虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/04(土)14:33:01 97年頃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/04(土)14:33:01 No.463520736

97年頃だとるろ剣・マサルさん・BOY・封神演義・ぬ~べ~あたりが主力だったよね

1 17/11/04(土)14:36:13 No.463521279

DBとワンピが2年しか違わないのに驚く

2 17/11/04(土)14:36:58 No.463521400

ワンピの次って出てくるのかな

3 17/11/04(土)14:37:47 No.463521530

そりゃいつかは来るだろ

4 17/11/04(土)14:38:26 No.463521638

刃皇みたいな存在だからなワンピース

5 17/11/04(土)14:39:55 No.463521867

少年誌では次が出てくるだろうけどジャンプで出てくるかは別

6 17/11/04(土)14:41:20 No.463522097

いつかはワンピも疲れて人気があってもまだ下育たないの?じゃあもういいよ二番手争いしてろ!と辞めるとな?

7 17/11/04(土)14:42:31 No.463522288

このハツラツとした青年のたけしがあんな形で終わるとは

8 17/11/04(土)14:43:30 No.463522421

人間誰でも制欲あるから仕方ないけど運が悪かった

9 17/11/04(土)14:45:00 No.463522668

I”sやマキバオーも人気だったよ

10 17/11/04(土)14:48:46 No.463523351

マサルさんにBOYは終わってなかったっけ ぬーべーは打ち切り寸前の低空飛行時期だったような

11 17/11/04(土)14:50:19 No.463523666

遊戯王とかもあったような

12 17/11/04(土)14:51:41 No.463523923

>遊戯王とかもあったような カードゲームやってなかった頃だから主力になるのはもうちょい後だったはず

13 17/11/04(土)14:53:04 No.463524145

仏ゾーンにはまった頃だ

14 17/11/04(土)14:53:29 No.463524219

花道の顔って似せるの難しいのかな

15 17/11/04(土)14:54:01 No.463524314

この世代も化物揃いというかクセ強いな

16 17/11/04(土)14:54:17 No.463524353

お金稼いでも使ってる時間なさそうだし 魔がさすこともあろう

17 17/11/04(土)14:54:35 No.463524406

キャプ翼のユース編がひどい打ち切りだった記憶

18 17/11/04(土)14:55:17 No.463524547

ss301756.jpg

19 17/11/04(土)14:55:49 No.463524651

フジリューこの中にいるの? あの人なんか偏屈っぽいって言うかこんな飲み会に参加してるイメージない

20 17/11/04(土)14:56:14 No.463524720

>キャプ翼のユース編がひどい打ち切りだった記憶 人気は落ちていたけど優勝まで描いたしそこまで酷いかな

21 17/11/04(土)14:56:47 No.463524817

ヒマワリの種ボリボリしてるような人いないな

22 17/11/04(土)14:56:50 No.463524831

この新人達の輪の中に幕張で無茶やってた木多もいたんだろうか

23 17/11/04(土)14:57:28 No.463524911

ぬーベーは98年か99年終了だからちょっと間があるはず

24 17/11/04(土)14:58:08 No.463525027

>キャプ翼のユース編がひどい打ち切りだった記憶 オランダ戦…

25 17/11/04(土)14:58:44 No.463525168

当時ワンピを10週打ち切り判定しちゃった… もう自分は少年の心を失ってしまったと自覚して諦観して読むようになった おかげでいい歳してジャンプ漫画叩くおっさんにならずに済んだ

26 17/11/04(土)14:59:27 No.463525289

>当時ワンピを10週打ち切り判定しちゃった… >もう自分は少年の心を失ってしまったと自覚して諦観して読むようになった >おかげでいい歳してジャンプ漫画叩くおっさんにならずに済んだ 読んでる時点で大差ないよ

