ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/03(金)21:35:30 No.463376376
規定のW数で規定の分数プラス1分してもまだ冷食は凍ってる部分がある 生かして返すな
1 17/11/03(金)21:36:36 No.463376670
それレンジ側に問題があるんじゃ…
2 17/11/03(金)21:36:54 No.463376769
マグネトロン死んでるんじゃないか
3 17/11/03(金)21:37:02 No.463376839
ターンテーブルのはね…
4 17/11/03(金)21:40:07 No.463377884
専用冷凍庫だから想定より凍り過ぎてるのでもっと長め
5 17/11/03(金)21:40:37 No.463378021
安物の底面フラットのやつは温めムラが結構ある
6 17/11/03(金)21:41:54 No.463378438
安物は皿が回って高級品は温める装置自体が回るんだっけ
7 17/11/03(金)21:43:05 No.463378758
そして万全を期して長めにやると 今度はあったまりすぎて硬くなる部分がでる…
8 17/11/03(金)21:43:49 No.463378944
十万円の高級品だけど あっためムラは普通にあるなぁ
9 17/11/03(金)21:43:53 No.463378961
回らない中級機より回る安物の方がムラは少ない ただし回るタイプでも中央部はムラになりやすい
10 17/11/03(金)21:45:31 No.463379429
何ワット何秒で温めるのが操作手順が多い高級電子レンジ困る
11 17/11/03(金)21:45:48 No.463379530
レンジの中央じゃなくはしに置けみたいな注意書き結構あるよね
12 17/11/03(金)21:46:02 No.463379600
冷凍グラタンは規定の2倍は温めないと中が凍ったまま
13 17/11/03(金)21:47:51 No.463380119
ラップしろ
14 17/11/03(金)21:48:43 No.463380366
食品によってはラップをしないで温めてって書いてあるのもあるし…
15 17/11/03(金)21:49:28 No.463380588
どんなときでも低温でじっくりだぞ
16 17/11/03(金)21:50:28 No.463380850
冷凍グラタン レンジ 中 冷たい でぐぐったら質問サイトとかヒットしたけど 「ちゃんとレンジ使えば温まる」みたいな こいつ冷凍グラタン一回も食ったことねえだろって回答ばかりでイラッとした オーブンで焼けとかって回答もあったけど絶対容器溶ける
17 17/11/03(金)21:52:23 No.463381394
俺はちゃんと指定通りレンジで温められてるからイラっとさせちゃうな…
18 17/11/03(金)21:54:22 No.463381940
はいエアプ
19 17/11/03(金)21:56:09 No.463382466
レンジエアプとかパワーワードすぎる…
20 17/11/03(金)21:57:29 No.463382883
冷凍庫の温度が低すぎるのでは
21 17/11/03(金)21:58:25 No.463383168
中華丼の具は絶対上手くいかない
22 17/11/03(金)21:58:38 No.463383220
エアレンジのほうが語感いいよな
23 17/11/03(金)21:59:03 No.463383337
よく冷凍したご飯温めてて思うけど 夏場は少し温め時間短くて冬場は少し長めにしないとって感じでかわったりする
24 17/11/03(金)21:59:41 No.463383510
電子レンジでもフライパンでもできる冷食はどっちで作る?
25 17/11/03(金)22:00:13 No.463383655
質問サイトはだいたいクソみたいな回答しかなくてどいつもこいつも殴りたくなる
26 17/11/03(金)22:00:26 No.463383721
グラタンは周辺が煮え立って中心が凍った状態が食べごろ
27 17/11/03(金)22:01:00 No.463383889
冷凍庫側に問題はないのか
28 17/11/03(金)22:01:06 No.463383921
指定時間から1分~1分半足すだけでしょ
29 17/11/03(金)22:01:22 No.463383985
そして外側は手と口が焼け落ちるくらい熱い
30 17/11/03(金)22:02:38 No.463384295
ちょっとレンジで気になる事あってググってたら >電子レンジによくある勘違い、「500W」「600W」は消費電力じゃないョ 知らなかったそんなの…
31 17/11/03(金)22:02:40 No.463384309
命がけなのか冷凍グラタン
32 17/11/03(金)22:03:27 No.463384474
500Wとかは出力だからね…
33 17/11/03(金)22:04:35 No.463384787
冷凍容器の問題は感じる
34 17/11/03(金)22:05:03 No.463384903
普段は真ん中が温まりにくいのに 温めるものによっては中心だけ熱いとか 左右の片方だけ熱いとかあって困る
35 17/11/03(金)22:05:31 No.463385027
