虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/04(土)02:03:26 見せか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/04(土)02:03:26 No.463442006

見せかけだけの現代を切り裂く最強のスーパーヒーロー出現!

1 17/11/04(土)02:04:28 No.463442155

ほとんど正確無比!

2 17/11/04(土)02:05:21 No.463442282

まさしく電光石火!

3 17/11/04(土)02:05:35 No.463442321

当時も紫とクチビルは尖り過ぎじゃねえかなって思ってたよ…

4 17/11/04(土)02:07:40 No.463442566

>ほとんど正確無比! つまり時々うっかりさん!

5 17/11/04(土)02:09:26 No.463442809

これロボコッp…

6 17/11/04(土)02:15:32 No.463443536

敵役がどいつもこいつも濃すぎる

7 17/11/04(土)02:17:35 No.463443784

>これロボコッp… 100%ロボだよこいつ

8 17/11/04(土)02:20:13 No.463444107

ジャンパーソン! ビルゴルディ! ジャンパーソン! ビルゴルディ! ジャンパーソン! ビルゴルディ! ジャンパーソン! ビルゴルディ!

9 17/11/04(土)02:21:08 No.463444235

いつ見てもこの黒い車はカッコイイなと思う 一時期中古ショップでおもちゃ買おうか迷った

10 17/11/04(土)02:23:45 No.463444549

ロボット刑事Kとキカイダーを混ぜたもの

11 17/11/04(土)02:24:13 No.463444610

一人どこへ行く

12 17/11/04(土)02:31:23 No.463445454

よく考えたらジャンル的にはヴィジランテ以外の何者でもないよね このニューヒーロー

13 17/11/04(土)02:34:16 No.463445754

設定はロボット刑事だよね

14 17/11/04(土)02:36:58 No.463446009

悪を倒せ悪を倒せ悪を倒せ悪を倒せ悪を倒せ

15 17/11/04(土)02:38:58 No.463446199

ジャンパーソンってマイトガインみたいに複数の敵組織なかったっけ

16 17/11/04(土)02:39:28 No.463446252

>ジャンパーソンってマイトガインみたいに複数の敵組織なかったっけ 3つくらいあるよ

17 17/11/04(土)02:40:15 No.463446336

色と自身の回路で悩むのはキカイダー 警察でハンチング帽に全身武器に車はK ジャンパーはどこから湧いた…

18 17/11/04(土)02:41:38 No.463446493

ジャンクなパーソンでJP

19 17/11/04(土)02:42:25 No.463446567

ジャンバー脱いで個性がなくなったよね やっぱ損してると思う

20 17/11/04(土)02:44:02 No.463446709

プロトドライブとゴルドドライブ

21 17/11/04(土)02:45:05 No.463446796

教えてくれと言いつつ自分で言うジャンパーソン

22 17/11/04(土)02:46:55 No.463446969

正直内容ほとんど憶えてないけど すっごくハマってたは記憶はある

23 17/11/04(土)02:48:00 No.463447052

1クール目終わりぐらいからジャンパーソンの謎が急速に明らかになっていくのはテコ入れが過ぎるんじゃないかとも思うけど番組としてはそこからが面白くなっていくという

24 17/11/04(土)02:49:02 No.463447134

大分県民はこの年テレビ朝日系の局が始まったのだ

25 17/11/04(土)02:50:25 No.463447252

現代のハイスピード販促に慣れすぎて正直1話は展開が退屈すぎる… ってかこんな刑事さんいたのか…

26 17/11/04(土)02:51:08 No.463447310

刑事さんは4話くらいでいなくなる

27 17/11/04(土)02:51:11 No.463447316

ジャンパー着てたよね?

