17/11/03(金)20:43:31 一式陸... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/03(金)20:43:31 No.463363794
一式陸攻は実際美しいよね
1 17/11/03(金)20:44:47 No.463364079
太くて長くて立派な機体
2 17/11/03(金)20:45:49 No.463364303
それほど柔らかくないらしいな
3 17/11/03(金)20:46:43 No.463364504
人と比べると大きい機体だよねこれ
4 17/11/03(金)20:47:09 No.463364602
ワンショットライターとか葉巻とか
5 17/11/03(金)20:47:16 No.463364627
先っぽのガラス張りになってる所が好き
6 17/11/03(金)20:48:23 No.463364873
双発機はどこの国のも大体格好いい
7 17/11/03(金)20:48:32 No.463364899
爆撃機じゃなくて攻撃機にしたのはなーぜー
8 17/11/03(金)20:48:44 No.463364945
>それほど柔らかくないらしいな 足はそこそこ早いし結構打たれ強い
9 17/11/03(金)20:49:06 No.463365043
中盤からは米軍機に習って防弾ゴムとか追加してる ワンショットって言われるのはイタリア軍パスタ伝説みたいなニワカが知識ひけらかしたいだけだと思う
10 17/11/03(金)20:49:09 No.463365064
攻撃機や爆撃機じゃなかったら世界を狙える性能
11 17/11/03(金)20:49:12 No.463365073
>爆撃機じゃなくて攻撃機にしたのはなーぜー 魚雷積むため
12 17/11/03(金)21:01:06 No.463367743
コイツは傑作機と言って過言ではないのに後継機はなんでああなった
13 17/11/03(金)21:02:05 No.463367975
わんしょっとらいたー
14 17/11/03(金)21:02:36 No.463368101
米軍からは割と落としにくいって評価だしなこいつ
15 17/11/03(金)21:03:19 No.463368244
>コイツは傑作機と言って過言ではないのに後継機はなんでああなった 後継機って銀河だっけ? スレ画は搭乗員の数が多過ぎるので人数減らすことが最大の目的なような気がする
16 17/11/03(金)21:03:42 No.463368320
初見は名前のせいで陸軍のものだと勘違いしてた
17 17/11/03(金)21:04:58 No.463368617
こいつが脆いというか米軍の爆撃機が固すぎるから相対的に脆いとか日本側が感じてるんだと思う
18 17/11/03(金)21:05:27 No.463368714
後継は深山とかじゃねえかな ギンガはけっこう良くできてるし
19 17/11/03(金)21:06:21 No.463368902
戦場ロマンシリーズの複合戦線で活躍してたな
20 17/11/03(金)21:06:54 No.463369023
戦況悪くなるとだいたい護衛機なしとか夜間運用とかそりゃ被害増えるわ
21 17/11/03(金)21:07:14 No.463369102
>後継機って銀河だっけ? そうよ後知恵だけど陸海で飛龍で一本化した方がよかったんじゃねえかなと思う 双発機で急降下爆撃やる必要絶対ないだろ!
22 17/11/03(金)21:07:21 No.463369126
柔らかいというか初期型がよく燃えたけど後から対策されてたとかじゃないっけ
23 17/11/03(金)21:07:43 No.463369205
魚雷積んで水面スレスレで艦船攻撃いいよね…
24 17/11/03(金)21:08:03 No.463369297
めったに当たらないけど当たったら即死の20ミリがあるので 米戦闘機にとっても厄介な相手
25 17/11/03(金)21:09:06 No.463369575
こいつに限らないけど20mm付けてる大型機多いよね
26 17/11/03(金)21:09:10 No.463369590
>そうよ後知恵だけど陸海で飛龍で一本化した方がよかったんじゃねえかなと思う >双発機で急降下爆撃やる必要絶対ないだろ! ドイツも同じことしてるし…
27 17/11/03(金)21:09:21 No.463369621
なるほどいい中攻ですね して大攻はいずこへ…?
