ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/04(土)23:38:05 No.463651351
好きなシーン貼って寝る sq96105.webm
1 17/11/04(土)23:45:20 No.463653225
地上波まであと1週間か
2 17/11/04(土)23:49:09 No.463654192
アニメは再来週からだったか
3 17/11/04(土)23:53:20 No.463655306
何度観てもオイオイオイ過ぎる…
4 17/11/04(土)23:53:51 No.463655443
「」のことだからもっと捻ってくると思ったら100人中95人は挙げるであろう直球のシーンでダメだった
5 17/11/04(土)23:54:48 No.463655676
最後の野村萬斎の動きが好き
6 17/11/04(土)23:56:19 No.463656027
オエー!でHAHAHAってなる ビームで!?ってなる 背びれビーム!ビーム第二射!でoh...ってなる
7 17/11/04(土)23:57:14 No.463656236
正直ここれで『完』ってなっても違和感ないと思う
8 17/11/04(土)23:58:34 No.463656557
そういやこれ内閣総辞職ビームなくても 普通に炎で総辞職してたんじゃない?って気がしてきてた
9 17/11/04(土)23:59:24 No.463656738
地下鉄映した直後にあのゲロはやべーよ…
10 17/11/05(日)00:00:04 No.463656898
地下鉄ゲロ焼き用のシーンも撮影していたという
11 17/11/05(日)00:00:05 No.463656900
あの人ら死ぬ流れじゃんというのも分かるんだけどね それにしたってあんなえっあっ…てタイミングで総辞職はショックだったんだよ
12 17/11/05(日)00:00:27 No.463657017
でも空から逃げようとすると内閣総辞職ビームが飛んでくるし・・・
13 17/11/05(日)00:01:12 No.463657254
>地下鉄ゲロ焼き用のシーンも撮影していたという TLや設定はあったけど撮影はしてなかったんじゃないの?
14 17/11/05(日)00:01:27 No.463657315
ヘリを選んだ時点でどの道死ぬしか無いという
15 17/11/05(日)00:01:31 No.463657332
100人中95人があげるのって無人在来線爆弾のシーンじゃないのかな いやここも絵力凄いんだけどもやっぱりあのギャグかよ!っていう思い切りには勝てないと思うんだ
16 17/11/05(日)00:02:11 No.463657521
最初「そうそうやっぱゴジラは放射火炎だよな」って思って 収束してB2落とした辺りで オオオ イイイ ってなる。なった
17 17/11/05(日)00:02:15 No.463657544
>>地下鉄ゲロ焼き用のシーンも撮影していたという >TLや設定はあったけど撮影はしてなかったんじゃないの? オマケ特典に特撮加工してない入り口から熱風が吹き込んでくるシーンがあるよ
18 17/11/05(日)00:02:35 No.463657633
無人在来線爆弾は受け止められる人以外と少ないと思う 地上波でやった時はそのへんもっと浮き彫りになりそう
19 17/11/05(日)00:02:35 No.463657635
映画館で見てたら隣の人がこのシーンで堪えてるんだろうけど笑い出して すっごい冷めた
20 17/11/05(日)00:02:39 No.463657649
>TLや設定はあったけど撮影はしてなかったんじゃないの? 円盤の特典映像にあるよ
21 17/11/05(日)00:03:01 No.463657753
そりゃあの状況下で「空を飛ぶ一切合財を無差別撃墜する」なんて性質に変わってるなんて誰一人気付けねぇよ! 攻撃してるB-2に対してのみ反撃してるとしか思わないって!
22 17/11/05(日)00:03:22 No.463657829
実際にヘリで官邸から避難させる時は 二機でわけて時間差で飛ばす算段らしいな 迫る炎と墜落でどちらにしろ二機とも死ぬ ㌧
23 17/11/05(日)00:03:48 No.463657951
>実際にヘリで官邸から避難させる時は >二機でわけて時間差で飛ばす算段らしいな >迫る炎と墜落でどちらにしろ二機とも死ぬ >㌧ いやどっちでも内閣総辞職は確実にしてもらう!!ってなってるじゃねーか!!
