17/11/03(金)01:04:15 俺がペ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/03(金)01:04:15 No.463209949
俺がペペロンチーノ作ると焼きそばになっちゃうんだけど
1 17/11/03(金)01:05:03 No.463210109
カタゲロ
2 17/11/03(金)01:05:30 No.463210211
器と青のりが悪い
3 17/11/03(金)01:05:36 No.463210229
いいじゃん焼きそば 麺がもっちゃりしてて美味しいよ
4 17/11/03(金)01:05:43 No.463210252
ぺぺが足りてない
5 17/11/03(金)01:06:52 No.463210510
ロンも足りてない
6 17/11/03(金)01:06:57 No.463210535
精液混ぜるとカルボナーラっぽくなる
7 17/11/03(金)01:07:05 No.463210564
俺のなんかただのニンニク炒めだぜ あまりにニンニク臭さに出かけられなくなるぜ
8 17/11/03(金)01:07:17 No.463210607
俺の場合はレシピによくある醤油があかんのだろうと思う 焼きそばにそんな醤油かけないだろうと言うのはこの際スルーで
9 17/11/03(金)01:07:33 No.463210671
でも美味そうだぞこの焼きそば
10 17/11/03(金)01:08:11 No.463210788
焼きそば風にしたいんだけどうまくいけないから羨ましいわ
11 17/11/03(金)01:08:18 No.463210811
オリーブオイルが足りないよオリーブオイルが
12 17/11/03(金)01:08:34 No.463210876
いっそキャベツや玉葱も混ぜて完全に焼きそば風にしてはどうか
13 17/11/03(金)01:09:13 No.463210993
焼きそばにするにはアルデンテだとちょっと堅いので時間長めにみた方がいいかもね
14 17/11/03(金)01:10:52 No.463211309
ペペロンって輪唐辛子とにんにくパウダーかけたら塩コショウの味でできるはずだけど
15 17/11/03(金)01:11:18 No.463211385
フライパンで炒めるのではなく火は止めてソースと絡めるだけだぞ
16 17/11/03(金)01:11:45 No.463211465
サラダ油でできないの?
17 17/11/03(金)01:11:56 No.463211503
あんま美味しくないよサラダ油
18 17/11/03(金)01:12:59 No.463211670
茹で汁入れないと焼きそばになるよね
19 17/11/03(金)01:13:20 No.463211725
油の役割がドレッシングだと理解すれば焼きそばにはならないはずだ
20 17/11/03(金)01:13:59 No.463211845
サムネだとアスペクト比おかしい?
21 17/11/03(金)01:14:10 No.463211880
ぺぺローション突っ込めば語感的に解決する
22 17/11/03(金)01:14:24 No.463211921
これはこれで美味しいのでは…?
23 17/11/03(金)01:15:21 No.463212105
ペペロンチーノって絶望のパスタとか言われるくらいだから出来る限り具材減らしてなんぼみたいなところある
24 17/11/03(金)01:15:54 No.463212218
コンソメか出汁を茹で汁で溶いて入れると良いよ
25 17/11/03(金)01:16:03 No.463212245
店で食うと汁多いな
26 17/11/03(金)01:16:10 No.463212273
オイルをドバドバ使うのと コンソメとかをじゃんじゃん入れる 「素材の味」とかなんとかの寝言を信じたら駄目
27 17/11/03(金)01:16:41 No.463212357
素材の味なんて要は味付け失敗しました!だからな …素材の味がよくする
28 17/11/03(金)01:16:46 No.463212368
麺を1分早く上げるのが個人的においしくなるワザ
29 17/11/03(金)01:17:01 No.463212421
葉加瀬太郎が出てた動画観たらニンニクの刻み方は適当なのが一番美味しいって言ってた
30 17/11/03(金)01:17:18 No.463212473
>俺の場合はレシピによくある醤油があかんのだろうと思う >焼きそばにそんな醤油かけないだろうと言うのはこの際スルーで 入れた方がおいしいと思ってるから入れてるんでしょ?ならいいじゃん
31 17/11/03(金)01:17:25 [s] No.463212495
ちゃんと茹で汁とオリーブオイル乳化させてるんだけどなぁやっぱ醤油のせいかなぁ
32 17/11/03(金)01:17:29 No.463212507
店でペペロン食べたことないから本物の味がわからない
33 17/11/03(金)01:17:57 No.463212577
ぺペロンにちょっとソースかけると美味しくなるぞ!
