虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/04(土)21:20:50 登山と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/04(土)21:20:50 No.463607487

登山というか下山の時に絶対膝が痛くなるんだけどどうにかなりませんか

1 17/11/04(土)21:21:36 No.463607686

痩せよう

2 17/11/04(土)21:23:56 No.463608394

サポーターなどで

3 17/11/04(土)21:23:59 No.463608411

下山しない

4 17/11/04(土)21:24:04 No.463608442

サポーター着けるかトレッキングポール使う とヤマノススメで見た

5 17/11/04(土)21:25:26 No.463608874

サポーターつけてステッキ使ってて体重50kgだけど痛い

6 17/11/04(土)21:25:44 No.463608959

トレッキングポール1本でも持ってるとホント楽になる ストック形状は好みで選べばいい

7 17/11/04(土)21:26:40 No.463609228

獣道を行かない

8 17/11/04(土)21:26:52 No.463609296

筋肉で降りるんだよ 関節に負担掛けるな

9 17/11/04(土)21:27:16 No.463609406

どこの山?

10 17/11/04(土)21:31:56 No.463610926

今回は白峰三山

11 17/11/04(土)21:33:56 No.463611591

この時期の北岳はちょっと怖いな・・・

12 17/11/04(土)21:35:41 No.463612143

膝のどの部分が痛むの?

