17/11/03(金)00:00:25 泥レムレム のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/03(金)00:00:25 No.463195208
泥レムレム
1 17/11/03(金)00:01:43 No.463195521
即死は通らなかった
2 17/11/03(金)00:05:58 No.463196520
見てて楽しいなこのエゴ
3 17/11/03(金)00:07:14 No.463196817
おそらくは味方をドーピングするキャラであろうに 自分に注射して殴ってるわこのエゴ
4 17/11/03(金)00:08:52 No.463197220
スレ落ちたので前スレの話題で申し訳ない >なんかケリィがヘク叔父読んだら見たいな二次漫画見たけど実際防衛線得意なのね彼 アテナの像 ペロプスの骨 ネオプトレモス参戦 この三つが揃わないとトロイアは落城しないと運命で決まっていた しかも神が塁城した壁の中に本拠があったから防衛戦が特別上手かったとは思えない 下手というわけではなく得意分野じゃないという感じ さっきも言った通りヘクおじは器用万能型なのでそれに特化してるわけではない 個人的には敵陣に突っ込んで大暴れしてる印象の方が強くて攻撃寄りとさえ思う 防衛戦はむしろヘクおじと援軍が死んでも持ち堪えてオデュの策をぶっ潰したアイネイアスの方が上手だと個人的には思う
5 17/11/03(金)00:10:23 No.463197603
>オデュの策をぶっ潰した 私気になります!
6 17/11/03(金)00:16:21 No.463199044
アルターエゴつええ…
7 17/11/03(金)00:17:00 No.463199196
>>オデュの策をぶっ潰した >私気になります! 手元に資料無いんじゃよなあ 壁から投石や弓で防御してくるので進軍できない ↓ オデュ「盾をみんなで上にかざして一つの大きな盾にしよう。こうすれば何を投げられても大丈夫だよ」 ↓ アイネイアス「人が潰れる大きさの岩投げるね……」 こんな流れだったと思う あとピロクテテスの弓もカルカスに予言されてたからそれも無いとダメだね
8 17/11/03(金)00:18:58 No.463199617
>アイネイアス「人が潰れる大きさの岩投げるね……」 外道ォー!
9 17/11/03(金)00:21:25 No.463200155
神話の条件を提示する予言系はいまいち「それが揃わない限りは誰がやろうとも変わらない」って風に考えるのはいまいちしっくり来ないなぁ それはあくまでもその要素が揃ったタイミングに成就するという未来を先に見ているだけで攻略法としては複数あるうちのそれが選択されるのを先に見ていたが故の予言なんじゃないかなぁ 逆に言えば「条件が揃ってなかったんだからできなくて当然」って考えるのも何か違う感じがする
10 17/11/03(金)00:21:51 No.463200249
オデュからスイミー味を感じる
11 17/11/03(金)00:22:05 No.463200309
>アイネイアス「人が潰れる大きさの岩投げるね……」 まあそうするよね…
12 17/11/03(金)00:23:16 No.463200584
>オデュ「盾をみんなで上にかざして一つの大きな盾にしよう。こうすれば何を投げられても大丈夫だよ」 >↓ >アイネイアス「人が潰れる大きさの岩投げるね……」 そうだよな…それが出来るだけの人員と岩があれば普通はそうするよな…
13 17/11/03(金)00:24:01 No.463200778
この頃ってまだ固体による物理的破壊以外の兵器の発想ってないのかな? 火矢とかなら盾が大きくても何とかなるような気がする
14 17/11/03(金)00:24:06 No.463200797
蛇足だけどオデュは意外とゴリラという話があったが実はキルスコアはそこまで高くない 実力的にはアイアスとタイマン出来るし筋肉も見事で思わず見惚れてしまう奴がいたり強いのは確かなんだけどね 小アイアスとかけっこして(ズルして)勝ったり速くて強いを備えた理想の戦士だったり そもそもゴリラじゃないとオデュッセイア終盤の弓引き出来ないしね…… キルスコア低い理由は前線避けてたりしたからかのう 交渉と偵察があればまずオデュが行けよされるからサボってたばかりではないが
