虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/31(火)23:20:36 陸戦型... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/31(火)23:20:36 No.462816462

陸戦型の影に隠れてるけどFbも結構いい出来だと思うんだ

1 17/10/31(火)23:23:04 No.462817189

フルバーミアンのほうが有名なのでは?

2 17/10/31(火)23:23:21 No.462817262

お前なー!その肩の出っ放しのなー!

3 17/10/31(火)23:25:31 No.462817843

こいつから得られたデータってその後どの辺のMSに生かされたんだろう

4 17/10/31(火)23:26:15 No.462817990

だいぶ後だけどバーニアオバケの時代が来ただろう

5 17/10/31(火)23:26:42 No.462818077

姿勢制御技術的なのなら幅広く活用されるんじゃないかなあ

6 17/10/31(火)23:27:04 No.462818152

HGUC試作一号機ってそんなに良いものだっけ

7 17/10/31(火)23:27:23 No.462818220

>フルバーミアン 満漢全席な中華屋さんだ…

8 17/10/31(火)23:27:49 No.462818322

ビームガンと兼用できるサーベルとかジュッテとか

9 17/10/31(火)23:28:25 No.462818447

急場凌ぎだからなぁ

10 17/10/31(火)23:28:37 No.462818496

SDガンダムとかゲームとかで露出多かった時期はバーミヤンばかりで陸戦の方はむしろ名前すら出てなかった気がする

11 17/10/31(火)23:29:26 No.462818701

あの時期のにしては悪くないと思う

12 17/10/31(火)23:29:44 No.462818768

RGサイサリス出してくだち!

13 17/10/31(火)23:29:52 No.462818813

あれだけぼっこぼこに直撃受けても割りと原型とどめてる恐ろしい子

14 17/10/31(火)23:30:18 No.462818933

AMBAC否定してるじゃんか バーニア盛っても変態機動もしなかったし

15 17/10/31(火)23:30:18 No.462818934

肩青いのがアナザーチック

16 17/10/31(火)23:30:48 No.462819064

後付けとはいえコアファイターにモビルスーツを高速機動させるような推進装置付けたら 脱出した後で操縦しづらくなって自壊したりしないんだろうか

17 17/10/31(火)23:31:23 No.462819222

>ビームガンと兼用できるサーベルとかジュッテとか 緊急用の機能として面白いとは思うけど活用するにはちょっと受けられる範囲狭くないですかね…ジュッテ

18 17/10/31(火)23:31:31 No.462819266

>あれだけぼっこぼこに直撃受けても割りと原型とどめてる恐ろしい子 腐ってもガンダムという事か…とは思うけどああいう時に動かないで何のためのコアファイターなんだ

19 17/10/31(火)23:31:47 No.462819319

乳首選択させてくれたらなあ

20 17/10/31(火)23:32:10 No.462819421

>後付けとはいえコアファイターにモビルスーツを高速機動させるような推進装置付けたら >脱出した後で操縦しづらくなって自壊したりしないんだろうか 出力調整グライできるでしょ

21 17/10/31(火)23:32:19 No.462819460

陸戦からコアファイター変えただけの本来の宇宙用はもう出たのかな

22 17/10/31(火)23:32:57 No.462819626

本来はコアファイターを宇宙用に換装と微調整だけで終わらせるはずだったけれど ウラキが壊しちゃったので修理ついでにアナハイムがノリノリで特盛りにしちゃったバッタさん

23 17/10/31(火)23:33:12 No.462819691

コアファイターがZZまで出てこないから試作機の中でGP01が一番失敗だったのかも

24 17/10/31(火)23:33:25 No.462819759

顔がつぶれ饅頭みたいでうーn…

25 17/10/31(火)23:34:15 No.462819970

>乳首選択させてくれたらなあ 陸戦からパーツもってくればいいのかなぁ 肩はどうしようもないけど

26 17/10/31(火)23:34:47 No.462820133

>脱出した後で操縦しづらくなって自壊したりしないんだろうか 自壊するような強度のものをコアにしたらいかんだろ…

27 17/10/31(火)23:35:13 No.462820264

一週間足らずで新造パーツ作れるアナハイムすごくね?と当初は思ってたけど 一年戦争終盤の新型兵器祭りに比べたら余裕だった

28 17/10/31(火)23:35:24 No.462820302

>HGUC試作一号機ってそんなに良いものだっけ 出た当時は大絶賛だった 今見てもパーツ分けとか超頑張ってると思う

29 17/10/31(火)23:35:42 No.462820391

比較対象が旧キットだからなのでは?

