虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/04(土)10:25:04 TV版エ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/04(土)10:25:04 No.463478600

TV版エヴァの最終回はやっぱりダメだろあれ

1 17/11/04(土)10:33:03 No.463479652

当時はおかしいと思った人が少数派だったんだから皆かなりの熱中ぶりだったね

2 17/11/04(土)10:33:45 No.463479747

テーマをぶつけてもいなくね

3 17/11/04(土)10:34:36 No.463479855

手法として興味深い試みではあるが予算不足ですよねあれ

4 17/11/04(土)10:36:15 No.463480073

予算不足をああいう形でごまかす発想がまず凄い

5 17/11/04(土)10:36:39 No.463480134

あれが庵野の言いたかったことだよ!俺には分かる

6 17/11/04(土)10:37:18 No.463480221

監督くんが鬱に陥って現場が完全ストップ ようやく監督くんを動かし現場が制作ノートを切り貼りしてできたものがあれ

7 17/11/04(土)10:37:29 No.463480246

何か意味があるはず!って心理になってたからねみんな

8 17/11/04(土)10:37:33 No.463480259

誤魔化しきれてませんでしたよね?

9 17/11/04(土)10:37:46 No.463480286

ダメだけどダメなのが当時良いと思った

10 17/11/04(土)10:37:57 No.463480317

監督の人、そこまで考えてないと思うよ

11 17/11/04(土)10:38:03 No.463480333

劇場版ですべてが明らかにされる風だったけど 今となってはむしろTV版で終わっておけばよかった

12 17/11/04(土)10:38:13 No.463480371

こうすればウケるだろ!ってドヤ顔でお出ししたら総スカンで あーエヴァは終わった終わったになったんだけど 2クールの予算を1クールで使い切って劇場版の予算を流用して2クールまで完走したので 中途半端でも劇場版を作るしか無かった

13 17/11/04(土)10:38:42 No.463480439

深読みするファンのおかげで永続コンテンツになったよやったねカントク君! だからさっさとエヴァ作るマシーンに戻れ

14 17/11/04(土)10:38:51 No.463480465

続きは劇場版で!みたいなアニメたまにある

15 17/11/04(土)10:38:54 No.463480471

おかしいと思ってた方が多数派じゃねえかな… それでも持ち上げる方の声がデカ過ぎただけで

16 17/11/04(土)10:39:12 No.463480516

アヤナミストとかいたよね

17 17/11/04(土)10:39:13 No.463480520

次の週から新番組のシャンゼリオンが始まる事の方がずっとうれしかった

18 17/11/04(土)10:39:20 No.463480537

もう完結しない気がする

19 17/11/04(土)10:39:26 No.463480554

俺はアリだと思う そして旧劇新劇よりも19話の後にヘタらなかったTV版が見たい見たい

20 17/11/04(土)10:39:38 No.463480580

最後だけおかしいと思ったか まるまる電車の中の回想の回とか明らかにおかしいだろう

21 17/11/04(土)10:39:52 No.463480610

いいアニメだけどさすがに20年以上経って熱も冷めて化けの皮が剥がれた感があるよね

22 17/11/04(土)10:39:57 No.463480623

>監督くんが鬱に陥って現場が完全ストップ >ようやく監督くんを動かし現場が制作ノートを切り貼りしてできたものがあれ 現場の人頑張ったな…

23 17/11/04(土)10:40:06 No.463480647

後半のあれでこそ伝説になったんだから予算ツキてよかった!

24 17/11/04(土)10:40:08 No.463480654

でもあの最終回じゃないとここまで長く続かなかったと思う

25 17/11/04(土)10:40:09 No.463480658

アストロ球団を例えに出して毎回これが最終回だろ?って展開にして それでも続けて終わらなくても良いと思って作り続けた こういうことすると消耗して出涸らしになってしまった監督は

26 17/11/04(土)10:40:53 No.463480761

きれいに終わっていたら新エヴァは観れなかったかもしれない

27 17/11/04(土)10:41:03 No.463480794

>次の週から新番組のシャンゼリオンが始まる事の方がずっとうれしかった 鯖じゃねぇ!

28 17/11/04(土)10:41:42 No.463480881

おかしいはおかしいけどおかしさの中にも価値を見出すのはそんな嫌いじゃない

29 17/11/04(土)10:41:55 No.463480910

>アヤナミストとかいたよね 綾波人気が沸騰した時にあっさり死んでしまって ファンたちは冷水をかけられたようになった 庵野達はアホなの?って

30 17/11/04(土)10:42:12 No.463480935

この枠の直後はVSラムネだったけどシャンゼリオンもこの時期だったっけ?

31 17/11/04(土)10:42:13 No.463480941

バイオリン弾くところとか 原画枚数がかなり少ないだろうし

32 17/11/04(土)10:42:31 No.463480989

新劇もストップしたままパチンコだけがダラダラ続いてるタイトル

33 17/11/04(土)10:42:59 No.463481063

エヴァもシャンゼリオンも水曜の六時からだったような

34 17/11/04(土)10:43:14 No.463481106

>次の週から新番組のシャンゼリオンが始まる事の方がずっとうれしかった これこそ徹頭徹尾コンセプトを最後まで通した特撮のマイルストーンではないかな

35 17/11/04(土)10:43:17 No.463481113

あの最終回のカットはEoEに全部出てきてるので むしろ壊れてくれたおかげで2号機VSエヴァシリーズの超絶作画が見れてよかったじゃん

36 17/11/04(土)10:44:00 No.463481206

>次の週から新番組のシャンゼリオンが始まる事の方がずっとうれしかった 後枠シャンゼリオンだったのか あれもラスト3話くらいメタフィクションだったり胡蝶の夢だったりしたな

37 17/11/04(土)10:44:15 No.463481237

>>監督くんが鬱に陥って現場が完全ストップ >>ようやく監督くんを動かし現場が制作ノートを切り貼りしてできたものがあれ >現場の人頑張ったな… 庵野「ガイナの屋上から飛び降りてしぬ」 貞本「あんなとこから落ちても死なないよ?あとホントに鬱の人は黙って死ぬからな?アンタ自分に酔ってるだけだよね?」

38 17/11/04(土)10:44:22 No.463481258

最終回以外でも終盤は鬱々としててあんまり…

39 17/11/04(土)10:44:35 No.463481286

>庵野達はアホなの?って 映画に実写や観客を映してアニメオタクやめて現実に帰りなよって言ってるじゃん、

40 17/11/04(土)10:44:35 No.463481288

エヴァは6時半だ 6時代はウェディングピーチだ

41 17/11/04(土)10:44:53 No.463481328

アスカもうチョイ活躍させても良かったんじゃねえかな…

42 17/11/04(土)10:45:08 No.463481365

あとで劇場版あたりのインタビュー読むとテレビ終盤今にも落としそうな中でダメになってく様も見せる開き直りに近いものを感じる

43 17/11/04(土)10:45:36 No.463481442

>最終回以外でも終盤は鬱々としててあんまり… 終盤というかずっとそうじゃねえか

44 17/11/04(土)10:45:49 No.463481472

>貞本「あんなとこから落ちても死なないよ?あとホントに鬱の人は黙って死ぬからな?アンタ自分に酔ってるだけだよね?」 お貞はしんらつだな…

45 17/11/04(土)10:45:50 No.463481474

あなたのそれは夢じゃないの 思うようにいかない現実からの逃避なの

46 17/11/04(土)10:45:51 No.463481476

カントク君は良いもの作るけどその分面倒くさいから誰か目上の人間に常に虐めて貰うべきだと思う

47 17/11/04(土)10:45:53 No.463481478

旧劇で完結したんだからそれでいいじゃん

48 17/11/04(土)10:46:51 No.463481627

>映画に実写や観客を映してアニメオタクやめて現実に帰りなよって言ってるじゃん、 でも今となってはカントク君も開き直ってオタクライフ満喫してますよね?

