ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/04(土)17:45:40 No.463556417
マサルさんって大人気漫画だと思ってたのにたった7巻しか出てなくて驚いた 最後も打ちきりみたいな終わり方だったし当時はあんまり人気なかったの?
1 17/11/04(土)17:47:13 No.463556752
めっちゃ人気あったぞ
2 17/11/04(土)17:47:17 No.463556775
当時引き延ばしは酷くなかった
3 17/11/04(土)17:47:44 No.463556876
めっちゃ人気あったけどうすたが限界であのオチ
4 17/11/04(土)17:47:49 No.463556897
人気だったよ 人気出過ぎて作者がプレッシャーでもたなかった
5 17/11/04(土)17:47:53 No.463556908
せいいっぱいのうんこ
6 17/11/04(土)17:49:31 No.463557312
すげえ人気だったけど確か最後らへんはもう本誌の後ろも後ろの掲載順位だったよ あとうすたの精神が持たなかった
7 17/11/04(土)17:49:33 No.463557323
狂う前に終わらせてもらえてよかったよ
8 17/11/04(土)17:49:39 No.463557353
4巻くらいで既に力尽きてたよね
9 17/11/04(土)17:51:12 No.463557715
当時の影響力とかすごかったし 新人作家が続けるには辛かろう
10 17/11/04(土)17:51:13 No.463557721
ドラゴンボールやワンピースが流行ったとき持ち込みに同じような絵柄の漫画が大量に持ち込まれたように 似たような不条理ギャグマンガが大量に持ち込まれるようになったよ
11 17/11/04(土)17:51:27 No.463557781
地獄校長ジゴック
12 17/11/04(土)17:51:41 No.463557839
俺たちって留年してね?
13 17/11/04(土)17:52:01 No.463557912
なんかのトーナメントみたいな話が好きだった
14 17/11/04(土)17:52:53 No.463558107
…ゴロンボー
15 17/11/04(土)17:53:00 No.463558129
当時はむしろ続き過ぎてる感すらあったけど 考えてみたら七巻しか出てないんだな
16 17/11/04(土)17:53:05 No.463558143
ボーボボの後のチャゲチャほどじゃなかったけど 武士沢レシーブも力尽きた感あったしな…
17 17/11/04(土)17:53:42 No.463558279
>ドラゴンボールやワンピースが流行ったとき持ち込みに同じような絵柄の漫画が大量に持ち込まれたように >似たような不条理ギャグマンガが大量に持ち込まれるようになったよ 他の雑誌はもちろんのことジャンプですらギャグ枠がうすたもどきばかりになった時期あったよね
18 17/11/04(土)17:53:59 No.463558356
野球対決の切れ味
19 17/11/04(土)17:54:42 No.463558515
>野球対決の切れ味 とし子宇宙へーーーーー!
20 17/11/04(土)17:54:51 No.463558545
マサルさん後に掲載されたギャグ漫画読み切りの数々 当時のジャンプ購読者なら影響力を感じ取れたろう
21 17/11/04(土)17:54:58 No.463558575
わかめ高校 あやしー! は個人的に衝撃的なシュールギャグだった
22 17/11/04(土)17:55:05 No.463558605
たしかいきなり初連載でこれだったんだっけ
23 17/11/04(土)17:55:14 No.463558652
「ものたろう」
24 17/11/04(土)17:55:36 No.463558728
タベル読むと枯れた感がすごい
25 17/11/04(土)17:56:17 No.463558874
ワカメを畑に植えると消滅する
26 17/11/04(土)17:56:24 No.463558896
読み切りじゃなく新人持ち込みのギャグはホントにマサルさんっぽいのばっかだった
27 17/11/04(土)17:56:47 No.463559001
>野球対決の切れ味 あれは川島じゃねえっス!西島っス!
