虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

私読み... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/04(土)19:23:11 No.463576738

私読み辛い地名嫌い!!

1 17/11/04(土)19:27:28 No.463577875

朝霞をずっとあさぎりって読んでた

2 17/11/04(土)19:30:05 No.463578511

増毛!

3 17/11/04(土)19:30:53 No.463578705

おんしゃちゃん

4 17/11/04(土)19:30:55 No.463578710

滑川

5 17/11/04(土)19:31:08 No.463578763

尻毛!

6 17/11/04(土)19:31:37 No.463578890

匝瑳

7 17/11/04(土)19:32:37 No.463579117

御成門

8 17/11/04(土)19:34:22 No.463579548

今治

9 17/11/04(土)19:34:36 No.463579617

喜連瓜破

10 17/11/04(土)19:35:17 No.463579781

弘前

11 17/11/04(土)19:35:47 No.463579912

su2090974.jpg

12 17/11/04(土)19:36:12 No.463580004

馬喰町

13 17/11/04(土)19:36:30 No.463580078

馬喰横山!

14 17/11/04(土)19:37:06 No.463580209

飯山満

15 17/11/04(土)19:37:41 No.463580351

一見で難読と分かるのはいい 弘前とかはふざけるな

16 17/11/04(土)19:38:16 No.463580492

大麻町

17 17/11/04(土)19:38:42 No.463580594

箕面

18 17/11/04(土)19:39:42 No.463580839

放出

19 17/11/04(土)19:40:14 No.463580959

池武当

20 17/11/04(土)19:40:25 No.463581007

東雲

21 17/11/04(土)19:40:52 No.463581118

茅野 普通かやのだろ!

22 17/11/04(土)19:41:03 No.463581158

我孫子

23 17/11/04(土)19:41:03 No.463581159

妹尾

24 17/11/04(土)19:41:31 No.463581275

銀山町

25 17/11/04(土)19:41:44 No.463581334

加須

26 17/11/04(土)19:41:48 No.463581350

名前で見るのはまだ分かるのが多いな

27 17/11/04(土)19:41:58 No.463581392

熊本県民だが 普通に小倉って言ってすまない…… だって行くことないんだもん……

28 17/11/04(土)19:42:03 No.463581414

馬郡

29 17/11/04(土)19:42:27 No.463581519

妹背牛

30 17/11/04(土)19:42:55 No.463581635

小作とか福生とか昭島とか 西東京もクソみたいな地名割とある

31 17/11/04(土)19:43:01 No.463581657

南風崎!

32 17/11/04(土)19:43:03 No.463581670

栗田

33 17/11/04(土)19:43:10 No.463581705

中国語はいいよね 方言はあっても読みは同じだから

34 17/11/04(土)19:43:17 No.463581732

>だって行くことないんだもん…… 福岡県民だけど八代をヤシロと読んでたからいいんだ

35 17/11/04(土)19:43:20 No.463581748

味鋺

36 17/11/04(土)19:43:48 No.463581868

日暮里 日暮れの里…美しい名だ… なにそのカッポレみたいな読み方…

37 17/11/04(土)19:44:12 No.463581987

石原と書いて いさと読む

38 17/11/04(土)19:44:48 No.463582133

宍粟

39 17/11/04(土)19:45:19 No.463582253

飯山満 我孫子

40 17/11/04(土)19:45:44 No.463582350

地名じゃないけど東海林(とうかいりん)と東海林(しょうじ)が同時に入社してきた時は何の冗談かと思った

41 17/11/04(土)19:45:57 No.463582414

七五三石

42 17/11/04(土)19:46:18 No.463582495

舎人

43 17/11/04(土)19:46:42 No.463582605

野方 直方

44 17/11/04(土)19:48:07 No.463582926

白金

45 17/11/04(土)19:48:51 No.463583113

及位

46 17/11/04(土)19:49:37 No.463583304

北方町

47 17/11/04(土)19:50:40 No.463583546

アキバハラって言ったら笑われた… みんなアキバアキバって言ってるじゃん!

48 17/11/04(土)19:51:22 No.463583740

八丁畷

49 17/11/04(土)19:51:47 No.463583864

アキバッパラというべきだったな

50 17/11/04(土)19:51:47 No.463583865

雑餉隈

51 17/11/04(土)19:52:47 No.463584115

地名は何で…?っての多いよね

52 17/11/04(土)19:52:48 No.463584118

放出

53 17/11/04(土)19:53:15 No.463584239

十三

54 17/11/04(土)19:54:17 No.463584495

>地名じゃないけど東海林(とうかいりん)と東海林(しょうじ)が同時に入社してきた時は何の冗談かと思った 実はとうかいりんのほうが世帯数多いんだよね

55 17/11/04(土)19:54:21 No.463584508

根来

56 17/11/04(土)19:55:13 No.463584707

目尾

57 17/11/04(土)19:55:25 No.463584758

無悪

58 17/11/04(土)19:55:32 No.463584785

目尾と書いてしゃかのお 読めるか!!

