17/11/03(金)08:45:43 にょー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/03(金)08:45:43 No.463245303
にょー
1 17/11/03(金)08:46:08 No.463245339
レ
2 17/11/03(金)08:46:20 No.463245353
細い
3 17/11/03(金)08:46:33 No.463245374
眠そう
4 17/11/03(金)08:47:12 No.463245433
何これすごい!
5 17/11/03(金)08:48:03 No.463245515
こうみえてもうどく
6 17/11/03(金)08:48:09 No.463245524
ひもみたい
7 17/11/03(金)08:48:14 No.463245537
エメラルドなんとか
8 17/11/03(金)08:48:33 No.463245567
不安になる細さ
9 17/11/03(金)08:49:22 No.463245642
こんなんでも骨はあるんだよな…
10 17/11/03(金)08:49:49 No.463245684
賢そうな顔をしておる
11 17/11/03(金)08:50:21 No.463245742
喋りそう
12 17/11/03(金)08:50:44 No.463245787
靴ヒモかよ
13 17/11/03(金)08:50:49 No.463245796
虫くらいしか食えないのでは
14 17/11/03(金)08:51:03 No.463245819
伝説のドラゴンの仮の姿っぽい
15 17/11/03(金)08:51:19 No.463245845
頭と尻尾まで血液回るの?
16 17/11/03(金)08:52:04 No.463245911
>虫くらいしか食えないのでは 実際虫しか食わない蛇とか居る スリムでかっこいいよ
17 17/11/03(金)08:52:51 No.463245987
暗殺に使われそうな細さ
18 17/11/03(金)08:53:13 No.463246027
内臓のなんもかんもが細長いのかね
19 17/11/03(金)08:53:42 No.463246079
かわいい飼いたい
20 17/11/03(金)08:54:03 No.463246123
なんでこう進化しよう!って思ったの?
21 17/11/03(金)08:54:15 No.463246144
ものすごくかわいいけど噛まれたら死のカウントダウン入りそう
22 17/11/03(金)08:55:13 No.463246243
実際靴紐が九十九神化したクリーチャーかもしれない
23 17/11/03(金)08:55:35 No.463246272
蟷螂より弱そう…
24 17/11/03(金)08:56:55 No.463246413
全てを悟ったような目してんな
25 17/11/03(金)08:57:39 No.463246485
>なんでこう進化しよう!って思ったの? じゃ無くてたまたま緑の細長に生まれた子ほど生存しやすかった
26 17/11/03(金)08:58:59 No.463246628
鳥につつかれて食われそう
27 17/11/03(金)08:59:38 No.463246683
su2089028.jpg 成長するとこうなる
28 17/11/03(金)09:00:16 No.463246759
森の賢者ポジ
29 17/11/03(金)09:00:22 No.463246774
ピッ!と振ったら杖になる
30 17/11/03(金)09:00:24 No.463246779
こんなサイズじゃ流し込めるどくの量も大したことないのでは?
31 17/11/03(金)09:00:33 No.463246792
畳の縁みたいな柄になるのか
32 17/11/03(金)09:02:21 No.463246957
こういう柄のリボンある
33 17/11/03(金)09:02:22 No.463246960
なんか薄くね
34 17/11/03(金)09:03:25 No.463247082
>su2089028.jpg ふ~んまあそういうこともあるよね~ って喋り方しそう
35 17/11/03(金)09:05:14 No.463247256
触れる機会はほとんどないけど爬虫類かわいいよね すべすべしてそう
36 17/11/03(金)09:06:11 No.463247348
トリコのヘビースネーク?だったかが直立してたけどリアルの蛇もできるんだねぇ…
37 17/11/03(金)09:06:49 No.463247410
>こんなサイズじゃ流し込めるどくの量も大したことないのでは? 別に蛇全種類が毒持ちではないのだ このレが毒持ちかどうかはわからないけど
38 17/11/03(金)09:06:56 No.463247420
アクションゲームのギミックみたいだ
39 17/11/03(金)09:07:26 No.463247481
何て子?
40 17/11/03(金)09:08:20 No.463247564
ムチヘビ
41 17/11/03(金)09:08:27 No.463247576
>じゃ無くてたまたま緑の細長に生まれた子ほど生存しやすかった 生き残っている生物の特性全部が生存に有利な意味を持ってるわけじゃないよ 見た目では目立たない特性が超有利でそれだけで生き残れるような生物は 見た目で超目立つ特性が繁殖にも生存にもなんの役にも立たない飾りみたいなこともよくある
42 17/11/03(金)09:08:40 Uy0l.lGA No.463247591
爬虫類って簡単に懐くよね
43 17/11/03(金)09:11:11 No.463247817
楽しそう su2089036.jpg
44 17/11/03(金)09:11:23 No.463247835
>爬虫類って簡単に懐くよね 懐かないよ
45 17/11/03(金)09:11:28 [Google] No.463247844
>何て子? 細い蛇
46 17/11/03(金)09:11:57 No.463247887
この蛇ちゃん可愛い!