15 17/11/03(金)00:25:48 No.463201246
>逆に言えば「条件が揃ってなかったんだからできなくて当然」って考えるのも何か違う感じがする 少なくともパラディオンに関しては 『それがある限りトロイアは落とされない』 だから必須条件だよ あとトロイアの王子の内一人がこいつが健在な限りトロイア負けないっていう能力持ちだった記憶が 名前思い出せない
16 17/11/03(金)00:26:33 No.463201438
>あとトロイアの王子の内一人がこいつが健在な限りトロイア負けないっていう能力 死亡フラグすぎる…
17 17/11/03(金)00:28:53 No.463202045
>あとトロイアの王子の内一人がこいつが健在な限りトロイア負けないっていう能力持ちだった記憶が 死ぬわあいつ
18 17/11/03(金)00:30:08 No.463202322
そんなリチャード1世が死んだら瞬殺されたガイヤール城みたいな…
19 17/11/03(金)00:31:18 No.463202568
ごめん記憶があやふやだし眠いからその王子の話は聞き流して欲しい 明後日にはギリ神資料解禁されるので待ってて…… 嘘つくつもりはないが嘘ついてるかもしれないので誰か確認してくれると嬉しい……
20 17/11/03(金)00:34:23 No.463203295
神話とかってたまに出オチみたいな設定持ったキャラいるよね…
21 17/11/03(金)00:35:25 No.463203524
ペンサバ決着か NKT…
22 17/11/03(金)00:36:25 No.463203782
ちなみに北欧神話の語り手スノリ・ストゥルルソンは散文のエッダの序文で アース神族とはトロイアの生き残りのアジア人ではないかという凄まじい見解を書いているが つまりは紀元後千数百年当時のヨーロッパにおけるトロイアというのはそういう神秘的強キャラ扱いだったということだ
23 17/11/03(金)00:39:24 No.463204454
まあ北欧って10世紀すぎても平気で神様出てくるしただの人間がクソ強かったりするし その基準で考えたギリシャ神話の人々となれば強くなる
24 17/11/03(金)00:40:42 No.463204738
デター トロイロスだ こいつが20歳になればトロイアは絶対に負けなああああああい!!! という能力持ち 20歳になる前に殺された 寝るね
25 17/11/03(金)00:40:49 No.463204769
平気で北欧神パワーはキリストパワーでふせぐぞ!とかやるしな紀元後1000年前後の北欧
26 17/11/03(金)00:41:16 No.463204867
ちなみにスノリがそう考えた根拠はアジア→アースという駄洒落的発想です
27 17/11/03(金)00:41:24 No.463204903
>トロイロス 名前からしてもう駄目なのがわかる
28 17/11/03(金)00:41:51 No.463205000
キリストパワーで防がれるから暴力で殺すねはいろいろひどい
29 17/11/03(金)00:41:56 No.463205014
あの頃の悪魔の絵はオーディンがポセイドンの槍持ってたりするのあるよね どこで見たかは思い出せないけど
30 17/11/03(金)00:42:24 No.463205119
なんてこった アジアは地球だったんだ!
31 17/11/03(金)00:43:24 No.463205308
>なんてこった >アジアは地球だったんだ! これが真実の時代もあったんだよね アジアに限らず各地で自分の国と周辺地域以外は存在しないんだと
32 17/11/03(金)00:44:08 No.463205475
ローマ時代から近世にかけて ナチュラルにアジア扱いされているトロイア
33 17/11/03(金)00:44:12 [ブス] No.463205488
んなわきゃねぇだろ!地球は丸いんだ!! 諦めなきゃあ夢は必ず叶うんだぜ!!
