授業中めちゃくちゃ立ち歩いてた事があるから俺はその傾向があるのかと疑っている >本当に座ってじっとしてられなかったしずっと喋ってるし今考えても頭おかしい >集会で静かになるまで喋ってる奴が俺だった事が何度もある それだけなら多動傾向ってだけだからそこまで問題じゃないぞ 今も直ってないっていうならちょっと可能性あるけど

61 17/11/06(月)08:06:08 No.463952514

>子供の頃から毎晩1時間くらい目を閉じてるだけの時間があったよ えっ 普通そうじゃないの…? もしかして寝ようと思って目を閉じたらすぐ眠れるの?

62 17/11/06(月)08:06:33 No.463952534

大体の奴は大人になると軽くなるし病院レベルで困ってなきゃそれでいいんだ

63 17/11/06(月)08:06:42 No.463952543

一般的にADHD人間は集団の中で浮いてることが多いからイジメ注意の対象になりやすくそれ故に自尊心が低いため依存的な性格になりやすい

64 17/11/06(月)08:07:50 No.463952608

30代だけど未だに会議とかで1~2時間座ってるのがだるい 貧乏ゆすりしたり爪噛んじゃう

65 17/11/06(月)08:08:12 No.463952626

>俺は何にステふったんだろ 二次裏!!

66 17/11/06(月)08:08:23 No.463952639

>一般的にADHD人間は集団の中で浮いてることが多いからイジメ注意の対象になりやすくそれ故に自尊心が低いため依存的な性格になりやすい メンヘラみてー

67 17/11/06(月)08:08:39 No.463952655

昔は同調圧力とか良い意味で働いて家族や社会の中で無理やり矯正させられたけど今は個性とか自由とかで逆に放置されてる気がする もっと俺に構ってくだち…

68 17/11/06(月)08:09:18 No.463952690

軽度の症状でも何かする時のタイミングがズレてたりしてちょっとずつ距離を置かれるみたいな

69 17/11/06(月)08:09:35 No.463952708

みんな悩んで強くなってるのにADHDだから自分は仕方ないとか考えないようにな

70 17/11/06(月)08:09:41 No.463952716

>30代だけど未だに会議とかで1~2時間座ってるのがだるい >貧乏ゆすりしたり爪噛んじゃう 普通ですよかったね

71 17/11/06(月)08:10:55 No.463952789

始業しないの?俺はしないけど

72 17/11/06(月)08:11:05 No.463952804

薬飲んで多少マシになるなら医者行ってみたいなあ でも近所のやつめっちゃ並ぶんだよな

73 17/11/06(月)08:11:21 No.463952818

>みんな悩んで強くなってるのにADHDだから自分は仕方ないとか考えないようにな これは本当に大事なこと ADHDを免罪符みたいに思ってるのが多いこと

74 17/11/06(月)08:12:00 No.463952867

>今も直ってないっていうならちょっと可能性あるけど 明確に収まった自覚あるから大丈夫だ 悪目立ちしたくないから静かになっただけだが

75 17/11/06(月)08:12:14 No.463952878

コンサータ飲んでるけどいまいち効いてない 日中の眠気は収まるようになったんだけどな

76 17/11/06(月)08:12:41 No.463952911

視力悪いんだったら眼鏡をかけようってことか

77 17/11/06(月)08:12:49 No.463952918

手帳3級で就労Aに通ってるけど 年金よこさないから辛い

78 17/11/06(月)08:13:34 No.463952958

遺伝病ってことは先祖代々この傾向持ちながらちゃんと子孫残してるってことだからな…

79 17/11/06(月)08:13:48 No.463952966

精神系はよほど重度じゃないと手帳取得は損しかないイメージ

80 17/11/06(月)08:13:55 No.463952977

授業中立ち歩くどころか一人で多目的教室まで出て行って遊んでたりグラウンド飛び出したり教室の後ろでゴロゴロ寝そべってたりしました 精神科に行ったことはない でも元気に働けてるのでヘーキヘーキ大丈夫大丈夫

81 17/11/06(月)08:14:03 No.463952988

障害者枠があるからこれから就職なら手帳あると楽だよいろいろ

82 17/11/06(月)08:14:08 No.463952991

自分では確認してるけどよく間違っちゃう つもりで出来てないのかスレ画なのか

83 17/11/06(月)08:14:50 No.463953022

車の運転どうですか

84 17/11/06(月)08:15:09 No.463953038

>授業中立ち歩くどころか一人で多目的教室まで出て行って遊んでたりグラウンド飛び出したり教室の後ろでゴロゴロ寝そべってたりしました 底辺ヤンキー高校はADHDの巣窟だった?

85 17/11/06(月)08:15:22 No.463953054

>でも元気に働けてるのでヘーキヘーキ大丈夫大丈夫 そう思ってるのは本人だけだったりするよな

86 17/11/06(月)08:15:27 No.463953062

>車の運転どうですか あきらめた

87 17/11/06(月)08:15:51 No.463953094

>>一般的にADHD人間は集団の中で浮いてることが多いからイジメ注意の対象になりやすくそれ故に自尊心が低いため依存的な性格になりやすい >メンヘラみてー みたいもなにも実際メンヘラ

88 17/11/06(月)08:15:59 No.463953103

>車の運転どうですか 自転車の乗り方もわかんないのに自動車とか怖くて

89 17/11/06(月)08:16:03 No.463953110

>障害者枠があるからこれから就職なら手帳あると楽だよいろいろ 障害者枠で入ってどうするつもりなんだ 白い目で見られるし給料も上がらん出世もできん 対等な関係すら築きにくい