28 17/11/04(土)17:56:56 No.463559036
たった7巻なのにジャガー全巻を上回る衝撃
29 17/11/04(土)17:57:01 No.463559050
シュールギャグで長生きするのは難しかろうて 瞬間風速もやたらすごかったし
30 17/11/04(土)17:57:13 No.463559091
もう無理に不条理ギャグ続けなくてもいいんじゃないかな… 自の画力や構成力半端ないから普通のマンガ描いてもいけそうなんだけどな
31 17/11/04(土)17:57:29 No.463559147
うすた漫画は毎度ものすごい勢いの時期があって そこを過ぎるとなんかしゅーんとなっていく
32 17/11/04(土)17:57:46 No.463559204
>シュールギャグで長生きするのは難しかろうて >瞬間風速もやたらすごかったし ギャグマンガ日和がバケモノすぎる…
33 17/11/04(土)17:58:00 No.463559246
温泉編いいよね…
34 17/11/04(土)17:58:05 No.463559262
ふつうのストーリー漫画のギャグシーンにもめっちゃ影響出てたね
35 17/11/04(土)17:58:17 No.463559305
アニメも良かったと思う あのまったく本編と関係ないOPも映像がピッタリだった気がしてくる…
36 17/11/04(土)17:58:35 No.463559370
愛に気づいてください
37 17/11/04(土)17:58:46 No.463559408
ゲンバリングボイみたいな普通の漫画描いてほしい たべる微妙
38 17/11/04(土)17:58:48 No.463559418
よく辞めさせてくれたな… ジャンプは人気作家は出来る限り引き伸ばすイメージあったけど
39 17/11/04(土)17:59:02 No.463559466
今のうすたはうすたフォロワーの後追いになってると言うか スタイル貫いてるだけなのに時代遅れになっていってて辛い
40 17/11/04(土)17:59:02 No.463559468
ギャグ漫画なのに女性人気も凄くてなんか珍しいタイプの盛り上がり方してた覚えがある
41 17/11/04(土)17:59:17 No.463559529
>自の画力や構成力半端ないから普通のマンガ描いてもいけそうなんだけどな もえもえとかヒロイン普通に可愛いもんな
42 17/11/04(土)17:59:20 No.463559538
>あのまったく本編と関係ないOPも映像がピッタリだった気がしてくる… (信長の忍びOPで次々出てくるどこかで見たような構図)
43 17/11/04(土)17:59:46 No.463559641
黒バスの作者も途中からギャグシーンがうすたっぽい絵面になった気がする
44 17/11/04(土)18:00:18 No.463559735
>(信長の忍びOPで次々出てくるどこかで見たような構図 やっぱりあれマサルさんネタだったんだ…
45 17/11/04(土)18:00:58 No.463559854
まだアングラサブカル感があった時代の深夜アニメとして これ以上なく馴染んでいたのはジャンプ作品として如何なものか
46 17/11/04(土)18:01:03 No.463559859
普通の漫画を茶化し過ぎてもう普通の漫画描けないだろう…
47 17/11/04(土)18:01:06 No.463559870
「○○だーーー!?」系のツッコミとか今のマンガでも普通に使われてるからな普…
48 17/11/04(土)18:01:10 No.463559888
いかに人気でもCMに起用されたり夕方アニメにでもならないかぎり延長はされない
49 17/11/04(土)18:01:13 No.463559895
アニメは本当に漫画以上とも言える出来だった とくに変な歌の数々がいい
50 17/11/04(土)18:01:22 No.463559934
ギャグ漫画の一つのポイントを作るくらいには人気あったよ
51 17/11/04(土)18:01:39 No.463559983
>よく辞めさせてくれたな… >ジャンプは人気作家は出来る限り引き伸ばすイメージあったけど 実際アニメ化映画化したジャガーはよく続いた
52 17/11/04(土)18:02:07 No.463560085
今読んでも面白いもん 当時は衝撃的だったよ
53 17/11/04(土)18:02:07 No.463560088
今やってるタベルであらためてわかった うすたの作風ってマイナー競技やってる人をバカにする作品ばっかりだって うまみちがアイドル応援にハマるのをキレイに描けてて 自分の守備範囲だけ綺麗に描きやがってと思った
54 17/11/04(土)18:03:04 No.463560290
まあ他にも人気作品あったから今とは余裕も違うしな
55 17/11/04(土)18:03:09 No.463560316
アニメの劇中歌の出来すごいよね… ジャガーのドラマCDもなんかのさなぎが良かった
56 17/11/04(土)18:03:25 No.463560359
武士沢ブレードでストーリー性持たせようとしたらやっぱり耐えきれず年表オチなんて この年表面白い…
57 17/11/04(土)18:03:38 No.463560396
ボナンザー!
58 17/11/04(土)18:03:55 No.463560450
ジャガーはだんだん毒気が強くなりすぎてあんまり好きじゃない
59 17/11/04(土)18:03:55 No.463560451
>>シュールギャグで長生きするのは難しかろうて >>瞬間風速もやたらすごかったし >ギャグマンガ日和がバケモノすぎる… もうじき20周年か
60 17/11/04(土)18:03:58 No.463560459
みんなガビーン!って使ってたもんな
61 17/11/04(土)18:04:06 No.463560483
ロボチガウロボチガウロボチガウロボチガウ
62 17/11/04(土)18:04:20 No.463560524
体育座りの歌とか元ネタあったけど他のもあるのかな
63 17/11/04(土)18:04:45 No.463560593
武士沢レシーブのオチは覚えてるんだけどマサルさんどんなオチだったっけ
64 17/11/04(土)18:04:48 No.463560605
もっちゃん
65 17/11/04(土)18:04:51 No.463560612
>アニメの劇中歌の出来すごいよね… あれパクr…オマージュばっかだからな! どっかで聞いたフレーズつなぎ合わせて歌作れるのも凄いとは思うけど
66 17/11/04(土)18:05:06 No.463560657
も っ ち ゃ ん
67 17/11/04(土)18:05:30 No.463560750
うすたはダメ人間描かせたら最高だろ ハマーとかジョン太夫とか今でも面白い
68 17/11/04(土)18:05:36 No.463560772
マメダイチいいよね…
69 17/11/04(土)18:05:38 No.463560781
これと幕張体制だった頃のジャンプギャグ漫画ちょっとおかしいよ!