30 17/10/31(火)23:35:51 No.462820436

フルバーミヤンの方が上位みたいなのは納得がいかない プレーンの方が好きだし

31 17/10/31(火)23:36:09 No.462820496

まあ自壊するようなMSもあるし…

32 17/10/31(火)23:37:10 No.462820753

HGUC最初のガンダムだからそろそろリメイクと思ったけどRGあるしな…

33 17/10/31(火)23:37:23 No.462820801

乳首が…

34 17/10/31(火)23:37:56 [旧キット胸パーツ] No.462820938

俺を使え!

35 17/10/31(火)23:38:00 No.462820956

さすがに可動とか手首は見劣りするけどスタイルとか俺は好き

36 17/10/31(火)23:38:35 No.462821108

白龍ガンダムが好きだった

37 17/10/31(火)23:38:43 No.462821146

MGは乳首可動してた

38 17/10/31(火)23:38:51 No.462821188

組みついて乳首で焼くのすごい好き 使えるものなんでも使う感がたまらん

39 17/10/31(火)23:39:57 No.462821538

パーツ数すげぇみたいに言われてたな

40 17/10/31(火)23:40:39 No.462821731

>コアファイターがZZまで出てこないから試作機の中でGP01が一番失敗だったのかも GP01は「むかしのRX-78を今作ってみよう」みたいなんじゃなかったっけ?記憶あいまいだけれど んで本体は宇陸両用の汎用機体でコアファイターだけ交換しようみたいに落ち着いたんじゃないかと

41 17/10/31(火)23:40:44 No.462821767

>使えるものなんでも使う感がたまらん 俺は後GP-02戦で脚の裏でビームサーベル受けるとことかも好きだ

42 17/10/31(火)23:41:36 No.462821992

>フルバーミヤンの方が上位みたいなのは納得がいかない プレーンはコウが俺のプログラムは完璧なんですけおってやって壊すし バーミヤンはメーカーの人がやった宇宙用チューンだし仕方がないな

43 17/10/31(火)23:41:38 No.462822002

HGよりもMGのver2をだな

44 17/10/31(火)23:42:39 No.462822252

書き込みをした人によって削除されました

45 17/10/31(火)23:43:22 No.462822463

足は陸戦の形のが好きなんだ・・・

46 17/10/31(火)23:43:47 No.462822571

>一週間足らずで新造パーツ作れるアナハイムすごくね?と当初は思ってたけど >一年戦争終盤の新型兵器祭りに比べたら余裕だった 背中のブースターポッドなんかは案外なんかの流用技術なのかもね

47 17/10/31(火)23:44:21 No.462822704

GP計画は表向きは闇に葬られたんだから失敗とか成功とか以前に継承されてちゃいけないのよ こっそり継承されてたんなら月の某企業のせい

48 17/10/31(火)23:44:28 No.462822737

>比較対象が旧キットだからなのでは? 旧キットはいうなれば河森設定版だよね出来悪いけれど HGUCは作画版というかカトキ版というかカトキリファインのMGの後に出たのだから

49 17/10/31(火)23:45:02 No.462822883

>MGは乳首可動してた 乳首4つもある病気か…

50 17/10/31(火)23:45:14 No.462822948

聞いているのかねリックディアスくん!!!1!!