34 17/11/03(金)01:17:59 No.463212582
冷凍のペペロンチーノなら食べたことある
35 17/11/03(金)01:18:01 No.463212595
オリーブオイルでニンニク唐辛子炒めればペペロンになるだろ?
36 17/11/03(金)01:18:21 No.463212646
乳化させやすくするために茹でる水は1リットルでいいぞ 塩は濃い目で油は大さじ1.5以上 これでほぼ失敗しないだろ
37 17/11/03(金)01:18:32 No.463212681
コンソメは最初使ってたけど慣れるとベーコン入れてたらいらねえな…ってなるなった
38 17/11/03(金)01:19:03 No.463212779
休みの日はちょっと贅沢してブロッコリーとカリカリのベーコンを具として入れる
39 17/11/03(金)01:19:04 No.463212784
ブイヨンか何か入れないとただの塩ニンニク味だよな
40 17/11/03(金)01:19:08 No.463212790
逆にベーコン入れるのをやめようぜ
41 17/11/03(金)01:19:21 No.463212834
半熟玉子を載せよう
42 17/11/03(金)01:19:37 No.463212877
日本人なら醤油だよな
43 17/11/03(金)01:19:38 No.463212885
最大公約数的なペペロン作るより自分がうまいと思うペペロン作ればよろしい どうせペペロンなんて人に振る舞うような料理じゃないんだし
44 17/11/03(金)01:19:50 No.463212928
もう好きなもの入れよう
45 17/11/03(金)01:20:11 No.463212989
>ブイヨンか何か入れないとただの塩ニンニク味だよな まあそれがペペロンチーノだしな 卵かけご飯に普通は具を入れないのと一緒
46 17/11/03(金)01:20:32 No.463213045
つまりイタリアの塩焼きそば…?
47 17/11/03(金)01:21:04 No.463213145
塩入れるな 茹で汁加えてたら辛いくらいまでなる
48 17/11/03(金)01:21:24 No.463213201
>つまりイタリアの塩焼きそば…? 焼かねーっつってんだよ! 卵かけごはん焼いたら卵かけご飯じゃなくて炒飯になっちゃうだろって感じ
49 17/11/03(金)01:21:27 No.463213208
ニンニク大好きだから具としてたっぷり入れる あとは塩と軽く醤油
50 17/11/03(金)01:21:42 No.463213253
パスタは炒めるんじゃなくてソースを絡める程度でいいんだってグランマが
51 17/11/03(金)01:21:54 No.463213282
>つまりイタリアの塩焼きそば…? 塩焼きパスタ
52 17/11/03(金)01:21:55 No.463213289
固茹でしてざっと炒めるだろ
53 17/11/03(金)01:22:23 No.463213369
つまり塩焼きそばでいいって事だな!
54 17/11/03(金)01:22:29 No.463213385
最後混ぜてるとき強火で鍋振ってるとあっこれパスタじゃねえって思う時がある
55 17/11/03(金)01:22:31 No.463213398
新潟のスパゲッティーは炒めてたような
56 17/11/03(金)01:22:34 No.463213404
気持ち炒めないと麺との絡みがよくないきがする
57 17/11/03(金)01:22:41 No.463213421
su2088849.jpg 俺のペペロンより上手い
58 17/11/03(金)01:23:11 No.463213486
>卵かけご飯に普通は具を入れないのと一緒 卵かけごはんと比較するのは間違ってるよ だってあれは万能調味料醤油使うもの 茶しか入ってない茶づけと比べたほうが近い
59 17/11/03(金)01:23:14 No.463213494
>俺のペペロンより上手い ぺぺろん焼きそば旨そう
60 17/11/03(金)01:23:16 No.463213498
>俺のペペロンより上手い てめえ!上手そうだな!よこせ!