28 17/11/03(金)21:09:21 No.463369622
こいつと零戦の航続距離がやたらと長かったばかりにガダルカナルで大損耗することに
29 17/11/03(金)21:09:29 No.463369651
>こいつに限らないけど20mm付けてる大型機多いよね 二式大帝もそうだよね
30 17/11/03(金)21:10:18 No.463369810
>大帝 つよそう
31 17/11/03(金)21:10:33 No.463369850
お尻まで中身あるソーセージみたいな胴体もチャームポイント
32 17/11/03(金)21:10:45 No.463369904
いいよね空飛ぶ戦艦
33 17/11/03(金)21:11:07 No.463369992
二式はなんであんな水上機作れたの…
34 17/11/03(金)21:11:14 No.463370022
日の丸の部分から丸い扉が開くのいいよね
35 17/11/03(金)21:12:48 No.463370428
>二式はなんであんな水上機作れたの… 瑞雲もそうだけど滑走路いらない水上機サイコー!って日本だけなってたので…
36 17/11/03(金)21:13:03 No.463370507
>こいつと零戦の航続距離がやたらと長かったばかりにガダルカナルで大損耗することに ガダルカナル放っておいたらまずかったん?
37 17/11/03(金)21:13:32 No.463370628
一式陸攻の米評価が意外と高い割に 二式大艇とか日本側はべた褒めだけど米のほうからはまあよくできてるよね…程度で特に驚異とは見なされてなかったりする
38 17/11/03(金)21:13:52 No.463370713
>ガダルカナル放っておいたらまずかったん? ポートモレスビーに侵攻できない
39 17/11/03(金)21:14:09 No.463370808
>戦場ロマンシリーズのスタンレーの魔女で活躍してたな
40 17/11/03(金)21:14:47 No.463370964
こいつが柔いというよりB29以外のアメリカ爆撃機がタフ過ぎるだけな気が
41 17/11/03(金)21:15:02 No.463371029
二式大艇はアメリカ側が運用する場合大体は戦闘じゃないから…
42 17/11/03(金)21:15:05 No.463371043
ガダルカナルがそこまで痛いものだとは思わなかった 被害酷すぎる
43 17/11/03(金)21:15:20 No.463371101
>二式大艇とか日本側はべた褒めだけど米のほうからはまあよくできてるよね…程度で特に驚異とは見なされてなかったりする 大編隊組んで攻めてくるとか言うわけでも無いしなあ
44 17/11/03(金)21:16:26 No.463371364
書き込みをした人によって削除されました
45 17/11/03(金)21:16:50 No.463371476
これ一機にかかる金や物資もだけど熟練乗組員を失うのも辛い
46 17/11/03(金)21:18:05 No.463371776
水上機はいいもんだ…US2いいよね…
47 17/11/03(金)21:18:11 No.463371803
>二式大艇とか日本側はべた褒めだけど米のほうからはまあよくできてるよね…程度で特に驚異とは見なされてなかったりする だって大型飛行艇が何の脅威になるんです…?だし
48 17/11/03(金)21:18:17 No.463371828
日本飛行艇の日本が凄いと言われるとこは荒れた海でも離着水でや航続距離で 空飛ぶ性能のほうは米さんそんなに見てない
49 17/11/03(金)21:18:32 No.463371890
設計はいいのにエンジンがね… まぁ日本の航空機大体そんなんだけども
50 17/11/03(金)21:19:07 No.463372043
>こいつが柔いというよりB29以外のアメリカ爆撃機がタフ過ぎるだけな気が エンジン出力に余裕があると重量を装甲に回せるからな 日本機は総じて余裕ないので
51 17/11/03(金)21:19:22 No.463372123
二式にたいな豪勢な飛行艇よりもカタリナ程度のものを大量生産するほうが便利だしなあ
52 17/11/03(金)21:19:25 No.463372137
水上機なんて本当に特殊な環境でしか使わない 陸上の滑走路があればいいし…
53 17/11/03(金)21:20:27 No.463372354
平和な空を旅客機として飛んでいたら高評価だったはず
54 17/11/03(金)21:20:46 No.463372427
ニッチ分野を極めたからだからなんだと言ってしまったらそれまでだからね…… だからあんまりUS-2を持て囃すのもどうかと思ったりもする
55 17/11/03(金)21:20:53 No.463372461
米軍はブルドーザー使って滑走路1日で作れるからわざわざ水上機作らなくても滑走路作ればよくね???って思うタイプ
56 17/11/03(金)21:21:07 No.463372507
>水上機なんて本当に特殊な環境でしか使わない >陸上の滑走路があればいいし… しかしジェット水上戦闘機なんていう頭おかしいものを試作するアメリカ
57 17/11/03(金)21:21:07 No.463372508
書き込みをした人によって削除されました
58 17/11/03(金)21:21:15 No.463372541
>米軍はブルドーザー使って滑走路1日で作れるからわざわざ水上機作らなくても滑走路作ればよくね???って思うタイプ 合理的だ…
59 17/11/03(金)21:21:40 No.463372652
装甲ないのは航続距離のためだし 用途にあった性能持ってるいい飛行機だと思うよ一式陸攻
60 17/11/03(金)21:21:56 No.463372703
二式大艇1機作る金で単発戦闘機9機作れるんだから どっちが必要かと言われると…
61 17/11/03(金)21:22:11 No.463372783
>米軍はブルドーザー使って滑走路1日で作れるからわざわざ水上機作らなくても滑走路作ればよくね???って思うタイプ こんなのと戦争したくないすぎる…
62 17/11/03(金)21:22:37 No.463372901
>平和な空を旅客機として飛んでいたら高評価だったはず 客室の与圧できるの?