90 17/11/06(月)08:16:29 No.463953136

>車の運転どうですか 無理 軽度知的障害者の人より運転できない パニックになる

91 17/11/06(月)08:16:42 No.463953154

>車の運転どうですか 下手だけど田舎だから仕方なく乗ってる

92 17/11/06(月)08:16:44 No.463953158

障害者枠で入ったらどういう仕事させられるんだろう

93 17/11/06(月)08:16:46 No.463953160

OT資格取って発達支援でADHDの子とか他の発達障害の子達見てるけどさ 俺もADHDなんだよね

94 17/11/06(月)08:16:48 No.463953161

>底辺ヤンキー高校はADHDの巣窟だった? 実際そうでないとは言い切れないのがなんとも…

95 17/11/06(月)08:17:04 No.463953179

>>授業中立ち歩くどころか一人で多目的教室まで出て行って遊んでたりグラウンド飛び出したり教室の後ろでゴロゴロ寝そべってたりしました >底辺ヤンキー高校はADHDの巣窟だった? みんなが授業サボろうぜって言ってる時にそれに従うのは提携でも普通 どっちが得かの判断が付いてないだけだ

96 17/11/06(月)08:17:17 No.463953194

今のところ生きにくさを感じたことはあまりないけどADHDの諸症状を見てると自分にもたくさんあてはまってる気がして辛い…

97 17/11/06(月)08:17:34 No.463953216

>俺もADHDなんだよね じゃあいいじゃん 意識の持ちようとか生活の仕方とか教えられるじゃん

98 17/11/06(月)08:17:59 No.463953235

>車の運転どうですか 教習所が親身になってくれたから免許はとれたけど実際運転したらすぐ事故りそうだからずっとペーパードライバーだよ 関東在住だから移動は電車と徒歩で事足りるし

99 17/11/06(月)08:18:43 No.463953283

>今のところ生きにくさを感じたことはあまりないけどADHDの諸症状を見てると自分にもたくさんあてはまってる気がして辛い… ああ俺欠陥人間なんだってなるよな

100 17/11/06(月)08:18:50 No.463953291

A、B、C、Dの順に作業工程を考えて いざ始めるとA、C、Dのように間がすっぽ抜けること多すぎ問題 すっぽ抜けたことは気づけるからその都度改めて行動するけど 都度だけにスムーズな作業にならなくてもどかしい ギアチェンジが固くともすればエンスト起こしがちなMT車を運転してるような気分だ俺の体(脳)

101 17/11/06(月)08:19:04 No.463953301

時速数十キロで車間距離とか信号とか看板とか地面の標識とか判断しろとか無理

102 17/11/06(月)08:19:41 No.463953346

>今のところ生きにくさを感じたことはあまりないけどADHDの諸症状を見てると自分にもたくさんあてはまってる気がして辛い… 健常者にも普通に当てはまるので安心してほしい 病気かどうかは病院行くほど困ってるかどうかでまず分けられ次に医者の診断で分けられる

103 17/11/06(月)08:19:53 No.463953371

大体のことがうまくできないからダメなやつ扱いされるけど 他の人がやろうとしないことをやったらやったで意味わからんみたいに言われるやつ

104 17/11/06(月)08:20:16 No.463953391

車運転してると脳みそかゆくなって歩道に突っ込みたくなる衝動が あの閉鎖空間で鉄の塊を皆に合わせて走らせるなんて無理

105 17/11/06(月)08:20:17 No.463953393

車は普通に運転できてるなぁ ここ10年くらいゴールドカードだ 多分自分ルール決めて運転してるのがいいんだろうなぁ

106 17/11/06(月)08:20:25 No.463953401

>関東在住だから移動は電車と徒歩で事足りるし は?むかつく 犯すぞ

107 17/11/06(月)08:20:51 No.463953432

>車運転してると脳みそかゆくなって歩道に突っ込みたくなる衝動が >あの閉鎖空間で鉄の塊を皆に合わせて走らせるなんて無理 これすっげーーー!!わかる!!

108 17/11/06(月)08:21:34 No.463953473

DIO様きたな…

109 17/11/06(月)08:21:37 No.463953478

>病気かどうかは病院行くほど困ってるかどうかでまず分けられ次に医者の診断で分けられる 病院に行くほど困ってて医者にふるい落とされたらどうすれば…

110 17/11/06(月)08:21:40 No.463953480

>大体のことがうまくできないからダメなやつ扱いされるけど >他の人がやろうとしないことをやったらやったで意味わからんみたいに言われるやつ 過去の偉人がADHDだった!だから理解されずに死んでいった!みたいな話よく聞くが完全に欺瞞と自己満だよね

111 17/11/06(月)08:21:44 No.463953483

別に生活に困ってなければ多少当てはまっても問題ないんだ 生活に支障あるレベルになると医者が必要なんだ 結論から言うと薬は高いから必要ないなら飲まんに越したことはない

112 17/11/06(月)08:22:03 No.463953503

自覚がないだけで実はADHDなんじゃないかって定期的に不安になる 常人並に出来てるかどうかって自己判断はあてにならないし周りの評価も自分に気を使ってるだけな気がしてくる