70 17/11/04(土)18:05:46 No.463560807
も っ ち ゃ も ん っ ち ゃ ん
71 17/11/04(土)18:05:49 No.463560815
溢れ出す煮汁!
72 17/11/04(土)18:05:54 No.463560832
ときどきアニメのop見る 謎の疾走感
73 17/11/04(土)18:06:07 No.463560869
>武士沢レシーブのオチは覚えてるんだけどマサルさんどんなオチだったっけ 地獄先生ジゴック
74 17/11/04(土)18:06:07 No.463560873
体育座りは怒られるギリギリのラインだったと思う
75 17/11/04(土)18:06:11 No.463560882
ボスケテ
76 17/11/04(土)18:06:20 No.463560914
夜も更けてまいりました ご近所の迷惑にならぬよう 音量を下げてお楽しみください
77 17/11/04(土)18:06:34 No.463560955
ハマーの年齢を超えた「」も多いのではないでしょうか
78 17/11/04(土)18:06:38 No.463560968
>体育座りの歌とか元ネタあったけど他のもあるのかな 榊原郁江みたいなアレンジと 中村雅俊みたいなアレンジがあったはず
79 17/11/04(土)18:06:51 No.463561016
ヒーローものの読み切り好きだったよ
80 17/11/04(土)18:07:00 No.463561036
>あのまったく本編と関係ないOPも映像がピッタリだった気がしてくる… (誰このおっさん) (誰このおっさん) (誰このおっさん)
81 17/11/04(土)18:07:20 No.463561083
>武士沢レシーブのオチは覚えてるんだけどマサルさんどんなオチだったっけ 地獄先生シゴックがわかめ高校を乗っ取りにきたけど 念力か何か使いすぎて事切れた
82 17/11/04(土)18:07:37 No.463561131
ジャガーの方でもポギーが長渕っぽいの歌ってたりしてたな… あれアニメで聴きたかった…
83 17/11/04(土)18:07:47 No.463561156
幕張辞めていいよって言えるぐらいの人気
84 17/11/04(土)18:07:47 No.463561160
>武士沢レシーブのオチは覚えてるんだけどマサルさんどんなオチだったっけ 地獄校長に学校が乗っ取られた 死にました 終わった…
85 17/11/04(土)18:08:06 No.463561223
あの…これ…面白いですかね…?
86 17/11/04(土)18:08:33 No.463561312
さかきばらのぶゆきはある意味死んだ
87 17/11/04(土)18:08:33 No.463561313
マメダイチみたいなの描けばいいのになあとずっと思ってるけど照れちゃうんだろうか
88 17/11/04(土)18:08:35 No.463561319
アニメはほんといい出来かつ完璧なキャスティングだった 個人的にうえだゆうじといえばマサルってぐらい完璧
89 17/11/04(土)18:08:38 No.463561326
逆にジャガーさんが十年もやってたというのにもおどろく
90 17/11/04(土)18:08:52 No.463561378
>もう無理に不条理ギャグ続けなくてもいいんじゃないかな… >自の画力や構成力半端ないから普通のマンガ描いてもいけそうなんだけどな それで中国拳法の漫画描こうとして習って読み切りでポー描いた だめだった
91 17/11/04(土)18:09:13 No.463561441
後年への影響力が強すぎて暫くの間新人賞の審査員コメントに毎回「マサル系ギャグ」って単語が出てくるようになってた
92 17/11/04(土)18:09:44 No.463561532
>もうじき20周年か なにが一番すごいってだいたいどっかで頭おかしくなるギャグ漫画を同じ作風で続けられる化け物メンタルだよね
93 17/11/04(土)18:10:00 No.463561577
今でも突飛な行動して相手の意表をつく技を出すとセクシーコマンドーって言われるレベルで浸透してるよね
94 17/11/04(土)18:10:00 No.463561579
うすた本来の作風はなんというかサブカル系すぎるというかフェローズとかハルタ系なんだよな… ジャンプには合わない
95 17/11/04(土)18:10:13 No.463561624
原作つきで漫画連載やったらいいんじゃねぇかな
96 17/11/04(土)18:10:18 No.463561637
ヨロシク仮面のテーマはイントロや間奏に 巧みにガッチャマンの節回しを混ぜてあるって聞いて 確認したらマジでだめだった
97 17/11/04(土)18:10:27 No.463561667
アニメはなんかたまに声とか異様に変なときがあったけどあれなんだったんだ
98 17/11/04(土)18:10:58 No.463561767
>体育座りは怒られるギリギリのラインだったと思う ラジオからリクエストされた元ネタ曲が流れてきて耐えられなかった
99 17/11/04(土)18:11:06 No.463561793
絵はかなり上手いからシリアス物させたいなら作画をやらせよう
100 17/11/04(土)18:11:25 No.463561857
半ケツまでOK! ケツ!ケツ!ケツ!