24 17/11/05(日)00:03:57 No.463657991
やってくれたな庵野ぉ!ってなった
25 17/11/05(日)00:04:33 No.463658158
>オマケ特典に特撮加工してない入り口から熱風が吹き込んでくるシーンがあるよ マジか… 上映されてたらトラウマシーン過ぎる…
26 17/11/05(日)00:04:33 No.463658160
数時間吐き続けられるんだっけか
27 17/11/05(日)00:04:41 No.463658201
俺はビルアタックの所が好きだなあ
28 17/11/05(日)00:04:48 No.463658248
>無人在来線爆弾は受け止められる人以外と少ないと思う >地上波でやった時はそのへんもっと浮き彫りになりそう 俺は吹き出しそうになりつつめっちゃ興奮したけどなんだそりゃってなる人もいるのかな
29 17/11/05(日)00:04:53 No.463658274
>ヘリを選んだ時点でどの道死ぬしか無いという 攻撃が予定よりも繰り上がらなければ逃げ切れたと思うよ やっぱりかの国が悪いよなぁ…
30 17/11/05(日)00:05:27 No.463658438
su2091417.gif いいですよね予告編のけおお!が全く印象変わるの
31 17/11/05(日)00:05:37 No.463658489
無人在来線爆弾はゴジラと特撮が好きじゃないとそこまで響かない気もする
32 17/11/05(日)00:06:32 No.463658828
>su2091417.gif >いいですよね予告編のけおお!が全く印象変わるの 見る前はまたこういう構図か… 見た後はそりゃこうなるわ…
33 17/11/05(日)00:06:35 No.463658843
>俺は吹き出しそうになりつつめっちゃ興奮したけどなんだそりゃってなる人もいるのかな そういう人は最初から楽しもうと思って観てないと思うの
34 17/11/05(日)00:07:06 No.463658982
ゴジラがイデオンみたいなレーザーだしてすげえ!!ってなった 直角に曲がると思ったけどやっぱ生物だしできないよな
35 17/11/05(日)00:07:26 No.463659105
なぜかこのシーンまでゴジラは放射火炎吐くってことが頭から抜けてた
36 17/11/05(日)00:07:40 No.463659156
>上映されてたらトラウマシーン過ぎる… ほらそれはEoEの時に戦自がネルフ本部で室内のネルフスタッフに火炎放射器使ってるシーンがあるから庵野って知ってれば大丈夫だよ
37 17/11/05(日)00:07:52 No.463659214
>>俺は吹き出しそうになりつつめっちゃ興奮したけどなんだそりゃってなる人もいるのかな >そういう人は最初から楽しもうと思って観てないと思うの 発想が斜め上過ぎて唖然とする人はいると思う
38 17/11/05(日)00:08:26 No.463659375
総辞職のあのシーンは笑っても良いとおもう その後の惨状も笑ってたら人格疑っていい
39 17/11/05(日)00:08:37 No.463659419
放射能火炎はここで来たか…ってなったけど背中レーザーは意表を突かれたな見た時は
40 17/11/05(日)00:08:45 No.463659452
いよっ待ってましたーなお約束のはずなのにいつの間にかオイオイオイやりすぎだわアイツ…って顔に
41 17/11/05(日)00:08:47 No.463659464
と言うか発想が斜め上過ぎるよ きのこ雲ドーン!からの変態でそれ見たモブがバタバタ倒れるとか 出来かバカ!
42 17/11/05(日)00:08:55 No.463659497
実況しながら初見組とかも増えるのか…めんどくさそうだな
43 17/11/05(日)00:09:25 No.463659643
笑うってか笑うしかないって感じだったのかもしれない
44 17/11/05(日)00:09:42 No.463659721
>なぜかこのシーンまでゴジラは放射火炎吐くってことが頭から抜けてた 歩くだけの巨大不明生物だと思った?残念ゴジラでした!
