虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/04(土)21:51:17 壮大な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/04(土)21:51:17 No.463617226

壮大なる不屈の抹殺者貼る

1 17/11/04(土)21:52:04 No.463617466

バズーカがちっちゃすぎる…

2 17/11/04(土)21:52:43 No.463617689

つり目とシャクレが醸し出すパチモン感

3 17/11/04(土)21:52:58 No.463617781

ミニスカすぎる…

4 17/11/04(土)21:53:26 No.463617931

なんだこの出来損ない感が漂う機体は

5 17/11/04(土)21:54:14 No.463618174

バズーカこんなに小さかったっけ

6 17/11/04(土)21:54:37 No.463618287

今見るとバズーカ小さいな… ビームだからこれでいいんだろうけど

7 17/11/04(土)21:54:54 No.463618396

だせぇ…

8 17/11/04(土)21:55:16 No.463618533

顔だけが気持ち悪い

9 17/11/04(土)21:55:52 No.463618701

今風にアップデートされたドムではある 似た方向のドライセンあるけど

10 17/11/04(土)21:55:57 No.463618718

バズーカの下にビームライフルも付いてるハイブリット型だよ

11 17/11/04(土)21:56:40 No.463618945

ドムはドムで完成されたデザインなんだなって思い知らされた

12 17/11/04(土)21:56:46 No.463618974

結局初代に頼っちゃうのはダメだと思う

13 17/11/04(土)21:57:14 No.463619207

栄養失調なドム…

14 17/11/04(土)21:57:27 No.463619293

>今風にアップデートされたドムではある そうかな…

15 17/11/04(土)21:58:22 No.463619614

RFドム?

16 17/11/04(土)21:58:32 No.463619661

JP536XギガランチャーDR1 マルチプレックス 大型バズーカ砲。ビームと実体弾の双方が使用可能。? 砲身上部が実体弾、下部がビームを発射するという連装式構造を持つ。? 設計段階では専用のウィザードとの組み合わせを前提とした?ベルト給弾式バズーカ?というとんでもない代物だったとか。? 肝心の専用ウィザードが抱える問題もあってかクライン派での生産段階で小型化され、実弾部分が箱形弾倉式に設計変更されている。

