17/11/03(金)23:00:19 米アッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/03(金)23:00:19 No.463400231
米アップルの最新スマートフォン「iPhoneⅩ(テン)」が日本で発売される 顔認証などの新機能はどれだけ国内の消費者にアピールできるのか このほか、IoTを使い簡単にドリップ式コーヒーを入れられる器具とは
1 17/11/03(金)23:00:39 No.463400311
アイフォーン
2 17/11/03(金)23:01:12 No.463400434
イバンカっぱい
3 17/11/03(金)23:02:03 No.463400643
ブームですよね!のモヒカンの人は居ないのか
4 17/11/03(金)23:02:23 No.463400756
Razerの買うね…
5 17/11/03(金)23:02:30 No.463400791
X
6 17/11/03(金)23:02:46 No.463400852
いえーい
7 17/11/03(金)23:02:56 No.463400891
今回はクレジットカード1枚1名義で2台までしか契約できないんだっけ?
8 17/11/03(金)23:03:18 No.463400976
あいぽん使ったこと無いからよくわからないけど ホームボタンとかそういうの無くなったらめどそうなんだがどうなんだろう まぁその前にイヤホン端子削除だのM字枠だの色々あるけど
9 17/11/03(金)23:03:35 No.463401052
Pixel2が不具合出しまくってるから余裕だなぁ
10 17/11/03(金)23:03:55 No.463401148
いつものことだ
11 17/11/03(金)23:03:58 No.463401163
イヤホンはiPhone以外も削除方向だから…
12 17/11/03(金)23:04:26 No.463401282
ドリキャスじゃあるまいし
13 17/11/03(金)23:04:29 No.463401297
もうPCより高い位だなーあいほん
14 17/11/03(金)23:05:06 No.463401451
>イヤホンはiPhone以外も削除方向だから… だってあの丸ピンの規格何十年前のやつだよ
15 17/11/03(金)23:05:16 No.463401496
意外と行列少ないのね iPhoneエックス
16 17/11/03(金)23:05:17 No.463401500
12万出すならPC新調するわ…
17 17/11/03(金)23:05:28 No.463401549
トランプ出発か
18 17/11/03(金)23:05:38 No.463401588
おっぱい!
19 17/11/03(金)23:05:55 No.463401661
イバンカさんってひょっとして美人?
20 17/11/03(金)23:06:25 No.463401804
ひょっとしなくても美人だと思う
21 17/11/03(金)23:06:34 No.463401846
>だってあの丸ピンの規格何十年前のやつだよ だからって独自規格に走られても困る… 劇的に音が変わるとか安くなるとかでもないのに
22 17/11/03(金)23:07:00 No.463401955
>意外と行列少ないのね iPhoneエックス ちょっと値段がな 転売もしにくい販売だし
23 17/11/03(金)23:07:01 No.463401962
世界で少子化促進するのか
24 17/11/03(金)23:07:10 No.463402011
何かまた勘違いして朝日新聞が騒いだんだよね
25 17/11/03(金)23:07:27 No.463402080
モデル時代を見たくなった
26 17/11/03(金)23:07:44 No.463402150
>ちょっと値段がな >転売もしにくい販売だし なるほど!転売ヤーが居ないから少ないのか
27 17/11/03(金)23:07:45 No.463402158
インスタ蠅
28 17/11/03(金)23:07:53 No.463402194
むっ!
29 17/11/03(金)23:07:56 No.463402202
ビーチク
30 17/11/03(金)23:07:59 No.463402220
イバンカに盛る人
31 17/11/03(金)23:08:15 No.463402290
そりゃあ外国の要人だもの厚遇するだろ 冷遇する国とかあるのか
32 17/11/03(金)23:08:22 No.463402322
>ひょっとしなくても美人だと思う ありがとう どうも三次元の人間の美人とブスの境界線が解らなくて
33 17/11/03(金)23:08:50 No.463402436
>>ひょっとしなくても美人だと思う >ありがとう >どうも三次元の人間の美人とブスの境界線が解らなくて トランプファミリーはトランプ以外全員美人美形だよ
34 17/11/03(金)23:08:53 No.463402448
誰だ政府関係者
35 17/11/03(金)23:08:58 No.463402478
わかってんじゃん
36 17/11/03(金)23:09:10 No.463402539
こういうニューストランプにも伝わっちゃうんだからやめようよ…
37 17/11/03(金)23:09:12 No.463402552
見通し甘くない?