61 17/11/03(金)01:23:17 No.463213504
キャベツ入れちゃったらもう焼きそばだよ
62 17/11/03(金)01:23:30 No.463213548
適当でいいと思うよ なので俺はオイルサーディンを足す
63 17/11/03(金)01:23:32 No.463213550
炒める状態にはならないように茹で汁をどんどん足していくんだぞ
64 17/11/03(金)01:23:33 No.463213552
キャベツおいしいですよね…?
65 17/11/03(金)01:23:38 No.463213563
>su2088849.jpg >俺のペペロンより上手い もはやパスタかどうかすら怪しい比率だな…
66 17/11/03(金)01:23:41 No.463213572
>俺のペペロンより上手い 野菜たっぷり塩焼きそばだこれ
67 17/11/03(金)01:23:42 No.463213574
美味しそうな… 塩焼きそばだコレ!
68 17/11/03(金)01:23:59 No.463213630
アルデンテにゆでたら火を止めたフライパンでソースとあえる そうすると食べるころに芯がなくなる
69 17/11/03(金)01:24:05 No.463213645
>キャベツ入れちゃったらもう焼きそばだよ なんもないときの料理ってこと考えると要はキャベツとなんか有り合わせの野菜炒めとポジション同じだもんな
70 17/11/03(金)01:24:12 No.463213667
>su2088849.jpg 控えめに言って二郎
71 17/11/03(金)01:24:20 No.463213679
>su2088849.jpg 肝心の唐辛子分が見つからない
72 17/11/03(金)01:24:27 No.463213701
オイルちょっと多めでニンニクは焦がさないように低温でじっくりやった方が香りも強くなるしオイルが茶色くならない 茹で汁も少し多めに入れて乳化させて水っぽければ少し沸騰させて水気を飛ばして調整 ちょうどいい濃度になったらパスタ入れてほとんど火は通さずになんなら火止めて絡める 最後に味を見てちょうどいい濃さになるように塩をふる これが今適当にでっち上げたプロっぽいコツ
73 17/11/03(金)01:24:39 No.463213746
唐辛子はコショウで代用すればいいと思う
74 17/11/03(金)01:25:13 No.463213817
やっぱり焼きそばじゃないか!
75 17/11/03(金)01:25:47 No.463213928
>唐辛子は七味唐辛子で代用すればいいと思う
76 17/11/03(金)01:26:06 No.463213980
一味じゃないんだ…
77 17/11/03(金)01:26:18 No.463214011
塩カルビレモン胡椒ペペロンチーノ!
78 17/11/03(金)01:27:20 No.463214183
醤油はオイル系パスタとあうよね うまあじの塊だし
79 17/11/03(金)01:27:21 No.463214187
>塩カルビレモン胡椒ペペロンチーノ! インスタントの焼きそばじゃねーか!!