27 17/11/04(土)14:59:36 No.463525321

それで女子高生をファックしたくなったのか

28 17/11/04(土)15:00:06 No.463525399

ぬーべーもるろ剣もワンピも読み切りの時点でクラスの評判はよかったから 意外な人気作ってのはめったに出るものじゃないんだ

29 17/11/04(土)15:00:31 No.463525470

仏ゾーンの頃ってことはマンキンはもう少し先か

30 17/11/04(土)15:00:41 No.463525504

>読んでる時点で大差ないよ つまらないなら読まないという選択肢がある時点で天地の差だよ

31 17/11/04(土)15:00:41 No.463525505

>ss301756.jpg 雑誌の売上は喜んでいいじゃん

32 17/11/04(土)15:01:43 No.463525674

ワンピは当時小学生だったけど 読み切りでも第一話でもクラスで話題になってたから ああこれ人気になるなって感じはあった

33 17/11/04(土)15:01:46 No.463525686

たけしボーボボは読切の時点で異彩すぎた

34 17/11/04(土)15:02:15 No.463525780

同期が尾田で腐らずに自分も結構頑張れるのも才能だなって思う

35 17/11/04(土)15:02:20 No.463525791

テンテンくんとかワイルドハーフもこの辺りかな

36 17/11/04(土)15:03:15 No.463525953

たけしは絵が気持ち悪くてずっと嫌いだった

37 17/11/04(土)15:03:16 No.463525957

>ワンピは当時小学生だったけど >読み切りでも第一話でもクラスで話題になってたから >ああこれ人気になるなって感じはあった ガキの頃は自然とわかるよね

38 17/11/04(土)15:03:17 No.463525963

意外な人気作っていまだと鬼滅だろうか

39 17/11/04(土)15:03:38 No.463526034

マサルさんも初回の衝撃は凄かったよ…

40 17/11/04(土)15:03:52 No.463526088

俺も小学生で一番ジャンプ読んでた頃だな

41 17/11/04(土)15:04:11 No.463526144

和月ってデビュー早いんだっけ なんか読み切りとかアシスタント経験とかの話聞かないけど

42 17/11/04(土)15:04:22 No.463526176

>意外な人気作っていまだと鬼滅だろうか ハイキューは前作の毛色が違いすぎたのもあってここまでくるとは思ってなかった

43 17/11/04(土)15:04:54 No.463526276

しまぶーよく尾田大先生と同格みたいな思い出漫画描けたな・・・

44 17/11/04(土)15:04:57 No.463526286

ワンピースの連載が始まった頃にネットでワンピースって検索して 服の情報しか無い!ってなったのをよく覚えてる

45 17/11/04(土)15:05:02 No.463526296

月下水金土だっけ初期のペンネーム

46 17/11/04(土)15:05:12 No.463526322

女子人気で爆発したタイプは意外な方かな… テニスはそういうレベルじゃないけど

47 17/11/04(土)15:05:20 No.463526351

鬼滅は俺が子供の頃だったら なんだこれ暗いワケわからんはよ終われってなってたと思う

48 17/11/04(土)15:05:33 No.463526390

>なんか読み切りとかアシスタント経験とかの話聞かないけど 上にもあるように読み切りはあったよ 南蛮鉄の甲冑を逆刃刀で叩き折るやつ

49 17/11/04(土)15:06:08 No.463526545

いや流石に尾田は別格だったよ…みたいな話ですよこれ

50 17/11/04(土)15:06:29 No.463526635

>ワンピースの連載が始まった頃にネットでワンピースって検索して ネットも黎明期だったじゃん

51 17/11/04(土)15:06:29 No.463526639

>当時ワンピを10週打ち切り判定しちゃった… 何かタイミングが悪いというかそういうことがあれば打ち切りもあったと思う

52 17/11/04(土)15:07:08 No.463526785

俺だって遊戯王は人気出ると1話で思ったら路線変更で人気が出ちゃったぞ