38 17/11/03(金)23:09:17 No.463402579
なぜ?ってなるほどの厚遇ってなんだろうな
39 17/11/03(金)23:10:08 No.463402860
食い物が安くなるならなんでもええよ
40 17/11/03(金)23:10:58 No.463403104
つか二国間交渉する状況じゃ無いと思うんだが
41 17/11/03(金)23:10:59 No.463403112
さりげなく移民安く雇えるアピール
42 17/11/03(金)23:11:01 No.463403126
25%減って
43 17/11/03(金)23:11:53 No.463403378
でもアメリカの牛乳ってモンサントかなんかの薬で問題になってカナダは輸入禁止してるんじゃ?
44 17/11/03(金)23:12:02 No.463403442
>つか二国間交渉する状況じゃ無いと思うんだが アカンの?
45 17/11/03(金)23:12:23 No.463403533
>25%減って アメリカ以外の国から輸入してるのかしら?
46 17/11/03(金)23:12:50 No.463403657
凄い名前だな アド・マチ
47 17/11/03(金)23:12:59 No.463403689
>アカンの? アカンとかじゃなくて北の話に時間かけると思うんでね
48 17/11/03(金)23:13:17 No.463403770
トランプだらけだな
49 17/11/03(金)23:14:05 No.463404009
地球温暖化が必要だ!
50 17/11/03(金)23:14:56 No.463404268
脱退にそんなにかかるのか
51 17/11/03(金)23:15:23 No.463404403
何を言わせたいんだ
52 17/11/03(金)23:15:30 No.463404441
排出権取引のための枠組みでしかないし
53 17/11/03(金)23:16:49 No.463404851
いいスジ投資?
54 17/11/03(金)23:16:50 No.463404853
太陽光発電出したらゴアは信用できんな
55 17/11/03(金)23:17:30 No.463405090
でも地球温暖化すると 夏暑くて冬寒く成るんでしょう?
56 17/11/03(金)23:17:35 No.463405107
ぶつけてる・・・
57 17/11/03(金)23:19:01 No.463405518
コーヒー関係は定期的に「誰が淹れても美味い」みたいなのが出てきては消え去っていく気がするな
58 17/11/03(金)23:19:57 No.463405776
>コーヒー関係は定期的に「誰が淹れても美味い」みたいなのが出てきては消え去っていく気がするな 器具の掃除とかめんどいし…
59 17/11/03(金)23:20:59 No.463406065
地軸のずれとかあるから人間がCO2削減とかやってもどうしようもない
60 17/11/03(金)23:21:06 No.463406098
ブームって喫茶店が見直されてるってことなんじゃ
61 17/11/03(金)23:21:38 No.463406245
名前でダメだった
62 17/11/03(金)23:21:42 No.463406258
お高い…
63 17/11/03(金)23:21:45 No.463406272
高すぎだよ!
64 17/11/03(金)23:21:47 No.463406287
普通のと何が変わるんだろう
65 17/11/03(金)23:21:51 No.463406302
コンビニコーヒーでいいかな…
66 17/11/03(金)23:22:07 No.463406375
いかにもなおばちゃんばかり映ってダメだった
67 17/11/03(金)23:22:26 No.463406466
>名前でダメだった なんとなく刑事貴族思い出した
68 17/11/03(金)23:22:45 No.463406555
こういう手順や腕前に依存するやり方は流行っても広まらないよね
69 17/11/03(金)23:22:52 No.463406592
酸あじ
70 17/11/03(金)23:22:54 No.463406606
アロハあります
71 17/11/03(金)23:22:58 No.463406626
さんあじ
72 17/11/03(金)23:23:31 No.463406777
無茶言うな
73 17/11/03(金)23:24:02 No.463406938
人材育成はなぁ バイトだと離れていくし
74 17/11/03(金)23:24:04 No.463406949
バイトに教えても…
75 17/11/03(金)23:24:07 No.463406975
バイトに無茶を言わないでください…
76 17/11/03(金)23:24:10 No.463406987
バイトにそこまで求めるな
77 17/11/03(金)23:24:13 No.463407005
大学生バイトじゃ数年でやめるんじゃねぇかな…
78 17/11/03(金)23:24:32 No.463407093
バイトにやらせるもんじゃねえよ馬鹿かよ…
79 17/11/03(金)23:24:37 No.463407115
むつかしい…
80 17/11/03(金)23:24:37 No.463407116
舌肥えてるな…
81 17/11/03(金)23:24:39 No.463407128
気に入りませんね
82 17/11/03(金)23:24:48 No.463407167
バイトにやらせる仕事じゃないな
83 17/11/03(金)23:24:59 No.463407214
バイトが数か月で出来る程度のものを900円で…?