13 17/11/04(土)21:35:56 No.463612227

ゆっくり降りろ これに限る

14 17/11/04(土)21:36:22 No.463612342

俺も腸脛靭帯炎と鵞足炎持ちだから下山はすごいきつい 20分ごとにストレッチして冷却スプレーふりまいてるよ

15 17/11/04(土)21:36:39 No.463612431

歩幅を小さく

16 17/11/04(土)21:36:46 No.463612458

登りは最高なんだけど下り始めると膝は痛いわ展望も楽しめなくなるわ現実は近づいてくるわで良いことが1つもない

17 17/11/04(土)21:37:13 No.463612593

雪山だとヒザ痛くならないから冬の山は好き

18 17/11/04(土)21:37:48 No.463612790

Cruciate Ligament痛めてるんじゃ

19 17/11/04(土)21:42:36 No.463614258

筋肉で体重を支えずに間接で受けるからそうなる やり続けると膝壊すぞ

20 17/11/04(土)21:42:59 No.463614402

歩き方に問題が無ければ靴それにインソールが悪い

21 17/11/04(土)21:43:04 No.463614427

内転筋を鍛えるのじゃ

22 17/11/04(土)21:43:33 No.463614568

ソルボインソール敷く様になってからトレッキングで膝や足首の痛みは無くなったな

23 17/11/04(土)21:44:23 No.463614853

ある程度慣れると理解できるけど体重を膝関節で受けちゃダメだ 筋肉の収縮で受けろ

24 17/11/04(土)21:46:05 No.463615435

やはり筋肉は全てを解決するんだな…

25 17/11/04(土)21:46:56 No.463615761

無駄にゆっくり降りるよりスピード付けてさっさと降りる方が負担は少ないね

26 17/11/04(土)21:48:11 No.463616205

簡単なのは絶対に膝を伸ばさない事かなぁ… 体重移動の問題だけど

27 17/11/04(土)21:48:13 No.463616216

登頂は折り返し地点なんだからそこで苦しいなら標高を半分に減らせ

28 17/11/04(土)21:49:01 No.463616468

ソルボいいよね 持ってるスニーカー全部に入れた

29 17/11/04(土)21:49:07 No.463616502

筋トレしよ

30 17/11/04(土)21:49:40 No.463616701

俺も経腸靭帯痛かったけど減量と筋力強化とストレッチで克服したよ

31 17/11/04(土)21:50:13 No.463616900

ソルボのなんてやつ? 今ちゃんと足型取って16000円で作ってもらったスーパーフィートの黒が微妙だから使ってみたい

32 17/11/04(土)21:52:09 No.463617499

膝伸ばしてドッスン着地してる人はすぐやっちゃう

33 17/11/04(土)21:52:28 No.463617604

靴はむしろクッション性ないほうがフォアフットで歩くようになってよいと聞いた

34 17/11/04(土)21:52:34 No.463617637

人によりけりだけど登頂までが1/3で下山が2/3だわ 登頂は肺活量で下山の方は筋力使う気がする

35 17/11/04(土)21:52:42 No.463617684

>ソルボのなんてやつ? トレッキングエアが個人的な感触ではトレッキングに向いて無くてゴルフ入れたら膝問題が解決した

36 17/11/04(土)21:53:55 No.463618076

富士山からパラグライダー下山してる人がいたな ずるい!てなった

37 17/11/04(土)21:54:52 No.463618381

膝伸ばして歩くのはたぶん姿勢も問題

38 17/11/04(土)21:55:13 No.463618505

>筋トレしよ なにすればいいのやら

39 17/11/04(土)21:55:15 No.463618529

>膝伸ばしてドッスン着地してる人はすぐやっちゃう 正にそれだわ俺

40 17/11/04(土)21:55:25 No.463618574

>靴はむしろクッション性ないほうがフォアフットで歩くようになってよいと聞いた フォアフットてヒザに優しいけど登山だとふくろはぎ死なない?

41 17/11/04(土)21:55:40 No.463618639

困ったときはスクワットだ

42 17/11/04(土)21:55:55 No.463618711

>富士山からパラグライダー下山してる人がいたな >ずるい!てなった 着陸時には2階からのジャンプなみの衝撃だぞあれ

43 17/11/04(土)21:57:34 No.463619337

普段の階段降りるときに意識してみるといいよ 膝は曲げて筋肉で受ける

44 17/11/04(土)21:58:22 No.463619611

冷却スプレーは持っとかないとなぁ… 筋肉酷使したあとちゃんとアイシングしてないのが後日にひびくこと…

45 17/11/04(土)21:58:27 No.463619629

色々とアドバイスもらえて助かりますマジで

46 17/11/04(土)21:58:47 No.463619737

>着陸時には2階からのジャンプなみの衝撃だぞあれ たぶん落下傘かスカイダイビングのを言ってるんだろうけど パラグライダーは大きいし滑空する分衝撃はほとんど無い https://www.youtube.com/watch?v=2xjTIVW1EY0#t=1m

47 17/11/04(土)21:59:07 No.463619836

膝裏痛はストレッチとサポートタイツでなんとかなったな 前は泣くほど痛かった

48 17/11/04(土)21:59:34 No.463619951

痛くなるってわけではないんだけど 闇に上ると気持ち悪くなって5分くらい眠るとそれまでが嘘のように気持ち良くなって走って登れるくらいになるんだけど あの感覚って何なんだろう あれが楽しくてどんどん高い山登ってるんだ

49 17/11/04(土)21:59:37 No.463619965

ザムストのjkバンドオススメだよ 千円くらいだし着脱簡単

50 17/11/04(土)21:59:48 No.463620026

重心後ろに行くと歩き方悪くなるから下りは難易度上がるね

51 17/11/04(土)22:00:02 No.463620076

俺はついふくらはぎを使いすぎてしまうらしいのと 下りで足の裏や指が痛くて仕方なくなるのをなんとかしたい…

52 17/11/04(土)22:01:08 No.463620447

登山家「」多いんだなあ…山じゃimgも出来なかろうに

53 17/11/04(土)22:01:26 No.463620520

足指が痛くなるのは靴下を先割れ靴下に変えると良いぞ あと多分靴の幅が合ってないな

54 17/11/04(土)22:01:54 No.463620653

>着陸時には2階からのジャンプなみの衝撃だぞあれ 二階からジャンプは空挺の落下傘降下のことだな https://trafficnews.jp/post/48045/ パラグライダーはあれとは全然別物よ

55 17/11/04(土)22:02:01 No.463620694

シーズンに一回とかそんなレベルじゃないの 毎週行くようなのはそういないはず

56 17/11/04(土)22:02:04 No.463620712

>登山家「」多いんだなあ…山じゃimgも出来なかろうに いや今時は結構出来るよ 山頂からスレ見たり立てたりする

57 17/11/04(土)22:02:39 No.463620898

足袋ソックスいいよね…全然違う…

58 17/11/04(土)22:02:39 No.463620903

>登山家「」多いんだなあ…山じゃimgも出来なかろうに 案外電波通じる 富士山でも虹裏できるゾ!