45 17/11/05(日)00:09:53 No.463659777
動きが野村萬斎すぎてモーションキャプチャーしてるシーンが容易に想像できるのが笑える
46 17/11/05(日)00:10:08 No.463659846
>きのこ雲ドーン!からの変態でそれ見たモブがバタバタ倒れるとか ヘ、ヘドラ…
47 17/11/05(日)00:10:22 No.463659899
最初は背びれビームとか尻尾ビームとか突飛なことするなあ…と思ってたけど歴代も突飛だった
48 17/11/05(日)00:10:24 No.463659910
ネタバレなしで楽しんで欲しいけど光線吐くとこはとにかく凄いって 100回くらい見る前に聞いたからあー吐くとこここらへんかなーと思った記憶 まぁ確かに凄かったが
49 17/11/05(日)00:10:24 No.463659911
>俺はビルアタックの所が好きだなあ あそこのシンちゃん 「ぬああああああ!!?11!?」 って感じで今回のゴジラで一番ぬこっぽいと思う
50 17/11/05(日)00:10:46 No.463660024
突然の出来事で思わずというのは分かる その後意味が沁みてくるとまた変わってくると思う
51 17/11/05(日)00:11:09 No.463660144
内閣総辞職ビームなんて名前がついちまったせいで ああこれは笑っていいんだなみたいな扱いになっちまった気がする
52 17/11/05(日)00:11:22 No.463660212
おー今度の放射火炎は燃料気化爆弾モチーフなんだ…ビームだこれ!の衝撃はすごい
53 17/11/05(日)00:11:23 No.463660217
>動きが野村萬斎すぎてモーションキャプチャーしてるシーンが容易に想像できるのが笑える 情報一切シャットダウンして観に行ったから野村萬斎の名前が出た時にどこにいたっけって数分考えてしまった…
54 17/11/05(日)00:11:53 No.463660378
>情報一切シャットダウンして観に行ったから前田敦子の名前が出た時にどこにいたっけって数分考えてしまった…
55 17/11/05(日)00:12:09 No.463660463
>最初は背びれビームとか尻尾ビームとか突飛なことするなあ…と思ってたけど歴代も突飛だった とはいえ平成以降の仕切り直しから考えると相当ブッ飛んでるからなぁ…
56 17/11/05(日)00:12:11 No.463660472
またゴジラでこんなに絶望できるとは思わんかぅた 初代の「ちくしょう…ちくしょう…」言ってる青年の気持ちがよく分かったよ
57 17/11/05(日)00:12:38 No.463660589
この映画はなるべく前情報カットして見て欲しい部類だよね 予告でむっちゃ見どころ押し出してくるけど
58 17/11/05(日)00:12:39 No.463660598
去年スレ画を初めて観た直後は興奮も相まって数年間はコイツよりヤバいゴジラは出て来ないだろうと思ってた まさか1年後に別ベクトルでヤバいゴジラが出て来るとは想像すらしてなかったよ…
59 17/11/05(日)00:12:46 No.463660630
>なぜかこのシーンまでゴジラは放射火炎吐くってことが頭から抜けてた 蒲田くんとかで巨大不明生物って印象を執拗に植え付けて火炎から上手く意識を反らしてると思う
60 17/11/05(日)00:13:07 No.463660717
飛行物体全部落とすマン化はけっこう後に知る情報だから ヘリの時もそうだったのかって気付いたのは見終わってけっこう経ってからだった
61 17/11/05(日)00:13:17 No.463660766
割とこのシーンから作中人物も劇場の観客も空気が変わった気がした
62 17/11/05(日)00:13:21 No.463660788
初見の人は最初は1人で見て欲しい 2回目以降にあーだこーだ実況で見るのが望ましい
63 17/11/05(日)00:13:35 No.463660853
>内閣総辞職ビームなんて名前がついちまったせいで >ああこれは笑っていいんだなみたいな扱いになっちまった気がする それはもう変な色が付く前に見れた事を胸に秘めて生きて行くしかない
64 17/11/05(日)00:13:39 No.463660866
なんか光出したのに普通ヘリ出すかな? ヤバイしその場で様子見そう
65 17/11/05(日)00:13:39 No.463660868
せいぜいゴジラの通った周囲が焼け野原っていうのがパターンだったとこに まさかの空中までふくめたマップ兵器化とか予想出来なかった
66 17/11/05(日)00:13:56 No.463660946
なんとかなりそうかな…って空気がここで一度消し飛んだからな
67 17/11/05(日)00:14:11 No.463661050
>動きが野村萬斎すぎてモーションキャプチャーしてるシーンが容易に想像できるのが笑える 次のゴジラは高麗屋にモーションキャプチャを頼もう
68 17/11/05(日)00:14:36 No.463661166