63 17/11/03(金)21:23:02 No.463372985
米軍の水上機分類のも艦載機以外は地上運用されてたり
64 17/11/03(金)21:23:15 No.463373033
爆装するとちょっと物足りない
65 17/11/03(金)21:23:54 No.463373205
ブローニングM2/M3に対する陸軍機の防弾板の厚さが13mm これは覚えておきましょう 因みに二式大艇の防弾板が最大8mmです
66 17/11/03(金)21:24:12 No.463373275
>しかしジェット水上戦闘機なんていう頭おかしいものを試作するアメリカ ジェット水上戦闘機ならイギリスのほうが先です!先!
67 17/11/03(金)21:24:15 No.463373285
完全新作でない2式水戦くらいならまぁバリエーション展開として分からんでもないけど わざわざ強風作っちゃうのは待ってコストパフォーマンス的にどうなの?って思っちゃう
68 17/11/03(金)21:24:19 No.463373302
>平和な空を旅客機として飛んでいたら高評価だったはず サンダーランドみたいにキッチン・トイレ付きならともかく火気厳禁だし…
69 17/11/03(金)21:24:54 No.463373445
着水したらパッかと開いて そこら潜水艇が発進できるようなビックリメカだったら
70 17/11/03(金)21:25:24 No.463373573
桜花母機のほとんどが発進前に撃墜されてしまったというのが悲しい 無事に発進してもそうそう当たらないんだけどな
71 17/11/03(金)21:25:38 No.463373632
菅野直が移動の時に米軍機に襲われて操縦替わってアクロバットやったってエピソード好き
72 17/11/03(金)21:25:40 No.463373644
たった800㎏しか積めないのは如何なものか 米軍機ならそこらの単座機でも積めるぞ
73 17/11/03(金)21:25:46 No.463373668
瑞雲とかまともな機体を作るリソースを無駄にした扱いだし
74 17/11/03(金)21:26:27 No.463373861
アメさんの航空機のエンジンと比べたら濃くだよぅ…
75 17/11/03(金)21:26:39 No.463373918
>たった800㎏しか積めないのは如何なものか >米軍機ならそこらの単座機でも積めるぞ 何度でも言うけど爆弾搭載量は燃料搭載量との合計で考えなきゃだめなので
76 17/11/03(金)21:26:45 No.463373957
言うても日本は綺麗な滑走路を作れば米軍にボコボコにされて陸上機が使えなくなるからな
77 17/11/03(金)21:27:05 No.463374054
>たった800㎏しか積めないのは如何なものか >米軍機ならそこらの単座機でも積めるぞ そうでもしないと広い広い太平洋で往復3000kmも飛行出来ない なお米軍は >ブルドーザー使って滑走路1日で作れる ので適当な島を拠点に反抗作戦まで耐えた
78 17/11/03(金)21:27:31 No.463374153
瑞雲は下駄履き戦闘機としては当時としても出色の出来と聞いたけど 多分他の国ではあんな欲張り水上戦闘機作る必要がなかっただけ
79 17/11/03(金)21:27:49 No.463374223
ところで川西のカツオブシをしれっとパクった中国の飛行艇をどうしたもんか
80 17/11/03(金)21:28:04 No.463374290
バッキャローもっことツルハシでも飛行場ができらぁ!