34 17/11/03(金)00:44:28 No.463205540
今の地球だって本当に地球なのかわかりゃしないぞ 「」ゲミヤの中にパカルみたいに宇宙に飛ばされて直に地球を見た人はいないでしょ みんな騙されてるのかもしれないぞ陰謀だ
35 17/11/03(金)00:45:07 No.463205683
そういえばマヤの人たちって天文学に凄く詳しかったんだっけ…
36 17/11/03(金)00:46:39 No.463206021
むぅ…トロイがロス…
37 17/11/03(金)00:46:46 No.463206050
もしかしたら地球は平面なのかもしれない
38 17/11/03(金)00:47:21 No.463206173
>ローマ時代から近世にかけて >ナチュラルにアジア扱いされているトロイア アラビアで道に迷うと中国っていうインドに迷い込むから仕方ないね
39 17/11/03(金)00:48:31 No.463206408
パカルはインド(アメリカ)にいたエジプト(マヤ)のファラオ(アハウ)じゃないか!
40 17/11/03(金)00:48:45 No.463206458
天文学知識に関してはマヤに限らずどこでもヤバイよ ガチオーパーツで星の運行を求める計算機が紀元前からあったならな 水晶ドクロとかみたいに偽物じゃないのがガチでヤバい しかも使用説明書き付き
41 17/11/03(金)00:49:04 No.463206524
アンティキテラいいよね
42 17/11/03(金)00:49:48 No.463206693
>パカルはインド(アメリカ)にいたエジプト(マヤ)のファラオ(アハウ)じゃないか! 改めてひでーわ…
43 17/11/03(金)00:51:43 No.463207162
書物の記述だけならまだしも実際に現存してるんだから凄いアンティキティラPC
44 17/11/03(金)00:52:18 No.463207299
現代でも地元の国旗に星が残る位天文学好きな君主ウルグ・ベク 君主なのに天文学のプロフェッショナル
45 17/11/03(金)00:52:24 No.463207322
学士殿のギアってあれから来てるのかな
46 17/11/03(金)00:53:18 No.463207522
トロイアの生き残りがアース神族…… 輝く兜のヘクトール……黄金の兜のオーディン…… そうか……!グングニルとは……デュランダルとは……!
47 17/11/03(金)00:53:19 No.463207525
学士殿は機械いっぱい作ってたからモチーフの一つくらいかもしれない
48 17/11/03(金)00:54:27 No.463207780
水晶髑髏は結局当時の技術でも作れたんじゃなかったっけ
49 17/11/03(金)00:54:46 No.463207834
この世界は超高度な技術で作られたサーバー上に作られたシミュレーターだったんだ!
50 17/11/03(金)00:55:02 No.463207889
グングニルがロンギヌスの槍だってシンフォギアで言ってた
51 17/11/03(金)00:56:30 No.463208197
つまりデンデラの大電球もパカルの宇宙船も実在した…?
52 17/11/03(金)00:56:33 No.463208208
水晶ドクロは宝具化したらどうなるの
53 17/11/03(金)00:57:23 No.463208400
全部集まったら世界が滅ぶ
54 17/11/03(金)00:57:24 No.463208407
>つまりデンデラの大電球もパカルの宇宙船も実在した…? 左様
55 17/11/03(金)00:57:29 No.463208426
>この世界は超高度な技術で作られたサーバー上に作られたシミュレーターだったんだ! この世界は神の見る夢だとか神が楽しむためのゲームだとか こういうの割りと昔からあるよね
56 17/11/03(金)00:57:29 No.463208429
好事家から金をむしりとる宝具
57 17/11/03(金)00:57:40 No.463208478
>水晶ドクロは宝具化したらどうなるの 13種類あつまるとすごいことが起こる
58 17/11/03(金)00:57:41 No.463208482
>水晶ドクロは宝具化したらどうなるの 目からビームが出る
59 17/11/03(金)00:57:50 No.463208509
>この世界は超高度な技術で作られたサーバー上に作られたシミュレーターだったんだ! セラフ来たな…
60 17/11/03(金)00:58:02 No.463208567
す…すきじか…
61 17/11/03(金)00:58:08 No.463208588
>水晶ドクロは宝具化したらどうなるの 映画化される
62 17/11/03(金)00:58:25 [デニケン] No.463208638
>つまりデンデラの大電球もパカルの宇宙船も実在した…? ほら見ろ 君の妄想は全て否定された 真実を直視したまえアグエイアス
63 17/11/03(金)00:58:27 No.463208648
こうずか
64 17/11/03(金)00:59:10 No.463208799
一応デニケンはまだご存命だから!