28 17/11/04(土)02:51:54 No.463447377

2話で壊滅するギルド

29 17/11/04(土)02:51:59 No.463447387

ジャンパー状態のマスクオフ顔がなんか怖かった

30 17/11/04(土)02:53:46 No.463447575

>ジャンパー状態のマスクオフ顔がなんか怖かった ハンチング帽した切れ長目のロボット刑事Kのはずなのに坊ちゃん刈りにしか見えない…

31 17/11/04(土)02:55:10 No.463447687

中盤ぐらいから急に出てきたでっかい拳の武器 敵を攻撃するのに使ったところ見たことない…

32 17/11/04(土)02:58:31 No.463448001

勢いで作った su2090279.webm

33 17/11/04(土)02:58:43 No.463448024

車の方が無人機で搭載されてた小型ヘリの方に搭乗するってのがカッコ良すぎた しかも車からキャノン砲が出てくる

34 17/11/04(土)02:58:52 No.463448039

スーパーサイエンスネットワークの首領がマリバロンなんだよな お陰で存在感凄かった 他の組織のトップも存在感凄いけど

35 17/11/04(土)03:03:03 No.463448437

>他の組織のトップも存在感凄いけど ZX マリバロン チェンジグリフォン 濃すぎる…

36 17/11/04(土)03:07:29 No.463448828

敵組織のトップクソコテしかいないし… 昭和特撮から地続きの敵の雰囲気と現代に近い舞台の入り混じり方が独特よね90年代の特撮って

37 17/11/04(土)03:09:13 No.463448995

マッド科学者が暴走事故で警察が廃棄した兵器で犯罪組織に対して私刑を行ってはカードを置いて去っていくとかゴッサムの蝙蝠男並の自由さ

38 17/11/04(土)03:09:42 No.463449033

やかましかったのか変更されるOPのサイレン

39 17/11/04(土)03:09:42 No.463449034

レギュラーキャラの役者変更はビーファイターのレッドルが最後?

40 17/11/04(土)03:12:17 No.463449247

紫色に輝く謎の黄金の鉄の塊でできたボディってなんだよ…

41 17/11/04(土)03:12:53 No.463449298

劇中で一番ヤバいのはMX-A1を秘匿して挙げ句の果てに愛しちゃうかおるさんだと思う

42 17/11/04(土)03:14:27 No.463449434

>劇中で一番ヤバいのはMX-A1を秘匿して挙げ句の果てに愛しちゃうかおるさんだと思う 前半部分だけならマッド系ボスキャラがよくやってそうな動きだ

43 17/11/04(土)03:15:00 No.463449480

劇場版のハゲ怖過ぎ

44 17/11/04(土)03:16:02 No.463449558

正直武装マシマシの緑ジャンピー好き 片目スコープになってるのもグー

45 17/11/04(土)03:17:09 No.463449667

このヒーローひょっとして作中でぶっちぎりで法に抵触してない…?

46 17/11/04(土)03:18:40 No.463449799

>このヒーローひょっとして作中でぶっちぎりで法に抵触してない…? 「俺が守るものは法ではない…正義だ!」って思いっきり主張してるしな…

47 17/11/04(土)03:18:57 No.463449816

そもそも警察黙認してるけど かおると話通してたっけ…?

48 17/11/04(土)03:18:59 No.463449818

>このヒーローひょっとして作中でぶっちぎりで法に抵触してない…? 第2話 俺が正義だ!

49 17/11/04(土)03:19:24 No.463449852

自然を破壊する人類が許せないとか大義掲げる悪役はいっぱいいるけど 自分自身が人間である事も許せずに植物化するマリバロンは色々覚悟決め過ぎだ 喜んでその身を養分として差し出す幹部達も