17 17/11/04(土)21:58:40 No.463619689

全部を踏襲してるから無理があるのかな あとガンプラの関節が貧弱だった時期かも知れん

18 17/11/04(土)21:58:50 No.463619749

>結局初代に頼っちゃうのはダメだと思う 当時でも種のMSは褒められてたのにね 種死は本当に何やってもダメだわ…

19 17/11/04(土)21:59:00 No.463619809

本編作画の方はどっしりと描かれてた su2091207.jpg

20 17/11/04(土)21:59:12 No.463619853

同じようなアレンジ枠のドムトローペンは人気あるじゃないですかー

21 17/11/04(土)21:59:19 No.463619879

あまりに無傷の勝利すぎたのでプラスで申し訳程度の被弾が追加される

22 17/11/04(土)21:59:28 No.463619916

でも連ザで操作するの楽しいんすよ…

23 17/11/04(土)21:59:29 No.463619923

>結局初代に頼っちゃうのはダメだと思う オーガンダムとか糞だよね

24 17/11/04(土)21:59:30 No.463619926

そういうあからさまなのはいいです

25 17/11/04(土)21:59:53 No.463620045

>栄養失調なドム… でも実際のところガワラ絵のドムもそこまで太くないしギャンも全然細くないからな…

26 17/11/04(土)22:00:38 No.463620270

余談だが、?ヒルダはレズビアンであり、ラクスに忠誠以上の恋愛感情を寄せている?と言う裏設定がある。

27 17/11/04(土)22:00:51 No.463620341

パーツ単位で見て何か使える所…ないという

28 17/11/04(土)22:01:01 No.463620402

>同じようなアレンジ枠のドムトローペンは人気あるじゃないですかー これトローペンとは違い上半身がうなくないし…

29 17/11/04(土)22:01:09 No.463620449

とりあえず出したって感じだったな

30 17/11/04(土)22:03:01 No.463621014

今風というか思った以上に80年代だよこれ

31 17/11/04(土)22:03:36 No.463621189

ウィザード換装できるのいいよね

32 17/11/04(土)22:03:45 No.463621241

実際パイロットともども出す必要がなさ過ぎたな 活躍らしい活躍もない

33 17/11/04(土)22:04:25 No.463621444

そもそもウィザード自体が換装で活躍するシーンが思い出せない

34 17/11/04(土)22:04:26 No.463621450

いなかったらいなかったでクライン派層薄すぎない?ってなるし…

35 17/11/04(土)22:04:33 No.463621490

ずいぶん腕細いな…

36 17/11/04(土)22:04:54 No.463621597

ゲルググを偽装側にするならドムで良かったと思うんです

37 17/11/04(土)22:05:44 No.463621841

一般的にストフリ隠者とパイロット揃えてる時点でやりすぎ

38 17/11/04(土)22:05:50 No.463621871

電車ごっこいいよね… よくない

39 17/11/04(土)22:06:39 No.463622140

肩と上腕変えたらなんとかなる気がしてきた

40 17/11/04(土)22:06:48 No.463622178

自由動かしてる裏でストフリも既に準備してあるのがひどい

41 17/11/04(土)22:06:56 No.463622222

アストレイ3人娘より酷かったね

42 17/11/04(土)22:07:07 No.463622261

説明書の解説だとゆくゆくはクライン派の主力機はコイツで統一すると読める部分があるので 劇場版があれば大量配備された同機の出番があったのかもしれない

43 17/11/04(土)22:07:42 No.463622503

でもザクウォーリアは落ち着いて今見ると案外ありじゃない?

44 17/11/04(土)22:08:19 No.463622699

>でもザクウォーリアは落ち着いて今見ると案外ありじゃない? 単品で見るなら割と好きよ 何でいきなり出てきたのかわからないだけで

45 17/11/04(土)22:08:52 No.463622873

>つり目とシャクレが醸し出すパチモン感 上下ひっくり返したら割といい感じになるんじゃないだろうか

46 17/11/04(土)22:08:53 No.463622874

三人組多すぎ問題

47 17/11/04(土)22:09:52 No.463623194

でもそこはドライセンもそんな感じだし

48 17/11/04(土)22:10:00 No.463623231

グフのつり目が流行ったけどドムは無いと思う

49 17/11/04(土)22:10:07 No.463623264

>>つり目とシャクレが醸し出すパチモン感 >上下ひっくり返したら割といい感じになるんじゃないだろうか ドライセンじゃん

50 17/11/04(土)22:10:12 No.463623293

種ザクは種系モノアイ機の牙みたいな切れ込みがきっちり入ってるところは地味に好き スレ画とグフからはなくなってるけど

51 17/11/04(土)22:10:18 No.463623329

この間の小川発言の 種みたいな作品を作ろうとすると一年戦争でいいんじゃない? って企画が通らなくなってるって発言からも感じられるバンダイサンライズの闇

52 17/11/04(土)22:10:53 No.463623526

っていうかドライセンもしゃくれてるな つまりしゃくれは原因じゃない

53 17/11/04(土)22:11:23 No.463623676

ドライセンの頭の形しってるか? 初めて見るとビックリするぞ

54 17/11/04(土)22:11:34 No.463623728

ドムライトルーパー

55 17/11/04(土)22:11:48 No.463623796

種世界のビームシールド基部の適当具合どうにかならん

56 17/11/04(土)22:11:54 No.463623828

>種ザクは種系モノアイ機の牙みたいな切れ込みがきっちり入ってるところは地味に好き そのラインは運命にも引き継がれてるのいいよね

57 17/11/04(土)22:11:56 No.463623846

結構好きだけど2の腕は長いほうがいいな

58 17/11/04(土)22:12:00 No.463623856

実際種は1年戦争リブートみたいな側面があるし

59 17/11/04(土)22:12:06 No.463623895

OVAに新しいジオン星人ロボとして出せば通ると思う

60 17/11/04(土)22:12:17 No.463623987

電車ごっこでルナマリアいじめてたイメージしかない

61 17/11/04(土)22:12:20 No.463624005

CEの機体なのに要素要素が宇宙世紀のドムの集大成みたいな機体

62 17/11/04(土)22:12:33 No.463624076

どうしてもドム系の区別がつかない

63 17/11/04(土)22:12:44 No.463624135

>実際種は1年戦争リブートみたいな側面があるし 今はリブートしなくても現役作品として元気だからな…

64 17/11/04(土)22:12:47 No.463624163

ドライセンは武装盛りによる重MS感と ラカンの存在感かな

65 17/11/04(土)22:12:59 No.463624246

議長が正しいのに邪魔するな!って言われてキラは何で議長は僕ら殺しに来たの?って返してたけど こんな危険な組織殺しに来られて当然すぎる…結局国家転覆させられてるし

66 17/11/04(土)22:13:32 No.463624429

種みたいな作品って種のどの部分に掛かる言葉なんだ?