51 17/10/31(火)23:45:21 No.462822982

本来の宇宙用01ってコアファイターのブースターポッドはそのままでいいんだろうか

52 17/10/31(火)23:45:53 No.462823125

>HGよりもMGのver2をだな MGほっそいというかなんというか RGが良い感じだわ

53 17/10/31(火)23:47:04 No.462823461

ゼフィの纏まってる感も好きだけど、フルバのバーニアお化けっぷりはケレン味あっていいよ 色々出っ張ったブースターを集約した感じになったのがステイメンって感じもしていい

54 17/10/31(火)23:47:38 No.462823600

結局キット閉じた状態のをポリパテで作ったよ…

55 17/10/31(火)23:47:43 No.462823628

ズラッと並べると1/100がやっぱ弱点だな 1/144はRGがあるしPGはPGだし

56 17/10/31(火)23:48:02 No.462823725

>こっそり継承されてたんなら月の某企業のせい そもそも作ったの某企業だからな… はあ?違うプロジェクトから生まれた技術なんですけお!! とか言われたら通さざるを得なくなる

57 17/10/31(火)23:49:36 No.462824114

GPシリーズは色々な武装とかギミックあって面白いよね 1号機のビーム十手とか2号機の冷却シールドとか3号機は言わずもがなだし

58 17/10/31(火)23:49:49 No.462824162

頭部の形状はRGが一番いい

59 17/10/31(火)23:50:52 No.462824448

>はあ?違うプロジェクトから生まれた技術なんですけお!! >とか言われたら通さざるを得なくなる そんなプロジェクトは ない と言われて無罪放免されたコウ・ウラキと既に死んでる盛った上司

60 17/10/31(火)23:51:14 No.462824552

F91とGP01FbはSDの花形だからな……

61 17/10/31(火)23:51:22 No.462824588

河森っぽいGP01が正解だと思うんだけど 立体化される時は大体カトキのデザインライン

62 17/10/31(火)23:51:46 No.462824685

>3号機は言わずもがなだし パイロットの負担がハンパねぇ あとマイクロミサイルの技術だけ見るとあれミノフスキー粒子下で使っていい性能じゃねぇ

63 17/10/31(火)23:52:06 No.462824763

大体ステイメンみたいな頭してるよね

64 17/10/31(火)23:52:19 No.462824811

>河森っぽいGP01が正解だと思うんだけど 正解に限りなく近いプラモは出来そこないも良いところだからな

65 17/10/31(火)23:52:34 No.462824872

あのグググッとしたラインで立体化は難しいからな… なんか横から見ると違う…ってなる

66 17/10/31(火)23:52:37 No.462824882

0083当時のカトキイラストだとまだ河森風味ある顔もあったけど MG以降のまんまる顔継承されすぎ

67 17/10/31(火)23:52:48 No.462824923

>本来の宇宙用01ってコアファイターのブースターポッドはそのままでいいんだろうか ぶっ壊れたからってかなりの魔改造したんだったか

68 17/10/31(火)23:54:38 No.462825334

>河森っぽいGP01が正解だと思うんだけど あんなもん立体化しようと思ったら非可動ダイキャストモデルになるわ なんだあのデザインラインは

69 17/10/31(火)23:56:09 No.462825694

元が0088年代が舞台のセンチネルのアニメ化企画だったからかスペックの数値も色々と時代にあってないよねGPシリーズ スペックシートだとFbの総推力がZの倍以上あったりするし

70 17/10/31(火)23:58:53 No.462826338

スペックだけ高くても総合力が高くなるとも限らないの集大成みたいなのがGPシリーズだしな どれもこれも尖りすぎてんだよ!

71 17/11/01(水)00:01:10 No.462826951

まあほんとにワンオフというか盛りに盛った試作機だし多少はね?

72 17/11/01(水)00:08:24 No.462828581

でもGP02って核撃てる以外のギミック薄くね

73 17/11/01(水)00:10:25 No.462829053

ガンダムの主人公機なんてみんなワンオフじゃねーか

74 17/11/01(水)00:14:26 No.462829959

>でもGP02って核撃てる以外のギミック薄くね 最近はヅダのライフル持ったり色々してはるよ

75 17/11/01(水)00:14:32 No.462829994

スペックが高くても制御系が追いついてなければ無意味だからな… 見ろよこのニュータイプならこれくらい乗れるでしょって無茶ぶりから生まれた推力オバケのアレックス!こんなん誰が乗りこなせるんだよ!

76 17/11/01(水)00:17:39 No.462830655

>こんなん誰が乗りこなせるんだよ! 天パ あいつマグネットコーティングしても反応速度に文句言うんだもん

↑Top