53 17/11/04(土)15:07:19 No.463526813

しまぶー以外に誰が描けるんだよこんな企画

54 17/11/04(土)15:07:19 No.463526814

男女両方に売れるって結構難しいよな 女子だけに受けた黒子は超ヒットではあるが3000万部程度

55 17/11/04(土)15:07:35 No.463526865

ネウロは読み切り読んだあとあんな稚拙なの連載とか正気か?って感じだったけどひっくり返った 同期のムヒョも同じ感想だったけどひっくり返らなかった

56 17/11/04(土)15:08:33 No.463527037

同期だったのにずっとジャンプ引っ張り続けてて 織田先生に自分は励まされてきましたって話じゃなかったのこれ

57 17/11/04(土)15:08:41 No.463527063

書き込みをした人によって削除されました

58 17/11/04(土)15:08:43 No.463527070

るろ剣はそんなに剣道してないけど女子の剣道人口爆上げさせたと聞いた

59 17/11/04(土)15:08:53 No.463527102

俺の見立てでは今現在のジャンプはワートリと僕アカの2本柱になるはずだった

60 17/11/04(土)15:09:15 No.463527184

ネウロは確かに作品コンセプトからして意外な方かも アヤ編からのめり込みました

61 17/11/04(土)15:09:27 No.463527211

>仏ゾーンの頃ってことはマンキンはもう少し先か 98年にハンタマンキンルーキーズ 99年にナルトヒカ碁テニプリが連載開始で一気に盛り直していく

62 17/11/04(土)15:09:28 No.463527218

>女子だけに受けた黒子 そうかな…

63 17/11/04(土)15:09:38 No.463527242

ネウロも予想外だったよね 即打ち切りだと予感してたのに純粋に話が凄い人だった

64 17/11/04(土)15:09:48 No.463527269

今のジャンプでコミック初版100万越えるのワンピースだけか

65 17/11/04(土)15:10:04 No.463527335

ジョジョとかの少年が敬遠する絵が濃すぎてメインにはなれないけど面白い漫画ポジションって今はどんなやつなんだろう?

66 17/11/04(土)15:10:24 No.463527388

テニプリもこの頃かな

67 17/11/04(土)15:10:54 No.463527535

>ジョジョとかの少年が敬遠する絵が濃すぎてメインにはなれないけど面白い漫画ポジションって今はどんなやつなんだろう? 磯兵衛

68 17/11/04(土)15:10:58 No.463527548

>>女子だけに受けた黒子 >そうかな… そうだよ…

69 17/11/04(土)15:11:02 No.463527566

ワンピのヒットはマシリトも予測できなかったというし仕方ない

70 17/11/04(土)15:11:23 No.463527643

なんだかんだ大物連載終わって1、2年位で次が出て来るのは凄いと思う

71 17/11/04(土)15:11:26 No.463527655

>ジョジョとかの少年が敬遠する絵が濃すぎてメインにはなれないけど面白い漫画ポジションって今はどんなやつなんだろう? チャンピオン漫画ってイメージ

72 17/11/04(土)15:11:30 No.463527670

鬼滅と僕とブラクロはいずれ100万部売りたいとかジャンプの編集がなんかの雑誌で言ってたような

73 17/11/04(土)15:11:58 No.463527764

>ジョジョとかの少年が敬遠する絵が濃すぎてメインにはなれないけど面白い漫画ポジションって今はどんなやつなんだろう?

74 17/11/04(土)15:12:14 No.463527822

てかワンピは国内で歴代累計でも別格に売れてるナンバー1漫画 3億4000万部くらい ちなみに次点はコナンとゴルゴの2億部

75 17/11/04(土)15:12:31 No.463527885

ネウロは読み切りの審査も「絵下手くそだし構図適当すぎるけどよくわかんない凄いパワーを感じる」みたいな評価に困ってた感じだったぞ

76 17/11/04(土)15:13:10 No.463528034

ワンピースは冗談抜きに1話から格が違った

77 17/11/04(土)15:13:17 No.463528060

スレ画ってJK買ってたけし打ち切られた話してる?