67 17/11/04(土)22:14:03 No.463624615

ガナードムトルーパーとかスラッシュドムトルーパーとか ケルベロスドムトルーパーとか見たかったわ

68 17/11/04(土)22:15:09 No.463624991

ガナードムはいいんじゃないかとおもったけどやっぱり武器が小さく感じてあわないんだよな…

69 17/11/04(土)22:15:32 No.463625120

種ザクはシールドから斧取り出すギミックでオリジナリティ感じたから嫌いじゃないよ

70 17/11/04(土)22:15:34 No.463625133

腕が細いのと胴体が小さいから貧弱に見えるかな

71 17/11/04(土)22:15:38 No.463625147

ザクグフドムと来るのは分るんだけど 種死ゲルググは?

72 17/11/04(土)22:16:39 No.463625494

連邦に対してジオンが反抗してくる感じのガンダム? 種しかなかったと思う

73 17/11/04(土)22:16:40 No.463625505

無害アピールしたいならせめてフリーダムとアークエンジェルは返しとこうぜキラさん…

74 17/11/04(土)22:16:53 No.463625573

腕ヒョロいな

75 17/11/04(土)22:17:07 No.463625661

なんだかんだ今風ジオンMSと思うと結構好きなんだ俺

76 17/11/04(土)22:17:15 No.463625727

>種ザクはシールドから斧取り出すギミックでオリジナリティ感じたから嫌いじゃないよ (ユニウスセブン破砕時の話で都合3回お出しされるバンク)

77 17/11/04(土)22:17:22 No.463625775

でも本人いるのに替え玉の偽物だした議長も悪いんですよ…

78 17/11/04(土)22:17:44 No.463625893

まあ准将が一番嫌なのは運命計画よね あんた自分やクルーゼみたいな子が生まれてくる可能性はあるわけで

79 17/11/04(土)22:18:17 No.463626102

意味もなく強い 無駄に強いドムだった なんだったんだろうこのドム…

80 17/11/04(土)22:18:30 No.463626190

ガンダムって言葉自体が呼ぶ人限られてた作品で割かし珍しい?

81 17/11/04(土)22:18:31 No.463626191

議長はだいたい悪いよ

82 17/11/04(土)22:18:37 No.463626225

種で一番の好きなドム榛名

83 17/11/04(土)22:18:41 No.463626238

1stMSの今風リファインも背負い互換なのも面白かったし もっと色々やればよかったのに

84 17/11/04(土)22:18:43 No.463626247

種ザク自体は好きだけど ジン系列のデザイン好きだったのに何でこうなるの?!とは思った

85 17/11/04(土)22:19:03 No.463626349

ドム界だと今のとこ現役最強のドム?

86 17/11/04(土)22:19:07 No.463626365

このドムめっちゃ強いくせにストーリー上いなくても話進むからな

87 17/11/04(土)22:19:17 No.463626428

>種ザク自体は好きだけど >ジン系列のデザイン好きだったのに何でこうなるの?!とは思った プラモ売れなかったの?

88 17/11/04(土)22:19:55 No.463626636

>ジン系列のデザイン好きだったのに何でこうなるの?!とは思った 設定だと特徴的なトサカレーダーにNジャマー下での戦闘ではあまり役に立たなかったみたいなこと書いてあったね

89 17/11/04(土)22:20:05 No.463626684

主人公側で強くて負けないドムとか誰でも好きになるわ

90 17/11/04(土)22:20:08 No.463626701

前作の敵から議長って敵にばっさり変わった訳だし 系列が違うMSになるってのは演出としてありだと思うよ

91 17/11/04(土)22:20:10 No.463626709

>ガナードムトルーパーとかスラッシュドムトルーパーとか >ケルベロスドムトルーパーとか見たかったわ 逆にイージーザクウォーリアもありかもしれない

92 17/11/04(土)22:20:11 No.463626715

種ゲルはアストレイのマーズジャケット

93 17/11/04(土)22:20:40 No.463626873

正式な方のはナイトウィザードの方含めて馬鹿じゃねーのって機体だけどね

94 17/11/04(土)22:20:50 No.463626933

>種ゲルはアストレイのマーズジャケット これ結構好きなんだ

95 17/11/04(土)22:20:59 No.463626988

ザクグフドムからゲルだけ外れるのはまあ種に限らずよくある

96 17/11/04(土)22:21:05 No.463627013

スクリーミングニンバス2000みたいな技無かったっけ?