59 17/11/04(土)22:03:18 No.463621106

>足指が痛くなるのは靴下を先割れ靴下に変えると良いぞ >あと多分靴の幅が合ってないな 靴下は五本指のとか使ってるんだけど靴がなぁ…うん 足が変わった形してるのか山とか関係なく合う靴が全然ねぇのよな…

60 17/11/04(土)22:04:17 No.463621388

>登山家「」多いんだなあ…山じゃimgも出来なかろうに docomoだと今はかなり通じるよ 年末正月は山小屋で入り浸って駄べったりソシャゲしてる

61 17/11/04(土)22:04:21 No.463621410

オーダーメイドで靴作ろうぜ!!(お高い

62 17/11/04(土)22:04:46 No.463621542

俺もサポーターつけてても下りで痛くなる やはり筋力アップに努めよう…

63 17/11/04(土)22:05:05 No.463621654

docomoだと山頂とかでもLTEでビビる…

64 17/11/04(土)22:05:38 No.463621821

>登山家「」多いんだなあ…山じゃimgも出来なかろうに 意外と山の上って電波届くんよ

65 17/11/04(土)22:05:41 No.463621835

∀ガンダムみたいな歩き方をすれば 負担がめっちゃ減ったりして

66 17/11/04(土)22:05:49 No.463621867

ソフトバンクなら隔絶された世界を楽しめますよ

67 17/11/04(土)22:05:51 No.463621876

下山性鬱なんじゃないの 山を下りることで現実生活が近づく…いやだ…膝痛い…って 山の上で暮らそう

68 17/11/04(土)22:06:35 No.463622111

山の中だとdocomoめっちゃ強いよね… ソフトバンクは一切つながらない…

69 17/11/04(土)22:06:44 No.463622160

>意外と山の上って電波届くんよ 富士山みたく孤立した山って電波的にとても都合が良いのか シーズンオフの駐車場でHAMの人がアンテナ広げてたりするな

70 17/11/04(土)22:07:05 No.463622251

めっちゃ早いペースて降りてく人居るけど体痛めそうで山楽しいのかな…って心配しちゃう

71 17/11/04(土)22:08:17 No.463622689

>めっちゃ早いペースて降りてく人居るけど体痛めそうで山楽しいのかな…って心配しちゃう 山の管理関係の人とか毎日往復してるからクソ早い…

72 17/11/04(土)22:08:21 No.463622707

トレランの人はストックも無しに柔らかそうなソールの靴でホイホイ走って下山してるけどやっぱり筋肉が凄いのかな

73 17/11/04(土)22:08:31 No.463622770

>めっちゃ早いペースて降りてく人居るけど体痛めそうで山楽しいのかな…って心配しちゃう たいていの人は降りるときちっとも楽しくないし早く降りたいから 登りは普通に楽しんでるんじゃねえかな