80 17/11/03(金)01:27:42 No.463214229
クリーム系のスープスパ食べたいよ
81 17/11/03(金)01:27:53 No.463214258
ふと思ったんだが味噌合うんじゃないだろうか
82 17/11/03(金)01:28:07 No.463214288
流石に味噌は…
83 17/11/03(金)01:28:07 No.463214290
乳化が上手くいかないの助けて…
84 17/11/03(金)01:28:29 No.463214346
無理にペペロンチーノにするくらいなら同じ材料にトマトとマヨ使って和えた方がいいんじゃないかなって気がしてくる
85 17/11/03(金)01:28:38 No.463214363
パスタ茹でるときに重曹入れよう
86 17/11/03(金)01:28:46 No.463214396
オリーブオイルとスライス大蒜と輪切り唐辛子と粗塩とブラックペッパーが足りてない
87 17/11/03(金)01:28:49 No.463214404
乳化は必ず必要な工程ではない事を知ってほしい
88 17/11/03(金)01:29:08 No.463214471
アルコールは水にも油にも溶けるらしいな
89 17/11/03(金)01:29:20 No.463214504
>パスタ茹でるときに重曹入れよう 中華麺になっちまうーッ
90 17/11/03(金)01:29:31 No.463214531
つまりエタノールを混ぜればいいのか
91 17/11/03(金)01:29:40 No.463214561
>アルコールは水にも油にも溶けるらしいな よし日本酒で風味を付けよう
92 17/11/03(金)01:29:52 No.463214599
>>アルコールは水にも油にも溶けるらしいな >よし日本酒で風味を付けよう アサリをいれよう
93 17/11/03(金)01:30:10 No.463214652
>流石に味噌は… ニンニク 唐辛子 油 行けるんじゃないかな
94 17/11/03(金)01:30:21 No.463214683
ペペロンチーノ初めて作った時はこれ調味料しか入ってねえよ醤油ご飯だななるほどおいしいわけだ って思った
95 17/11/03(金)01:30:28 No.463214705
乳化なんて気にすんな とろみが欲しいなら水溶き片栗粉でもかけてしまえ
96 17/11/03(金)01:30:47 No.463214768
>アサリをいれよう 冷凍のエビも入れよう
97 17/11/03(金)01:31:29 No.463214879
ごま油そうあじニンニクで作ってみよう
98 17/11/03(金)01:31:35 No.463214896
>卵かけごはんと比較するのは間違ってるよ >だってあれは万能調味料醤油使うもの >茶しか入ってない茶づけと比べたほうが近い 地中海沿岸だと太古からオリーブオイルがその位置にあるのだ なんにでもぶっかけて食べてるよ パンにひたひたに浸して食べたりもする
99 17/11/03(金)01:31:43 No.463214917
>>アサリをいれよう >冷凍のエビも入れよう イカも入れよう
100 17/11/03(金)01:32:01 No.463214975
>>>アサリをいれよう >>冷凍のエビも入れよう >イカも入れよう ナスも合うと思うんだ
101 17/11/03(金)01:32:28 No.463215044
>>>>アサリをいれよう >>>冷凍のエビも入れよう >>イカも入れよう >ナスも合うと思うんだ トマト缶ぶっこみたい
102 17/11/03(金)01:32:43 No.463215090
>乳化が上手くいかないの助けて… やかましい たっぷりのオイルソースに麺投入するとき一緒に多めのゆで汁も投入したあと すぐに強火でざざっと数回フライパン揺らす程度の短時間だけ火を通せ
103 17/11/03(金)01:32:47 No.463215104
シーフードトマトソースペペロンチーノ!
104 17/11/03(金)01:32:58 No.463215138
>>>>>アサリをいれよう >>>>冷凍のエビも入れよう >>>イカも入れよう >>ナスも合うと思うんだ >トマト缶ぶっこみたい ムール貝イン
105 17/11/03(金)01:33:05 No.463215167
>>>>>アサリをいれよう >>>>冷凍のエビも入れよう >>>イカも入れよう >>ナスも合うと思うんだ >トマト缶ぶっこみたい ローリエ入れるね…
106 17/11/03(金)01:33:15 No.463215188
>>>>>アサリをいれよう >>>>冷凍のエビも入れよう >>>イカも入れよう >>ナスも合うと思うんだ >トマト缶ぶっこみたい 何故これだけあってペペロンチーノに…?
107 17/11/03(金)01:33:24 No.463215214
>>>>>>アサリをいれよう >>>>>冷凍のエビも入れよう >>>>イカも入れよう >>>ナスも合うと思うんだ >>トマト缶ぶっこみたい >ローリエ入れるね… 白い服に着替えて召し上がれ
108 17/11/03(金)01:33:27 No.463215220
イタリア人は突然キレた
109 17/11/03(金)01:34:37 No.463215384
>>>>>>アサリをいれよう >>>>>冷凍のエビも入れよう >>>>イカも入れよう >>>ナスも合うと思うんだ >>トマト缶ぶっこみたい >ローリエ入れるね… これペスカ…
110 17/11/03(金)01:34:47 No.463215408
ペロロンチーノがボンゴレを経てペスカトーレになってる…
111 17/11/03(金)01:35:13 No.463215464
>>>>>>>アサリをいれよう >>>>>>冷凍のエビも入れよう >>>>>イカも入れよう >>>>ナスも合うと思うんだ >>>トマト缶ぶっこみたい >>ローリエ入れるね… よしカレーだ!