47 17/11/03(金)09:12:03 No.463247898
カッコイイうねり方しやがる
48 17/11/03(金)09:12:14 No.463247922
>楽しそう >su2089036.jpg ロマサガの敵っぽい
49 17/11/03(金)09:13:42 No.463248072
なんか色といい瞳といい蛇なのに蛙っぽいな… 三竦みが崩れるな…
50 17/11/03(金)09:14:38 No.463248174
細いというか平紐みたいな体型なのか
51 17/11/03(金)09:14:44 No.463248190
おしゃれな蛇やなー
52 17/11/03(金)09:15:05 No.463248228
>楽しそう >su2089036.jpg 一枚目の成長後の写真見てわりと普通に成長しちゃうんだなって思ってたら超平てぇ!
53 17/11/03(金)09:15:13 No.463248244
平べったいすぎる
54 17/11/03(金)09:17:00 No.463248400
しゃべりそうな雰囲気があるな
55 17/11/03(金)09:17:05 No.463248405
こういう子見ると飼いたくなるね 手間暇金を考えると諦めるけど
56 17/11/03(金)09:17:12 No.463248414
接地面積を狭くしている? 草むらでも動きやすい? 分からん…
57 17/11/03(金)09:18:59 No.463248589
顔がカエルっぽい
58 17/11/03(金)09:19:20 No.463248616
>>su2089036.jpg ギャザのカードイラストで見たことある
59 17/11/03(金)09:19:21 No.463248622
>こういう子見ると飼いたくなるね >手間暇金を考えると諦めるけど ヘビは一部の変態ヘビを除けば最も手間がかからないペットの1つだと思うぞ
60 17/11/03(金)09:19:32 No.463248640
ハナナガムチヘビ
61 17/11/03(金)09:21:29 No.463248840
バランス感すごいなぁと思ったけど これだけ長いならどうとでもなるか
62 17/11/03(金)09:21:45 No.463248872
模様が素敵だ
63 17/11/03(金)09:22:09 No.463248906
>ハナナガムチヘビ ぐぐったらヤモリ食いの変態ヘビだったか…
64 17/11/03(金)09:23:28 No.463249043
新種のポケモン初めて見た
65 17/11/03(金)09:23:42 No.463249065
尿道に挿入したら気持ち良さそう
66 17/11/03(金)09:29:41 No.463249635
ヤモリ食いは大変らしいね 爬虫類漫画で読んだ
67 17/11/03(金)09:29:54 No.463249653
ガチムチヘビに見えて どこが!?ってなった
68 17/11/03(金)09:30:16 No.463249691
ツタージャじゃないのか
69 17/11/03(金)09:31:46 No.463249863
>尿道に挿入したら気持ち良さそう ニシキヘビを尻に押し込んでる動画が貼られてたけど人間としてどうかという感想しか出てこなかったのでやめてあげて
70 17/11/03(金)09:34:00 No.463250071
同じ様な虫だと嫌なのに蛇だと可愛く見える不思議
71 17/11/03(金)09:34:04 No.463250077
>爬虫類って簡単に懐くよね 懐くっていうか餌くれる奴ぐらいの認識はしてくれる
72 17/11/03(金)09:34:53 No.463250168
ムチヘビって言うのか
73 17/11/03(金)09:35:08 No.463250188
白黒チェックなんておしゃれな模様しやがって
74 17/11/03(金)09:36:11 No.463250299
飼うの手間かからないって言うけどさ ヤモリなんでどうやって賄ったらいいんだよ…
75 17/11/03(金)09:36:39 No.463250344
>成長するとこうなる ドイツ軍車両のライトみたいな目してるな…
76 17/11/03(金)09:36:42 No.463250348
>ヤモリ食いは大変らしいね 餌の供給がピンクマウスと比べるとちょっと大変 専門店で買えるけど高いしね(1匹200~300円位) うちで飼ってるのはカナちゃん大好きだけど採取するのが大変
77 17/11/03(金)09:37:39 No.463250471
カナちゃん食わさないで欲しいし! ししし!