113 17/11/06(月)08:22:11 No.463953516

やるなよ?絶対にやるなよ?って言われるとやってしまう

114 17/11/06(月)08:22:33 No.463953534

皆が俺を笑ってる気がする

115 17/11/06(月)08:22:33 No.463953535

元々車が好きだからか車の運転は苦じゃないしむしろ好き 過集中に入れるから楽しい マナー守れない車にイライラする時はあるけど

116 17/11/06(月)08:22:44 No.463953543

本人と周りが辛くないなら特に問題はないからね…

117 17/11/06(月)08:22:51 No.463953558

自分の中では理屈が通ってるんだけど他の人に説明するのがめんどくさいのでハイハイって言ってることが多い

118 17/11/06(月)08:22:54 No.463953566

ごみごみした路地を運転する仕事には絶対つけない

119 17/11/06(月)08:23:17 No.463953590

>自覚がないだけで実はADHDなんじゃないかって定期的に不安になる >常人並に出来てるかどうかって自己判断はあてにならないし周りの評価も自分に気を使ってるだけな気がしてくる 全か無かではなく程度の問題だから社会に溶け込んでて周囲も気を使ってくれるぐらいの人間関係築けてるなら問題ないよ

120 17/11/06(月)08:24:32 No.463953669

ADHDに自意識高い系の性格が合わさると 自己欲求と周囲の評価の差で死ねる

121 17/11/06(月)08:25:02 No.463953708

興味があることとか好きなことだと全く不自由を感じなくなる 頭もバリバリ働く 要はやる気の問題なのかなと思うこともある

122 17/11/06(月)08:25:10 No.463953714

ほぼすべての人が項目にあてはまるならほぼすべての人がADHDで怠けたい人が病気ですって言ってるのだけなのでは? と思ってしまう

123 17/11/06(月)08:25:17 No.463953718

>>常人並に出来てるかどうかって自己判断はあてにならないし周りの評価も自分に気を使ってるだけな気がしてくる >全か無かではなく程度の問題だから社会に溶け込んでて周囲も気を使ってくれるぐらいの人間関係築けてるなら問題ないよ 俺は白か黒かじゃなくて程度の問題だと思ってる 定型が100%オレンジジュース俺はなっちゃん

124 17/11/06(月)08:25:34 No.463953734

自己愛性パーソナリティ障害併発いいよね…

125 17/11/06(月)08:25:57 No.463953763

>ADHDに自意識高い系の性格が合わさると >自己欲求と周囲の評価の差で死ねる 俺の悪口はやめろ!!!

126 17/11/06(月)08:26:02 No.463953768

>やるなよ?絶対にやるなよ?って言われるとやってしまう 二次裏やるなよ?絶対やるなよ?

127 17/11/06(月)08:26:17 No.463953782

自閉症スペクトラムの判定が広くなったように医者も色んなケースがあると構えているから 生活に困難を感じるならば医者に診てもらうの手だよ本当に 受けるだけでも心理的に楽になるよ

128 17/11/06(月)08:26:32 No.463953799

逆に自己評価低いタイプだな俺 面接で大体折れてた

129 17/11/06(月)08:26:42 No.463953809

>俺はQoo

130 17/11/06(月)08:26:43 No.463953813

ここって超流れ早いし即レスつくじゃん ADHDというか多動症持ちは絶対居着きやすいと思うんだ

131 17/11/06(月)08:26:55 No.463953822

怠惰で済ませるのはあまりに人生がガタガタなので今度診察行く どういうこと聞かれるんだろうか?

132 17/11/06(月)08:27:54 No.463953888

>怠惰で済ませるのはあまりに人生がガタガタなので今度診察行く >どういうこと聞かれるんだろうか? ここで予備知識入れることになんの意味もない 無で受けに行け

133 17/11/06(月)08:28:13 No.463953915

>怠惰で済ませるのはあまりに人生がガタガタなので今度診察行く >どういうこと聞かれるんだろうか? 問診の予習なんてすべきじゃないと思う

134 17/11/06(月)08:28:21 No.463953923

>怠惰で済ませるのはあまりに人生がガタガタなので今度診察行く >どういうこと聞かれるんだろうか? >診断に重要なのは生育歴と暮らしぶりを問診で聞くこと 親に医者と話してもらうのもそうだけど成績表とかも用意しておいた方がいい

135 17/11/06(月)08:28:27 No.463953928

IQ高い系というか普通なくらいなら全然いいじゃん 性格歪んでなかったらまだ付き合いできるから 頭が本気で悪いタイプは話しても通じないうえに なんか依存しようとするから関わりたくないわ

136 17/11/06(月)08:28:45 No.463953945

いやあんまり受け答えに詰まると迷惑かと思って… それもそうだな

137 17/11/06(月)08:28:49 No.463953951

鬱はともかくADHDは病気じゃなくてそういう傾向の性質みたいな感じじゃないん?しらんけど

138 17/11/06(月)08:28:59 No.463953963

>ほぼすべての人が項目にあてはまるならほぼすべての人がADHDで怠けたい人が病気ですって言ってるのだけなのでは? >と思ってしまう 診断受けた患者側ですそう思ってるから大丈夫です

139 17/11/06(月)08:29:06 No.463953971

俺童貞なのはなんでか理解した キレやすい上に我慢弱いからだ

140 17/11/06(月)08:29:59 No.463954031

強いこだわりを持ってて違うこと言われると混乱したりブチ切れる

141 17/11/06(月)08:30:39 No.463954070

>鬱はともかくADHDは病気じゃなくてそういう傾向の性質みたいな感じじゃないん?しらんけど アスペと同じで生まれながらに持ってるモンだからね 脳内のCPUと処理方法が違うだけ 世の中にはいわゆる空気を読める「普通」と呼ばれる人のほうが 圧倒的に多いだけだからな でもお薬でコントロールできてしまうという現実もある

142 17/11/06(月)08:31:13 No.463954101

学校辞めてバイトも辞めて家賃払えないしこのままじゃ破滅するのだけど動けない ADHD診断されたら何か楽になるかな?