59 17/11/04(土)19:55:44 No.463584831

60 17/11/04(土)19:56:02 No.463584903

曰佐

61 17/11/04(土)19:56:21 No.463584969

>放出 出たな知恵袋の釣りワード…

62 17/11/04(土)19:56:33 No.463585023

門司はともかく小倉は普通に読めるだろ!?

63 17/11/04(土)19:56:45 No.463585064

新田原

64 17/11/04(土)19:57:03 No.463585147

別府(べっぷ・べふ・他に読み方あり)

65 17/11/04(土)19:57:21 No.463585232

神戸

66 17/11/04(土)19:57:29 No.463585256

>目尾と書いてしゃかのお 目(さかん)

67 17/11/04(土)19:57:37 No.463585301

放出ちゃんとはなてんで出る えらい

68 17/11/04(土)19:58:08 No.463585443

北新地みたいなんやなw

69 17/11/04(土)19:58:12 No.463585456

小千谷

70 17/11/04(土)19:58:25 No.463585533

新田原をにゅうたばるって読むの美しすぎると思う

71 17/11/04(土)19:58:43 No.463585611

行方市

72 17/11/04(土)19:59:22 No.463585783

しんでんばる

73 17/11/04(土)19:59:52 No.463585906

su2091004.jpg

74 17/11/04(土)20:00:09 No.463585993

尻手

75 17/11/04(土)20:00:21 No.463586040

重蘭窮は読めないのが普通レベルなので困る

76 17/11/04(土)20:00:42 No.463586132

新門司から別府行くのに小倉通る?

77 17/11/04(土)20:00:45 No.463586143

上白水 中白水 下白水

78 17/11/04(土)20:01:11 No.463586287

北谷

79 17/11/04(土)20:01:16 No.463586308

鯒尾(さばお)

80 17/11/04(土)20:01:42 No.463586461

下松

81 17/11/04(土)20:01:54 No.463586523

長万部は有名だから許されてる感ある

82 17/11/04(土)20:02:04 No.463586571

関係ないけど後ろの子が不快です死にますに見える

83 17/11/04(土)20:02:34 No.463586704

北海道地名は別枠なイメージだ

84 17/11/04(土)20:02:35 No.463586711

下神明

85 17/11/04(土)20:02:37 No.463586715

親父殿 九州は日本語の通じない地域にござるか?

86 17/11/04(土)20:02:45 No.463586761

日本橋 日本橋

87 17/11/04(土)20:02:47 No.463586769

>su2090974.jpg FPSでこう叫ぶ敵がいるって話になって覚えた

88 17/11/04(土)20:03:08 No.463586901

小樽

89 17/11/04(土)20:03:26 No.463587002

毛呂山

90 17/11/04(土)20:03:32 No.463587022

雑餉隈 本当に日本か

91 17/11/04(土)20:03:34 No.463587032

>長万部は桃鉄に出れたから許されてる感ある

92 17/11/04(土)20:03:44 No.463587081

神々廻

93 17/11/04(土)20:04:06 No.463587170

我孫子 神立 結城

94 17/11/04(土)20:04:06 No.463587171

尻毛

95 17/11/04(土)20:04:24 No.463587241

書き込みをした人によって削除されました

96 17/11/04(土)20:04:59 No.463587374

大分はなぜ分でイタって読むのかわからぬ

97 17/11/04(土)20:05:13 No.463587427

>有名だから許されてる感ある 東京の地名も改めて見ると大概だよね

98 17/11/04(土)20:05:21 No.463587470

保栄茂

99 17/11/04(土)20:05:29 No.463587508

>北海道地名は別枠なイメージだ アイヌ語由来だから当て字みたいなのがいっぱいある

100 17/11/04(土)20:05:34 No.463587530

嵐山 嵐山

101 17/11/04(土)20:06:00 No.463587638

日本語って糞難しいよね

102 17/11/04(土)20:06:07 No.463587663

鈍土羅とか読み方悩んだけど実際にそのまんまだった

103 17/11/04(土)20:06:32 No.463587788

都道府県ですら読み方知ってるから読めてるだけな感じのある

104 17/11/04(土)20:06:48 No.463587866

味方

105 17/11/04(土)20:07:00 No.463587934

三田は出身地で読み方が変わる

106 17/11/04(土)20:07:18 No.463588025

茨城はいばらぎで変換出て来るあたり諦めてる感がある

107 17/11/04(土)20:07:25 No.463588057

ヅーベット山(胴別当山) …北海道と真逆の位置にある

108 17/11/04(土)20:07:25 No.463588058

九州のほうは原をはるって読むよね 他所から来て一発で読める人はまずいないと思う

109 17/11/04(土)20:07:45 No.463588132

>三田は出身地で読み方が変わる さんだ!