78 17/11/03(金)09:38:14 No.463250529
>su2089036.jpg ベルトにできるな
79 17/11/03(金)09:39:53 No.463250702
生き餌しか食わないタイプは大体めんどくさい
80 17/11/03(金)09:40:44 No.463250793
こんなのいるのか
81 17/11/03(金)09:41:38 No.463250876
>ツタージャじゃないのか モロツタージャなのいるよ バロンコダマヘビってやつ
82 17/11/03(金)09:41:56 No.463250907
柄が綺麗すぎて動物で初めて皮剥いで装飾品に使いたいと思った
83 17/11/03(金)09:42:52 No.463251007
顔の形レックウザ感ある
84 17/11/03(金)09:43:01 No.463251034
どうにかして精液だけで生かせるようにできないかな
85 17/11/03(金)09:43:03 No.463251039
強キャラ
86 17/11/03(金)09:44:11 No.463251174
>どうにかして精液だけで生かせるようにできないかな 毎日搾り取られるのか…
87 17/11/03(金)09:44:26 No.463251208
家の周りにヤモリやカナちゃんが居ても防疫の観点から食べさせないほうがいいって言われたな
88 17/11/03(金)09:44:50 No.463251261
>どうにかして精液だけで生かせるようにできないかな こういう人に生き物飼わせちゃいけないと思う
89 17/11/03(金)09:48:19 No.463251657
一般人の懐くの基準は向こうから寄ってきてスリスリしてくるとかそのへん エキゾチックアニマル飼ってる人間の懐くの基準は近づいたとき威嚇してくるかどうか
90 17/11/03(金)09:50:53 No.463251948
>エキゾチックアニマル飼ってる人間の懐くの基準は近づいたとき威嚇してくるかどうか 飼って一ヶ月になるレオパがいまだにケージの蓋開けただけで警戒モードになってつらい… 餌やるのにもピンセットから食ってくれないからケージ内にバラマキになってる
91 17/11/03(金)09:51:19 No.463252010
ポケモン顔してる
92 17/11/03(金)09:52:08 No.463252102
プラスチックケージとかだと開けた時の音でビビらせちゃうからちょっと申し訳なくなる
93 17/11/03(金)09:52:13 No.463252112
蛇って固結びしても自力で解ける?
94 17/11/03(金)09:52:34 No.463252155
>餌やるのにもピンセットから食ってくれないからケージ内にバラマキになってる その辺は個体差もあるので無理強いだけはしちゃダメよ
95 17/11/03(金)09:53:30 No.463252252
>蛇って固結びしても自力で解ける? 緩ければ解くよ 思いっきり結んだら折れるマムシでやったから他は知らないけど
96 17/11/03(金)09:53:35 No.463252264
結び目になるレベルだと骨折れてると思う 緩めなら頭引っ込めて解いたりはできるよ
97 17/11/03(金)09:54:29 No.463252373
>その辺は個体差もあるので無理強いだけはしちゃダメよ 店ではピンセットから食ってるの見せてもらってたんだけどね… でもまあ慣れてくれるの信じてのんびりやるよ
98 17/11/03(金)09:56:40 No.463252614
身体の半分くらいの高さなら垂直に起こせるよね
99 17/11/03(金)09:56:46 No.463252628
でも友達の飼ってる蛇は凄い人慣れしてたよ めっちゃ腕ぎゅーぎゅーしてきた
100 17/11/03(金)09:56:51 No.463252640
>店ではピンセットから食ってるの見せてもらってたんだけどね… >でもまあ慣れてくれるの信じてのんびりやるよ それなら店員さんのピンセットを近づけるスピードを思い出して与えてみるとか色々工夫すれば行けそうだね 店員さんが女性だったのなら女装してみたりするのはやりすぎだけど
101 17/11/03(金)09:58:18 No.463252864
>めっちゃ腕ぎゅーぎゅーしてきた それ食われかけてない?
102 17/11/03(金)09:59:51 No.463253052
食うつもりなら噛みつきながら締めるから大丈夫 足場が悪いとかは思ってるかもしれない
103 17/11/03(金)10:00:10 No.463253081
腕に巻き付いてぎゅーぎゅーするのは信頼してる証拠みたいなもんだよ 食べる気ならそもそも指に噛み付いてくる
104 17/11/03(金)10:00:52 No.463253188
>>蛇って固結びしても自力で解ける? >緩ければ解くよ >思いっきり結んだら折れるマムシでやったから他は知らないけど お、おお…
105 17/11/03(金)10:01:10 No.463253236
>どうにかして精液だけで生かせるようにできないかな 俺は好きだぜ
106 17/11/03(金)10:01:37 No.463253296
クジンシーだこれ
107 17/11/03(金)10:02:41 No.463253449
飼って一年経つクレスがなかなか大きくならなくて心配… 毎日餌はあげてるけどちょっと食べただけですぐそっぽ向くしどうしたらいいの
108 17/11/03(金)10:04:20 No.463253659
>毎日餌はあげてるけどちょっと食べただけですぐそっぽ向くしどうしたらいいの 餌が偏ったりしてない?
109 17/11/03(金)10:07:21 No.463254080
爬虫類て基本長生きだからある程度大きくなったらそんなに急成長はしないんじゃないの? 特に蛇だと一度餌にありついたら何週間も食べないとかザラだし
110 17/11/03(金)10:10:07 No.463254480
縦に伸ばしてもらったら自分より大きくてびっくりした そりゃ腕ちょっと痛むよね