101 17/11/04(土)18:11:33 No.463561873
>ヨロシク仮面のテーマはイントロや間奏に >巧みにガッチャマンの節回しを混ぜてあるって聞いて >確認したらマジでだめだった オラサイトは見抜いてたのか...
102 17/11/04(土)18:12:09 No.463562005
井上パイプカットがかなり気合入れて歌ってるのが噴く ヨロシク仮面のテーマ
103 17/11/04(土)18:12:13 No.463562018
>うすた本来の作風はなんというかサブカル系すぎるというかフェローズとかハルタ系なんだよな… >ジャンプには合わない 王様はロバってマサルさんの前だっけ後だっけ あれもジャンプに乗るギャグマンガとしてはあまりに異質だった
104 17/11/04(土)18:12:20 No.463562041
今のギャグマンガのトレンドってなんかあるの? ギャグマンガ日和以降はなんとなくツッコミが長文だなと感じるけど
105 17/11/04(土)18:12:54 No.463562158
ギャグ漫画家は精神病む
106 17/11/04(土)18:12:57 No.463562168
>王様はロバってマサルさんの前だっけ後だっけ >あれもジャンプに乗るギャグマンガとしてはあまりに異質だった 前だったはず
107 17/11/04(土)18:13:15 No.463562236
銀魂がこびり付いてる
108 17/11/04(土)18:13:30 No.463562281
>ギャグ漫画家は精神病む 澤井先生…
109 17/11/04(土)18:13:32 No.463562288
>今のギャグマンガのトレンドってなんかあるの? >ギャグマンガ日和以降はなんとなくツッコミが長文だなと感じるけど 銀魂がずーっと蔓延してる気がする
110 17/11/04(土)18:13:45 No.463562338
>今のギャグマンガのトレンドってなんかあるの? 一時期は銀魂の「ちょっとおおおおおおお!!?」みたいなツッコミが流行った
111 17/11/04(土)18:13:55 No.463562366
結局めそって何だったんだ
112 17/11/04(土)18:13:58 No.463562371
>ギャグ漫画家は精神病む その点増田こうすけは化け物だと思う
113 17/11/04(土)18:14:35 No.463562514
青春兵器は頑張ってるよ
114 17/11/04(土)18:14:35 No.463562515
>結局めそって何だったんだ 地球外生命体で中に2人いる
115 17/11/04(土)18:14:42 No.463562543
今人気のギャグマンガってなんだろ…
116 17/11/04(土)18:14:45 No.463562548
>なにが一番すごいってだいたいどっかで頭おかしくなるギャグ漫画を同じ作風で続けられる化け物メンタルだよね 最初から狂ってるタイプなんじゃねえかな…
117 17/11/04(土)18:14:51 No.463562568
>銀魂がこびり付いてる あの人は限界までネームに時間をかけるので安易に真似しようとするととてもお寒いことになるので危険だ… 妥協を許さないエロ同人作家が完成度高くエミュったりする
118 17/11/04(土)18:15:04 No.463562617
いいね! と言ったらヒよりも大会審判のあの笑顔がまず出てくる
119 17/11/04(土)18:15:26 No.463562698
狂ってギャグ漫画書けるなら喜んで狂う人はいっぱいいる マトモな頭じゃないと描けないよギャグ漫画
120 17/11/04(土)18:16:46 No.463562996
結局うすたフォロワーってそこまで出てこなかった気がする
121 17/11/04(土)18:17:01 No.463563052
割と大石浩二は独特なポジションだと思うのでリコピンは長続きして欲しい
122 17/11/04(土)18:17:03 No.463563062
思い返すと結構画力にものを言わせたギャグも多いので真似する人間があんだけいたのに上手くいかねえわけだ…
123 17/11/04(土)18:17:19 No.463563113
失 敗 !