78 17/11/04(土)15:13:32 No.463528112

近年のジャンプでワンピースを除くと一番売れたのが暗殺教室か

79 17/11/04(土)15:13:33 No.463528116

ジョジョは第三部あたりから尺伸ばしゴールデンアニメになった時の妄想はたまにしてる

80 17/11/04(土)15:13:57 No.463528186

主人公なんもいいとこなくおっさんがおっさん倒して魚に腕喰われただけで終わる一話

81 17/11/04(土)15:14:07 No.463528223

>近年のジャンプでワンピースを除くと一番売れたのが暗殺教室か どういう基準?

82 17/11/04(土)15:14:19 No.463528260

澤井くんの弟子だからな…

83 17/11/04(土)15:14:29 No.463528292

>近年のジャンプでワンピースを除くと一番売れたのが暗殺教室か そう言われると本当に凄い作品だったんだな

84 17/11/04(土)15:15:07 No.463528419

>絵下手くそだし構図適当すぎるけどよくわかんない凄いパワーを感じる ひどい

85 17/11/04(土)15:15:08 No.463528422

今時の小中学生が全員読んでるような漫画ってあるの?

86 17/11/04(土)15:15:31 No.463528501

暗殺ってハイキューより売れてたの?

87 17/11/04(土)15:15:37 No.463528522

今は中堅層ばかりが厚い

88 17/11/04(土)15:15:57 No.463528593

>今時の小中学生が全員読んでるような漫画ってあるの? ワンピース

89 17/11/04(土)15:15:57 No.463528595

>しまぶーよく尾田大先生と同格みたいな思い出漫画描けたな・・・ 連載決まる前の立場は実際同格だろう

90 17/11/04(土)15:16:45 No.463528743

ていうか最近ジャンプ立ち読みしてたり外で広げてるガキんちょ見なくなったけど少年人気落ちてる?

91 17/11/04(土)15:17:01 No.463528803

リボーンと銀魂は1巻が予想外の売れ行きで単行本難民出てた

92 17/11/04(土)15:17:07 No.463528816

暗殺って1800万くらいしか売れて無くない?

93 17/11/04(土)15:17:11 No.463528826

>ワンピース ないない

94 17/11/04(土)15:17:13 No.463528836

主人公がゴム!?って初めは思ってたよ普通かっこいい能力にするじゃん尾田っちの真意をまったく理解してなかった

95 17/11/04(土)15:17:33 No.463528900

書籍全般が買われなくなったね

96 17/11/04(土)15:17:41 No.463528915

ワンピースの次を言うとマシリトみたいに原石をみつけてこれる編集が居るかどうかじゃない?

97 17/11/04(土)15:17:55 No.463528957

連載前の読切だと尾田っち平凡だよね

98 17/11/04(土)15:18:07 No.463528999

>暗殺ってハイキューより売れてたの? うn

99 17/11/04(土)15:18:07 No.463529000

キッズ人気ならいまだにワンピよりドラゴンボールだと思う 原作読んでるかは怪しいけど…

100 17/11/04(土)15:18:19 No.463529032

>ていうか最近ジャンプ立ち読みしてたり外で広げてるガキんちょ見なくなったけど少年人気落ちてる? ゲーム機とスマホとユーチューバーに奪われてる

101 17/11/04(土)15:18:22 No.463529042

ワンピースだけで後10年は戦えるから!ってのは良いとしてもナルトの後釜はなかなか見つからんな

102 17/11/04(土)15:18:25 No.463529044

そもそも子供が少ない 人口もどんどん減ってく 商売大変だね

103 17/11/04(土)15:18:34 No.463529066

>連載前の読切だと尾田っち平凡だよね 短編集めっちゃ面白いやん!