84 17/11/03(金)23:25:04 No.463407238
難しいよねコーヒー
85 17/11/03(金)23:25:17 No.463407288
ちゃんと正社員に教えなさいよ…もしかして他バイトだけ?
86 17/11/03(金)23:25:24 No.463407326
>バイトが数か月で出来る程度のものを900円で…? できてないじゃん!
87 17/11/03(金)23:25:27 No.463407336
店長が煎れた珈琲ですって言って出せばうまいうまいって飲むよ
88 17/11/03(金)23:25:39 No.463407387
良く分からないけど 珈琲を飲むその雰囲気を楽しむって事なんじゃないの?
89 17/11/03(金)23:25:43 No.463407407
データで攻めるやつ
90 17/11/03(金)23:25:59 No.463407490
ていうかそこまでやるならもう機械で入れろになっちゃうだろ
91 17/11/03(金)23:26:01 No.463407504
やべーなこの機械 こだわり個人店のおじちゃんのをデータにしてみてほしい
92 17/11/03(金)23:26:04 No.463407519
つまりもう人が淹れなくてもいいのでは?
93 17/11/03(金)23:26:15 No.463407563
>ちゃんと正社員に教えなさいよ…もしかして他バイトだけ? コーヒー店に働きに来てくれる貴族はなかなかいないだろうしな…
94 17/11/03(金)23:26:21 No.463407584
バイトが仕事憶えてパーフェクトに成ったら やめちゃうんだよね
95 17/11/03(金)23:26:26 No.463407611
やはりデジタル化か…
96 17/11/03(金)23:26:29 No.463407627
このグラフ通りにお湯を出す機械を作れば…
97 17/11/03(金)23:26:33 No.463407648
すげーこんなのあるのか
98 17/11/03(金)23:26:40 No.463407683
業務用機材としてはかなりお安い
99 17/11/03(金)23:26:49 No.463407712
店長死にそうだな
100 17/11/03(金)23:27:16 No.463407818
どうせ大半は情報飲んでるんだろうし気にしすぎな気も
101 17/11/03(金)23:27:35 No.463407901
入れすぎだこれ
102 17/11/03(金)23:27:40 No.463407933
池袋の大学だと立教かな
103 17/11/03(金)23:27:44 No.463407950
なんでバイトにお店の顔であるハンドドリップさせるんですか?
104 17/11/03(金)23:27:54 No.463407984
>バイトが仕事憶えてパーフェクトに成ったら >やめちゃうんだよね マスターできたらつまり自分も店が出せるってことだよね…
105 17/11/03(金)23:28:05 No.463408029
多目に入れたから薄くなったのね
106 17/11/03(金)23:28:07 No.463408040
このバイトもあんまりやる気なさそうな顔してるな
107 17/11/03(金)23:28:13 No.463408072
なんで機械にやらせないんですか?
108 17/11/03(金)23:28:24 No.463408121
つまりこのお店でバイトすれば 美味しい珈琲の入れ方を教えて貰えるので メイド喫茶とかに転職したときに便利?
109 17/11/03(金)23:28:24 No.463408122
>このグラフ通りにお湯を出す機械を作れば… コスト上がるしこういうのは「人が見えるところで淹れてる」 ことに価値を見出だす人もいるからなー
110 17/11/03(金)23:28:48 No.463408217
すげー便利すぎる…
111 17/11/03(金)23:28:53 No.463408239
1時間でほぼマスターしちゃったらそれはそれで職人いらなくない?