124 17/11/04(土)18:17:27 No.463563143
ロボだこれー⁈とボスケテは不滅
125 17/11/04(土)18:17:51 No.463563241
>結局うすたフォロワーってそこまで出てこなかった気がする 鳥山フォロワーと同じで猿真似する新人は大量に湧いたけどみんな死んだ
126 17/11/04(土)18:17:58 No.463563265
お約束コメディじゃなくてずっと新しいネタをやるタイプだったからなあ
127 17/11/04(土)18:18:16 No.463563346
ジャガーさんで時折ピーナッツとか70年代こどもむけ漫画のパロディやってたの大好き
128 17/11/04(土)18:18:24 No.463563373
部の挨拶のウォンチューとクリナップなんとかって元ネタあるのかな
129 17/11/04(土)18:18:27 No.463563386
>結局うすたフォロワーってそこまで出てこなかった気がする だってフォローできないもん・・・ 幕張とか純情パインとかボーボボ辺りは多分マサルさんの影響もろに受けてると思うけど 結局うすた漫画とは全然違う方向に行ってるし
130 17/11/04(土)18:18:35 No.463563415
>ジャガーさんで時折ピーナッツとか70年代こどもむけ漫画のパロディやってたの大好き ミッキキ
131 17/11/04(土)18:18:54 No.463563500
>部の挨拶のウォンチュー アポロ
132 17/11/04(土)18:19:00 No.463563523
増田はゆっくりやってるってのもあるかもしれん ゆっくりにしてもずっと続けてんのもすごいけどな たまに病気みたいな回があるけど素があれなんだろうか
133 17/11/04(土)18:19:04 No.463563539
まだまだ描けたんじゃないかって思われるうちに終わるのがいいよ
134 17/11/04(土)18:19:09 No.463563558
ぼ、ボナンザー‼
135 17/11/04(土)18:19:14 No.463563578
いける!
136 17/11/04(土)18:19:29 No.463563656
いくなーっ!
137 17/11/04(土)18:20:02 No.463563797
増田こうすけは神々どうたらってのが微妙だし…
138 17/11/04(土)18:20:15 No.463563840
ギャグマンガ日和は読み返すと初期は割と下ネタ連発してたりまだ普通のギャグマンガの範疇だったりする 途中から妙な化学変化してそれでずっと安定する
139 17/11/04(土)18:20:22 No.463563865
今にして思うとキャシャリンの薬物ネタはよく掲載できたね・・・
140 17/11/04(土)18:20:39 No.463563940
>増田こうすけは神々どうたらってのが微妙だし… あれ結構好きなんだけど…
141 17/11/04(土)18:21:07 No.463564047
オクレ兄さん!
142 17/11/04(土)18:21:52 No.463564211
うむ、似合ってるぞなんたらヘンドリックスみたいだ そーそーロッキーのアポロみたい
143 17/11/04(土)18:21:57 No.463564238
痩せるってのがどういうことか…わかっているのか!?
144 17/11/04(土)18:22:19 No.463564325
銀魂はテレビのバラエティのノリとでも言えばいいんだろうか 実際アニメ見るとあのギャグの間がすごい安心感がある
145 17/11/04(土)18:22:24 No.463564347
アフロ?くん
146 17/11/04(土)18:23:31 No.463564619
>痩せるってのがどういうことか…わかっているのか!? すごい説得力だ…!
147 17/11/04(土)18:23:47 No.463564683
ウォンチュ!
148 17/11/04(土)18:23:51 No.463564697
>うむ、似合ってるぞなんたらヘンドリックスみたいだ >そーそーロッキーのアポロみたい どっちもすっごいアフロじゃないっスかぁー!
149 17/11/04(土)18:24:00 No.463564732
単行本の巻数でいうと だらだらと引き伸ばしまくった印象のあるドラゴンボールでも50巻に足りてないんだよねぇ 北斗の拳で全27巻とか昔の漫画って今ほど巻数多くない というか今の漫画が多すぎる?
150 17/11/04(土)18:24:07 No.463564765
ホムーランボール
151 17/11/04(土)18:24:21 No.463564803
>アフロ?くん 元気出せよ…えと…アフロ…?くん!