112 17/11/03(金)01:35:16 No.463215470
麺食べ終わったらご飯入れても美味しそう
113 17/11/03(金)01:36:57 No.463215711
イタリアじんだって身近に具材があったら入れたくなるだろう…
114 17/11/03(金)01:37:05 No.463215730
鯛茶漬けみたいだな
115 17/11/03(金)01:41:21 No.463216288
弱火にしてたはずなのになぜか中火になっててソースが真っ黒焦げになった苦い経験がある… 失敗を悟った瞬間に誰もお前を愛さないって言われたような気がした
116 17/11/03(金)01:41:37 No.463216335
適当に作ってもそれなりに旨いんだからすてきよねパスタ おまけにご飯みたいに炊くのに時間かからない
117 17/11/03(金)01:41:52 No.463216366
>弱火にしてたはずなのになぜか中火になっててソースが真っ黒焦げになった苦い経験がある… >失敗を悟った瞬間に誰もお前を愛さないって言われたような気がした よくあるよくある
118 17/11/03(金)01:42:57 No.463216524
火からフライパン離すのを覚えれば失敗が減るぞ!
119 17/11/03(金)01:43:26 No.463216588
>どうせペペロンなんて人に振る舞うような料理じゃないんだし どこまでも自分の為のメニューって感じだよね…
120 17/11/03(金)01:44:25 No.463216710
>su2088849.jpg >俺のペペロンより上手い ツナキャベツ美味いよね…
121 17/11/03(金)01:44:53 No.463216774
>おまけにご飯みたいに炊くのに時間かからない ご飯炊くのメンドクセ…ってなると大体パスタになるよね 昼とか特に
122 17/11/03(金)01:48:04 No.463217233
オリーブオイルは多めに使え これだけで失敗率がぐっと下がる
123 17/11/03(金)01:48:39 No.463217317
大学なり一人暮らしで拗らせる料理
124 17/11/03(金)01:50:53 No.463217635
ボンゴレは一から作ってもいいけどこれは 市販のソース買ってきた方が大体うまい 具なしだとだしと言うかコクというかがない平たい味に
125 17/11/03(金)01:53:23 No.463217996
基本は足し算
126 17/11/03(金)01:54:48 No.463218204
>ボンゴレは一から作ってもいいけどこれは >市販のソース買ってきた方が大体うまい >具なしだとだしと言うかコクというかがない平たい味に ボンゴレビアンコとか簡単なんだから自分で作ったほうがいいよ…
127 17/11/03(金)01:55:42 No.463218341
和える直前にオリーブオイルをちょい足しする
128 17/11/03(金)01:56:53 No.463218486
どうして俺は少量とは言え胡麻油を…
129 17/11/03(金)01:58:30 No.463218695
ペペロンチーノの素で水気飛ばした糸こんにゃくと鶏胸あえるとうまい 炭水化物は控えたいけどペロペロンチーノは食べたい
130 17/11/03(金)01:58:51 No.463218747
>どうして俺は少量とは言え胡麻油を… 凄いよねごま油 シルクロード越えて一気に日本料理になるなった
131 17/11/03(金)01:59:22 No.463218849
>シルクロード越えて一気に日本料理になるなった 日本…?
132 17/11/03(金)02:00:36 No.463219026
ごまあぶらはうまいからな…
133 17/11/03(金)02:01:54 No.463219193
似たようなもんだろと茹でたスパゲッティに食べるラー油かけて食った時の衝撃
134 17/11/03(金)02:02:27 No.463219253
アヒージョの残り油でパスタ炒めるのいいよね…