104 17/11/04(土)15:18:51 No.463529103

>連載前の読切だと尾田っち平凡だよね あれが平凡って…

105 17/11/04(土)15:18:57 No.463529120

ぶっちゃけ才能だけじゃなく雑誌が目玉として扱うかどうかの所あると思う

106 17/11/04(土)15:19:09 No.463529145

>ワンピースだけで後10年は戦えるから!ってのは良いとしてもナルトの後釜はなかなか見つからんな ジャンプの扱い的にヒロアカが後継者じゃん

107 17/11/04(土)15:19:19 No.463529170

スレ画の悟空と花道みるとしまぶーほんと癖が凄いな 似せようとしないで自分の画風で描いてるならともかく似せようとして似てない

108 17/11/04(土)15:19:19 No.463529171

>ワンピースだけで後10年は戦えるから!ってのは良いとしてもナルトの後釜はなかなか見つからんな 岸本先生直々に後継者と認めた漫画があるでしょ!

109 17/11/04(土)15:19:22 No.463529179

遊戯王はジャンプ飛び越えて違う世界で天下取っちゃったからな

110 17/11/04(土)15:19:43 No.463529237

DBのゲーム類がナウなヤングにバカウケだからな ワンピはそういう話聞かない

111 17/11/04(土)15:19:44 No.463529240

>ワンピースだけで後10年は戦えるから!ってのは良いとしてもナルトの後釜はなかなか見つからんな 今忍者やってもまずナルトの後釜狙いって言われるしね

112 17/11/04(土)15:20:01 No.463529290

ワンピは良い意味で基準にならん そんくらい圧倒的に売れてる

113 17/11/04(土)15:20:11 No.463529320

>ていうか最近ジャンプ立ち読みしてたり外で広げてるガキんちょ見なくなったけど少年人気落ちてる? 昔から本屋でバイトしてるけどそう思うよ代わりに買ってる女の人が昔と比べてすごい増えた

114 17/11/04(土)15:20:37 No.463529390

>ぶっちゃけ才能だけじゃなく雑誌が目玉として扱うかどうかの所あると思う そんなんあったりまえじゃん!!!

115 17/11/04(土)15:21:13 No.463529490

鬼滅はまったく期待されてなくて吹く 当時応援してた先生いたかな

116 17/11/04(土)15:21:18 No.463529505

目指すべき先達もライバルも居なくてどうやってモチベーション保ってるんだろう

117 17/11/04(土)15:21:25 No.463529521

遊戯王はカードゲームで世界的な人気だからな 正直漫画家で一番金持ちなのは尾田っちか遊戯王の作者かどっちかだと思う

118 17/11/04(土)15:21:28 No.463529529

今ワンピースハイキューヒロアカの順くらい?