152 17/11/04(土)18:24:22 No.463564806
>結局うすたフォロワーってそこまで出てこなかった気がする だがしかし
153 17/11/04(土)18:24:23 No.463564807
>増田こうすけは神々どうたらってのが微妙だし… 年々キレが増してく日和と比べるとまあ普通だけど十分面白いが
154 17/11/04(土)18:24:26 No.463564822
当時は巻末のうすたの交友録がよく分からなかった 今見返すとアングラ臭がすごいのなんのって…
155 17/11/04(土)18:25:23 No.463565001
キーテレーツガイジンー
156 17/11/04(土)18:25:24 No.463565006
トーナメントでインフレ格闘漫画になるかと思ったけど そんなことは無かったぜ
157 17/11/04(土)18:25:44 No.463565070
打ち切りが決まった途端凄まじい面白さになる武士沢レシーブ
158 17/11/04(土)18:26:05 No.463565131
>>結局うすたフォロワーってそこまで出てこなかった気がする >だがしかし あれも画力の暴力だなぁ…
159 17/11/04(土)18:26:10 No.463565148
>当時は巻末のうすたの交友録がよく分からなかった >今見返すとアングラ臭がすごいのなんのって… アングラというかサブカル? せいじっぽい事ちょいちょい言うのもそっちの影響だったんかなあ
160 17/11/04(土)18:26:18 No.463565164
>だがしかし アニメで興味持ってサンデー立ち読みしたら めっちゃマサルさんめいた空気でびっくりした でも具体的にここら辺がマサルさんっぽいって説明できない・・・
161 17/11/04(土)18:26:26 No.463565189
>キーテレーツガイジンー (男声コーラスで頭の中に再現される)
162 17/11/04(土)18:26:31 No.463565204
>打ち切りが決まった途端凄まじい面白さになる武士沢レシーブ プレッシャーに弱いのでは…
163 17/11/04(土)18:26:35 No.463565221
キャシャリンの頭のあれ取ろうとする話が大好きで アニメとかのキャラの頭についてる謎の飾りの話が出ると大体やってる
164 17/11/04(土)18:26:41 No.463565242
そうか幕張のほうが長かったのか
165 17/11/04(土)18:26:42 No.463565249
だがしかしはギャグのノリが確かにうすたっぽいけど別にそれだけというわけでもないし…
166 17/11/04(土)18:26:52 No.463565274
もっとモエモエみたいな女の子描いて欲しい
167 17/11/04(土)18:26:52 No.463565276
ワンダフル自体はクソつまんなかったけどアニメだけはよく見てたなぁ…
168 17/11/04(土)18:26:54 No.463565287
>キャシャリンの頭のあれ取ろうとする話が大好きで >アニメとかのキャラの頭についてる謎の飾りの話が出ると大体やってる サームソーン!
169 17/11/04(土)18:26:56 No.463565297
>アニメで興味持ってサンデー立ち読みしたら >めっちゃマサルさんめいた空気でびっくりした >でも具体的にここら辺がマサルさんっぽいって説明できない・・・ たぶん間っていうか突っ込みがそれっぽいんだよね
170 17/11/04(土)18:26:59 No.463565307
ジャンプお約束のトーナメント編と見せかけて 優勝商品ネコババして棄権
171 17/11/04(土)18:27:00 No.463565310
でも後期ジャガーが一番好きなんだよな…
172 17/11/04(土)18:27:14 No.463565362
久方の光のどけき春の日に
173 17/11/04(土)18:27:16 No.463565366
サザエさんパロディのキャラに奥様どことなく…ガン○ムに似てらっしゃる… って告げるのは面白すぎた
174 17/11/04(土)18:27:20 No.463565382
>打ち切りが決まった途端凄まじい面白さになる武士沢レシーブ 今週やること多いんだからな!
175 17/11/04(土)18:27:22 No.463565394
記憶に残る回はジャガーさんのほうが多い
176 17/11/04(土)18:27:28 No.463565414
>トーナメントでインフレ格闘漫画になるかと思ったけど >そんなことは無かったぜ 途中で帰るとは... 敵が実はテニス部だったやつが好きだった
177 17/11/04(土)18:27:44 No.463565457
>でも具体的にここら辺がマサルさんっぽいって説明できない・・・ ネタというか絵のタッチが割と似てる 荒っぽいペンの感じとか
178 17/11/04(土)18:28:01 No.463565509
だがしかしは時々目がキュピーンと光るのが超それっぽい
179 17/11/04(土)18:28:10 No.463565539
マサル前とマサル後に分けてもいいくらいギャグ漫画に影響与えたよね
180 17/11/04(土)18:28:19 No.463565569
ギャグの後に「…?」ってなってから「〇〇だコレー!」の間がいいよね…
181 17/11/04(土)18:28:38 No.463565627
ジャガーはクズをクズに描きすぎててちょっと引く あとハミィムカつく
182 17/11/04(土)18:28:46 No.463565653
さやかちゃんとピヨ彦の話みたいなのが一番好きだった もっとラブコメ書かねえかなって思ってる
183 17/11/04(土)18:29:16 No.463565747
というかほたるさんと親父と豆君がめっちゃうすたキャラっぽいだけだと思う 他はそうでもない…いやどうだろう
184 17/11/04(土)18:29:17 No.463565748
セクシーコマンドーが生まれた起源?の昔話が面白すぎた 修行風景がそれっぽいのも含めて
185 17/11/04(土)18:29:26 No.463565775
アニメの完成度が高すぎる… BGMといい歌といいやりたい放題すぎる…
186 17/11/04(土)18:29:44 No.463565824
イロモノ大会で普通に上手い人出ちゃうんだもんなあ
187 17/11/04(土)18:29:58 No.463565874
>さやかちゃんとピヨ彦の話みたいなのが一番好きだった 本編だとそんなでもなかったけど最終巻のおまけページで「読者の想像以上にピヨ彦のことが好きだった」と明かされるのいいよね…
188 17/11/04(土)18:30:10 No.463565914
チョ(略とかメホホ・ブルササンGとか 世代の人間なら大体言えると思う
189 17/11/04(土)18:30:17 No.463565938
ナーバス!ナーバス!ガーリレイ!ガーリレイ!