49 17/11/04(土)10:46:59 No.463481646

>貞本「あんなとこから落ちても死なないよ?あとホントに鬱の人は黙って死ぬからな?アンタ自分に酔ってるだけだよね?」 庵野くんの親御さんのようだ

50 17/11/04(土)10:47:03 No.463481659

式日でファッション鬱は懲りたらしいな

51 17/11/04(土)10:47:05 No.463481660

是非はともかくあの内容で最後まで完走したのはある意味すごい

52 17/11/04(土)10:47:10 No.463481673

TV版と旧劇って話てる内容自体はまったくかわんないんだよな

53 17/11/04(土)10:47:47 No.463481763

>映画に実写や観客を映してアニメオタクやめて現実に帰りなよって言ってるじゃん、 いや普通はここで色気出して綾波推しで行くところをあれで 殺してからやっぱり生きてました 使徒でしたって苦し紛れの後付け設定でさらに苦しくなった

54 17/11/04(土)10:48:13 No.463481821

TV版最終回観た正直な感想は「うわぁTVでタダでこんなもんが観れちゃって得したなあ」だったが 同じ感想の人間にはいまだに出会えてない

55 17/11/04(土)10:48:45 No.463481906

それでも新劇場版より旧劇の方が好き エヴァだからという小難しい話じゃなくて単純に画づくりとしてすごい

56 17/11/04(土)10:48:49 No.463481918

ただのTVアニメだからね

57 17/11/04(土)10:49:17 No.463481987

>TV版と旧劇って話てる内容自体はまったくかわんないんだよな ミサトは撃たれて壁際で死んでるし リツコはlclに浮いてるし話の筋はそのまんま

58 17/11/04(土)10:49:24 No.463482005

>>映画に実写や観客を映してアニメオタクやめて現実に帰りなよって言ってるじゃん、 >でも今となってはカントク君も開き直ってオタクライフ満喫してますよね? 作品よりいくばくか遅れて「『こうあるべき生き方』に囚われなくてもいいんだ」という境地にたどり着けたのだろう

59 17/11/04(土)10:49:40 No.463482041

>でも今となってはカントク君も開き直ってオタクライフ満喫してますよね? 服を着替えて自分で洗濯できるようになったんだぜ! あといくらオタクでも知らない他人が自分の作ったものを 勝手に拡大解釈されたのが当時のメンタルでは耐えられなかったんでしょう

60 17/11/04(土)10:49:46 No.463482057

当時の本に本放送は盛り上がっていなくて最終回でやっと10%の視聴率だったってあるけど 10%取れているの今だったらすごい

61 17/11/04(土)10:49:47 No.463482060

セーラームーン好きを拗らせて 自分でも作ってみたくなったけど 少女漫画があんな凄い終わり方をされてはどうしていいか分からん!

62 17/11/04(土)10:50:10 No.463482122

無理やりなんか意味があるんだとは思ってもあれに納得した人は少数なんじゃねえかな 当時リアルにはぁ?って声出しちゃったもの

63 17/11/04(土)10:50:12 No.463482125

ヤマトとウルトラマンとみやむー大好きだったおじさん

64 17/11/04(土)10:50:22 No.463482152

サブカル系文化人がわらわらと寄ってきてあいつらうぜえよって… と言っていた庵野監督がいちばん文化人になりたかったということだろうな

65 17/11/04(土)10:50:32 No.463482179

>>監督くんが鬱に陥って現場が完全ストップ >>ようやく監督くんを動かし現場が制作ノートを切り貼りしてできたものがあれ >現場の人頑張ったな… キングレコードのPが庵野くんにお前のトラウマも語れよオラッされてしぶしぶ話したら笑顔になってちょっとだけ働いた って98年くらいに出た本で読んだ

66 17/11/04(土)10:50:36 No.463482191

見た事ないけど評判だけはこんな感じに昔からよく耳にしている状態だが その最終回についてはどんなものなのか想像出来ない とりあえずおめでとう言われてるらしいとだけ知ってる

67 17/11/04(土)10:50:41 No.463482198

>それでも新劇場版より旧劇の方が好き >エヴァだからという小難しい話じゃなくて単純に画づくりとしてすごい 最初の内は凄いと思えたんだけどあれ基本ワンサイドな戦いばっかじゃん?

68 17/11/04(土)10:51:01 No.463482234

綾波とアスカの活躍を観に劇場に行ったら 中の人がやすっぽいコスプレしてた

69 17/11/04(土)10:51:28 No.463482287

>>貞本「あんなとこから落ちても死なないよ?あとホントに鬱の人は黙って死ぬからな?アンタ自分に酔ってるだけだよね?」 >お貞はしんらつだな… 鶴とかもまた庵野君の死ぬ死ぬ詐欺だ…って見てたらしいな

70 17/11/04(土)10:51:30 No.463482291

当時の盛り上がりって何を基準に言ってるのか知らんけど エヴァに関しては放送前から角川が特にプッシュしまくっててアニメ界隈では抜きん出て盛り上がってましたよ

71 17/11/04(土)10:51:47 No.463482326

ユニゾンアタックしてたころが一番だな!

72 17/11/04(土)10:52:01 No.463482359

>最初の内は凄いと思えたんだけどあれ基本ワンサイドな戦いばっかじゃん? アスカを折角覚醒させて苦戦して負ける戦いなんて見たくない

73 17/11/04(土)10:52:20 No.463482401

>エヴァに関しては放送前から角川が特にプッシュしまくっててアニメ界隈では抜きん出て盛り上がってましたよ ニュータイプの表紙独占してた記憶がある

74 17/11/04(土)10:52:22 No.463482407

ファンに余計な世話を焼きたがるクリエイターも減ってきた すなおがいちばん

75 17/11/04(土)10:52:44 No.463482455

>TV版最終回観た正直な感想は「うわぁTVでタダでこんなもんが観れちゃって得したなあ」だったが >同じ感想の人間にはいまだに出会えてない ただでガンドレス見れたようなもんではあるけど得したかどうかって言われるとよくわからん

76 17/11/04(土)10:52:48 No.463482466

カントクくんが本当に鬱だったと信じていたのは最近までいっぱいいた

77 17/11/04(土)10:53:11 No.463482509

余計な世話というよりも他人を自分の思い通りに動かしたいだけのわがままだからな… 有る意味そっちの方が素直かもしれない

78 17/11/04(土)10:53:30 No.463482563

SFだから云々は納得できる理由を探してるだけだな

79 17/11/04(土)10:53:56 No.463482622

トップとかナディアとか当ててる監督とスタッフだったからなあ ナディアとか人気投票にずっといたし

80 17/11/04(土)10:54:00 No.463482631

>ただでガンドレス見れたようなもんではあるけど得したかどうかって言われるとよくわからん 金払ってガンドレス見た俺はどっちも見れてお得! ヤシガニもいいぞ

81 17/11/04(土)10:54:04 No.463482641

>アスカを折角覚醒させて苦戦して負ける戦いなんて見たくない 知ったこっちゃねえ過ぎる・・・ 自分で最強系同人誌でも作っててください

82 17/11/04(土)10:54:16 No.463482676

拗らせたオタクが作ったアニメだから拗らせたオタクにウケた それでいいじゃないか

83 17/11/04(土)10:54:17 No.463482678

訳わかんなかったし当時は荒れたけどアレがあったおかげでEOEをああエヴァらしいよねって受け入れられたので必要

84 17/11/04(土)10:54:18 No.463482680

別にこの手のはエヴァに限らんからな ヤマト何回リブートしてんねん

85 17/11/04(土)10:54:21 No.463482686

リアルタイム時に放送中からフィルムコミックスが発売されててしかもそれが馬鹿売れしてたのこれくらいじゃないか?

