虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/03(金)23:16:46 文化の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/03(金)23:16:46 No.463404831

文化の日はノルウェーの民話 大長編なので覚悟して聞くように 昔むかしあるところに王様がいて末の王子様が運だめしの旅に出ました 王子様は巨人の住んでいる屋敷に着いて雇われることになりました 翌朝巨人は山羊を連れて森に出かけるときに王子様にうまやの掃除をしておくように言いつけました 「それが済んだら今日は何もしないでよいぞ親切な主人にめぐりあったものだと思うがよい」 と巨人は言いました 「だがお前が寝た部屋の他の部屋に入ったら殺してしまうからな」 王子様が仕事の前にまず他の部屋に入ってみると鍋があって火もないのに煮えたぎっていました 王子様は不思議に思い髪の毛を数本取って鍋に浸けてみると銅に変わりました 王子様が次の部屋に入るとまた鍋があって火もないのに煮えたぎっていました 王子様が髪の毛を鍋に浸けると銀に変わりました 王子様が三番目の部屋に入ると鍋があって髪の毛を浸けると金に変わりました 王子様が四番目の部屋に入ると美しいお姫様が椅子に腰かけていました つづく

1 17/11/03(金)23:17:46 No.463405166

「まあいったいどうしてこんなところへ」とお姫様は言いました 「私は昨日からこの家に勤めているのです今日はうまやを掃除したら仕事は終わりなのです」 と王子様は言いました 「でも普通に掃除を始めたら熊手でひと掻きするたびに十倍のごみが入ってくるのですよ」 とお姫様は教えました 「だから熊手を逆さにして柄のほうで掻き出さなければなりませんよ」 二人はすぐに仲良しになり夕方までそこに座って逃げ出して一緒に暮らしたいねと話をしました 夕方になると王子様はうまやに行ってお姫様から教えられたとおりに掃除をしました 夕暮れになって巨人が山羊を連れて戻ってきたときには王子様は部屋で歌っていました 巨人は王子がうまやを掃除したことを確かめました 「お前はうちのメイド長と話をしたな」と巨人は言いました 「メイド長ですって?ご主人それはどんなものですか?」と王子様はとぼけました 「よしよし今にうんと会えるさ」と巨人は言いました つづく

2 17/11/03(金)23:18:46 No.463405446

翌朝巨人は山羊を連れて出かけるときに丘の中腹で草を食べている馬を連れ帰るように言いつけました 「それが済んだら今日は何もしないでよいぞ親切な主人にめぐりあったものだと思うがよい」 と巨人は言いました 王子様は仕事の前にメイド長の部屋に入りました 今日はどんな仕事を言いつけられたのですかとメイド長はたずねました 「ただ丘の中腹に行って馬を連れて帰ればよいのです」と王子様は言いました 「でも馬は鼻から火と炎を吹き出すのですよ」とメイド長は教えました 「だから部屋のすみにかかっているくつわを持って行って馬にはめなければなりませんよ」 そして二人はまた夕方までそこに座って逃げ出して一緒に暮らしたいねと話をしました 夕方になると王子様は丘に行ってメイド長から教えられたとおりに馬を連れ帰りました 夕暮れに山羊を連れて戻ってきた巨人は王子が馬を丘から連れて帰ったことを確かめました 「お前はメイド長と話をしたな」と巨人は言いました 「メイド長ですって?ご主人それはどんなものですか?」と王子様はとぼけました 「よしよし今にうんと見られるさ」と巨人は言いました つづく

3 17/11/03(金)23:20:01 No.463405790

翌朝巨人は山羊を連れて出かけるときに地獄に行って年金を取ってくるように言いつけました 「それが済んだら今日は何もしないでよいぞ親切な主人にめぐりあったものだと思うがよい」 と巨人は言いました 王子様はメイド長の部屋に相談に行きました 「むこうの山のふもとまで行って岩を棒で叩くのです」とメイド長は教えました 「すると中から火でぎらぎら輝いている人が出てきますからその人に用事を言うのです」 「『どれだけ持って行くか』と聞かれますから必ず『私の持てるだけ』とお答えなさい」 その日も二人は夕方まで一緒に話をしました 夕方になると王子様は火でぎらぎら輝いている人から金と銀の詰まった袋を受け取りました 夕暮れに山羊を連れて戻ってきた巨人は王子が年金を受け取ってきたことを確かめました 「お前はメイド長と話をしたな」と巨人は言いました 「メイド長ですって?ご主人それはどんなものですか?」と王子様はとぼけました 「よしよし明日わしがメイド長のところへ連れて行ってやるさ」と巨人は言いました 「ご親切にありがとうございますご主人でもただの冗談なんでしょうね」と王子様は言いました つづく