143 17/11/06(月)08:31:33 No.463954120

>俺童貞なのはなんでか理解した >キレやすい上に我慢弱いからだ ADHDはドーパミンの放出が少ないせいだと言われている 性行為はいっぱいドーパミン出るのでADHD患者はヤリチンヤリマンやオナニー狂いが多い 後者に分類されるのは顔が…

144 17/11/06(月)08:31:37 No.463954127

>ここって超流れ早いし即レスつくじゃん >ADHDというか多動症持ちは絶対居着きやすいと思うんだ 会話しているようで不特定多数に向けた言葉なのもいいところだと思う もちろんレス引用で語りかけているわけだけど あくまで特定の誰かとだけの応答じゃないのがプレッシャー和らげてくれる あと自分は聴覚認知が怪しいので会話の流れが目で確認できること imgに限らない特徴ではあるけどこれは本当に助かる

145 17/11/06(月)08:32:40 No.463954182

>ADHDはドーパミンの放出が少ないせいだと言われている でも夜中にはめっちゃ出るんですけど おかしいんですけど

146 17/11/06(月)08:32:56 No.463954196

>学校辞めてバイトも辞めて家賃払えないしこのままじゃ破滅するのだけど動けない >ADHD診断されたら何か楽になるかな? 過剰な期待をしてるようだが 基本的に何も変わらん

147 17/11/06(月)08:33:11 No.463954212

>世の中にはいわゆる空気を読める「普通」と呼ばれる人のほうが >圧倒的に多いだけだからな 世の中エスパーばっかりなのこわい

148 17/11/06(月)08:34:05 No.463954269

>でも夜中にはめっちゃ出るんですけど >おかしいんですけど だからオナニーがはかどるだろう?

149 17/11/06(月)08:34:07 No.463954272

空気というのは読もうとして読むものではないのか!?

150 17/11/06(月)08:34:43 No.463954318

定型の行動で一番よくわからないのは 解散って言ったのに残ろうとすること

151 17/11/06(月)08:35:17 No.463954355

>だからオナニーがはかどるだろう? オナニーしたらキレやすくなるから しないようにしてる

152 17/11/06(月)08:35:24 No.463954364

>学校辞めてバイトも辞めて家賃払えないしこのままじゃ破滅するのだけど動けない >ADHD診断されたら何か楽になるかな? お前の状況はよくわからんが素直に実家に帰れ それか日雇い労働のホームレスにでもなるか?

153 17/11/06(月)08:35:40 No.463954378

>定型の行動で一番よくわからないのは >解散って言ったのに残ろうとすること そうだねすぎる…

154 17/11/06(月)08:35:51 No.463954391

imgですら周りの目が気になって変な行動取れないから レスポンチバトルしてる人はスゲーなって思うんですよね

155 17/11/06(月)08:36:11 No.463954407

ADHDだけのクラスとか職場とかあればどうだろうか

156 17/11/06(月)08:36:30 No.463954428

>ADHDだけのクラスとか職場とかあればどうだろうか 地獄絵図

157 17/11/06(月)08:37:30 No.463954475

女はいいんだよADHDでもよ 最悪どうにかなる 問題は男なんだ

158 17/11/06(月)08:37:43 No.463954491

>定型の行動で一番よくわからないのは >解散って言ったのに残ろうとすること 俺がはっきり定型かもわからんが たぶんみんなそう思ってる

159 17/11/06(月)08:38:19 No.463954534

>女はいいんだよADHDでもよ >最悪どうにかなる >問題は男なんだ 家事できないウーマンになるけどいいのか うちの母親です

160 17/11/06(月)08:38:21 No.463954536

>ADHDだけのクラスとか職場とかあればどうだろうか 要領あまりよくないタイプと 要領いいが周りもそれ基準じゃないと怒るタイプ同席させたら大変なパターンもあるから 環境によるとしか

161 17/11/06(月)08:39:02 No.463954573

>問題は男なんだ うn ハタで見ててもわかるけど 女ってまだ性質的に母性と直感力があるからいいんだよ 男はひどいとただのクソコテになるだけ

162 17/11/06(月)08:39:27 No.463954597

>ADHDだけのクラスとか職場とかあればどうだろうか けっきょくADHDが少数派なのが悪いんだよね 定型撲滅とADHDのマジョリティ化を狙う秘密結社ならどうか

163 17/11/06(月)08:39:38 No.463954606

>男はひどいとただのクソコテになるだけ そうなんだよなあ

164 17/11/06(月)08:39:49 No.463954614

他人に敏感すぎて気を使って潰れる方だから 人の気持ちを全く感じない気にしない悪鬼になりたい

165 17/11/06(月)08:40:15 No.463954639

スラングで見るたび アスペルガーってそんなのかなぁってなる

166 17/11/06(月)08:40:29 No.463954656

したレスは片っ端から忘れていくしな

167 17/11/06(月)08:40:41 No.463954665

>けっきょくADHDが少数派なのが悪いんだよね >定型撲滅とADHDのマジョリティ化を狙う秘密結社ならどうか ADHDが多数派の社会なんぞ世界滅亡するのが目に見えてる ADHDは進化ではなく欠損なのだ

168 17/11/06(月)08:41:23 No.463954706

じっさい発達障害が多数の中に定型を1人だけ入れるとそいつがいじめられるってことあるらしいね 施設の定型従業員とか

169 17/11/06(月)08:41:23 No.463954707

>他人に敏感すぎて気を使って潰れる方だから >人の気持ちを全く感じない気にしない悪鬼になりたい つまりクソコテになりたいということか

170 17/11/06(月)08:41:37 No.463954722

一説によるとADHDは非常に狩り向きで 原始時代ではヒーローだったそうだぞ

171 17/11/06(月)08:41:46 No.463954739

ライフハック系のサイトに上がるダメな人の特徴 ほぼ発達障害と同義なんですけど

172 17/11/06(月)08:42:03 No.463954756

>他人に敏感すぎて気を使って潰れる方だから >人の気持ちを全く感じない気にしない悪鬼になりたい 違うそれは違う 他人の怒りレベル5と怒りレベル1を区別できず 全部怒りレベル5と認識しちゃうだけだ