86 17/11/04(土)10:54:21 No.463482688

旧劇は初号機が戦わないのはガッカリだったな

87 17/11/04(土)10:54:23 No.463482692

シンゴジの後に作られた嫁とスタッフによる庵野アニメ気持ち悪かった

88 17/11/04(土)10:54:23 No.463482693

庵野が大人じゃないから大人を描けなかった そこからQを見ると大人になったのかなって思う

89 17/11/04(土)10:54:35 No.463482712

>知ったこっちゃねえ過ぎる・・・ こっちの台詞すぎる…

90 17/11/04(土)10:54:37 No.463482717

>エヴァに関しては放送前から角川が特にプッシュしまくっててアニメ界隈では抜きん出て盛り上がってましたよ Newtypeでやたらとすごいすごい言ってたけど 正直なところ始まってみたらそうかな?だった 貞本キャラは蠱惑的で魅力的だったけど作画がそれを再現出来てなかったし ミサトさんの声の演技がぎこちなくて違和感しか

91 17/11/04(土)10:54:40 No.463482722

劇場版ナディアはなんであんなことに?

92 17/11/04(土)10:55:14 No.463482795

>シンゴジの後に作られた嫁とスタッフによる庵野アニメ気持ち悪かった ノロケだし…

93 17/11/04(土)10:55:15 No.463482800

最初に放送されてる箇所が少なかった→その後全国に放送された とかそんな話?

94 17/11/04(土)10:55:20 No.463482812

>とりあえずおめでとう言われてるらしいとだけ知ってる 斬新すぎる演出ばっか目につくけど結局人と話すのは怖いけど一人は嫌だな→みんなそうやって生きてるんだよほら俺だって恥ずかしい所あるし→もうちょっと頑張ってみるね…ってだけのイイ話だよ

95 17/11/04(土)10:55:34 No.463482835

>自分で最強系同人誌でも作っててください mebae アニメできた!真朱かわいい!えらい!

96 17/11/04(土)10:55:35 No.463482840

庵野は一方でみやむー口説こうとして失敗してたし やっぱりただのめんどくさがりなのでは…

97 17/11/04(土)10:55:44 No.463482856

>>ただでガンドレス見れたようなもんではあるけど得したかどうかって言われるとよくわからん >金払ってガンドレス見た俺はどっちも見れてお得! >ヤシガニもいいぞ ヤシガニとへけけもリアタイで見てたけどさすがにうn…うn?ってなったから 色なしはザブングルグラフィティで見たやつだ!って感じだった

98 17/11/04(土)10:56:23 No.463482948

>自分で最強系同人誌でも作っててください こういうのがエヴァだって言っちゃう人っぽいなこれ

99 17/11/04(土)10:56:26 No.463482954

>SFだから云々は納得できる理由を探してるだけだな 制作の裏側なんて地方の中学生にはなかなか伝わってこない時代だったしね

100 17/11/04(土)10:56:37 No.463482981

劇ナディアは田中達之のストーリーボードが見れただけでも良しとするんだ

101 17/11/04(土)10:57:14 No.463483077

ワンサイドな戦いってどれのこと言ってるんだ

102 17/11/04(土)10:57:16 No.463483079

なんにでも意味があると思っちゃうタイプ

103 17/11/04(土)10:58:07 No.463483198

エヴァは深くて重厚なシナリオと設定で云々みたいの 2000年前半までは不動の意見だったのはほんとだよ この神話壊したのはネットと岡田斗司夫だろうね

104 17/11/04(土)10:58:09 No.463483202

「」はQ好き?

105 17/11/04(土)10:58:10 No.463483205

>制作の裏側なんて地方の中学生にはなかなか伝わってこない時代だったしね エヴァ自体の設定の裏自体 複数の媒体を合わせて補完しちゃってるから 本当に熱心じゃないと追えない

106 17/11/04(土)10:58:15 No.463483218

一言で言えば監督もファンも「」もみんなオタクでめんどくさい! ただそれだけだよ!

107 17/11/04(土)10:58:40 No.463483279

su2090449.jpg

108 17/11/04(土)10:59:07 No.463483364

>本当に熱心じゃないと追えない 月の卵がどうこうって話を終えるようになるころには 20話あたりでスケージュール破たんした結果あの25・26話だったんだってことは理解するようになるし

109 17/11/04(土)10:59:09 No.463483371

もっとこうなったら良かったのにって部分が二次創作を加速させてたしあれはあれで有り

110 17/11/04(土)10:59:10 No.463483374

>ほら俺だって恥ずかしい所あるし→もうちょっと頑張ってみるね…ってだけのイイ話だよ そういうの社会問題になっていてこれを入れれば俺も文化人扱いされるかなって

111 17/11/04(土)10:59:17 No.463483387

>「」はQ好き? エヴァとしては最悪 日本映画としてはだいすき

112 17/11/04(土)10:59:22 No.463483394

>「」はQ好き? 不遇な展開はおいといて映像の質がいまいち

113 17/11/04(土)10:59:23 No.463483397

正直旧劇で全部ご破産にしたと思ったから今までコンテンツが続いてるだけでもすごいと思う

114 17/11/04(土)10:59:24 No.463483402

最終回だけじゃなくてその前から明らかに金と時間ないから前衛っぽい演出で誤魔化してると思ってたよ ただまあそれが普段アニメ見ないような人にもウケけてしまったんだけど

115 17/11/04(土)10:59:33 No.463483431

千代ちゃんは野崎君以外の事もうちょっと考えて生きて

116 17/11/04(土)10:59:47 No.463483465

>劇場版ナディアはなんであんなことに? 劇場版作るから予算寄越せって言ってTV版で全部使い切った それはそれとしてしょうがないから劇場版作るけどTV番終わったばっかだし2年くらい見といて え?3ヵ月後?無理無理元請のグループタック何とかして なんとかした

117 17/11/04(土)10:59:54 No.463483475

>「」はQ好き? 展開も映像も割とクソだと思ってる

118 17/11/04(土)11:00:00 No.463483486

>「」はQ好き? 面白くもないし画面として面白みが少ないので好きではない

119 17/11/04(土)11:00:01 No.463483490

>最終回だけじゃなくてその前から明らかに金と時間ないから前衛っぽい演出で誤魔化してると思ってたよ 24話の1分静止画とかね

120 17/11/04(土)11:00:47 No.463483589

>本当に熱心じゃないと追えない 思えばアニメージュに描いてたぼくのかんがえたウルトラマンがそのままだよね

121 17/11/04(土)11:00:47 No.463483591

>最終回だけじゃなくてその前から明らかに金と時間ないから前衛っぽい演出で誤魔化してると思ってたよ >ただまあそれが普段アニメ見ないような人にもウケけてしまったんだけど 白黒の予告編のヤバさいいよねよくない

122 17/11/04(土)11:01:01 No.463483626

ファンネル初号機とかピンクの8号とか戦艦とか全体的にパッとしない

123 17/11/04(土)11:01:12 No.463483654

>「」はQ好き? いいからシン出せ以外に言いようがない

124 17/11/04(土)11:01:20 No.463483677

エヴァ2をプレイしたら知らなかったそんなの…って設定がいっぱい出てきた

125 17/11/04(土)11:01:42 No.463483726

abemaでエバー見ようね

126 17/11/04(土)11:02:07 No.463483798

>最終回だけじゃなくてその前から明らかに金と時間ないから前衛っぽい演出で誤魔化してると思ってたよ >ただまあそれが普段アニメ見ないような人にもウケけてしまったんだけど 元々カントクくん自体がオマージュ大好きというか いわゆるサンプリング系の作家っぽいとこあったから上手くハマったんだろうなあって