4 17/11/03(金)23:21:01 No.463406070

翌朝巨人は王子様をメイド長の部屋に連れて行きました 「こいつの首を斬って鍋に入れて煮てスープができたらわしを呼ぶんだぞ」 巨人はそうメイド長に言いつけると横になって眠りいびきをかき始めました そこでメイド長はナイフで王子様の小指を切って腰かけの上に血を三滴たらしました そして古布や靴底やありとあらゆるがらくたを集めて鍋に入れました 次に金の粉を詰めた箱と一塊の塩と水の入った瓶とを持ちました それから金のリンゴと二羽の金のニワトリを取って王子様と一緒に巨人の屋敷から逃げ出しました しばらく行くと海に出たので船に乗って渡り始めました どこで船を手に入れたのか私はいまだかつて聞いたことがありません ところで巨人はしばらく眠ってから伸びをすると「もうできたのか」と言いました 「まだ煮え始めです」と腰かけの上で一番目の血の一滴が答えました そこで巨人はまた眠ってから伸びをすると「もうできたのか」と言いました 「半分できました」と二番目の血の一滴が答えました そこで巨人は寝てから「もうできたのか」と言うと「できました」と三番目の血の一滴が答えました つづく

5 17/11/03(金)23:22:01 No.463406349

巨人が起き上がってスープの味見をしに行くと鍋には古布だの靴底だのが煮えていました 巨人は腹を立てて風が起こったほどの勢いで王子様とメイド長の後を追って行きました けれども巨人には海を渡ることができませんでした 「なんのこれしきちゃんと手はあるぞ」と巨人は叫びました そして子分の水吸いマンを呼んで海の水を飲むように言いつけました 水吸いマンがしゃがみ込んで大きく三口に水を吸い上げると海が低くなったので船が見えました 「さあ塩の塊をお投げなさい」とメイド長が言いました 王子様がそのとおりにすると塩はたちまち高い山になって水吸いマンが水を飲めなくなりました 「なんのこれしきちゃんと手はあるぞ」と巨人は叫びました そして子分の穴開けマンを呼んで山に穴を開けるように言いつけました 山に穴が開くと水吸いマンがその穴から這い出してまた水を吸い上げようとしました 「さあ瓶の水を数滴落としなさい」とメイド長が言いました 王子様がそのとおりにすると海の水はまた一杯になりました 水吸いマンが水を飲まないうちに二人は陸に着いて逃げおおせることができました つづく

6 17/11/03(金)23:23:01 No.463406636

そこで二人は王子様の父親のお城に帰ろうとしました ところが王子様はどうしてもメイド長のために七頭の馬と馬車を連れてくると言って聞きませんでした 「お父様のうまやにいる馬を連れてくるからしばらくここで待っていらっしゃい」と王子様は言いました 「私の大事なあなたがお父様のお城まで歩いて行くなんてそんなことをさせるわけにはゆきません」 「ああお願いですから私と離れずにいてください」とメイド長は言いました 「あなたが一度お城に戻ったらすぐに私のことなど忘れてしまいます」 「どうしてあなたを忘れたりできましょうこんなに愛しているあなたなのに」と王子様は言いました とうとうメイド長は譲らないわけにはいかなくなってこう言いました 「おうちに帰っても挨拶なんかしてはいけませんよそしてひとかけの食べ物も口に入れてはいけません」 王子様は言われたことを守ると約束しましたがまさかメイド長を忘れることなどないと思っていました つづく

7 17/11/03(金)23:25:46 No.463407417

さて王子様がお城に着くとちょうど兄さんの一人が結婚式を挙げようとしているところでした 兄弟や友達は王子様を取り巻いていろんなことをたずねて一緒に結婚式に出るようにと誘いました けれども王子様は知らぬふりをしてまっすぐうまやに行き馬車に馬をつけ始めました みんなは王子様を一緒に連れて行けないことがわかると結婚式に用意したごちそうを持ってきました けれども王子様はほんの少しも食べようとはしないでできるだけ急いで馬に馬具をつけていました とうとう花嫁の妹が庭のむこうからリンゴをひとつ転がして寄こしてこう言いました 「せめてリンゴでも一口いかがですか長い旅をなさった後では喉も渇いていらっしゃることでしょうに」 そこで王子様はリンゴを取り上げて一口かじりました ところが口に入れるか入れないうちにもうメイド長のことをすっかり忘れてしまいました つづく