190 17/11/04(土)18:30:18 No.463565941
>イロモノ大会で普通に上手い人出ちゃうんだもんなあ 一発で全員の目が覚めるのズルすぎる…
191 17/11/04(土)18:30:41 No.463566009
>ドラゴンボールやワンピースが流行ったとき持ち込みに同じような絵柄の漫画が大量に持ち込まれたように >似たような不条理ギャグマンガが大量に持ち込まれるようになったよ マサルさんが流行れば不条理ギャグ漫画で溢れ 銀魂が流行ればツッコミがクドクドとクドいギャグ漫画で溢れ
192 17/11/04(土)18:30:43 No.463566018
タイアップアニメOP曲が作風と全然あってない!!という界隈でいつもマサルさんを思い出す
193 17/11/04(土)18:30:57 No.463566050
ココノツの境遇はまんまピヨ彦だし… 珍笛の改善する回とかほんとそのまんまだし…
194 17/11/04(土)18:30:57 No.463566052
赤い!
195 17/11/04(土)18:31:04 No.463566071
(マッチの曲っぽいBGM)
196 17/11/04(土)18:31:23 No.463566139
>チョ(略とかメホホ・ブルササンGとか >世代の人間なら大体言えると思う チョ・チョニッシーナ・マッソコブレッシュ エスボ・グリバンバー・ベーコンさんだね…!
197 17/11/04(土)18:31:24 No.463566140
>アニメの完成度が高すぎる… >BGMといい歌といいやりたい放題すぎる… マサルさんとアゲ太郎は 個人的に大地丙太郎作品の最高傑作だと思ってる
198 17/11/04(土)18:31:31 No.463566171
でもさやかちゃん夏祭りのときの強引なピヨ彦さん許容してたり劇中でもかなりキテたよ…
199 17/11/04(土)18:31:35 No.463566184
モッチャン もっちゃん モーッチャン
200 17/11/04(土)18:32:16 No.463566297
ロボだこれー!?はここの定型にもなってるよね…
201 17/11/04(土)18:32:19 No.463566305
言われるとジャガーさんで1回だけやったもしもジャガーさんが美少女だったらって回そのまんまではあるなだがしかし… 笛から出たところてん食わされるやつ
202 17/11/04(土)18:32:26 No.463566327
ロマンスだけ異様なほどチメイドが高いペニシリン 当時ファンだったから嬉しいけど素直に喜べない感じだった
203 17/11/04(土)18:32:38 No.463566367
可愛い女の子は描けてもうすた絵というだけでもう脳裏にギャグが刻み込まれてて仮に今後ラブコメを描いたとしても真面目に見られない
204 17/11/04(土)18:32:44 No.463566382
ほたるさんがシコれないと言われる所以
205 17/11/04(土)18:32:55 No.463566419
>タイアップアニメOP曲が作風と全然あってない!!という界隈でいつもマサルさんを思い出す でもマサルさんに関してはまず文句出ないよね... 何なんだろうねあのバッチリ感
206 17/11/04(土)18:32:57 No.463566424
>モッチャン もっちゃん モーッチャン ソドップ…ソドップ…ソドーップ
207 17/11/04(土)18:32:59 No.463566432
大地監督との相性がすごかった覚えがあるな
208 17/11/04(土)18:33:14 No.463566471
>何なんだろうねあのバッチリ感 大地が完璧な仕事をするから悪いんだ…
209 17/11/04(土)18:33:18 No.463566483
>ロボだこれー!?はここの定型にもなってるよね… ロボチガウロボチガウっていうめちゃくちゃなボケありきのツッコミなのに
210 17/11/04(土)18:33:26 No.463566506
>当時ファンだったから嬉しいけど素直に喜べない感じだった う、ウルトライダー…
211 17/11/04(土)18:33:30 No.463566517
セガのロボピッチャ
212 17/11/04(土)18:33:31 No.463566521
黒いクリスマス
213 17/11/04(土)18:33:32 No.463566527
>ほたるさんがシコれないと言われる所以 でもエロ同人はたくさん出たからやっぱり可愛い&巨乳は正義だと思います
214 17/11/04(土)18:33:33 No.463566529
>タイアップアニメOP曲が作風と全然あってない!!という界隈でいつもマサルさんを思い出す 映像演出力の暴力だよねあれ
215 17/11/04(土)18:33:47 No.463566594
OPラストの3人がまた本気でどうでもいいキャラチョイス
216 17/11/04(土)18:34:18 No.463566711
アニメで中村まさ…ゲフンゲフンぽいのと センチメンタルジ…ゲフンゲフンぽい2バージョンできた T.SWARI
217 17/11/04(土)18:34:19 No.463566714
こどちゃのOPのキャラ変えただけじゃねーか! と思うけど合ってるので文句は言えない
218 17/11/04(土)18:34:34 No.463566785
>黒いクリスマス 豚足をもっちゃもっちゃ喰うコマで 呼吸困難になるほど笑ったな・・・
219 17/11/04(土)18:34:39 No.463566801
ちょちょにっしーなまっそこぶれっしゅえすぼぐりばんばーべーこんさん(略してポエム) が何だって?