50 17/11/04(土)03:19:25 No.463449854

元人間でロボット刑事って それジバンだよね

51 17/11/04(土)03:21:41 No.463450038

ロボット刑務所とかブラボータウンとか割とガバガバな世界観設定出てくるけどそこも魅力だよね

52 17/11/04(土)03:21:53 No.463450055

抹殺許可の法律がある世界もありますし…

53 17/11/04(土)03:22:54 No.463450128

電池喰う悪役紹介の人出る話と うえだゆうじ声のロボの話と 昏睡状態の息子に記憶戻すってロボ息子破棄する話 がめっちゃ記憶に残ってる

54 17/11/04(土)03:23:13 No.463450156

一歩間違えたら狂ったダークヒーローになりかねない存在だよ でも誰よりも人の愛と正義を信じてるから大丈夫なのさ

55 17/11/04(土)03:23:44 No.463450199

>ロボット刑務所とかブラボータウンとか割とガバガバな世界観設定出てくるけどそこも魅力だよね 人間とロボットが共存してる世界観いいよね…

56 17/11/04(土)03:24:41 No.463450275

アイアンリーガーと設定被ってる!って思ったけど どっち先に見たか定かじゃない

57 17/11/04(土)03:25:25 No.463450336

これを経てカブタック見るとロボ居ても平和になれたんだと和む

58 17/11/04(土)03:26:11 No.463450388

がんもどきの善悪判断回路切るのを制する話と でも自分の回路は切っちゃう展開が印象に残ってる

59 17/11/04(土)03:27:01 No.463450455

人間顔負けの人情ドラマを繰り広げるロボットが頻繁に出てくる一方でJP自体はロボットは人のために役目を果たすべきみたいな考え方してるのが良いよね

60 17/11/04(土)03:27:21 No.463450479

ホーミングブリット! って十字キーで弾道操作するのが凄い好きだった

61 17/11/04(土)03:27:28 No.463450492

ロボコップの方がメタルヒーローに影響受けたんだし…

62 17/11/04(土)03:27:33 No.463450498

悪の組織達が台頭してくる前の初期の話は 日曜の朝にふさわしい爽やかな結末の話が少なくなかったな

63 17/11/04(土)03:27:42 No.463450507

敵組織複数居たり今考えるとすげえな

64 17/11/04(土)03:27:53 No.463450517

ジャンパー脱ぎ捨てる度に大爆笑してたのに途中からやらなくなって悲しかった

65 17/11/04(土)03:28:16 No.463450539

メイデイメイデイ

66 17/11/04(土)03:28:22 No.463450546

ボウケンジャーが始まった時は真っ先にこれ思い出したくらいだ

67 17/11/04(土)03:28:30 No.463450560

冷凍人間の話は今見てもすごいぞ 完成度高い

68 17/11/04(土)03:29:47 No.463450651

鉄の球くるくるやりたかった どこに売ってたんだあれ

69 17/11/04(土)03:30:15 No.463450677

元は敵なのに憎めないガンギブソン キャロルの件はお気の毒に

70 17/11/04(土)03:30:17 No.463450679

このリガ・ミリティアみたいなビームライフル!

71 17/11/04(土)03:30:52 No.463450729

冷凍倉庫に閉じ込められたら凍らせられるようになったおじさんの話は覚えてる

72 17/11/04(土)03:32:13 No.463450817

潜入捜査のためにロボ風のガワを着るジャンパーソンがこれはこれでカッコいい…

73 17/11/04(土)03:32:25 No.463450833

キャロルは回想に登場する度にブスすぎるのが気になってしまう

74 17/11/04(土)03:33:38 No.463450913

>キャロルは回想に登場する度にブスすぎるのが気になってしまう ビジンダーだって名前負けしてるじゃん

75 17/11/04(土)03:33:57 No.463450935

su2090291.webm

76 17/11/04(土)03:34:09 No.463450960

子供心にガンギブソンは(こいつ絶対途中で死ぬな…)と思ってたけど 良いキャラだから死なないで!ってなったけどやっぱり死んだ(生きてた)

77 17/11/04(土)03:35:01 No.463451020

ウィンスペクターの次だっけ

78 17/11/04(土)03:35:25 No.463451054

ダークジェイカーは過不足ないかっこよさで色褪せない

79 17/11/04(土)03:36:52 No.463451153

>ウィンスペクターの次だっけ ウィンスペクター→ソルブレイン→エクシードラフト→ジャンパーソン

80 17/11/04(土)03:37:49 No.463451212

そんなに

81 17/11/04(土)03:38:01 No.463451223

>ダークジェイカーは過不足ないかっこよさで色褪せない 黒と紫のカスタムトランザムが 運転席が一人乗りのVTOL機に 車輌はキャノン砲がせり出してくる無人ビークルにって どんな発想してたらこんな格好いいクルマ思いつくんだ

82 17/11/04(土)03:38:51 No.463451276

主人公を紫色にするこのセンス!!!

↑Top