119 17/11/04(土)15:21:30 No.463529533

>今忍者やってもまずナルトの後釜狙いって言われるしね ナルトも忍空の後釜だぞ

120 17/11/04(土)15:22:10 No.463529662

>ワンピースだけで後10年は戦えるから!ってのは良いとしてもナルトの後釜はなかなか見つからんな ブラクロとかヒロアカをそういうポジションにしようとしてる気がする

121 17/11/04(土)15:22:21 No.463529689

よくわかんない凄いパワーってある意味最上級の褒め言葉じゃないかな 絵がうまいだけなら今の時代掃いて捨てるほどいるし

122 17/11/04(土)15:22:23 No.463529699

>目指すべき先達もライバルも居なくてどうやってモチベーション保ってるんだろう 少年漫画ってくくり取っ払ったら目標にできる人いっぱいいると思うけど…

123 17/11/04(土)15:22:27 No.463529710

画像の人は漫画以前に買春で捕まったし…

124 17/11/04(土)15:22:40 No.463529750

盛り上がってたのに未成年に変なことして逮捕されただろ

125 17/11/04(土)15:22:43 No.463529762

DBワンピ遊戯王は色々と別格すぎる遊戯王は世界が違うけど

126 17/11/04(土)15:22:44 No.463529765

ワンピースは連載一年のアンケート順位イマイチなだけでそっから1~3位から外れたことないからな 化け物だ

127 17/11/04(土)15:22:52 No.463529786

遊戯王は規模が桁違いだからよっぽどひどい契約じゃない限りカズキングのぶっちぎりだと思うよ

128 17/11/04(土)15:23:04 No.463529833

>連載前の読切だと尾田っち平凡だよね ナミが出てきたあたりから化けた あの頃は完全に鳥山フォロワーだったから構図とかもドラゴンボールだったけどそれがよかった

129 17/11/04(土)15:23:05 No.463529840

ワンピもなんだかんだで終わりが見えてきたし…あと10年くらいは続きそうだけど

130 17/11/04(土)15:23:18 No.463529879

合意の上だったしJCとかJSじゃなくてJKだったからまだキズは浅かったね

131 17/11/04(土)15:23:29 No.463529921

高橋和希は漫画書いてるんだっけ

132 17/11/04(土)15:23:55 No.463529985

終了直前ぐらいのブリーチは今のジャンプで言うとどれぐらい売れてたんだろう なんだかんだでかなり売れてそうだけど

133 17/11/04(土)15:24:01 No.463529997

鬼滅は単に知名度足りてねーんじゃねーのと思わんくもない

134 17/11/04(土)15:24:18 No.463530039

尾田は一切休載しないのもすごい

135 17/11/04(土)15:24:21 No.463530047

ジャンプは画力はあんま関係ないイメージ 癖がある絵は魅力になると強いよね

136 17/11/04(土)15:24:50 No.463530123

鬼滅はぬらりひょんコースかるろ剣コースか

137 17/11/04(土)15:24:53 No.463530133

>終了直前ぐらいのブリーチは今のジャンプで言うとどれぐらい売れてたんだろう >なんだかんだでかなり売れてそうだけど だいたいヒロアカと同じくらいじゃない

138 17/11/04(土)15:25:01 No.463530158

鬼滅は絵がパッと見ラクガキみたいだし第一印象で損してるんじゃ…

139 17/11/04(土)15:25:12 No.463530188

遊戯王の作者は下積みアシの希望だよな デビューなんてイッキマンのコミカライズで10年くらい泣かず飛ばずで そっからあの大逆転だぜ

140 17/11/04(土)15:25:19 No.463530207

ジャンプじゃないけど新人なのにスゲーメチャクチャ絵うめーって思ってたJINKIの作者はなんであんな感じになっちゃったんだろ エロ漫画描きたいのかなあの人

141 17/11/04(土)15:25:27 No.463530225

>尾田は一切休載しないのもすごい 最近はたまにしてるよ 雑誌側が大事にするのも当然だけど

142 17/11/04(土)15:25:29 No.463530232

こないだの無料60巻で初期のワンピース読んでるとこりゃ人気出るわって作品だったわ でもここまでの規模になるとは思わなかったな

143 17/11/04(土)15:25:38 No.463530274

しまぶーは連載期間考えれば そろそろもう少し女の子を可愛く描けるようになっても…

144 17/11/04(土)15:25:48 No.463530299

遊戯王も木多のアドバイスがなかったらどうなってたか

145 17/11/04(土)15:25:49 No.463530304

>鬼滅は単に知名度足りてねーんじゃねーのと思わんくもない アニメ化してないからな

146 17/11/04(土)15:25:55 No.463530327

>終了直前ぐらいのブリーチは今のジャンプで言うとどれぐらい売れてたんだろう >なんだかんだでかなり売れてそうだけど 全盛期が初版130万部で最終巻が初版50万行かないくらいらしい

147 17/11/04(土)15:26:27 No.463530393

遊戯王は雑種一冊分持ってるようなもんだからな… 発行部数はほかのレジェンドに比べてそうでもなくてもグッズ売り上げがヤバい セーラームーンみたいな感じか

148 17/11/04(土)15:26:29 No.463530408

遊戯王も最初の路線じゃ行き詰まってただろうしな

149 17/11/04(土)15:27:20 No.463530581

日本にカードゲーム市場っていう新しい分野切り開いたからな…

150 17/11/04(土)15:27:26 No.463530596

>遊戯王も木多のアドバイスがなかったらどうなってたか よし!星を奪い合わせよう!