127 17/11/04(土)11:02:17 No.463483814

さて彼氏彼女の事情でも見るか

128 17/11/04(土)11:02:20 No.463483824

>abemaでエバー見ようね 毎週8話ペースで最後どうすんねんって思ったらエアまごでがっかりなやつだ

129 17/11/04(土)11:02:34 No.463483857

>「」はQ好き? 擁護する気はあんまり無いけど好き嫌いで言えば好きだよ 新はQで終わって以降シン劇場版開始!でいいと思ってるくらい

130 17/11/04(土)11:02:39 No.463483873

>さて彼氏彼女の事情でも見るか ラブポも見ろよな

131 17/11/04(土)11:02:46 No.463483891

>「」はQ好き? 好き嫌い以前に未完成だよね 劇場版がエヴァンゲリオン3.0でBD/DVDが3.33だけど 別に0.33だけ完成度が高まったわけでなく序が1.11で破が2.22ってだけで特に意味がなかった

132 17/11/04(土)11:02:49 No.463483902

Qが監督の甲斐性から逸脱したエヴァブーム当時の私小説であるならば 槍でやり直すんだ!→失敗はリメイク着手当初と現状の話なのであろうし だめでしょうこれもって言われるののっけから織り込んでるよね?

133 17/11/04(土)11:03:00 No.463483923

折角の最後の使徒なのに 新劇はカヲルくんの扱い方なんとかなんなかったのかな…

134 17/11/04(土)11:03:40 No.463484025

でも最後アスカに無理矢理引っ張られて3人で歩き出すシーンは好きなんだよQ

135 17/11/04(土)11:04:31 No.463484125

エヴァの良くない部分の詰め合わせみたいだったQ

136 17/11/04(土)11:04:31 No.463484128

>「」はQ好き? Qのスタッフロール時点での喪失感というかポカーンぶりは懐かしい気持ちにさせてくれた

137 17/11/04(土)11:04:33 No.463484131

そこまで無理に良かった探ししなくても良いんだよ?

138 17/11/04(土)11:04:34 No.463484136

Qを初日朝一で見に行ったら0時上映みたって人が居た 見終わった後に1日でコレ2回みたあの人スゴいな…ってなった

139 17/11/04(土)11:04:50 No.463484177

>別に0.33だけ完成度が高まったわけでなく序が1.11で破が2.22ってだけで特に意味がなかった だだのマスターし直しバージョンナンバーなので

140 17/11/04(土)11:05:09 No.463484222

>最終回だけじゃなくてその前から明らかに金と時間ないから前衛っぽい演出で誤魔化してると思ってたよ 金なくなってからの切った貼ったの演出はキレッキレで芸術的だとすら思ってるよ 最後のシ者は最高峰

141 17/11/04(土)11:05:11 No.463484224

>でも最後アスカに無理矢理引っ張られて3人で歩き出すシーンは好きなんだよQ 逆にコレくらいしか無いともいえる

142 17/11/04(土)11:05:34 No.463484282

>エヴァは深くて重厚なシナリオと設定で云々みたいの >2000年前半までは不動の意見だったのはほんとだよ >この神話壊したのはネットと岡田斗司夫だろうね TV終了~EoE公開後までに散々出たスタッフインタビューでそこらへんみんな否定してたような…

143 17/11/04(土)11:05:38 No.463484290

>「」はQ好き? 大好き お話としても最高に好き 一度心折られたシンジがまた自分の足で立ち上がるのがすばらしいと思う なのに破が台無しとか言われるのはぜってぇお話作りわかってねぇ気持ちいいエンタメ見たいなら一生ハリウッドのアクションでも見てろって思う それはそうとしてピアノシーンはいらない

144 17/11/04(土)11:05:39 No.463484296

そもそもアスカが何を考え何を思うのかまったく描かれてないし 何にも考えないで作ってるでしょ

145 17/11/04(土)11:05:57 No.463484337

エヴァよりも何か頭いい振りしたい人がこじつけで変な解釈ごり押しするのがウザかった

146 17/11/04(土)11:06:02 No.463484350

>TV終了~EoE公開後までに散々出たスタッフインタビューでそこらへんみんな否定してたような… 書籍でめっちゃ出てたよね

147 17/11/04(土)11:06:29 No.463484431

ところでいつ新エヴァ終わるんだ モヨコはいつ働きマンの続き書くんだ

148 17/11/04(土)11:06:33 No.463484440

>>でも最後アスカに無理矢理引っ張られて3人で歩き出すシーンは好きなんだよQ >逆にコレくらいしか無いともいえる でもそのためだけに見る価値は俺にはあったわ アレみてやっとエヴァが新しい所に進んだなってなった

149 17/11/04(土)11:06:33 No.463484441

>一度心折られたシンジがまた自分の足で立ち上がるのがすばらしいと思う ???

150 17/11/04(土)11:06:36 No.463484447

オーケストラをあそこまで効果的にアニメで使ったセンスね 本当にすごいよエヴァは

151 17/11/04(土)11:06:42 No.463484461

>それはそうとしてピアノシーンはいらない でもティザー広告でずっとピアノ推しだったという

152 17/11/04(土)11:06:42 No.463484462

Qの最後の予告編が最高じゃん? ゲンドウと副司令が何故か復活の日してたし

153 17/11/04(土)11:06:49 No.463484482

そういえばシンってちゃんと作ってんの?

154 17/11/04(土)11:06:51 No.463484494

そもそも連作だから完結しないと評価もクソもないかなって… でもお禿が20年くらい前に通過し終わってたファンネル同士の戦闘は画面映えしない問題を まったく解決できてなかった戦闘シーンはどうかと思います

155 17/11/04(土)11:06:58 No.463484524

序と破の続きじゃなければエヴァってまぁこんなもんだよなってなってたかもしれない 完全に続き物なのにやらかしたからそうはならなかっただけで

156 17/11/04(土)11:07:03 No.463484533

>逆にコレくらいしか無いともいえる あそこ無いとホント救いも何も無いからなあ

157 17/11/04(土)11:07:13 No.463484553

外からオタクがああだこうだ言ってるのを見るのが一番楽しいよ

158 17/11/04(土)11:07:22 No.463484573

ピアノは本当にシナリオ出来てなくて とりあえず手間かかりそうなピアノ描いといてって仕事投げたんだろうな感

159 17/11/04(土)11:07:28 No.463484584

>モヨコはいつ働きマンの続き書くんだ モヨコもちょっとメンタルやっちゃったから…

160 17/11/04(土)11:07:37 No.463484604

Qのシンジ君は年齢的には大人だからなぁ…

161 17/11/04(土)11:07:45 No.463484623

監督本人が昔から自分の作る物に中身なんてないコピー世代のガワだけの切り貼りだって言ってたしねえ シンゴジで久し振りにそういう人が復活してやっぱ深読みとかしたいものなのかなあってちょっと面白かった

162 17/11/04(土)11:07:55 No.463484642

こじつけしようとするのはそんな多くなかったような そもそも話の内容は衒学でラッピングしただけだし単なる単語の解説になってしまう

163 17/11/04(土)11:07:56 No.463484651

>そもそも連作だから完結しないと評価もクソもないかなって… 好き嫌いで言えば好きだけど 単品の作品として評価できないならそれはいくら手直ししても未完成なままで作品以前だとも思うよ

164 17/11/04(土)11:08:44 No.463484749

>オーケストラをあそこまで効果的にアニメで使ったセンスね >本当にすごいよエヴァは やはりハーメルンは名作…

165 17/11/04(土)11:08:53 No.463484771

そういや逆シャアの手伝いやってたんだよな…

166 17/11/04(土)11:08:59 No.463484785

ガイナが一気に中身抜けてボロクソ言われてるけどエヴァの頃のガイナももしかして経済感覚とかないようなもんで企業としてはアレだったりするの?

