17/11/04(土)17:13:33 数学得... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/04(土)17:13:33 No.463550619
数学得意なひとすごいと思う
1 17/11/04(土)17:18:27 No.463551471
フィッシュ数は狂ってるだけだ
2 17/11/04(土)17:23:31 No.463552295
数字が大きいっていうのがすごいっていうのの価値がよくわからないんだがね
3 17/11/04(土)17:24:04 No.463552380
でかいだけで何の意味もないからねふぃっしゅ数
4 17/11/04(土)17:26:51 No.463552835
とにかく大きい数って意味がよくわからん 字に起こして表現できる最大限の数みたいな感じなの
5 17/11/04(土)17:27:06 No.463552872
999999999999999999999999999999999999999^9999999999999999999999999999999^999999999999999999999999999999999999999^9999999999999999999999999999999 とかやれば十分デカくなるんじゃないの? いちいちなんたら数とか言わなくても
6 17/11/04(土)17:29:43 No.463553278
>とにかく大きい数って意味がよくわからん >字に起こして表現できる最大限の数みたいな感じなの 数字を出してその意味を説明できる最大の数
7 17/11/04(土)17:30:53 No.463553457
>999999999999999999999999999999999999999^9999999999999999999999999999999^999999999999999999999999999999999999999^9999999999999999999999999999999 >とかやれば十分デカくなるんじゃないの? >いちいちなんたら数とか言わなくても 同じでかい数表現するならそんな長ったらしい書き方じゃない簡素で美しい表現を目指したいんだと思ってる
8 17/11/04(土)17:30:59 No.463553472
>999999999999999999999999999999999999999^9999999999999999999999999999999^999999999999999999999999999999999999999^9999999999999999999999999999999 グラハム数はこれよりでかいよ
9 17/11/04(土)17:32:48 No.463553755
999999999999999999999999999999999999999^9999999999999999999999999999999^999999999999>999999999999999999999999999^9999999999999999999999999999999 >とかやれば十分デカくなるんじゃないの? すごい雑に説明すると 無限にもランクがある
10 17/11/04(土)17:33:10 No.463553826
>同じでかい数表現するならそんな長ったらしい書き方じゃない簡素で美しい表現を目指したいんだと思ってる 10000…000を10~nって書くのもそういう理由だもんねえ
11 17/11/04(土)17:33:34 No.463553902
>999999999999999999999999999999999999999^9999999999999999999999999999999^999999999999999999999999999999999999999^9999999999999999999999999999999 >とかやれば十分デカくなるんじゃないの? >いちいちなんたら数とか言わなくても そんな冪乗で書けるような数を十分でかいとか言われても困る
12 17/11/04(土)17:37:52 No.463554746
まともに書ける時点でグラハム数より小さいという狂気
13 17/11/04(土)17:38:15 No.463554831
△の中に数字を書く奴?
14 17/11/04(土)17:38:21 No.463554862
濃度ってなんだよクソァ!
15 17/11/04(土)17:38:41 No.463554923
>999999999999999999999999999999999999999^9999999999999999999999999999999^999999999999999999999999999999999999999^9999999999999999999999999999999 >とかやれば十分デカくなるんじゃないの? >いちいちなんたら数とか言わなくても それをレスの文字制限いっぱいまでかいてもまだ追い付かないぐらいでかくなるぞ
16 17/11/04(土)17:40:14 No.463555238
漫画の方検索したらまだ読めた 漫画の展開も数学の話もどんどん意味わかんなくなってくるな!
17 17/11/04(土)17:41:19 No.463555458
そもそまグラハム数の時点で全宇宙をインクに変えても通常表記出来ないし…
18 17/11/04(土)17:42:43 No.463555771
>漫画の方検索したらまだ読めた >漫画の展開も数学の話もどんどん意味わかんなくなってくるな! カートゥーンってでるんですけお…
19 17/11/04(土)17:42:49 No.463555793
超個人的な意見だけど数学の説明って まったくわからない人向けに説明するってのが めちゃむずかしいからな…
20 17/11/04(土)17:43:41 No.463555972
>そもそまグラハム数の時点で全宇宙をインクに変えても通常表記出来ないし… グーゴルプレックスの時点で書けなくなるらしいから全宇宙って案外ちっさいな!
21 17/11/04(土)17:43:42 No.463555973
フィッシュ数でぐぐったらこれ壺発祥なんだな…
22 17/11/04(土)17:43:43 No.463555979
9+9より9×9のほうが強いし9^9のほうがもっと強い じゃあ強くするためにはどうしたらいいだろうかって話だと思うよ序盤は
23 17/11/04(土)17:45:13 No.463556310
写像くらいまではまあ ほーんなんか抽象的だけど要するに関数だろくらいに一応まだ聞いてた
24 17/11/04(土)17:45:44 No.463556431
ミル貝で見始めたら概略でさえ頭痛が痛くなってきた というか↑にそんな意味があったとは今まで知らなかったよ
25 17/11/04(土)17:45:45 No.463556436
寿司 虚空編
26 17/11/04(土)17:45:49 No.463556449
グラハム数の段階で宇宙全ての物質をインクに変えても書けない桁の話だからな
27 17/11/04(土)17:48:43 No.463557134
http://gyafun.jp/ln/ 一緒に勉強しようぜ!
28 17/11/04(土)17:51:14 No.463557728
ぴる数という概念があるんだよ! 無限にずぼけおされるんですけお
29 17/11/04(土)17:55:35 No.463558726
数を教に読み間違えてたけどあながち間違ってないのか…?
30 17/11/04(土)17:57:18 No.463559104
>ぴる数という概念があるんだよ! >無限にずぼけおされるんですけお でもそこに歌舞伎数を加えると無限に小さくなるのか…
31 17/11/04(土)17:58:31 No.463559361
くらえ! グーゴル数!!
32 17/11/04(土)17:58:56 No.463559443
公式やら関数を限界いっぱいを使って巨大な数を精製するので 関数の強度と性能で殴り合いのバトルしてる感じになってる巨大数
33 17/11/04(土)17:59:24 No.463559550
歌舞伎数:いよ──っ↑ポン! っていくつなんだよ
34 17/11/04(土)18:00:42 No.463559809
フィッシュ数じゃなくてふぃっしゅ数 これだけは譲れない
35 17/11/04(土)18:00:51 No.463559833
ぽーんぽーんも巨大数らしいな
36 17/11/04(土)18:01:52 No.463560030
ぴる数はずぼけおワンセットだから偶数なんだよね
37 17/11/04(土)18:08:20 No.463561267
教に見えた
38 17/11/04(土)18:09:04 No.463561408
無意味な羅列 del