74 17/11/04(土)22:09:50 No.463623184

下りってなんであんな楽しくないんだろうね せっかくだしと下りを長めのコースに切り替えた時とかだいぶつらかった

75 17/11/04(土)22:09:55 No.463623210

トレランするので下りは大好物です 落下感覚味わえてたのちい

76 17/11/04(土)22:10:13 No.463623304

トレランの人に追いつこうとは思わないんだけど たまにおじいちゃんが居ておいおい抜いちゃうぜー?って登ってたら全く追いつけずにぶっちぎられたりするから分からん…

77 17/11/04(土)22:10:15 No.463623310

俺は一番効果があったのはダブルストックだな それに膝サポーターとストレッチタイツでサポートしてなんとかなってる 長時間の下山だと少し痛くなるけど

78 17/11/04(土)22:10:18 No.463623325

60代のおばちゃんに下りでめっちゃ抜かされるけどいいんだ…

79 17/11/04(土)22:10:37 No.463623434

足の太ももに筋肉が凄いついてれば全然痛くない

80 17/11/04(土)22:11:20 No.463623662

ストックはお値段とかもピンキリで悩ましい いきなり高級品買う必要は無いんだろうけども

81 17/11/04(土)22:11:52 No.463623818

膝は常に曲げ気味で動くのよ 登りは特に伸ばそうとすると返って疲れるよ

82 17/11/04(土)22:11:56 No.463623844

登山スピードは見た目で分かんないよなぁ… めっちゃ速いデブも居れば遅い兄ちゃんも居る

83 17/11/04(土)22:12:02 No.463623865

>ストックはお値段とかもピンキリで悩ましい >いきなり高級品買う必要は無いんだろうけども アンチショック機能は罠だったよ…

84 17/11/04(土)22:12:10 No.463623942

>山の管理関係の人とか毎日往復してるからクソ早い… それでも自分のリズムを外してないはず あと70近い竜騎士がいる

85 17/11/04(土)22:12:35 [金剛棒] No.463624091

スッ

86 17/11/04(土)22:13:11 No.463624307

レキは定番だろうけどいいやっぱお値段するなぁ

87 17/11/04(土)22:13:19 No.463624353

足に筋肉ある人なら100超えてる人でもシッカリしてる 筋肉ついてなくてそのまま膝で受ける人は20代でも膝が死ぬ

88 17/11/04(土)22:13:28 No.463624406

アンチショックは本当に要らないよねなんなのあれ誰が喜んでるの

89 17/11/04(土)22:13:54 No.463624554

だいたい同じイノシシに合う… 登る時間が同じせいだろうけど合う… 2~3分見つめ合う…

90 17/11/04(土)22:14:16 No.463624669

俺は今履いてる木でも石でも何でも滑るくそったれな靴を買い換えないとだ 足にも合わないしお陰で一回怪我した

91 17/11/04(土)22:14:23 No.463624710

競輪選手みたいな筋肉ほしいなぁ

92 17/11/04(土)22:14:28 No.463624739

スクワットやってから膝の内側が凄く痛いけど整体行ったほうがいいのかな

93 17/11/04(土)22:15:33 No.463625129

ストックはカーボンがいいよ

94 17/11/04(土)22:15:35 No.463625136

近くの丘にある階段を千段分登り降りを定期的にやってたら太ももがハムみたいになったよ ほめて

95 17/11/04(土)22:15:50 No.463625215

>スクワットやってから膝の内側が凄く痛いけど整体行ったほうがいいのかな 医者が一番いい

96 17/11/04(土)22:16:06 No.463625314

>スクワットやってから膝の内側が凄く痛いけど整体行ったほうがいいのかな 本当はスポーツうんたらの資格もちが最適だけど 女性にしかマジメに指導しないとか結局ある

97 17/11/04(土)22:16:25 No.463625411

下手な整体行くと残念極まる事態になるからね

98 17/11/04(土)22:16:32 No.463625457

レントゲンとかいろいろとってもらえる場所にすればいいよ

99 17/11/04(土)22:16:44 No.463625532

整形外科が一番

100 17/11/04(土)22:17:12 No.463625704

整体なんかに自分の一生涯の膝を触らせたくないでしょ

101 17/11/04(土)22:17:22 No.463625777

柔道整復師持ってる人に見てもらうといいかもしれん

102 17/11/04(土)22:17:23 No.463625782

>整形外科が一番 そこが女性にしか指導しないんですけお…

103 17/11/04(土)22:17:26 [金剛棒] No.463625799

>スクワットやってから膝の内側が凄く痛いけど整体行ったほうがいいのかな まずは整形外科で診断して それから整体だ 整体はあんまり診断能力無いからうっかり致命的な病気見逃してえらいことになる

104 17/11/04(土)22:17:30 No.463625823

俺と同じがそくえん持ちの「」がいた…同志よ… 立ち仕事かつ歩き回る仕事で仕事中バンテリンのサポーター二重に巻いてどうにかしてるけどホントつらい 若い頃アスファルトで走り込みしたツケ臭くて頑張った結果がこれかよってのもつらい

105 17/11/04(土)22:18:23 No.463626143

>俺と同じがそくえん持ちの「」がいた…同志よ… 鵞足炎は1ヵ月はなおんねーからきついよね

106 17/11/04(土)22:18:44 No.463626262

>そこが女性にしか指導しないんですけお… 整形外科って病院の診療科だから ヤブ医者でもなければそんなへんなことする余裕はあんまりない

107 17/11/04(土)22:19:08 No.463626372

アンチショックは反動で速度アップ出来てる気がする

108 17/11/04(土)22:19:30 No.463626508

ニチバンのホームページを見て君もテーピングマスターになろう

109 17/11/04(土)22:19:39 No.463626549

スクワットで膝傷むのってまずフォームが悪いだろ 正しいフォームで悪くなるのは膝ではなくアナル、つまり痔だ

110 17/11/04(土)22:19:59 No.463626657

まじか

↑Top