173 17/11/06(月)08:42:28 No.463954785

>一説によるとADHDは非常に狩り向きで >原始時代ではヒーローだったそうだぞ それもよく聞く俗説だが獲物をずっと動かず待ってられないような奴が狩なんか出来んのかな

174 17/11/06(月)08:42:35 No.463954791

>一説によるとADHDは非常に狩り向きで >原始時代ではヒーローだったそうだぞ 現代社会ではただの畜生なんやな…

175 17/11/06(月)08:42:47 No.463954802

仕事に関係ないプライベートな部分が欠如してたら 仕事にはそこまで問題ないだろうしなぁ

176 17/11/06(月)08:43:15 No.463954845

>他人に敏感すぎて気を使って潰れる方だから >人の気持ちを全く感じない気にしない悪鬼になりたい 他人の目線や気持ちが気になるならまだマシなほうだな ホンモノはそんなことすら気にしない

177 17/11/06(月)08:43:43 No.463954880

ともちゃんとかゆっこしかいないクラス…

178 17/11/06(月)08:43:45 No.463954882

>違うそれは違う >他人の怒りレベル5と怒りレベル1を区別できず >全部怒りレベル5と認識しちゃうだけだ すげえ分かる ビビって対応しちゃううちに相手の怒りが本当にレベル5になっちゃうパターン

179 17/11/06(月)08:43:51 No.463954891

ADHDのH部分が薄かったりと 人によって違ったりするからなぁ

180 17/11/06(月)08:44:00 No.463954908

他人なんかカボチャと思え

181 17/11/06(月)08:44:01 No.463954909

繊細すぎても鈍感すぎてもだめなんやな…

182 17/11/06(月)08:44:12 No.463954919

聴覚のなんかが異常みたいな話はよく聞くんだけどよくわかってない 周りの音が全部聞こえてる時と何も聞いてない時がある

183 17/11/06(月)08:44:24 No.463954931

>すげえ分かる >ビビって対応しちゃううちに相手の怒りが本当にレベル5になっちゃうパターン 自動車教習のときの俺がまさにこれ 神経過敏症の末路だ

184 17/11/06(月)08:44:34 No.463954940

社会の構造が変わることがあったらADHDとかアスペルガーの方が活躍できる時代が来るかもしれないけど今は微妙やな 普通の人でも何かの息苦しさ持って生きてるのになおさら

185 17/11/06(月)08:44:34 No.463954941

多動は狩りというより新しい狩場や動物の痕跡とか新しい水場を見つけるのが得意だったんだ その分死ぬ確率も高いが

186 17/11/06(月)08:44:51 No.463954958

>スラングで見るたび >アスペルガーってそんなのかなぁってなる スラングとしてのアスペとASD同列に考えるやつなんて居ないだろ… と思いたいけどそうでもないな

187 17/11/06(月)08:45:10 No.463954982

適性テストでネジとか止める作業とかだけ酷かったな エクセルで事務だから今は関係ないが

188 17/11/06(月)08:45:12 No.463954984

他人の評価が気になって億劫になるなんて普通の人でもある 普通の人は行き過ぎると精神が壊れるけど

189 17/11/06(月)08:45:33 No.463955000

>一説によるとADHDは非常に狩り向きで >原始時代ではヒーローだったそうだぞ 狩り楽しいウヒョー怖くなんかねえバリバリいくぜ 狩りないとつまらんからボーっとしてるね体力使いたくないし なんかこの狩場飽きてきたからみんなほっといて別のとこ探そ… と好意的に見ればこんな感じか

190 17/11/06(月)08:46:28 No.463955064

>ともちゃんとかゆっこしかいないクラス… かわいいし根はいい奴だからいいんだ 男とかクズのADHD?知らない

191 17/11/06(月)08:46:32 No.463955066

>多動は狩りというより新しい狩場や動物の痕跡とか新しい水場を見つけるのが得意だったんだ >その分死ぬ確率も高いが そんなもんなのか なんで死ぬのかはわからんがやっぱ自然淘汰されるべきなんだよ 現代では自然淘汰されないから増えすぎて問題になるんだよ つまり俺は死ぬべき

192 17/11/06(月)08:46:50 No.463955087

むしろ定型発達者のくせになんでアフリカからこんなところまで 移動してきたんだ定住しろくらいの気持ちもある

193 17/11/06(月)08:47:24 No.463955124

>狩り楽しいウヒョー怖くなんかねえバリバリいくぜ >狩りないとつまらんからボーっとしてるね体力使いたくないし >なんかこの狩場飽きてきたからみんなほっといて別のとこ探そ… >と好意的に見ればこんな感じか 漫画的に言えば普段ボーッとしてて日常生活も何かと疎かだけど モンスターと戦う時はガチで動けるタイプか……

194 17/11/06(月)08:47:54 No.463955155

>他人の評価が気になって億劫になるなんて普通の人でもある >普通の人は行き過ぎると精神が壊れるけど 普通じゃない人はどうなるかも教えてくだちい

195 17/11/06(月)08:48:17 No.463955185

>なんで死ぬのかはわからんがやっぱ自然淘汰されるべきなんだよ 危険なところに一人でどんどん入っていくから死にやすいってだけ

196 17/11/06(月)08:49:15 No.463955255

自分に向けられたものでもない舌打ちにビビる 後固定電話の音

197 17/11/06(月)08:49:23 No.463955262

親戚の子が未診断だけどおそらくなんらかの発達障害抱えていると思う 勉強を教えていたときに思考力が育っているか、いわゆる9歳の壁を超えているか調べる問題を解かせてみたら 中学生ながら厳しい結果だったよ…学校では無理して授業についていこうと頑張っていると思う 学校リニンさんこういう子は早期にフォローしてあげてくだち!