81 17/11/03(金)21:28:30 No.463374389
英国もイタリア半島から100kmも離れてないマルタ島の飛行場維持し続けたしなんなんだろうあいつら…
82 17/11/03(金)21:28:33 No.463374400
>わざわざ強風作っちゃうのは待ってコストパフォーマンス的にどうなの?って思っちゃう 使い回して紫電改になったからセーフ!
83 17/11/03(金)21:28:40 No.463374431
>アメさんの航空機のエンジンと比べたら濃くだよぅ… 毎度毎度この手のスレで言ってるんだがなんでそんな相手と戦争することになったのか勝利条件は何なのか誰も明確な目的を持ってなかったのはどうなんだ我が国…
84 17/11/03(金)21:29:16 No.463374587
>使い回して紫電改になったからセーフ! 結局紫電改で再設計してるじゃねーか!
85 17/11/03(金)21:29:40 No.463374695
>なんでそんな相手と戦争することになったのか勝利条件は何なのか誰も明確な目的を持ってなかったのはどうなんだ我が国… それは最初から生命線来られたから長期戦なんて無理なのは承知で短期決戦の講話じゃないっけ…?
86 17/11/03(金)21:29:40 No.463374697
一式陸攻は比較対象がB-25とかになっちゃうのがねえ
87 17/11/03(金)21:29:53 No.463374760
>毎度毎度この手のスレで言ってるんだがなんでそんな相手と戦争することになったのか勝利条件は何なのか誰も明確な目的を持ってなかったのはどうなんだ我が国… だって アメリカじんは 軟弱だもん ね!
88 17/11/03(金)21:30:00 No.463374795
>しかしジェット水上戦闘機なんていう頭おかしいものを試作するアメリカ しかも「水上機なのにジェット」ではなく「ジェットだから水上機にする」というイカれた発想
89 17/11/03(金)21:30:51 No.463375046
20ミリは多ければ多いほどよい
90 17/11/03(金)21:30:52 No.463375051
クーデターで軍人が乗っ取った政権に我が国もクソもない
91 17/11/03(金)21:30:58 No.463375088
>ところで川西のカツオブシをしれっとパクった中国の飛行艇をどうしたもんか 兵器なんてパクリパクラレさ 設計図盗まれたとかなら問題だけど
92 17/11/03(金)21:31:01 No.463375104
>瑞雲は下駄履き戦闘機としては当時としても出色の出来と聞いたけど >多分他の国ではあんな欲張り水上戦闘機作る必要がなかっただけ アメリカもシーホークとか性能いいの作ってるので別に日本の水上機が取り立ててよかったわけでもないしね
93 17/11/03(金)21:31:18 No.463375173
下駄のよくばりセット
94 17/11/03(金)21:31:21 No.463375184
>それは最初から生命線来られたから長期戦なんて無理なのは承知で短期決戦の講話じゃないっけ…? 何で仏印侵攻なんかしたの?それやったから全部の油輸入ルート絶たれたよね?って前から!前から…!
95 17/11/03(金)21:31:36 No.463375248
日本人は相手の心胆寒からしめれば勝てると思ってたフシが
96 17/11/03(金)21:32:14 No.463375416
>クーデターで軍人が乗っ取った政権に我が国もクソもない は?大政翼賛体制にしたのは国民の投票によってですが?
97 17/11/03(金)21:32:35 No.463375528
>下駄のよくばりセット 機能てんこ盛りはよしなさい…
98 17/11/03(金)21:32:51 No.463375634
海軍的には何年も国家予算ウン十%を艦隊に突っ込んでおいて対米戦できねぇー勝てねぇー!とは言えない だって陸軍に噂されたら恥ずかしいし…
99 17/11/03(金)21:33:01 No.463375686
>何で仏印侵攻なんかしたの?それやったから全部の油輸入ルート絶たれたよね?って前から!前から…! それまでも絶対にやめろよなと言われても何もしてこなかったから今回もいけるかなって…「
100 17/11/03(金)21:33:25 No.463375793
>クーデターで軍人が乗っ取った政権に我が国もクソもない 戦前から民主主義だったのをお忘れか
101 17/11/03(金)21:33:50 No.463375906
いいですよね同調圧力に弱い国民性
102 17/11/03(金)21:33:52 No.463375918
>は?大政翼賛体制にしたのは国民の投票によってですが? 共産党すらマルクス主義とか古臭いよねーって乗っかってるあたりマジ流されやすい
103 17/11/03(金)21:34:33 No.463376113
PBYってなんか可愛げがあって好き
104 17/11/03(金)21:34:55 No.463376217
日清も日露も勝ったし大丈夫だっていけるいける!