112 17/11/03(金)23:28:56 No.463408244
>>バイトが仕事憶えてパーフェクトに成ったら >>やめちゃうんだよね >マスターできたらつまり自分も店が出せるってことだよね… なんて親切な店なんだ! 優良店じゃね?
113 17/11/03(金)23:28:57 No.463408253
>つまりもう人が淹れなくてもいいのでは? 気に入りませんね
114 17/11/03(金)23:28:58 No.463408263
一時間でほぼ理想だってよ 大したことねーな技能
115 17/11/03(金)23:29:04 No.463408295
機械のエース?
116 17/11/03(金)23:29:06 No.463408307
やっぱり可視化って重要なんだな
117 17/11/03(金)23:29:08 No.463408313
なんとなくな師匠の指導よりデータが確実か
118 17/11/03(金)23:29:14 No.463408347
>つまりこのお店でバイトすれば >美味しい珈琲の入れ方を教えて貰えるので >メイド喫茶とかに転職したときに便利? 普通の店はこんな淹れ方しないから役に立たんな
119 17/11/03(金)23:29:42 No.463408439
モニターばかり見て自力育たないとかないの
120 17/11/03(金)23:29:52 No.463408478
セミナーじゃなくて自動化しろや!
121 17/11/03(金)23:29:58 No.463408504
喫茶店乱立ブームがくるーっ!!
122 17/11/03(金)23:30:09 No.463408550
マニュアルだけじゃなく指針になるからいいなコレ
123 17/11/03(金)23:30:13 No.463408565
>モニターばかり見て自力育たないとかないの 自力いらないんじゃない
124 17/11/03(金)23:30:28 No.463408635
コーヒー コツでぐぐれ
125 17/11/03(金)23:30:33 No.463408662
ハンドドリップの店が一気に増えてすぐ潰れるな
126 17/11/03(金)23:30:35 No.463408664
>モニターばかり見て自力育たないとかないの モニター見られる環境さえしっかりしてれば自力いらないし…
127 17/11/03(金)23:30:42 No.463408699
機械すごいな!というよりは技術って案外底が浅いもんなんだな…という気持ちが浮かぶ
128 17/11/03(金)23:30:53 No.463408740
一平ちゃんなんかあったんか
129 17/11/03(金)23:31:00 No.463408765
>セミナーじゃなくて自動化しろや! そういう路線の店じゃないから指導してたので…
130 17/11/03(金)23:31:14 No.463408817
コーヒー豆の販促ツールとしてはすごくいいと思う
131 17/11/03(金)23:31:32 No.463408886
>ハンドドリップの店が一気に増えてすぐ潰れるな マンションとか持ってて余裕あるおっさんが趣味でやるものだからなぁ…
132 17/11/03(金)23:31:33 No.463408891
>一時間でほぼ理想だってよ >大したことねーな技能 寿司屋とかでも弟子取って下積みさせて10年かけて教えてた技術が 最近は学校で4ヶ月で教えて貰えるって言うし 珈琲入れる専門学校とか作れば儲かるんじゃないかしら?
133 17/11/03(金)23:31:37 No.463408912
技量なんてのは経験に裏打ちされるもんだから 覚えるまでは器具や道具頼りでもいいんだよ
134 17/11/03(金)23:31:41 No.463408928
家庭用で欲しいくらいだ
135 17/11/03(金)23:32:00 No.463409014
>ハンドドリップの店が一気に増えてすぐ潰れるな どっかの国のチキン店じゃあるまいし…
136 17/11/03(金)23:32:03 No.463409029
マジェスティックな夜に
137 17/11/03(金)23:32:19 No.463409096
偏は 見い
138 17/11/03(金)23:32:22 No.463409106
オオオオオ トク
139 17/11/03(金)23:32:24 No.463409116
>ハンドドリップの店が一気に増えてすぐ潰れるな 5年後には機械がオートメーションで入れてくれるんだよね
140 17/11/03(金)23:33:05 No.463409288
ハンドドリップの味を缶コーヒーで!