8 17/11/03(金)23:27:15 No.463407816

「私はどうかしているらしい」と王子様は言いました 「いったい馬や馬車をどうするつもりだったのだろう」 王子様は馬を元に戻してみんなと一緒にお城に入って行きました それからまもなく王子様はリンゴをあげた人つまり兄さんの花嫁の妹と結婚することに話が決まりました つづく

9 17/11/03(金)23:28:00 No.463408006

海岸ではメイド長がじっと座って王子様を待っていましたが王子様は帰ってきませんでした とうとうメイド長は海岸を離れて歩き出し雑木林の中に建っている小屋の前に出ました メイド長は中に入って泊めてもらえないかと頼みました 小屋の主はいじわるなばあさんでトロルでした いじわるばあさんトロルは初めは断りましたがメイド長が何度も丁寧に頼んだのでやっと承知しました ところが小屋の中は豚小屋のように暗く汚れていたのでメイド長は少しきれいにしようと言いました メイド長は箱の中から金の粉をひとつかみ取り出すと暖炉の火の中に投げ込みました 金は火に溶けて泡立って噴きこぼれると小屋中に広がって外側も内側もすっかり金で覆いました いじわるばあさんトロルは驚いて悪魔が足もとにでもいるかのように急いで飛び出そうとしました でも戸口まで来たとき慌てて屈むのを忘れたのでかもいに頭をぶち当てて首が折れて死んでしまいました つづく

10 17/11/03(金)23:29:46 No.463408456

翌朝警察署長が雑木林を通りかかり金色の小屋が光り輝くのを見て中に入りました 署長は美しい少女を見るとすぐにお嫁さんになってくれるようにと熱心に頼みました 「そうですねえでもあなたお金はたくさんお持ちなの」とメイド長はたずねました 署長は家に帰り夕方には二ブッシェル入りの袋に入れたお金を持って戻ってきてベンチの上に置きました そこでメイド長は結婚することを承知しました ところがその晩二人が寝床に入るとメイド長は火を埋めるのを忘れたので起きなければならないと言いました 署長は私がやるから寝ていなさいと言って寝床から飛び起き暖炉の前に走って行きました 「シャベルを持ったらすぐそう言ってくださいな」とメイド長は言いました 「今シャベルを持っているよ」と署長は言いました 「神様お願いです」とメイド長が言いました 「この人がシャベルを持ったまま燃えている熱い石炭を夜の明けるまで体に振りかけますように」 そこで署長は一晩中立ち通しで燃えている熱い石炭を自分に振りかけました 夜明けになると署長はお金の袋も忘れて飛び出して帰りました つづく

11 17/11/03(金)23:30:31 No.463408650

翌日弁護士が雑木林を通りかかり金色の小屋が光り輝くのを見て中に入りました 弁護士は美しい少女を見るとすぐにお嫁さんになってくれるようにと熱心に頼みました メイド長は警察署長のときと同じようにたくさんお金を持っていますかとたずねました 弁護士は家に帰り夕方には四ブッシェルの袋を持って戻ってきてベンチの上に置きました そこでメイド長は結婚することを承知しました ところがその晩二人が寝床に入るとメイド長は玄関のドアを閉め忘れたので起きなければならないと言いました 弁護士は私がやるから寝ていなさいと言って寝床から飛び起き玄関に走って行きました 「ドアの掛金を握ったらすぐそう言ってくださいな」とメイド長は言いました 「今ドアの掛金を握っているよ」と弁護士は言いました 「神様お願いです」とメイド長が言いました 「この人がドアを握りドアはこの人を捕まえたまま夜明けまで壁から壁へと行ったり来たりしますように」 そこで弁護士は一晩中玄関のあちら側こちら側に引っ張られてぶちのめされました 夜明けになると弁護士はお金の袋も忘れて飛び出して帰りました つづく

12 17/11/03(金)23:31:31 No.463408884

三日目には判事が雑木林を通りかかり金色の小屋が光り輝くのを見て中に入りました 判事は美しい少女を見るとすぐにお嫁さんになってくれるようにと熱心に頼みました メイド長は前の二人にしたのと同じようにたくさんお金があるかとたずねました 判事は家に帰り夕方には六ブッシェル袋を持って戻ってきてベンチの上に置きました そこでメイド長は結婚することを承知しました ところがその晩二人が寝床に入るとメイド長は子牛を連れ帰るのを忘れたので起きなければならないと言いました 判事は私がやるから寝ていなさいと言って寝床から飛び起き草原に走って行きました 「子牛の尻尾を捕まえたらすぐそう言ってくださいな」とメイド長は言いました 「今子牛の尻尾を捕まえているよ」と判事は言いました 「神様お願いです」とメイド長が言いました 「この人が子牛の尻尾を捕まえ子牛の尻尾はこの人を離さず夜が明けるまで一緒に歩き回りますように」 そこで判事は一晩中あちらこちらと山を越え谷を越えて子牛と跳び回りました 夜明けになると判事はお金の袋も忘れて飛び出して帰りました つづく