167 17/11/04(土)11:09:10 No.463484809

ネタで無理矢理ほめるのやめなよ

168 17/11/04(土)11:09:15 No.463484819

>こじつけしようとするのはそんな多くなかったような >そもそも話の内容は衒学でラッピングしただけだし単なる単語の解説になってしまう EOEまでは一応補完計画ってなんなん?っていうのが明示はされていなかったから そのへんと単語の解説から展開されるキバヤシ的なものは好きだった

169 17/11/04(土)11:09:16 No.463484821

Qでいきなり10年後だっけ あれはおそらく10年前から何も変わってないオタクを引きずり出してきて 痛めつけようっていう嫌がらせだったんだろうと今思った

170 17/11/04(土)11:09:16 No.463484824

>Qのシンジ君は年齢的には大人だからなぁ… 意識の連続性がないから子供だと思う 逆に肉体がそのまんまとはいえ最後にタフなとこ見せてるアスカはちゃんと時間重ねてるなって

171 17/11/04(土)11:09:19 No.463484836

頭のおかしい科学者とその子供達の話と書くとシンプルだ

172 17/11/04(土)11:09:44 No.463484896

最後のシ者ほんと凄いよねアングル工夫して口パクすら極限まで削ってたくさん使い回しして新規のカットいくつあった?ってくらい でもエヴァだけはがんばってちょっと動かす

173 17/11/04(土)11:09:51 No.463484913

>ガイナが一気に中身抜けてボロクソ言われてるけどエヴァの頃のガイナももしかして経済感覚とかないようなもんで企業としてはアレだったりするの? ずっとそんな感じ カラーになってやっと経営とはなんなのかとか考え始めたみたいだし

174 17/11/04(土)11:10:16 No.463484975

ガイナは当時のアニメスタジオにありがちなザル経営だよ

175 17/11/04(土)11:10:17 No.463484980

旧作は一応EOEで終わったから評価はできる 新劇は早く評価できるようにしてください

176 17/11/04(土)11:10:47 No.463485042

ハマったファンと当時流行りの謎本は肯定的だったり深読みしてた 元からいた批評家なんかは内容に否定的だった

177 17/11/04(土)11:10:55 No.463485064

311がなければまともに作られたんだろうな 駿も細田守も311で作風変わったし

178 17/11/04(土)11:11:00 No.463485073

>シンゴジで久し振りにそういう人が復活して シンゴジラも全てがいつかどこかで見たような映画だなだった だからわかりやすいし面白かったんだけど 設定自体もエヴァからの流用だったし

179 17/11/04(土)11:11:12 No.463485088

>最後のシ者ほんと凄いよねアングル工夫して口パクすら極限まで削ってたくさん使い回しして新規のカットいくつあった?ってくらい >でもエヴァだけはがんばってちょっと動かす 省エネと切り張りの観点から見るとブレンパワードが少し後に出てきてお禿の虫プロからの経験値すげーなーってなった

180 17/11/04(土)11:11:26 No.463485123

でも新世紀エヴァンゲリヲン2で設定のほとんどが明かされてちゃんと考えてたんだな…ってなるのは本当にすごい 裏死海文書とかここまで明かしちゃっていいの?ってなったし

181 17/11/04(土)11:11:45 No.463485165

>「」はQ好き? アクションも話も面白くない

182 17/11/04(土)11:11:51 No.463485177

>でも新世紀エヴァンゲリヲン2で設定のほとんどが明かされてちゃんと考えてたんだな…ってなるのは本当にすごい >裏死海文書とかここまで明かしちゃっていいの?ってなったし あのゲームで答え合わせできたようなもんだよね 世界観は本当に練りこんである

183 17/11/04(土)11:11:54 No.463485188

>新劇は早く評価できるようにしてください 楽しみにしてた友人は去年亡くなったな・・・

184 17/11/04(土)11:12:08 No.463485215

シンゴジは切り貼り感がわかりやすいよね

185 17/11/04(土)11:12:27 No.463485264

正直貞本エヴァが完結したの見て貞本はすごいなってなんかそれだけで思ってしまった 掲載ペースひどかったけど

186 17/11/04(土)11:12:29 No.463485266

youtubeにあった3分でわかるエヴァで知った設定が多い あれゲームのエヴァ2にかかれてるやつだよね

187 17/11/04(土)11:12:38 No.463485284

>ガイナは当時のアニメスタジオにありがちなザル経営だよ エヴァで儲かってマンション買ってNSX買って 脱税だった

188 17/11/04(土)11:12:38 No.463485285

>Qでいきなり10年後だっけ >あれはおそらく10年前から何も変わってないオタクを引きずり出してきて >痛めつけようっていう嫌がらせだったんだろうと今思った 正確には14年後だけどその認識でいいよ

189 17/11/04(土)11:12:39 No.463485287

「深読みしたオタクが勝手に持ち上げてくれる」 を思いつく限り最も効果的に利用した例だと思う 逆に言うとこれでこの手口が認知されたから 逆に深読みしてる奴に冷や水ぶっかける行為がいき過ぎた時代もその後に来た

190 17/11/04(土)11:13:14 No.463485377

バトルオーケストラ芝村システムが混入して混乱する

191 17/11/04(土)11:13:35 No.463485427

>Qでいきなり10年後だっけ >あれはおそらく10年前から何も変わってないオタクを引きずり出してきて >痛めつけようっていう嫌がらせだったんだろうと今思った それでいうと 変わってないのは監督君の方と言うことになる

192 17/11/04(土)11:13:53 No.463485485

>世界観は本当に練りこんである 全部知ってしまえばあらゆる所が納得できるのが凄い

193 17/11/04(土)11:13:55 No.463485488

>>ガイナは当時のアニメスタジオにありがちなザル経営だよ >エヴァで儲かってマンション買ってNSX買って >脱税だった 最近もガイナウエストが金持ち逃げしてたような

194 17/11/04(土)11:14:11 No.463485538

>シンゴジラも全てがいつかどこかで見たような映画だなだった >だからわかりやすいし面白かったんだけど >設定自体もエヴァからの流用だったし あくまで過去の映画に出典を求めることができるタイプの作風で それでいてエッジな感じが評価されてるんだろ 洋画で言えばタランティーノみたいなもんだ

195 17/11/04(土)11:14:18 No.463485554

>シンゴジは切り貼り感がわかりやすいよね ただ正直あの路線でもっと進んでって欲しいなって思うところはある すごい失笑されそうな表現だけど和製タランティーノになれるんじゃないかなって

196 17/11/04(土)11:14:24 No.463485574

>>Qでいきなり10年後だっけ >>あれはおそらく10年前から何も変わってないオタクを引きずり出してきて >>痛めつけようっていう嫌がらせだったんだろうと今思った >それでいうと >変わってないのは監督君の方と言うことになる 目を覚ましてエヴァから卒業しなさいという監督からのメッセージなんだ みんなが望むからもう作りたくもないエヴァの続編なんてやらされる

197 17/11/04(土)11:14:29 No.463485592

>あのゲームで答え合わせできたようなもんだよね >世界観は本当に練りこんである 逆になんで隠す必要が合った??ってなる

198 17/11/04(土)11:14:49 No.463485636

>>あのゲームで答え合わせできたようなもんだよね >>世界観は本当に練りこんである >逆になんで隠す必要が合った??ってなる それはね 間に合ってなかったからだよ

199 17/11/04(土)11:14:57 No.463485657

>エヴァで儲かってマンション買ってNSX買って >脱税だった いっぱい儲かるとちょう一杯税金収めなければいけないけどなんかシャクだから経費でいっぱい買うね… 通らなかったよ…

200 17/11/04(土)11:15:06 No.463485674

>目を覚ましてエヴァから卒業しなさいという監督からのメッセージなんだ >みんなが望むからもう作りたくもないエヴァの続編なんてやらされる それは自分の会社の都合なのでは???