>なんか光出したのに普通ヘリ出すかな? >ヤバイしその場で様子見そう 離れてるしこんなとこまで何かして来ないだろうって考えると思う あのデカブツが飛び道具出すとか生物学的に想像出来ないよ
69 17/11/05(日)00:14:50 No.463661229
時代に合わせたゴジラというか シンゴジラの為のゴジラの性能って感じで 以降の作品で前例があるからってこれやっても駄目そうではある
70 17/11/05(日)00:15:08 No.463661302
>次のゴジラは高麗屋にモーションキャプチャを頼もう パヴロフ君!!!!1
71 17/11/05(日)00:15:27 No.463661381
さらっと両断される和光は笑うとこな気がする
72 17/11/05(日)00:15:33 No.463661412
>なんか光出したのに普通ヘリ出すかな? >ヤバイしその場で様子見そう 人類が怪獣と初めて遭遇した時だから巨大不明生物が光ったからといってその先を想像できるはずがない
73 17/11/05(日)00:16:14 No.463661582
なんか強いミサイル効いた!!!勝てる!勝てるんだ!…なんか光ってるなんの光?うわおまえ何吐いてぐえー
74 17/11/05(日)00:16:20 No.463661605
光った時点で放射線量がやばいからな…
75 17/11/05(日)00:16:21 No.463661609
>さらっと両断される和光は笑うとこな気がする 巨神兵現わるのプロトンビームで溶解するビルのリメイクだよねあそこ
76 17/11/05(日)00:16:51 No.463661731
次回作があるとしたらたぶん世界観リセットするよね
77 17/11/05(日)00:16:54 No.463661742
>なんとかなりそうかな…って空気がここで一度消し飛んだからな タバ作戦でノーリアクションだった時点で諦めたよ…
78 17/11/05(日)00:17:02 No.463661787
>割とこのシーンから作中人物も劇場の観客も空気が変わった気がした それまで既存の兵器でなんとかするつもりだったし架空のバンカーバスターで(これいけるか?)ってなった直後だったし その後対空防御までしてきてこれ矢口プランしかねぇわってなるし
79 17/11/05(日)00:17:06 No.463661807
ゴジラなんて今時的じゃね?って思われてたからB-2を撃破する
80 17/11/05(日)00:17:26 No.463661879
「怪獣が火を吐く」って言われて大抵の人は火炎放射器ぐらいのやつを想像してしまうもんさ 高空爆撃機を精密狙撃できるレーザー火炎なんて想像できんわ!
81 17/11/05(日)00:17:30 No.463661901
>なんか光出したのに普通ヘリ出すかな? >ヤバイしその場で様子見そう むしろ陸自がヘリ飛ばして様子見に行くだろう
82 17/11/05(日)00:18:00 No.463662045
次回作は第5形態のところも見たいけどそれゴジラじゃねえな ぎりぎりゴジラで終わらせた意味が無くなる
83 17/11/05(日)00:18:38 No.463662213
あの世界は怪獣って概念ないんでしょ? なら仕方ない
84 17/11/05(日)00:18:39 No.463662217
怪獣惑星のほうは街を消し飛ばしてEMP効果まである
85 17/11/05(日)00:18:51 No.463662281
>次回作は第5形態のところも見たいけどそれゴジラじゃねえな >ぎりぎりゴジラで終わらせた意味が無くなる ぶち壊しになりそうだし続編はやらないんじゃないかな
86 17/11/05(日)00:19:00 No.463662332
>ゴジラなんて今時的じゃね?って思われてたからB-2を撃破する B-2三機損失とかアメリカ議会で次の大統領選まで事あるごとに揉めそうだよね
87 17/11/05(日)00:19:41 No.463662515
劇場で見たときは気になんなかったけどGAIJINの演技下手だったんだな…めっちゃ棒読みだ…
88 17/11/05(日)00:19:59 No.463662578
>あの世界は怪獣って概念ないんでしょ? >なら仕方ない なんの光だ 何をする気だ の二言がとても印象的 怪獣知ってるこっち側はこんな惨状を予想できるかはともかくアレだってなる
89 17/11/05(日)00:20:45 No.463662766
今月から怪獣惑星三部作が始まって 2019年にはギャレゴジ第2弾 2020年にはギャレゴジVSコング しばらくはゴジラには事欠かないな
90 17/11/05(日)00:20:48 No.463662784
次のゴジラはアメリカの次にゴジラ人気のある国に制作してもらおう
91 17/11/05(日)00:20:51 No.463662806
なんか久しぶりに見ると これで日本は一回壊滅したんだなって思う
92 17/11/05(日)00:20:53 No.463662816
コメディチックな雰囲気を欠片も残さずドーン!