141 17/11/03(金)23:33:06 No.463409289
>マジェスティックな夜に ドラスティックな君が
142 17/11/03(金)23:33:12 No.463409316
>機械すごいな!というよりは技術って案外底が浅いもんなんだな…という気持ちが浮かぶ 簡単にされたら食いっぱぐれるからね
143 17/11/03(金)23:33:15 No.463409339
問題は1杯1000円の珈琲屋が乱立されても客が…
144 17/11/03(金)23:33:16 No.463409347
見て覚えろは悪い文明
145 17/11/03(金)23:33:18 No.463409361
>5年後には機械がオートメーションで入れてくれるんだよね こうなるともうコンビニでいいやってなるんだよね…
146 17/11/03(金)23:34:15 No.463409590
>見て覚えろは悪い文明 教える方法を思いつく頭が回る職人てのは少ないよ
147 17/11/03(金)23:34:16 No.463409595
コンビニコーヒーがこの入れ方すると時間がかかりすぎてだめだろうな
148 17/11/03(金)23:34:20 No.463409617
>セミナーじゃなくて自動化しろや! 装着すると自動でハンドドリップの動きをしてくれるアシストスーツを発明!
149 17/11/03(金)23:34:32 No.463409670
また超富裕層に金が集まるだけじゃねえかな...
150 17/11/03(金)23:34:41 No.463409714
>>5年後には機械がオートメーションで入れてくれるんだよね >こうなるともうコンビニでいいやってなるんだよね… 売り文句は「プロが煎れた味をそのままに」なんでしょう? 千円の珈琲がコンビニで200円で飲めちゃう! あれこれ職人ダシにされてね?
151 17/11/03(金)23:34:52 No.463409770
そんなに減らして大丈夫?
152 17/11/03(金)23:35:44 No.463409994
こんなんで得点稼ぐ気なのかな?まあ後手後手ばっかで焦るかそりゃ
153 17/11/03(金)23:36:42 No.463410235
コーヒー屋でチキンも売ろう!
154 17/11/03(金)23:36:46 No.463410257
>そんなに減らして大丈夫? もともと年収少ない人の所得税減らすよって話だから
155 17/11/03(金)23:37:29 No.463410441
ずっとトランプの話題だな…
156 17/11/03(金)23:38:43 No.463410768
>ずっとトランプの話題だな… 焦って色々手を尽くしてるからマスコミには美味しい道化に見えるだろう
157 17/11/03(金)23:38:46 No.463410781
韓国はミサイルよりも隣から砲撃された時の訓練したほうが
158 17/11/03(金)23:39:13 No.463410917
えぇぇぇ…
159 17/11/03(金)23:39:14 No.463410931
ぶっちゃけドリッパーとかで完璧に入れられるようになるでしょ 問題は豆の質になる
160 17/11/03(金)23:39:16 No.463410935
珍しい
161 17/11/03(金)23:39:19 No.463410951
おのれ一平
162 17/11/03(金)23:39:19 No.463410953
オオオ イイイ
163 17/11/03(金)23:39:35 No.463411022
トランプ来てる時に無慈悲ミサイルが日本上空飛んでったらどうなるんだろ
164 17/11/03(金)23:39:36 No.463411025
資格持ってないやつがどうのって話多いな…
165 17/11/03(金)23:40:06 No.463411182
声が
166 17/11/03(金)23:40:09 No.463411201
喉がらがらだな…
167 17/11/03(金)23:40:09 No.463411204
かわいい
168 17/11/03(金)23:40:15 No.463411229
どうした大江
169 17/11/03(金)23:40:24 No.463411262
年なのでむせる
170 17/11/03(金)23:41:11 No.463411455
>韓国はミサイルよりも隣から砲撃された時の訓練したほうが ミサイル落ちて国民が死んでもなあなあにしたし…
171 17/11/03(金)23:41:36 No.463411556
日常から永遠にエスケープって…
172 17/11/03(金)23:42:06 No.463411678
小谷さんもWBSで喉悪くしたよね
173 17/11/03(金)23:42:32 No.463411788
やっぱアメリカつええな
174 17/11/03(金)23:42:49 No.463411860
アメちゃんとこも賃金伸び悩みなのか
175 17/11/03(金)23:44:33 No.463412327
なんだかんだでトランプはよくやってるみたいだな
176 17/11/03(金)23:45:42 No.463412635
むっ!