105 17/11/03(金)21:35:06 No.463376256
不安になるのは こいつこんなに視界良くする必要あったんかい
106 17/11/03(金)21:35:14 No.463376299
>PBYってなんか可愛げがあって好き カエルっぽいよね
107 17/11/03(金)21:35:39 No.463376423
視界よくしないと敵を早く見つけられないし…
108 17/11/03(金)21:35:43 No.463376442
グースもかわいいぞ
109 17/11/03(金)21:36:14 No.463376571
>毎度毎度この手のスレで言ってるんだがなんでそんな相手と戦争することになったのか勝利条件は何なのか誰も明確な目的を持ってなかったのはどうなんだ我が国… 散々国民に負担を強いたのに「アメリカやイギリスの言うとおり中国との戦争やめます」なんて言ったら国中大混乱だし… だからアメリカイギリスに喧嘩売るね…
110 17/11/03(金)21:36:20 No.463376595
水上機とか飛行艇は基本かわいい
111 17/11/03(金)21:36:34 No.463376659
戦後連合軍が進駐してきた時ですら官が連合軍にすら物資隠蔽して過小報告して「こいつら糞だわ!抜本的な改革しないとダメだわ!」って報告される国民性いいよね…
112 17/11/03(金)21:36:39 No.463376678
>アメリカもシーホークとか性能いいの作ってるので別に日本の水上機が取り立ててよかったわけでもないしね というかあんまり力入れてなかっただけだからね
113 17/11/03(金)21:36:42 No.463376698
大慶油田を… 覇者の戦塵…
114 17/11/03(金)21:38:38 No.463377318
一式ばかり有名になって九六陸攻がないがしろにされてると思います
115 17/11/03(金)21:38:38 No.463377323
>>米軍はブルドーザー使って滑走路1日で作れるからわざわざ水上機作らなくても滑走路作ればよくね???って思うタイプ >こんなのと戦争したくないすぎる… 日本だって重機が無かったわけじゃないんだが 効率化しようとすると職を奪うなって労働者が文句言いだしてなぁ…
116 17/11/03(金)21:38:46 No.463377372
ハーキュリーズはちと無茶ぶりがすぎる
117 17/11/03(金)21:39:02 No.463377472
後期の型なら大丈夫みたいだけど 戦争序盤の型だと片肺飛行には難があって長距離は飛べないんだよね
118 17/11/03(金)21:39:56 No.463377815
なんで航空機と軍艦は世界の最先端なみだったんだ1930年代の日本
119 17/11/03(金)21:40:10 No.463377893
>労働者が文句言いだしてなぁ… 国民思いなんだな…
120 17/11/03(金)21:40:14 No.463377913
PBYちゃんは操縦席が水に浸かりそうで可愛い
121 17/11/03(金)21:40:40 No.463378038
>なんで航空機と軍艦は世界の最先端なみだったんだ1930年代の日本 カタログスペックは立派だけど中身微妙だよ…
122 17/11/03(金)21:40:47 No.463378076
>戦後連合軍が進駐してきた時ですら官が連合軍にすら物資隠蔽して過小報告して「こいつら糞だわ!抜本的な改革しないとダメだわ!」って報告される国民性いいよね… そういうのいいんで…
123 17/11/03(金)21:40:51 No.463378099
>効率化しようとすると職を奪うなって労働者が文句言いだしてなぁ… 何でそんな嘘つくの… 小銃すら大量生産共通規格化出来てないのにまともに遠隔地で使える効率のいい重機を配備するなんて無理だよ…
124 17/11/03(金)21:41:18 No.463378203
一応海軍設営隊に重機部隊は作られたよ 前線に送られた部隊はニューギニア西部で自活生活することになったけど
125 17/11/03(金)21:41:35 No.463378329
CoDwawのPBYのミッションハチャメチャで好きだったなあ