17/11/04(土)23:04:59 屈折ピ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/04(土)23:04:59 No.463642447
屈折ピラミッドいいよね…
1 17/11/04(土)23:22:38 No.463647455
四角から三角に技術革新していく過程の産物として 生まれてくるのはやむを得なかった建造物 だけどなんか見ててもにょるない……?
2 17/11/04(土)23:23:45 No.463647790
むしろ三角錐より作るの難しそう
3 17/11/04(土)23:27:00 No.463648603
めっちゃ高いの作るぜー!ってテンション上げてたのにやっぱ無理だこれ…って諦めたみたいに見える
4 17/11/04(土)23:28:13 No.463648917
いろいろくふうしてるんだな
5 17/11/04(土)23:30:55 No.463649565
周辺や内部で突風が吹くという
6 17/11/04(土)23:32:50 No.463650027
このデザインの方がかっけーな
7 17/11/04(土)23:36:01 No.463650842
サイズ感わかんねー
8 17/11/04(土)23:36:02 No.463650846
かつてはどれも表面にきれいな化粧板が敷き詰められてたというけど 復元しないかな
9 17/11/04(土)23:40:22 No.463651939
>いろいろくふうしてるんだな もしかしてクフ王とかけた?
10 17/11/04(土)23:43:43 No.463652820
現在進行形でエジプト政府が今の技術で神秘性保つために色々盛ってると思う
11 17/11/04(土)23:47:00 No.463653662
完璧よりまず完成させろってやつだ
12 17/11/04(土)23:51:44 No.463654860
もっと尖ったピラミッドもあったけど構造に無理があってすぐ崩れて 何世代も試行錯誤してるうちに崩れにくい角度がわかったらしいな
13 17/11/04(土)23:53:53 No.463655449
>もっと尖ったピラミッドもあったけど構造に無理があってすぐ崩れて >何世代も試行錯誤してるうちに崩れにくい角度がわかったらしいな 古代エジプト人の技術すげーってなること多いけど 色々試行錯誤してんだなやっぱり
14 17/11/04(土)23:53:53 No.463655450
イタリアのピラミッドが化粧石が残ってるとか
15 17/11/04(土)23:55:14 No.463655784
>四角から三角に技術革新していく過程の産物として >生まれてくるのはやむを得なかった建造物 四角って元は直方体の墓だったの?
16 17/11/04(土)23:56:16 No.463656014
マスタバ作ってたからうまくいくとおもってた失敗例
17 17/11/04(土)23:56:24 No.463656042
>かつてはどれも表面にきれいな化粧板が敷き詰められてたというけど >復元しないかな 石灰石だか大理石だかの板が太陽光を反射して白く輝いてて 頂上にはヒエログリフの刻まれた黄金のキャップストーンが置かれていたという…
18 17/11/04(土)23:59:54 No.463656848
>かつてはどれも表面にきれいな化粧板が敷き詰められてたというけど >復元しないかな そういやciv5までのピラミッドはいつもの色だったけど civ6のピラミッドはその辺反映してちゃんと白くなってたな
19 17/11/05(日)00:00:04 No.463656897
古代文明が栄えていた頃は周りもべつに砂漠じゃなかったし 今の光景とはだいぶ違いそうだ
20 17/11/05(日)00:03:26 No.463657842
>四角って元は直方体の墓だったの? 上の「」が言ってるけどマスタバね 長方形の水槽見たいな墓ね
21 17/11/05(日)00:03:48 No.463657952
しかくすいっつってんだろ!