151 17/11/04(土)15:27:31 No.463530612

>遊戯王も木多のアドバイスがなかったらどうなってたか スターチップが変わるだけだからそんな影響ないんじゃ…

152 17/11/04(土)15:27:39 No.463530633

50万部ってほかの週刊誌のエース級だけどね

153 17/11/04(土)15:27:48 No.463530660

鰤はハンタより売ってるからな ネットの声と実績は一致せんものだ まあ巻割りとか色々繊細が因縁つける箇所はあるんだけど

154 17/11/04(土)15:27:54 No.463530686

しまぶーは無理に女の子出さないほうがいいと思うよ…

155 17/11/04(土)15:28:15 No.463530768

>>遊戯王も木多のアドバイスがなかったらどうなってたか >よし!星を奪い合わせよう! 船に乗せよう!

156 17/11/04(土)15:28:27 No.463530805

>>>女子だけに受けた黒子 >>そうかな… >そうだよ… 何年か前に出てた購入者の男女比で4:6くらいだったから男子にも受けてる

157 17/11/04(土)15:28:41 No.463530841

結果的に売れちゃったのはカードゲームだけど本人はTRPG流行らせたかったんだろうなっていうのが…

158 17/11/04(土)15:28:44 No.463530851

>遊戯王の作者は下積みアシの希望だよな >デビューなんてイッキマンのコミカライズで10年くらい泣かず飛ばずで >そっからあの大逆転だぜ あれこそ特殊な売れ方だからなぁ 画力はとんでもないけど正直カード人気あってこその漫画だったし

159 17/11/04(土)15:28:55 No.463530883

>しまぶーは連載期間考えれば >そろそろもう少し女の子を可愛く描けるようになっても… 女性経験が無に近いらしいから無理じゃねぇかな…

160 17/11/04(土)15:29:01 No.463530899

つかハンタもそろそろ不穏な空気になってきたな 以前は無かったようなスレが立ち始めてる

161 17/11/04(土)15:29:13 No.463530928

もっとしまぶくらないと

162 17/11/04(土)15:29:19 No.463530948

>画力はとんでもないけど正直カード人気あってこその漫画だったし カードの方も漫画人気あってのものだし

163 17/11/04(土)15:29:30 No.463530972

>結果的に売れちゃったのはカードゲームだけど本人はTRPG流行らせたかったんだろうなっていうのが… 定期的にカードゲームから路線変更しようとするよね…

164 17/11/04(土)15:29:34 No.463530983

2代目メルクは可愛かったし…

165 17/11/04(土)15:29:46 No.463531010

ハンタいよいよ目が滑ってきた

166 17/11/04(土)15:30:10 No.463531083

>結果的に売れちゃったのはカードゲームだけど本人はTRPG流行らせたかったんだろうなっていうのが… まあアナログゲームのフリークみたいだしな そのあらわれが遊戯の将来の夢だと思う

167 17/11/04(土)15:30:10 No.463531084

DEATH-Tで担当がカードやりましょってゴリ押ししなかったら打ち切られてたレベルだからな

168 17/11/04(土)15:30:17 No.463531100

流石にハンターのファンも高齢化してそうだし 今の若い子が入ってきにくいでしょ

169 17/11/04(土)15:30:36 No.463531140

カードゲームってジャンルそのものを日本で流行らせたから凄い功績だよ

170 17/11/04(土)15:30:40 No.463531152

>鰤はハンタより売ってるからな >ネットの声と実績は一致せんものだ >まあ巻割りとか色々繊細が因縁つける箇所はあるんだけど 描いてる数が違うもんな

↑Top