201 17/11/04(土)11:15:21 No.463485710

っていうかエヴァって新しい劇場版の時に急に人気作扱いにならなかった? テレビとか旧劇場版ってそこまで大衆にはヒットしてないだろ

202 17/11/04(土)11:15:23 No.463485722

>逆になんで隠す必要が合った??ってなる 予算が倍ぐらいあったらもっと違う形のエヴァができてたかもしれない

203 17/11/04(土)11:15:43 No.463485768

>テレビとか旧劇場版ってそこまで大衆にはヒットしてないだろ EOEの頃には社会現象だよ!

204 17/11/04(土)11:15:46 No.463485772

シンゴジは切り貼り場面転換の腕まだまだ落ちてねえな!まだいけるなお前!って安心できた

205 17/11/04(土)11:15:54 No.463485805

>っていうかエヴァって新しい劇場版の時に急に人気作扱いにならなかった? >テレビとか旧劇場版ってそこまで大衆にはヒットしてないだろ 旧劇のときの扱いを覚えてないのか

206 17/11/04(土)11:15:57 No.463485816

エヴァ2の設定は邪悪な堤下に訊かれてその場で考えたんじゃねえか疑惑がある でも好き

207 17/11/04(土)11:16:10 No.463485855

>逆になんで隠す必要が合った??ってなる あの当時の庵野くんは完全に患っていてうまくまとめられなかったから というか全てにおいて庵野くんの作風は 「うまくまとめられない」がつきまとう

208 17/11/04(土)11:16:12 No.463485859

>変わってないのは監督君の方と言うことになる いや庵野監督は更に高次元にいったとおもうよ 変わってないのは当時からのオタクと今更庵野監督のすごさに気づいた一般人 庵野監督の崇高な考えをああでもないこうでもないと議論しかできない猿っていう残念な構図なんとかならないかな 彼の理解者は少なくて本当に可哀想だ

209 17/11/04(土)11:16:32 No.463485902

>それでいうと >変わってないのは監督君の方と言うことになる 自分は何も変わっていないのにみんなが手のひら返すのも含まれてるからそれも間違ってはいないと思うよ

210 17/11/04(土)11:16:34 No.463485907

>テレビとか旧劇場版ってそこまで大衆にはヒットしてないだろ いやいや連日ニュース番組に取り上げられるような大ヒットで 当時の巨人優勝に匹敵する経済効果っていわれてたんだぞ!

211 17/11/04(土)11:17:00 No.463485973

>それは自分の会社の都合なのでは??? なんかさっきから?2つ並べてるけどキレてんの?

212 17/11/04(土)11:17:08 No.463485988

スタジオの台所都合でお仕事させられてる監督なんていくらでもいるんだし パヤオですらそうなのになぜか庵野君だけぬくぬくと擁護されるよね

213 17/11/04(土)11:17:10 No.463485993

>テレビとか旧劇場版ってそこまで大衆にはヒットしてないだろ 加地さんとミサトさんの濡れ場で変な口コミ広まって少し知名度上がったところにあの最終回 そこからデスリバの時点でめざましでまどか取り上げられる以上に妙な報道の過熱っぷりとかしてたぞい

214 17/11/04(土)11:17:10 No.463485996

堤下が適当に盛ったけどいいよそれで別にで通ったまである気もする

215 17/11/04(土)11:17:11 No.463485999

>彼の理解者は少なくて本当に可哀想だ 最高に気持ち悪くて良いと思う

216 17/11/04(土)11:17:17 No.463486014

>テレビとか旧劇場版ってそこまで大衆にはヒットしてないだろ そもそもテレビ東京だったから見れない地域が多かったもんね

217 17/11/04(土)11:17:19 No.463486018

>いやいや連日ニュース番組に取り上げられるような大ヒットで >当時の巨人優勝に匹敵する経済効果っていわれてたんだぞ! 旧劇の頃の記憶があるってオッサン何歳だよ...

218 17/11/04(土)11:17:29 No.463486039

序だっけ破だっけ思いっきり光の巨人映ってたのとか 割とサンプリング芸であることを恥ずかしがらずに出すようになってきたとこあるよね

219 17/11/04(土)11:17:45 No.463486073

>堤下が適当に盛ったけどいいよそれで別にで通ったまである気もする あのプロジェクトペガサスの堤下がなあ…

220 17/11/04(土)11:17:51 No.463486082

>庵野監督の崇高な考えをああでもないこうでもないと議論しかできない猿っていう残念な構図なんとかならないかな >彼の理解者は少なくて本当に可哀想だ こういうのが庵野が病む原因だよね!

221 17/11/04(土)11:17:51 No.463486083

>旧劇の頃の記憶があるってオッサン何歳だよ... 34

222 17/11/04(土)11:17:55 No.463486094

>なんかさっきから?2つ並べてるけどキレてんの? ごめん 少し興奮してた

223 17/11/04(土)11:17:56 No.463486096

>>いやいや連日ニュース番組に取り上げられるような大ヒットで >>当時の巨人優勝に匹敵する経済効果っていわれてたんだぞ! >旧劇の頃の記憶があるってオッサン何歳だよ... むしろ旧劇の頃に中高生で壺閉鎖騒動の時に20歳前後なのがここのコア年齢層だぞ…

224 17/11/04(土)11:17:58 No.463486103

>旧劇の頃の記憶があるってオッサン何歳だよ... ガキが適当なこと書き込んでるのか…

225 17/11/04(土)11:18:15 No.463486149

エバーなんてみんな卒業してるでしょ

226 17/11/04(土)11:18:18 No.463486156

>>旧劇の頃の記憶があるってオッサン何歳だよ... >34 33

227 17/11/04(土)11:18:27 No.463486180

>目を覚ましてエヴァから卒業しなさいという監督からのメッセージなんだ >みんなが望むからもう作りたくもないエヴァの続編なんてやらされる そこらへん全部割り切ったからこその新劇だしカラーだったはずなのに また全部自分で背負い込んで鬱になるんだよ…ってQの時思った

228 17/11/04(土)11:18:29 No.463486184

31

229 17/11/04(土)11:18:44 No.463486226

Qは大手に頼らず自前の配給で50億をあげた映画だからなあ それ一つだけでもカラー恐るべしだけど次がどうなるか…

230 17/11/04(土)11:18:56 No.463486255

>スタジオの台所都合でお仕事させられてる監督なんていくらでもいるんだし >パヤオですらそうなのになぜか庵野君だけぬくぬくと擁護されるよね 最近だと青野さんいないのにエウレカをリビルドさせられる京田は大変だと思ったよ

231 17/11/04(土)11:19:02 No.463486271

>あのプロジェクトペガサスの堤下がなあ… 寧ろあれがあるから…

232 17/11/04(土)11:19:05 No.463486277

新劇の全仕事全集見ればわかるけど ほぼ画面に出てくるありとあらゆる設定を監督くんがやってるよ 壁のパネルやボルトのデザインまで全部

233 17/11/04(土)11:19:06 No.463486281

>むしろ旧劇の頃に中高生で壺閉鎖騒動の時に20歳前後なのがここのコア年齢層だぞ… それで匿名掲示板はちょっと はずかしくない?