93 17/11/05(日)00:21:18 No.463662927
>なんか光出したのに普通ヘリ出すかな? >ヤバイしその場で様子見そう 飛行物体確実に潰すマンだったしあの場にいても放射線流で消し飛んでたかもだしなあ…
94 17/11/05(日)00:21:34 No.463663018
光った瞬間来たぞアレだ!ってワクワクした気持ちを 一瞬でごめんなさいもうやめてくださいに変える内閣総辞職ビーム本当にすごい 名前以外笑いどころねえよこれ
95 17/11/05(日)00:22:18 No.463663239
笑いどころというかもう笑うしかない攻撃だった
96 17/11/05(日)00:22:37 No.463663327
>劇場で見たときは気になんなかったけどGAIJINの演技下手だったんだな…めっちゃ棒読みだ… ゴジラ映画の外人てだいたい片言の日本語かわかりやすい英語喋ってるし庵野の指導じゃないかな
97 17/11/05(日)00:24:01 No.463663677
公開前の見所紹介で熱線の威力がスゴい!みたいなこと言ってて光の柱でも立つのHAHAHAって 思ってたらこれだから本当に驚いた
98 17/11/05(日)00:24:18 No.463663741
特典映像に内閣死亡者と新任者の発表が淡々と流れるNEWS番組のやつあってなかなかのキツさ
99 17/11/05(日)00:24:24 No.463663776
石原さとみとかマフィア梶田とかに流暢な英語喋られてもあれだし ましてや顔が基本的に映らないその上役なんて
100 17/11/05(日)00:24:37 No.463663830
>笑いどころというかもう笑うしかない攻撃だった そしてその後の惨状で笑えないという…
101 17/11/05(日)00:24:49 No.463663877
月曜日に仕事でちょうどゴジラに吹っ飛ばされた辺り行くんだけど不安
102 17/11/05(日)00:25:08 No.463663956
劇場で背びれ発光して口開いた時はついにくるか!ってワクワクした気持ちすらあるんだけど 熱戦からのレーザーになった時にはごめんなさいもう止めてくださいまだ人がいるんです… ってなるこのシーンは本当にすごい
103 17/11/05(日)00:25:22 No.463664020
そうか怪獣惑星公開があるからシンゴジラ地上波やるのか
104 17/11/05(日)00:26:47 No.463664457
ラジャー ペイバック
105 17/11/05(日)00:27:08 No.463664566
ゲロからの引火は絶望しかないよね
106 17/11/05(日)00:27:10 No.463664576
明確に空気が変わるのはスレ画と無人新幹線爆弾かな 「やっほー」「よっす」とばかりに並走して宇宙大戦争マーチとともに突っ込んだあたり
107 17/11/05(日)00:27:16 No.463664603
まあ今の時代にゴジラ復活する為にはこれくらいやらなきゃいけなかったとも言える だからってアニゴジはスペック盛りすぎじゃないですか…
108 17/11/05(日)00:27:38 No.463664689
>特典映像に内閣死亡者と新任者の発表が淡々と流れるNEWS番組のやつあってなかなかのキツさ 劇中でもちらっと映って、ああマジであれで死んだのかよ…って突きつけられた
109 17/11/05(日)00:27:42 No.463664705
payback time
110 17/11/05(日)00:27:45 No.463664721
ゴジラ総選挙の一位の作品もBSでやるぞ
111 17/11/05(日)00:28:02 No.463664777
最初の黒の吐いてるのは何なの
112 17/11/05(日)00:28:40 No.463664943
ほんっと今更だけどさ 結局シンのゴジラってどっから来たの…?
113 17/11/05(日)00:28:51 No.463664985
>結局シンのゴジラってどっから来たの…? 海底
114 17/11/05(日)00:29:05 No.463665030
>>特典映像に内閣死亡者と新任者の発表が淡々と流れるNEWS番組のやつあってなかなかのキツさ >劇中でもちらっと映って、ああマジであれで死んだのかよ…って突きつけられた 文部科学大臣とか環境大臣とかは生き延びてるんだよね…2号機は飛び立たずに屋上でやりすごしたってことかな
115 17/11/05(日)00:29:21 No.463665089
おっ火吹き始めたけどギャレゴジオマージュなのかゲロっぽい… 変わってきたけど今度は初代っぽくガスみたい!いいねぇ…からのあれですよ 盛り上がってた気持ちがスーッと冷まされて…これが…ドン引き…
116 17/11/05(日)00:29:23 No.463665101
>ほんっと今更だけどさ >結局シンのゴジラってどっから来たの…? 何とか博士が変身したんだと思ってた
117 17/11/05(日)00:29:25 No.463665115
>「やっほー」「よっす」とばかりに並走して宇宙大戦争マーチとともに突っ込んだあたり あそこ伊福部昭好きにはたまんねえよな
118 17/11/05(日)00:29:30 No.463665134
件の震災もあったせいか放射能に敏感になったと思う... コーシーガチャンもアレだけどね
119 17/11/05(日)00:30:07 No.463665277
>おっ火吹き始めたけどギャレゴジオマージュなのかゲロっぽい… >変わってきたけど今度は初代っぽくガスみたい!いいねぇ…からのあれですよ >盛り上がってた気持ちがスーッと冷まされて…これが…ドン引き… ただのオマージュじゃないって背骨に叩き込まれる感覚いいよね
120 17/11/05(日)00:30:14 No.463665314
光線化してビルの真ん中ぶった切る→ビル崩落のカットがもうかっこよすぎて
121 17/11/05(日)00:30:17 No.463665328
>ゴジラ総選挙の一位の作品もBSでやるぞ ミレニアム選ばれたん?