220 17/11/04(土)18:34:48 No.463566824
OPが作風と合ってないようでめちゃくちゃ合ってるように感じる 何故かは上手く説明出来ない
221 17/11/04(土)18:35:13 No.463566893
特にその…雪を星の肉片に例えた辺りが…
222 17/11/04(土)18:35:32 No.463566965
ボスケテ
223 17/11/04(土)18:35:43 No.463566995
ごんぶと
224 17/11/04(土)18:36:03 No.463567053
おだっちが同郷同年の漫画家としてライバル視していた若手のエースうすた 見習ってギャグシーンで「ガビーン」とか「ぼーん」とか描き文字を入れるようにした
225 17/11/04(土)18:36:29 No.463567130
略してポエムの☆の位置を正確に言える人は少ない
226 17/11/04(土)18:36:55 No.463567200
>ボスケテ ボス決して走らずしかし急いで僕らを助けに来て…!
227 17/11/04(土)18:36:55 No.463567201
黒いクリスマス
228 17/11/04(土)18:37:11 No.463567235
アニメ化する際に声優誰がいい?って作者が聞かれて マサルさんのフーミンやってた人!って答えたの何だっけ
229 17/11/04(土)18:37:12 No.463567240
でもアタシ マサルさんの前にやってた地獄戦士魔王のギャグも好きなのよね
230 17/11/04(土)18:37:36 No.463567312
>>ボスケテ >ボス決して走らずしかし急いで僕らを助けに来て…! いざ行かん!! 徒歩で…!
231 17/11/04(土)18:37:39 No.463567329
ザクリ!グシャリ‼街は一瞬にして血に染まり
232 17/11/04(土)18:37:43 No.463567338
>でもアタシ >マサルさんの前にやってた地獄戦士魔王のギャグも好きなのよね あれは少年誌に載せていいネタじゃなかった…
233 17/11/04(土)18:38:27 No.463567473
セクシーコマンドー全国大会編の微妙にルールがあるような無いような勝負の数々
234 17/11/04(土)18:38:41 No.463567523
>>ボスケテ >ボス決して走らずしかし急いで僕らを助けに来て…! むう!あいつら…なんて難しい注文を!!
235 17/11/04(土)18:38:45 No.463567543
ワンピは結構コテコテのギャグが多いよなぁ
236 17/11/04(土)18:38:53 No.463567566
>あれは少年誌に載せていいネタじゃなかった… なあに何事も幕張には負ける
237 17/11/04(土)18:39:04 No.463567593
>でもアタシ >マサルさんの前にやってた地獄戦士魔王のギャグも好きなのよね 幕張と並ぶ子供の頃は意味もわからず笑ってたけど大人になったら面白さが倍増する漫画 スティッキィ――・フィンガ――――ズ!!
238 17/11/04(土)18:39:07 No.463567606
地獄戦士魔王はコロコロっぽいなぁとか思ってたけど そんな尖ったネタやってたかしら コロコロといえばパスカル先生が相変わらずのザ・コロコロって感じで やっぱああいうオーソドックスなスタイルは強いなって最近思った
239 17/11/04(土)18:39:48 No.463567761
>スティッキィ――・フィンガ――――ズ!! ぼくブチャラティ…
240 17/11/04(土)18:40:31 No.463567888
ゲッセッ!(バッ) サクサクサクサクサクサクサクサク んんんん~~~……!! スタートゥッハ!!
241 17/11/04(土)18:40:33 No.463567896
レギュラーに大麻ラリ太がいる時点で今じゃアウトだかんな魔王
242 17/11/04(土)18:40:34 No.463567902
フーミンかげろしゃぶだな
243 17/11/04(土)18:41:17 No.463568027
魔王の人は読み切りの「人間やめますかクスリやめますか?」で全員人間やめて薬打ってラリってる獣だらけになったってネタが忘れられない
244 17/11/04(土)18:42:00 No.463568154
>レギュラーに大麻ラリ太がいる時点で今じゃアウトだかんな魔王 岡田あ~みんの連載漫画にもハーブネタがたびたび出てきたし 当時の集英社はなんなの…?
245 17/11/04(土)18:42:09 No.463568176
いやぁーこの3ヶ月間ホント色々あったなァ! いやーとにかくこの3ヶ月間は色々なことがあった!
246 17/11/04(土)18:43:11 No.463568365
昔は塗料の溶剤でラリって暴れる子とか多かったんじゃよ
247 17/11/04(土)18:43:46 No.463568464
ヘーイブラザー セクシー コマンドー ぶー