234 17/11/04(土)11:19:28 No.463486332

俺今でもエバってよく分かんない

235 17/11/04(土)11:19:30 No.463486336

>エバー 全然関係ないけど三石琴乃がちゃんとエヴァって言ったらエバーでお願いしますって言われたって話好き

236 17/11/04(土)11:19:39 No.463486361

>はずかしくない?

237 17/11/04(土)11:19:45 No.463486380

恥ずかしいおっさんの溜まり場と知らなかったのか

238 17/11/04(土)11:19:45 No.463486381

>>スタジオの台所都合でお仕事させられてる監督なんていくらでもいるんだし >>パヤオですらそうなのになぜか庵野君だけぬくぬくと擁護されるよね >最近だと青野さんいないのにエウレカをリビルドさせられる京田は大変だと思ったよ エウレカは次の作品からようやくオリジナル展開だから楽しみ 総集編がようやく終わった

239 17/11/04(土)11:19:49 No.463486392

>>むしろ旧劇の頃に中高生で壺閉鎖騒動の時に20歳前後なのがここのコア年齢層だぞ… >それで匿名掲示板はちょっと >はずかしくない? 匿名掲示板とインターネットを同時期に与えられた世代のたまり場に 30にならんうちから入り浸ってる方が恥ずかしいぞ

240 17/11/04(土)11:19:55 No.463486408

お前が俺の分まで勝手に恥じてくれるから俺は大丈夫だよ ありがとうね

241 17/11/04(土)11:20:11 No.463486442

>ごめん >少し興奮してた 熱くなるような話かぁ? テレビはもう22年も前Qだって5年は前の話だろ

242 17/11/04(土)11:20:14 No.463486452

>>>旧劇の頃の記憶があるってオッサン何歳だよ... >>34 >33 35

243 17/11/04(土)11:20:20 No.463486468

>最近だと青野さんいないのにエウレカをリビルドさせられる京田は大変だと思ったよ 何でまたエウレカやってんの…ってなったけど割と大人の事情絡んでたんだな

244 17/11/04(土)11:20:30 No.463486492

平松禎史のキャラデザってあまり好きじゃないからこそ Qのキャラデザにかなり違和感を持ってしまう

245 17/11/04(土)11:20:33 No.463486499

論点すり替え過ぎてダメだった

246 17/11/04(土)11:21:01 No.463486578

>テレビはもう22年も前 うn >Qだって5年は前の話だろ うn!?

247 17/11/04(土)11:21:07 No.463486597

>それで匿名掲示板はちょっと >はずかしくない? あまり強い言葉を使うなよ?

248 17/11/04(土)11:21:10 No.463486605

>エウレカは次の作品からようやくオリジナル展開だから楽しみ 虹でいっぱいにならない?AOにもならない? そういう意味でまったくエウレカ関連に期待できなくなっててつらい

249 17/11/04(土)11:21:17 No.463486617

当時まだ子供だったから何だかよくわからんが凄いって印象だったけど 理解してみてた人いたんだろうか

250 17/11/04(土)11:21:24 No.463486628

>>>旧劇の頃の記憶があるってオッサン何歳だよ... >>34 >33 塾で女子がシンカヲのアンソロ本見せてきました32歳です

251 17/11/04(土)11:21:25 No.463486632

おっさんたち見て恥ずかしいと思うならまだ間に合うから10年後に恥ずかしいおっさんになりたくないなら回れ右したほうがいいよ…

252 17/11/04(土)11:21:53 No.463486705

>>最近だと青野さんいないのにエウレカをリビルドさせられる京田は大変だと思ったよ >何でまたエウレカやってんの…ってなったけど割と大人の事情絡んでたんだな 台作りたいから新作やるよ決まったからねと上の方から言われて仕方ないから何とかします… ってのがハイエボキックスタート時の京田

253 17/11/04(土)11:21:54 No.463486708

いやこんなオッサントークに混じろうとして 自分知らないこと言われたらけおる方が恥ずかしいだろ…

254 17/11/04(土)11:21:58 No.463486720

エヴァとかどうでもいいよ 今はフェイトだよ

255 17/11/04(土)11:22:11 No.463486750

お子ちゃまはこんな場所に入り浸ってたらあっという間に時間食っておっさんになるぞ

256 17/11/04(土)11:22:20 No.463486769

>エウレカは次の作品からようやくオリジナル展開だから楽しみ >総集編がようやく終わった もうちょっとうまいやり方なかったのかな…

257 17/11/04(土)11:22:34 No.463486801

fateも原作は13年前だということを忘れるなよ

258 17/11/04(土)11:22:34 No.463486803

おっさんだらけの溜まり場に若人が紛れ込んでるとかエロゲかよ

259 17/11/04(土)11:22:35 No.463486807

>エヴァとかどうでもいいよ >今はフェイトだよ フェイトちゃんいいよね!! ぼくもだいすきだ!!!

260 17/11/04(土)11:22:41 No.463486820

こんなんじゃ虹じゃなくてポケットの中が蝉でいっぱいだよ… ってツレが言ってたのが印象的だったエウレカ劇場版

261 17/11/04(土)11:23:15 No.463486905

監督君はエヴァ忘れてあたらしいオリジナル作品やって欲しい 新劇はなかったことにしていい

262 17/11/04(土)11:23:16 No.463486908

>fateも原作は13年前だということを忘れるなよ >フェイトちゃんいいよね!! >ぼくもだいすきだ!!! なのはの原作の原作がなんだったかもう思い出せない

263 17/11/04(土)11:23:26 No.463486935

>当時まだ子供だったから何だかよくわからんが凄いって印象だったけど そういや未完成ですっていうAir/まごころを君にを見に行ったら まわりはほぼ男子小学生と女子小学もちらほらだったな

264 17/11/04(土)11:23:29 No.463486940

エヴァってお話し的には脚本の人そこまで考えてないだけど 演出は今見てもやっぱいいよね

265 17/11/04(土)11:23:50 No.463486994

エウレカは絡んでないシロマサにも色々言われるくらいで まあ業界で話題になるくらいよっぽどひどいんだろうな

266 17/11/04(土)11:23:56 No.463487010

庵野っもともと鬱持ちだったの?それともエヴァが原因?

267 17/11/04(土)11:24:02 No.463487023

フェイトさんのエピソードは身近な人間の死がどうこうって美化されがちだけど やっぱりパッと出の押し付け気味なクソ鬱話だったと思うよ

268 17/11/04(土)11:24:32 No.463487101

>庵野っもともと鬱持ちだったの?それともエヴァが原因? 元からメンヘラ気味

269 17/11/04(土)11:24:38 No.463487118

庵野にはそろそろ趣味性の高い完全新作アニメシリーズ作ってほしい

270 17/11/04(土)11:24:47 No.463487135

>庵野っもともと鬱持ちだったの?それともエヴァが原因? かまってちゃん

271 17/11/04(土)11:24:57 No.463487160

>エウレカは絡んでないシロマサにも色々言われるくらいで >まあ業界で話題になるくらいよっぽどひどいんだろうな なんかあったの?