177 17/11/03(金)23:47:10 No.463413042
アパート経営って具体的にどんなことするんだろう
178 17/11/03(金)23:47:12 No.463413054
まうまう
179 17/11/03(金)23:47:18 No.463413078
まうまう
180 17/11/03(金)23:47:20 No.463413089
まうまう
181 17/11/03(金)23:47:20 [まうまう] No.463413092
まうまう
182 17/11/03(金)23:47:21 [まうまう] No.463413094
まうまう
183 17/11/03(金)23:47:28 No.463413122
秋まうまう
184 17/11/03(金)23:47:29 No.463413123
まうまう分補給完了!!
185 17/11/03(金)23:47:36 No.463413142
プレーンまうまう
186 17/11/03(金)23:47:48 No.463413197
まうまう
187 17/11/03(金)23:47:49 No.463413202
ところでまうまうは何の会社なのん?
188 17/11/03(金)23:48:05 No.463413278
最近英語の勉強バージョンばっかり流れるな
189 17/11/03(金)23:48:50 No.463413473
でけぇ!
190 17/11/03(金)23:48:57 No.463413507
枕・・・?
191 17/11/03(金)23:49:27 No.463413644
マットですよね
192 17/11/03(金)23:49:29 No.463413655
むっ!
193 17/11/03(金)23:49:37 No.463413698
むっ!
194 17/11/03(金)23:49:46 No.463413750
まあさエロかもしれん
195 17/11/03(金)23:50:19 No.463413902
高い…
196 17/11/03(金)23:50:19 No.463413903
たかい…
197 17/11/03(金)23:50:34 No.463413967
ちらっと?
198 17/11/03(金)23:50:34 No.463413968
はい❤
199 17/11/03(金)23:50:35 No.463413972
うるせー!
200 17/11/03(金)23:50:35 No.463413976
まあさは可愛いな
201 17/11/03(金)23:50:36 No.463413982
「」には縁のない枕だ
202 17/11/03(金)23:50:36 No.463413983
のろけやめろ
203 17/11/03(金)23:50:42 No.463414011
あんまりこういうタイプので快適って思った事ないんだよなあ
204 17/11/03(金)23:50:45 No.463414025
なんやその展開
205 17/11/03(金)23:50:50 No.463414045
番組で惚気るの禁止!
206 17/11/03(金)23:50:51 No.463414052
割といいかも…うちに置けるかはわからないけど
207 17/11/03(金)23:50:53 No.463414062
うるせえ!
208 17/11/03(金)23:51:03 No.463414106
はいはい…
209 17/11/03(金)23:51:10 No.463414145
何をやってるんだよ!
210 17/11/03(金)23:51:16 No.463414173
けっ!
211 17/11/03(金)23:51:18 No.463414181
ヒャー
212 17/11/03(金)23:51:21 No.463414190
そのままベッドインか
213 17/11/03(金)23:51:24 No.463414201
その情報いる!?
214 17/11/03(金)23:51:43 No.463414286
チッ…
215 17/11/03(金)23:51:54 No.463414326
はいはいしあわせしあわせ うらやましいねー
216 17/11/03(金)23:51:57 No.463414341
>あんまりこういうタイプので快適って思った事ないんだよなあ 俺もこういうので謳ってるような効果を感じたことないんだよなあ
217 17/11/03(金)23:52:07 No.463414385
orz
218 17/11/03(金)23:52:47 No.463414523
数年するとやっぱり枕は別の方がいいねって思うようになるんだろうなあ
219 17/11/03(金)23:54:07 No.463414818
慢性の鼻炎があるから横向きに寝る癖があるので段差がない枕とかいらん
220 17/11/03(金)23:56:38 No.463415416
大筋合意とかする理由ないよね?今んとこは
221 17/11/03(金)23:56:48 No.463415455
アイツいっつもBOD調べないな