110 17/11/04(土)20:08:18 No.463588275

北海道に~別という地名が多いのは川を意味する単語だから と言うのを聞いたことがあるがだとしたら「旭川」は一体何なんだ…

111 17/11/04(土)20:08:24 No.463588301

宮城と愛媛は急に出されるとちょっと考える

112 17/11/04(土)20:08:45 No.463588380

>北海道に~別という地名が多いのは川を意味する単語だから >と言うのを聞いたことがあるがだとしたら「旭川」は一体何なんだ… 明治以降につけた地名とか?

113 17/11/04(土)20:09:12 No.463588489

白木原(しらきばる) 春日原(かすがばる) 佐原(さーばる) 前原(まえばる) 原田(はるだ) 原(はら)

114 17/11/04(土)20:09:24 No.463588551

斑鳩とかは一周回ってみんな読めるよね

115 17/11/04(土)20:09:28 No.463588569

コザ

116 17/11/04(土)20:09:57 No.463588671

北谷 どうして「北」を「ちゃ」と読もうと思った

117 17/11/04(土)20:10:02 No.463588688

沖縄も特別感ある気がする

118 17/11/04(土)20:10:30 No.463588810

江戸時代も北海道に幕府の人たち居たからね!

119 17/11/04(土)20:10:44 No.463588877

上石神井!

120 17/11/04(土)20:10:50 No.463588896

東京ほ日本橋はにほんばしで 大阪の日本橋はにっぽんばしだと聞いたことがある

121 17/11/04(土)20:10:53 No.463588910

>沖縄も特別感ある気がする 読谷よみたん 北谷ちゃたん 保栄茂びん

122 17/11/04(土)20:11:38 No.463589086

~町や~村で「まち」「ちょう」「むら」「そん」で読み方がばらける理由て何

123 17/11/04(土)20:11:40 No.463589098

厳木とか

124 17/11/04(土)20:11:52 No.463589143

柏原と橿原ややこしいし 地域によってかしはらかしわら逆転するしなんなの

125 17/11/04(土)20:12:07 No.463589219

大歩危 小歩危

126 17/11/04(土)20:12:12 No.463589245

アイヌと琉球語で攻撃されると読める読めないの話じゃ無くなっちゃう

127 17/11/04(土)20:12:39 No.463589384

石神井

128 17/11/04(土)20:12:54 No.463589441

江古田はえこだだったりえごただったり

129 17/11/04(土)20:12:58 No.463589463

行方

130 17/11/04(土)20:13:02 No.463589486

正直神戸も知名度で許されてるだけだと思うの

131 17/11/04(土)20:13:32 No.463589612

それ「ゴラク」って読むのよ

132 17/11/04(土)20:13:59 No.463589716

九州の地名が難しいのは江戸から離れ過ぎて古い日本語が残ってるからだって話があるよ 地名以外だと方言とか…福岡の八女弁とかね

133 17/11/04(土)20:14:05 No.463589739

五十公野

134 17/11/04(土)20:14:13 No.463589763

>東京ほ日本橋はにほんばしで >大阪の日本橋はにっぽんばしだと聞いたことがある お江戸日本橋のせいでしばらく間違えたの許さない

135 17/11/04(土)20:14:34 No.463589845

>正直神戸も知名度で許されてるだけだと思うの 了解! 伊賀神戸!

136 17/11/04(土)20:15:45 No.463590120

>正直神戸も知名度で許されてるだけだと思うの かんべなんて名字もあるし…読み方としてはそっちの方がなんかすんなり受け入れられる気もする

137 17/11/04(土)20:16:31 No.463590302

勢理客

138 17/11/04(土)20:16:48 No.463590379

北海道はそんな塊みたいな土地 長万部とか桃鉄してなかったら無理っすよ

139 17/11/04(土)20:17:37 No.463590584

北海道琉球は元の呼ばれ方に漢字あてたやつもあるからな…

140 17/11/04(土)20:20:03 No.463591194

千種

141 17/11/04(土)20:20:29 No.463591296

坂祝

142 17/11/04(土)20:20:55 No.463591404

追浜

143 17/11/04(土)20:21:33 No.463591551

名古屋

↑Top