茶碗蒸しが上手く温まらない
36 17/11/03(金)22:05:48 No.463385095
冷凍グラタンで命を落とすことはまずないだろうが五体満足でいられる可能性も低い
37 17/11/03(金)22:07:25 No.463385566
次はこの生卵を加熱してみよう あとポテチを袋ごと
38 17/11/03(金)22:07:40 No.463385643
回るタイプのレンジは中心に置いてはダメですわよ
39 17/11/03(金)22:09:02 No.463385987
やっぱりターンテーブだよな フラットは駄目だ
40 17/11/03(金)22:09:06 No.463385999
回らないタイプで下だけ温まって上が温まらないんだけどどうしたらいいんだろう
41 17/11/03(金)22:10:32 No.463386367
>回らないタイプで下だけ温まって上が温まらないんだけどどうしたらいいんだろう ひっくり返せ
42 17/11/03(金)22:10:37 No.463386392
ひっくり返してもう1分
43 17/11/03(金)22:11:23 No.463386585
ターンテーブルはターンテーブルで真ん中だけ冷たいとか普通にあるから殺すぞって思うよ
44 17/11/03(金)22:11:27 No.463386604
300wでじんわり温めるとムラなくあたたまると思っている
45 17/11/03(金)22:11:32 No.463386625
同じ時間温めても熱過ぎるときと全然暖まらずに冷たくてカチカチの時がある 安物フラットレンジはだめだ
46 17/11/03(金)22:11:38 No.463386653
回るタイプでも冷凍グラタンだとまんべんなく外側が温まるだけで 中の方は凍ったままなので無力
47 17/11/03(金)22:11:58 No.463386747
>やっぱりターンテーブだよな >フラットは駄目だ フラットタイプのを中で回転できるようにすれば無敵じゃないかな
48 17/11/03(金)22:12:22 No.463386866
冷食屋さんが時間短めに書いてるだけじゃないの 加熱し過ぎより不足のほうが取り返しつくし 冷たかったら追い加熱してねって免責書いてあるし
49 17/11/03(金)22:12:38 No.463386927
>回るタイプのレンジは中心に置いてはダメですわよ 中心に置かないと引っかかって回らないんですけお・・・ 酷いと重みで皿が傾いて異常検知でスタートすらできない
50 17/11/03(金)22:13:46 No.463387232
>酷いと重みで皿が傾いて異常検知でスタートすらできない そんなポンコツ捨ててしまえ!
51 17/11/03(金)22:15:58 No.463387803
これは逆に冷凍技術が上がってて業界で規定されてるレンジの設定では解凍できない時代になってる事なのかね
52 17/11/03(金)22:16:41 No.463388005
うちのは弁当を入れるとひっかかって回らない ターンテーブルの座りが悪くてすぐに外れて回転が止まる そもそもまともに均等に温まったことがない オーブン機能で焼いてもヒーターが奥にだけ付いてるせいか焦げと生焼けが同時に生産される 買い換えるか…
53 17/11/03(金)22:17:20 No.463388166
>酷いと重みで皿が傾いて異常検知でスタートすらできない 逆側に重り置こう!
54 17/11/03(金)22:18:55 No.463388531
>これは逆に冷凍技術が上がってて業界で規定されてるレンジの設定では解凍できない時代になってる事なのかね 昔からでしょ 業界の想定はコンビニとかにあるW数強い高機能レンジで家庭用じゃない
55 17/11/03(金)22:20:18 No.463388913
>逆側に重り置こう! どのみち回ってるうちにすべりで偏位して異常検知して止まります・・・
56 17/11/03(金)22:20:34 No.463388993
家庭用でも出力だけなら1000W越えは手に入るから 急加熱したいひとは買うといいぜ! 単機能のなら一万円ちょいとかだよね
57 17/11/03(金)22:21:42 No.463389316
パナの1万円のレンジ専用機ですら回るよ
58 17/11/03(金)22:22:36 No.463389542
単機能で十分だが 大手だとシャープとパナしかいねえ どっちが優れてんだろう
59 17/11/03(金)22:22:56 No.463389640
食品のコード読み取って勝手に最適にしてくれよ
60 17/11/03(金)22:23:03 No.463389665
低価格帯のやつはたいてい回るよ
61 17/11/03(金)22:25:27 No.463390371
ターンテーブルの真中に置くな すみっこに置こう
62 17/11/03(金)22:29:42 No.463391412
AIとか温度センサーとか重量センサーとか画像認識とかてんこ盛りにして どんな食品も理想的な加熱をする電子レンジを作ったら大もうけできるのでは
63 17/11/03(金)22:31:28 No.463391855
センサー増やすと高くなるし
64 17/11/03(金)22:31:35 No.463391903
高くなって自分で調整するからいいわ…ってなるオチだそれ