97 17/11/04(土)22:22:02 No.463627386

インディフィギュア!

98 17/11/04(土)22:23:09 No.463627798

>>種ザク自体は好きだけど >>ジン系列のデザイン好きだったのに何でこうなるの?!とは思った >プラモ売れなかったの? スポンサーからの要望で1年もない準備期間でスペエディ作りながら種死の準備してたらさらにザクみたいな売れるMS出せといわれて生まれたのが種死ザク

99 17/11/04(土)22:24:11 No.463628131

プラモは現行シリーズの癖に肩関節とか色々チャレンジしてて面白かった

100 17/11/04(土)22:25:54 No.463628710

最初の方はΖっぽい感じにしてるのにMSはなんで1stっぽく

101 17/11/04(土)22:26:01 No.463628744

ゲームで弱いという伝統もしっかり受け継いでるから紛れもなくドム

102 17/11/04(土)22:26:29 No.463628878

>最初の方はΖっぽい感じにしてるのにMSはなんで1stっぽく ちゃんとムラサメがZっぽいじゃないか

103 17/11/04(土)22:27:02 No.463629068

Zaft Armed Keeper of UnityでZAKU Guardian Of Unity ForerunnerでGOUF Dauntless Obliterator MagnificentでDOM よく考えるわ

104 17/11/04(土)22:28:29 No.463629613

ガンダムコンテンツとして毎度ガンダム出してるんだから 別にザクグフドムも出しちまっても構わんのだろう?的な感じだった確か

105 17/11/04(土)22:31:44 No.463630789

ゲイツ好きだったからゲイツ系列発展して欲しかったなぁ

106 17/11/04(土)22:32:16 No.463630974

毎回ガンダムなのにザクグフドムで文句言われるのもおかしな話だよほんと

107 17/11/04(土)22:34:19 No.463631654

量産機は世界観を作るのに一役買ってるだろうしなあ

108 17/11/04(土)22:35:26 No.463631991

1st再構成を謳ってた種でやってればその論法もわかったけど なんで種死でやるの?という疑問が加わったんだと

109 17/11/04(土)22:37:16 No.463632664

毎回同じ様な記号のMSを出して売れはしないだろうしな ガンダムですらいろいろとデザインに工夫してる訳だし

110 17/11/04(土)22:38:37 No.463633131

マラサイやバーザムを出せばよかったわけだな

111 17/11/04(土)22:39:10 No.463633317

ジン・ハイマニューバ好きだったよ 厨ニと言われるが

112 17/11/04(土)22:39:22 No.463633397

アンバランスすぎる

113 17/11/04(土)22:40:22 No.463633713

モ ビル・ゲイツかっこいいけど応募MSなんだっけ?

114 17/11/04(土)22:40:42 No.463633882

ザク、グフと比べるとアレンジ弱過ぎて場違い感が

115 17/11/04(土)22:41:03 No.463633986

機体名マジで思い足せないけど放送当時の「」のせいでメガネかけたパイロットがハラヘルト・メシヲ・ラインハルトって名前だって事だけは覚えてる

116 17/11/04(土)22:41:14 No.463634072

劇中での活躍具合もお遊戯レベルだし参戦した陣営もラクスズでグダグダだし キャラも取って付けたような適当さだわで 究極的には種死MSのどこの系列からドムが出て来たのかって所で デザインもそんな冒険もしないしもうなんでいるの?て感じなのがな

117 17/11/04(土)22:43:31 No.463634884

もう一人はヘルベルトフォンカスペン大佐と似たような名前だった気がする

118 17/11/04(土)22:44:00 No.463635065

連ザ2のストーリーモードだかでも扱いに困るような感じだった

119 17/11/04(土)22:45:41 No.463635646

こいつにブレイズウィザード付けたら性能的に丁度いいと思う

120 17/11/04(土)22:45:56 No.463635734

クライン派≒ラクス一派であって=ではないなのが本当になんというか 種死終わった後どうやってケリ付けたんだか

121 17/11/04(土)22:46:49 No.463636021

おれじゃない

122 17/11/04(土)22:47:30 No.463636241

オーブとかあれテロ支援国家だしな

↑Top