198 17/11/06(月)08:49:55 No.463955296

過集中は逆に一日中飽きもせずに土器作ってたとか そういう説もある

199 17/11/06(月)08:50:47 No.463955345

>漫画的に言えば普段ボーッとしてて日常生活も何かと疎かだけど >モンスターと戦う時はガチで動けるタイプか…… 異世界転生したら活躍できるのか俺

200 17/11/06(月)08:51:08 No.463955366

>学校リニンさんこういう子は早期にフォローしてあげてくだち! 学校よりも支援やってるところに相談かな 学校じゃ限界あるし

201 17/11/06(月)08:51:24 No.463955380

んもー「」はすぐそうやって異世界に逃避するー

202 17/11/06(月)08:51:38 No.463955394

だからの意味が分からん

203 17/11/06(月)08:51:48 No.463955409

アスペの診断やった時にIQも出たけど丁度100だったのは悲しくなった 俺アスペじゃなかったら一応平均辺りには居られたんだなーって…

204 17/11/06(月)08:52:20 No.463955443

異世界じゃなくてもうまくできる場所あるだろうから難しいけどそんなに悲観的にならずに生きろ

205 17/11/06(月)08:52:27 No.463955452

普通に生きてる人でも朝起きれないよねー夜眠れないよねーって話すんだけど 低血圧の人や不眠症の人と一緒で辛いのレベルがじつは違うから一人だけ人生に疲弊していく

206 17/11/06(月)08:52:33 No.463955462

子供の頃はアホレベルに積極的だったなぁ 今は変に気にしてダメだ

207 17/11/06(月)08:53:00 No.463955489

>んもー「」はすぐそうやって異世界に逃避するー 勉強とか授業中とか常に異世界に飛び立ってる ふと頭に思い浮かんだことから連想ゲームもある 会話のエミュもよくある

208 17/11/06(月)08:53:49 No.463955540

他人エミュが自分に都合のいいエミュじゃなくもうちょっと高精度なら…

209 17/11/06(月)08:54:16 No.463955566

コンサータは偉大

210 17/11/06(月)08:55:29 No.463955652

>強いこだわりを持ってて違うこと言われると混乱したりブチ切れる 細かい事気にしすぎ どっちでもよくない? って言われると相手を殺したくなる

211 17/11/06(月)08:55:43 No.463955672

>コンサータは偉大 あれなしで生きていけなくなるのが怖い… 土日は飲まんようにしてるけど

212 17/11/06(月)08:55:57 No.463955687

>学校じゃ限界あるし 指導のこともあるけどそれ以上に 相応の機関と連携するとか親御さんに説明するとかやって欲しいね それが行うは難しなのは家族に教員がいるんでわかっちゃいるんだけどね…

213 17/11/06(月)08:56:26 No.463955724

色々と気にかかることはあるけどあえてそうしているのではないかとか自分が勝手にやっていいのかとか悩んでしまって結局何も出来ない 例えば他人が使った道具が出しっぱなしになっていたら 片付けていいのか それともあとですぐまた使うから置いてあるのか よく使うからあえて出しっぱなしにしているのか 使用中だけど一時的に離脱しているだけなのか 何か元の場所へ仕舞えない理由があるんじゃないかとか 色々考えて結局そのままにしてしまうから気が利かないやつだと思われる 人に聞いてからやる事にするとどんな小さなこともいちいち聞かなきゃ出来なくなってしまうから それはそれで色々とキツイ

214 17/11/06(月)08:56:50 No.463955752

ADHDでも頭が良い奴がいると自分と違うんだなって 障害者学校入ってもおかしくないレベルで頭悪かったよ

215 17/11/06(月)08:56:59 No.463955766

ADHDっつうと小学生の頃勝手に席立ってぶらぶらしてたりした奴か?

216 17/11/06(月)08:57:57 No.463955836

>人に聞いてからやる事にするとどんな小さなこともいちいち聞かなきゃ出来なくなってしまうから >それはそれで色々とキツイ お前はいいやつだなぁって思ったよ

217 17/11/06(月)08:58:04 No.463955846

>それはそれで色々とキツイ そこに出しっぱなしって言う事は何か考えがあっての事なんだろう… で放置する 俺が怒られる 殺すぞ 死ね

218 17/11/06(月)08:58:09 No.463955852

頭が悪いというか勉強ができないっていうのはLDと併発してるんじゃないの?