272 17/11/04(土)11:25:02 No.463487172

一般人にも普通にエヴァ通じるようになったのはパチ始まってからだと思うけどなあ

273 17/11/04(土)11:25:08 No.463487193

でも庵野にナウシカの新しいのはやって欲しくないんだよな

274 17/11/04(土)11:25:42 No.463487267

破は面白かった

275 17/11/04(土)11:25:48 No.463487283

アオイホノオ読めばわかるけど元から天才気質 それ故に繊細なのだろう

276 17/11/04(土)11:25:54 No.463487294

>一般人にも普通にエヴァ通じるようになったのはパチ始まってからだと思うけどなあ 気持ち悪いで風化してからはスロエバ2台目くらいまではすごく狭い世界だったと思うよ その間にエバ2やANIMAがあったわけだが

277 17/11/04(土)11:25:54 No.463487295

エヴァとガンダムみたいにしたいって言ってたのがうまくやれてなくて可哀想だなあって思う 結局シンジとレイとアスカじゃなきゃ企画も通らないんだろうな

278 17/11/04(土)11:25:55 No.463487296

おっさんが見てるんじゃないんだ 見てたらいつの間にかおっさんになってたんだ 今にわかる

279 17/11/04(土)11:25:58 No.463487301

>でも庵野にナウシカの新しいのはやって欲しくないんだよな 宮崎駿から直々に後継者として認められてるんだからやるだろ ジブリ入りも近いんじゃないの

280 17/11/04(土)11:26:04 No.463487313

>監督君はエヴァ忘れてあたらしいオリジナル作品やって欲しい >新劇はなかったことにしていい どうせ同じ人間が作るなら同じことにしかならないし ならエヴァの冠あった方が商売うまくいくよね!って作り出したのが新劇だから もっとあさっての方向に行ってもいいのよシン

281 17/11/04(土)11:26:15 No.463487338

>でも庵野にナウシカの新しいのはやって欲しくないんだよな それやるなら 他のことやれって思う

282 17/11/04(土)11:26:18 No.463487350

破で再ブーム来たのを見るにやっぱり中盤のロボットアニメ然したノリを みんな求めてたんだなって…

283 17/11/04(土)11:26:45 No.463487413

>一般人にも普通にエヴァ通じるようになったのはパチ始まってからだと思うけどなあ 旧劇までが一次ブームでパチが二次ブームのきっかけで新劇って流れよ

284 17/11/04(土)11:26:50 No.463487430

あの蛻の殻になったジブリに入ってもうま味なんてないよ…

285 17/11/04(土)11:26:50 No.463487431

>フェイトさんのエピソードは身近な人間の死がどうこうって美化されがちだけど >やっぱりパッと出の押し付け気味なクソ鬱話だったと思うよ そのフェイトじゃねえ!

286 17/11/04(土)11:27:01 No.463487455

>破で再ブーム来たのを見るにやっぱり中盤のロボットアニメ然したノリを >みんな求めてたんだなって… めんどくさいのはいいからロボット動かせっていうのはポケ戦の時点で業界に戦訓として残ってるはずなんだがな…

287 17/11/04(土)11:27:09 No.463487469

>みんな求めてたんだなって… あんなわかりやすいのありがたがってるのは素人の一般人だけだと思うよ

288 17/11/04(土)11:27:14 No.463487486

監督もどうでもいいから嫁は働きマンの続き描けよ

289 17/11/04(土)11:27:26 No.463487507

>そのフェイトじゃねえ! ありがとう誰も拾ってくれなかったらそれこそ恥ずかしい所だった

290 17/11/04(土)11:27:30 No.463487521

>破で再ブーム来たのを見るにやっぱり中盤のロボットアニメ然したノリを >みんな求めてたんだなって… どちらかというと 求められてたのは終盤の展開だと思う

291 17/11/04(土)11:27:54 No.463487590

俺もフェイト好きだったよ 「ツクール2はこんなに色々作れるのか!俺も頑張ろう!」ってなった

292 17/11/04(土)11:27:56 No.463487594

>破で再ブーム来たのを見るにやっぱり中盤のロボットアニメ然したノリを >みんな求めてたんだなって… どっちかっていうともう1回同じ方向に進まれても困るからこその期待だったと思う なんだかんだでTV版はあんなことになったから上手いことロングヒットしたんだろうしね

293 17/11/04(土)11:28:09 No.463487631

>あんなわかりやすいのありがたがってるのは素人の一般人だけだと思うよ それこそ「みんな」じゃん

294 17/11/04(土)11:28:16 No.463487652

>破で再ブーム来たのを見るにやっぱり中盤のロボットアニメ然したノリを >みんな求めてたんだなって… やはり加藤礼次郎の新世紀ロボエヴァンゲリオソのアニメ化か…

295 17/11/04(土)11:28:17 No.463487655

殻でも目の辺りはセラミックより強いし…

296 17/11/04(土)11:28:30 No.463487707

>あんなわかりやすいのありがたがってるのは素人の一般人だけだと思うよ 濃いのより素人の一般人のが多いんじゃね

297 17/11/04(土)11:28:35 No.463487726

>あの蛻の殻になったジブリに入ってもうま味なんてないよ… 鈴木大月のごはんになればいい 今のジブリ新作CGアニメ制作失敗しているし

298 17/11/04(土)11:28:41 No.463487742

アーティストなんて大体が感受性豊かな繊細さんだから地震で直接被災してなくてもパニック障害になったりする

299 17/11/04(土)11:29:04 No.463487791

映像作品なんだから 見てて楽しめる動きが重要だよね ピアノは違うと思う

300 17/11/04(土)11:29:06 No.463487797

ロッカーを殴りながら「みんなごめん…俺が悪いんだ…」としばらくブツブツしたあと やっぱお前ら死ねー!と暴れ出したりしたとか

301 17/11/04(土)11:29:10 No.463487804

>監督もどうでもいいから嫁は働きマンの続き描けよ いらない

302 17/11/04(土)11:29:09 No.463487805

>>モヨコはいつ働きマンの続き書くんだ >モヨコもちょっとメンタルやっちゃったから… なんとなくあの夫婦は「自分がしっかりしなきゃ」と互いに思っていてそれで上手くいってる気がする

303 17/11/04(土)11:29:28 No.463487843

>なんかあったの? 紅パンのあとがきで二期できるかどうかは売り上げや要望、原作ストック以外に大人の事情が深く関わってくるからねって書いてるんだけど 明らかにエウレカの事だこれって内容がちらほら

304 17/11/04(土)11:29:46 No.463487886

素人の一般人に売りつける商売だよ?

305 17/11/04(土)11:30:12 No.463487952

>映像作品なんだから >見てて楽しめる動きが重要だよね >ピアノは違うと思う あそこQで一番ムラッとくるとこじゃない?

306 17/11/04(土)11:30:14 No.463487956

>濃いのより素人の一般人のが多いんじゃね 濃いのは害毒でしかないってそれこそEoEの前から

307 17/11/04(土)11:30:31 No.463487995

っていうか君も素人の一般人だよ

308 17/11/04(土)11:30:34 No.463488003

一般受けしたくないなら 金にもならん日本映画でもやってろ

309 17/11/04(土)11:30:39 No.463488013

に わ か は黙ってろ

310 17/11/04(土)11:31:13 No.463488078

ゼルエル戦はTV版からして王道な熱い展開だからね その後にまた鬱展開に戻るけど

311 17/11/04(土)11:31:41 No.463488144

エヴァと同じくらい社会現象になったのってハルヒくらいでアニメ業界ダメだなって心底思う

312 17/11/04(土)11:31:49 No.463488165

>一般受けしたくないなら >金にもならん日本映画でもやってろ みんなスルーする実写キューティーハニーの話はよせ

313 17/11/04(土)11:31:52 No.463488167

プロの業界人

314 17/11/04(土)11:31:55 No.463488176

ハルヒは全く及んでないのだが

↑Top