13 17/11/03(金)23:32:01 No.463409020

翌日お城では結婚式が挙げられることになっていました 上の王子様は花嫁とそして末の王子様は花嫁の妹と教会に行って式を挙げるのです ところが出かけようとすると馬車の手綱の留め棒が折れてしまいました そのとき結婚式に呼ばれていた警察署長がこう言いました 「むこうの雑木林に住んでいる少女に暖炉のシャベルの柄を貸してもらいさえすれば折れはしません」 ただちに雑木林に使いが出され少女からシャベルを借りて丈夫な留め棒ができました ところが出かけようとすると馬車の床が壊れてしまいました そのとき結婚式に呼ばれていた弁護士がこう言いました 「むこうの雑木林に住んでいる少女に玄関のドアを貸してもらいさえすれば壊れはしません」 ただちに雑木林に使いが出され少女からドアを借りて丈夫な床ができました ところが出かけようとすると何頭の馬が引いても馬車が動かないのです そのとき結婚式に呼ばれていた判事がこう言いました 「むこうの雑木林に住んでいる少女に子牛を貸してもらいさえすれば馬車を引くことができます」 ただちに雑木林に使いが出され少女から子牛を借りて馬車は教会に行くことができました つづく

14 17/11/03(金)23:33:17 No.463409353

ちくわ大明神

15 17/11/03(金)23:34:46 No.463409754

ながい…

16 17/11/03(金)23:35:02 No.463409825

本当に長え!

17 17/11/03(金)23:35:53 No.463410025

風邪で寝込んだ時に見る大長編の悪夢みたいだ

18 17/11/03(金)23:36:13 No.463410124

そこでつながるか

19 17/11/03(金)23:36:17 No.463410138

続きは!?続きはまだなの!?

20 17/11/03(金)23:36:31 No.463410187

みんながお城に帰ってごちそうの席に着いたとき巨人のところで働いていた王子様は言いました 「シャベルやドアや子牛を貸してくれた少女もここに招待しなければなりますまい」 王様もまったくその通りだと思い一番良い家来五人を金の小屋に使わしました 「王様が迎えに来てくださるのでしたら私も喜んで参りましょう」とメイド長は言いました そこで王様が自ら迎えに行くことになりメイド長はおとなしくお城に行きました 王様はこれはただの少女ではないと思ったので花嫁の妹の隣の一番良い席に座らせました メイド長は巨人の館から持ってきた金のリンゴと金のオンドリとメンドリをテーブルの上に出しました するとオンドリとメンドリはリンゴの取り合いをしてつつき合いを始めました 「おやニワトリが金のリンゴを取ろうとあんなに一所懸命ですよ」と王子様が言いました 「私たちも一緒にいたときこんなに一所懸命に逃げ出そうとしていたのですわ」とメイド長は言いました 魔法が解けて王子様はメイド長を思い出しました つづく

21 17/11/03(金)23:36:47 No.463410260

さて実は花嫁の妹は魔女だったので二十四頭の馬に引っ張らせてずたずたに裂かせてしまいました その後で王子様とメイド長は本当に心からの結婚式を挙げました そして警察署長も弁護士も判事もまだ体は痛んでいましたができるかぎり結婚式をお祝いしたのでした めでたしめでたし

22 17/11/03(金)23:38:50 No.463410801

雑に終わったな!?

23 17/11/03(金)23:39:09 No.463410903

メイド長 魔女じゃないか な ?

24 17/11/03(金)23:40:15 No.463411228

メイド長つよい

25 17/11/03(金)23:40:57 No.463411400

ズタズ…なにぃ?!

26 17/11/03(金)23:40:58 No.463411403

この民話のどこに語り継がれる要素が…?

27 17/11/03(金)23:41:21 No.463411492

これ巨人もメイド長に上手く使われてたのでは…

28 17/11/03(金)23:41:34 No.463411550

一体この昔話にどんな教訓が…

29 17/11/03(金)23:42:05 No.463411676

>一体この昔話にどんな教訓が… 忠告はちゃんと守れ かな…

30 17/11/03(金)23:42:07 No.463411683

メイド長何者なの…

31 17/11/03(金)23:43:10 No.463411959

花嫁の妹はあんまり悪くないのでは

32 17/11/03(金)23:43:46 No.463412111

小屋のあたりからメイド長の強キャラっぷりが凄まじいな!