219 17/11/06(月)08:58:28 No.463955876

>ADHDっつうと小学生の頃勝手に席立ってぶらぶらしてたりした奴か? それは多動では

220 17/11/06(月)08:59:41 No.463955953

とにかく異性を好きになれないのがつらい 好きになるって感情が全く分からない

221 17/11/06(月)08:59:49 No.463955963

普通に考えたら分かるでしょ!? 普通って何

222 17/11/06(月)09:01:17 No.463956068

>とにかく異性を好きになれないのがつらい >好きになるって感情が全く分からない 自分のことで精一杯で他人気にしてコミュニケーションなんて無理…怖い

223 17/11/06(月)09:01:39 No.463956093

多動なのではないかと思うくらい親父が落ち着きがない 一日中暇さえあれば誰かに電話かけるしじっとしてられない

224 17/11/06(月)09:01:43 No.463956102

>>ADHDっつうと小学生の頃勝手に席立ってぶらぶらしてたりした奴か? >それは多動では 同じでは

225 17/11/06(月)09:03:03 No.463956167

注意欠陥と多動性でADHDじゃなかったっけ 多動性が薄いのもいる と言うか俺

226 17/11/06(月)09:03:39 No.463956208

>とにかく異性を好きになれないのがつらい >好きになるって感情が全く分からない て思ってたら 単に目の前に本気で好きな人が現れなかったとか 今の現状に満足してるだけのパターンもあるぞ

227 17/11/06(月)09:04:11 No.463956243

注意欠陥が酷いくらいなのでお薬飲めばちょっと無能位だわ…お薬凄いね

228 17/11/06(月)09:05:41 No.463956330

>注意欠陥と多動性でADHDじゃなかったっけ >多動性が薄いのもいる >と言うか俺 辛いよね…毎日ケアレスミスして怒られて死にたくなる

229 17/11/06(月)09:06:18 No.463956366

普通を自分基準で考えてはだめだ ほぼ確実に自分では普通だと思ってるになる

230 17/11/06(月)09:06:19 No.463956368

俺発達障害の子を療育する仕事してるけど 俺の子供時代にも似たようなことやってた覚えがある…

231 17/11/06(月)09:07:21 No.463956406

>辛いよね…毎日ケアレスミスして怒られて死にたくなる 色々アドバイスしてもらってるのにケアレスミスなかなか減らないよ…辛い…

232 17/11/06(月)09:08:02 No.463956440

アスペで注意欠陥だけ気を付ければ平気かなって思ったら鬱になって… 記憶力ガタガタになった上にケアレスミス多発でもうダメっぽいですよ私は

233 17/11/06(月)09:08:26 No.463956462

少子高齢化の問題で将来の子供達のうち仮にだけど 発達障害者の数が定型発達者のそれに匹敵したり上回ったりした場合 生涯に渡ってフォロー役を果たす人の数が当然足りなくなるんだなと思うと不憫でならない

234 17/11/06(月)09:08:36 No.463956467

恥の記憶のフラッシュバックがしんどい 記憶を振り払うために死にたいが口癖になってしまった

235 17/11/06(月)09:08:40 No.463956475

>お前はいいやつだなぁって思ったよ ありがとう でも自分としては人にがっかりされたりするのが怖い小心者なだけなんだよ それと自分の行動に責任を持ちたくないだけ 人に言われたことだけこなしていれば 前者はノルマクリアできなくてごめんってことはあるけど 後者はやれって言った人の責任だからね…

236 17/11/06(月)09:09:00 No.463956508

大学10年通ったけど人生の貴重な時間浪費する前に辞めたほうがいいよ 普通に専門でいい

237 17/11/06(月)09:09:44 No.463956550

浪人やらダブりやらは生涯賃金ガタ落ちするからほどほどにするんだぞ

238 17/11/06(月)09:10:29 No.463956596

>恥の記憶のフラッシュバックがしんどい 自分もだ… 子供の頃についたしょうもない嘘とか 屁理屈で親戚のおじさんを怒らせてしまった事とか未だに思い出して ああああって声が漏れてしまう

239 17/11/06(月)09:11:11 No.463956631

スレが気になって仕事疎かにしないようにな 俺も気をつける

240 17/11/06(月)09:11:51 No.463956690

>>辛いよね…毎日ケアレスミスして怒られて死にたくなる >色々アドバイスしてもらってるのにケアレスミスなかなか減らないよ…辛い… お薬飲んだら欠陥自体は改善しなかったけど集中力上がったから結果的に改善したわ…凄いねコンサータ

241 17/11/06(月)09:12:56 No.463956745

言われなくて俺だってダブりたくなんか無かったしダブる側だなんて思っちゃいなかったよ

242 17/11/06(月)09:14:25 No.463956832

まず時間通りに大学に行けないからな… 自宅通いでサポートしてもらわないと単位取るとか無理 一人暮らしでまともな生活ができなかったよ…

243 17/11/06(月)09:16:02 No.463956914

ああ俺何度か書き込んでたけどADHDじゃなくて発達障害だった 自分の障害すらもうろ覚えだよ

244 17/11/06(月)09:16:17 No.463956926

大学入るなら見切りは早くつけよう 本当に無駄なことになるぞ金も時間も

245 17/11/06(月)09:16:38 No.463956943

ADHDも発達障害の一種だよ 学習障害って言いたいのかな?

246 17/11/06(月)09:17:14 No.463956980

一つのことにぶつかると決断力が乏しい代わりに色んな可能性を思いつく思考は 学者のような仕事につくと活かされるようには思うんだけど 学者の水準まで辿り着くのにまた違った苦労があるから難しいねぇ…

247 17/11/06(月)09:17:21 No.463956990

俺は一応普通のヤツでアスペな彼女いるけど満足はしてる たまに突発的な行動取ってこらー!ってなるけど 穏やかな性格と家族思いってのが大きい あとオレは元来ビビリ症なのでフラッシュバックはしないけど 新規の営業とかいくときはああああ!ってなってる

248 17/11/06(月)09:18:25 No.463957060

>ADHDも発達障害の一種だよ >学習障害って言いたいのかな? 医者に発達障害だけどADHDではないって言われたんだ どういう意味かは忘れた

249 17/11/06(月)09:18:53 No.463957100

頑張って朝起きるじゃん? ニュース見ようとテレビつけるじゃん? テレビに集中しちゃって時間を忘れるって寸法よ

250 17/11/06(月)09:20:30 No.463957198

>医者に発達障害だけどADHDではないって言われたんだ >どういう意味かは忘れた ごめん言い方が悪かった 別の種類の発達障害に学習障害(LD)って呼ばれるやつがあるんだ