122 17/11/05(日)00:32:05 No.463665768
>だからってアニゴジはスペック盛りすぎじゃないですか… シンゴジで自衛隊が頑張ってゴジラ阻止しようとしたタバ作戦の数百倍ぐらいのスケールで迎え撃つ米軍の総力戦態勢! …を山岳地帯ごと軽く薙ぎ払うアニゴジさんには参るね しかもそれまでに西海岸の3大都市と米海軍の太平洋側の戦力をほぼ壊滅させてるというオマケ付き
123 17/11/05(日)00:32:21 No.463665830
>まあ今の時代にゴジラ復活する為にはこれくらいやらなきゃいけなかったとも言える >だからってアニゴジはスペック盛りすぎじゃないですか… インフレ化しないと今の子は多分話題にしてくれないからな…
124 17/11/05(日)00:33:27 No.463666109
>あそこ伊福部昭好きにはたまんねえよな 急に昭和特撮になるSEとあいまってイイ歳こいた大人の少年ハートに火が付きすぎる…
125 17/11/05(日)00:33:43 No.463666163
>あそこ伊福部昭好きにはたまんねえよな わざわざコンマ単位で再現新録までしたのにオリジナル使ったのはちょっと酷いと思う
126 17/11/05(日)00:33:44 No.463666169
ああ初代ゴジラってリアルタイムで観たらこんな気分だったんだろうなぁと感じさせてくれるのはわかるけどなんか不思議
127 17/11/05(日)00:34:07 No.463666278
まだ研究中の海底生物が自己進化とかこえー事してるので放射性物質与えて研究しつつ 博士が自分もろともゴジラ幼体に進化する為の何かブースト材喰わせたっぽい なんで永田町目指すの…
128 17/11/05(日)00:34:21 No.463666347
>まあ今の時代にゴジラ復活する為にはこれくらいやらなきゃいけなかったとも言える >だからってアニゴジはスペック盛りすぎじゃないですか… 地球放棄せざるを得ないレベルの暴れっぷりって考えるとこのくらいいるんじゃないかな?
129 17/11/05(日)00:34:40 No.463666410
>わざわざコンマ単位で再現新録までしたのにオリジナル使ったのはちょっと酷いと思う オリジナルいいよね…いい…しただけだし…
130 17/11/05(日)00:35:06 No.463666520
>わざわざコンマ単位で再現新録までしたのにオリジナル使ったのはちょっと酷いと思う 鷺巣さんもピープロの御曹司だからか「そーだよなー!わかるわー!!」してて吹く
131 17/11/05(日)00:35:26 No.463666615
博士が食われたのは確定じゃないけどね かも知れない程度 身投げは間違いなくしてるだろうけど
132 17/11/05(日)00:35:33 No.463666646
>わざわざコンマ単位で再現新録までしたのにオリジナル使ったのはちょっと酷いと思う あのDAICON時代のノリは好みが分かれると思うよ庵野!
133 17/11/05(日)00:35:36 No.463666656
アニゴジは熱戦でビルどころか山吹き飛ばすからな……
134 17/11/05(日)00:35:50 No.463666715
>わざわざコンマ単位で再現新録までしたのにオリジナル使ったのはちょっと酷いと思う 再現新録って音源で収録されてるのあったっけ サントラのブックレットで結局原曲にしましたってのは見たんだけど
135 17/11/05(日)00:35:57 No.463666755
マーチが流れた瞬間一気に興奮して声が出ないようにとっさに口を手で覆った 映画館ではじめてそんなんしたよ
136 17/11/05(日)00:36:56 No.463667015
>再現新録って音源で収録されてるのあったっけ サントラに新録版と上映版(原曲)が両方収録されてる