33 17/11/03(金)23:44:44 No.463412373

ジャックと豆の木と三枚のお札とかぐや姫と白雪姫を足してとろ火で煮込んだような話だな

34 17/11/03(金)23:45:19 No.463412518

>花嫁の妹はあんまり悪くないのでは リンゴ食ったのはセックスのことで 新しい女の子に乗り換えたのをぼかしただけな気もするよ…

35 17/11/03(金)23:45:26 No.463412550

トロルの婆さんが何をしたっていうんだ!

36 17/11/03(金)23:45:51 No.463412682

水吸いマンと穴空けマン唐突過ぎない? 山姥でももうちょい脈絡あるぞ

37 17/11/03(金)23:46:56 No.463412979

水吸いマンと穴空けマンは原語だとどんなのなの…

38 17/11/03(金)23:47:47 No.463413193

警察署長と判事と弁護士がいるのは発祥が割と最近なのか、語り継がれるうちに思いつきで継ぎ足されてきたか、はたまた「」による口から出まかせの与太話なのか

39 17/11/03(金)23:48:34 No.463413413

開幕即タブー破りかます王子に王子力を感じる

40 17/11/03(金)23:49:29 No.463413657

親父の無理難題を娘の力を借りてクリアするの日本神話でも見た記憶がある

41 17/11/03(金)23:49:37 No.463413699

この話聞いて別の人に伝えたら、ぜったい半分以下に端折られるな

42 17/11/03(金)23:49:57 No.463413807

斜め読みだけどウリシュクピアーレイが助けた子供はどうなったの?

43 17/11/03(金)23:52:20 No.463414430

>水吸いマンと穴空けマンは原語だとどんなのなの… ここの英訳ではstream-suckerとhill-borerだった ノルウェー語ではわかんない http://www.surlalunefairytales.com/authors/asbjornsenmoe/mastermaid.html

44 17/11/03(金)23:53:03 No.463414587

書き込みをした人によって削除されました

45 17/11/03(金)23:53:06 No.463414600

本当にあるのかこの話…

46 17/11/03(金)23:53:50 No.463414751

警察署長と弁護士と判事が結婚詐欺の被害者過ぎる…

47 17/11/03(金)23:55:36 No.463415151

登場人物の職業とか年金とかいつの時代設定の話なんだ… 実は普通に車とかあるんじゃあるまいな

48 17/11/03(金)23:56:06 No.463415276

>警察署長と弁護士と判事が結婚詐欺の被害者過ぎる… ひどい目にあって財産取られただけっていう…

49 17/11/03(金)23:57:31 No.463415605

俺はビビりなのでこういうの読むといつか巨人さんがしかえしにくるんじゃないかと気が気じゃないのだ

50 17/11/03(金)23:59:55 No.463416197

>ひどい目にあって財産取られただけっていう… 身体は痛いけど祝うぜ!

51 17/11/04(土)00:00:24 No.463416339

お姫様がいつの間にかメイド長になったな

52 17/11/04(土)00:01:16 No.463416552

聞いたことあるけど細部が違う

53 17/11/04(土)00:01:53 No.463416714

だいたいこんな感じだよね大概

54 17/11/04(土)00:02:17 No.463416820

女のこと忘れるくだりでニーベルンゲンのなんたらかと思った

55 17/11/04(土)00:02:19 No.463416826

トロルのばあさんが可哀想すぎる…

56 17/11/04(土)00:03:53 No.463417202

面白かった

57 17/11/04(土)00:05:39 No.463417598

トロルの婆さんと警察弁護士判事は完全な被害者

58 17/11/04(土)00:05:55 No.463417661

巨人もメイド長の創造物なんじゃなかろうか

59 17/11/04(土)00:05:58 No.463417667

新装 世界の民話という本がお勧めだが絶版

60 17/11/04(土)00:08:19 No.463418186

トロル婆さんは家も命も盗られるしメイド長も悪い魔女だよね…

61 17/11/04(土)00:11:19 No.463418826

ジャックと豆の木と三枚のお札とイザナミ神話がシンデレラ世界観で纏められた感じだが 隠しきれないメイド長の違和感

62 17/11/04(土)00:11:49 No.463418941

心が綺麗とか正しい行いをするとかなく力と知識を持ってるものが幸せを掴む 何だこれ釈然としねえ

63 17/11/04(土)00:13:23 No.463419321

姫様呼びだとか弱い感じだけどメイド長だと強キャラ感ハンパないな

64 17/11/04(土)00:13:28 No.463419336

>心が綺麗とか正しい行いをするとかなく力と知識を持ってるものが幸せを掴む >何だこれ釈然としねえ そういうweb投稿小説ある

↑Top