251 17/11/06(月)09:20:40 No.463957205

時間感覚がおかしいってのは日々実感する 他人と同じ時間軸を生きていないことが体感的にわかる まるでSFだ

252 17/11/06(月)09:20:46 No.463957213

最近は一日中眠い でも眠いだけで寝られないんだ 気持ちは眠気でいっぱいなのに心臓と脳が寝てくれないんだ

253 17/11/06(月)09:21:53 No.463957283

>>医者に発達障害だけどADHDではないって言われたんだ >>どういう意味かは忘れた >ごめん言い方が悪かった >別の種類の発達障害に学習障害(LD)って呼ばれるやつがあるんだ そうなんだ 大丈夫だよ 自分はそれとも言われなかった なんなんだろう

254 17/11/06(月)09:21:54 No.463957285

>他人と同じ時間軸を生きていないことが体感的にわかる わかる 定形はどうやってあんな短い一日を生きてるのかわからない

255 17/11/06(月)09:22:41 No.463957336

じゃあASDか? なんか勝手にADHDで勉強ができないって言ってる人だと思ってエスパーしてたわごめん

256 17/11/06(月)09:23:48 No.463957417

なにかいちいち自分が何か行動するたびに周りに大丈夫かどうか確認取りたくなる 何をするにも不安だ 大丈夫って言ってもらいたい 本当に大丈夫かはわからないけれど 安心が欲しい 大丈夫って言ってもらえれば大丈夫だ

257 17/11/06(月)09:25:11 No.463957502

>なんか勝手にADHDで勉強ができないって言ってる人だと思ってエスパーしてたわごめん 大丈夫 こちらこそなんかふわふわした情報しか話せなくてごめん

258 17/11/06(月)09:25:58 No.463957551

小さい頃は同じ挨拶を何回も繰り返す子だったから自分はアスペだと思ってたけど 最近どうやら強迫性障害っていう別の病気だったらしいと気づいた

259 17/11/06(月)09:28:30 No.463957749

うちの家系がこれで いい方に転ぶと大企業の上の方とか医者とかでぶいぶい言わせてるけど ハズレだと鬱になるわ何だわとやばい 俺後者で憐れまれて仕事しているつらい

260 17/11/06(月)09:28:30 No.463957751

>定形はどうやってあんな短い一日を生きてるのかわからない 自分にとって素直な動作感覚?で行動すると 傍目には反応が遅いと突っ込まれることめっちゃある もちろん定型も意識して早く動くように努めているはずだけど その強く意識する加減が不自然に必要なんだよね なんで不自然とわかるかというと定型に質問したとき そこまで意識しなくても自然に出来るよと回答する人がほとんどだからその比較で気づいた

261 17/11/06(月)09:32:07 No.463958023

発達障害精神障害者は他のそれを口撃するって最近思ってるの 昔の職場の結婚式に参加したら先輩で使えねーやつだけお前はダメだったなーとか未だにチクチクしてたから …そいつら嫌われたか何かで揃ってキツい職場に飛ばされてた

262 17/11/06(月)09:35:50 No.463958298

日本語で言ってくれ

263 17/11/06(月)09:37:00 No.463958383

俺は まともじゃない

264 17/11/06(月)09:37:14 No.463958409

発達障害って長文読めないけど書くときは長文になる気がする

265 17/11/06(月)09:39:25 No.463958577

車の運転むずかしい

266 17/11/06(月)09:40:39 No.463958681

>発達障害って長文読めないけど書くときは長文になる気がする 行間読めなかったり冗談分からないせいでまとまり悪いからかな

267 17/11/06(月)09:40:43 No.463958687

>発達障害精神障害者は他のそれを口撃するって最近思ってるの >昔の職場の結婚式に参加したら先輩で使えねーやつだけお前はダメだったなーとか未だにチクチクしてたから >…そいつら嫌われたか何かで揃ってキツい職場に飛ばされてた 本当だ

268 17/11/06(月)09:42:39 No.463958845

とりあえず何でも床に置くのやめたい

269 17/11/06(月)09:43:13 No.463958878

発達障害は脳や生育状況にまず原因を求めるわけだけど 攻撃的で明らかに社会的に迷惑な人についてもまともに非難せず 何らかの原因があるかもしれないと考えることが必要になるね しかしこの寛容さが周囲に強いられると当然不満になるし 他の発達障害の当事者の重荷(罪悪感)にもなるからバランスが難しいんだな

270 17/11/06(月)09:49:54 No.463959419

同属嫌悪なら定型だって同じだよ

271 17/11/06(月)09:50:11 No.463959437

AD HDだからめっちゃ喋るの好き そんで営業職になったらトップセールスマンになった

272 17/11/06(月)09:50:18 No.463959446

定型と非定型の比較で定型はミスや忘れ物をしないって書いてあって定型スゲー!って感動した

273 17/11/06(月)09:51:19 No.463959527

>定型と非定型の比較で定型はミスや忘れ物をしないって書いてあって定型スゲー!って感動した 流石にそれは極端すぎだろ!

274 17/11/06(月)09:54:01 No.463959756

喋りすぎるタイプとまったく喋らないタイプがいるよね

275 17/11/06(月)09:55:21 No.463959883

いや確かに極端だけどわかるよそう感動したくなる気持ちめっちゃわかるよ 普通のことを普通にできることへの尊敬が湧くもの 嫌味っぽく聞こえてしまうかもしれないけど子供の頃から感じてた

↑Top