虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/31(火)19:47:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/31(火)19:47:51 No.462763267

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/31(火)19:48:58 No.462763470

5年契約だよ

2 17/10/31(火)19:50:17 No.462763722

>5年契約だよ マジかよ…

3 17/10/31(火)19:51:04 No.462763874

デキる男は違うな…

4 17/10/31(火)19:51:34 No.462763999

フォントは高いからな…

5 17/10/31(火)19:53:01 No.462764337

自分では買いづらいけどずっと欲しかった物 パーフェクトなプレゼントだ

6 17/10/31(火)19:53:35 No.462764461

そりゃ左下みたいな反応になるわ

7 17/10/31(火)19:53:38 No.462764469

モリサワは特に嬉しいよね…高いし

8 17/10/31(火)19:54:21 No.462764632

わかってくれてる感すごい…

9 17/10/31(火)19:54:49 No.462764749

未包装のルーターよりは圧倒的に良い

10 17/10/31(火)19:56:44 No.462765159

これ描いた人が後でホントにモリサワからフォントプレゼントされてて吹いた

11 17/10/31(火)19:57:28 No.462765317

一年で5万くらいすんのね…

12 17/10/31(火)19:57:40 No.462765361

あの金額だとお返しするのが大変だな彼女も

13 17/10/31(火)19:58:30 No.462765539

>これ描いた人が後でホントにモリサワからフォントプレゼントされてて吹いた フォントに?

14 17/10/31(火)19:58:53 No.462765621

え!? 五年間も商業利用していいの!?

15 17/10/31(火)20:02:33 No.462766389

日本語の文字数考えたら手間は半端じゃないから仕方ない 英語の必要文字数マジ少ない

16 17/10/31(火)20:03:14 No.462766539

駄コラ作るとたまに欲しくなる

17 17/10/31(火)20:05:02 No.462766898

マジで奮発したな…

18 17/10/31(火)20:05:56 No.462767052

プロポーズだよね

19 17/10/31(火)20:05:57 No.462767053

アルファベットのフリーフォントめちゃくちゃ多いよね… 日本語の場合な手間って何倍なんだろ…

20 17/10/31(火)20:07:21 No.462767322

50音xカタカナで倍 から始まるのは控えめに言ってクソ言語かもしれん…

21 17/10/31(火)20:07:50 No.462767403

常用漢字が多すぎる

22 17/10/31(火)20:08:24 No.462767491

フリーフォントすら5桁必要なのいいよね…

23 17/10/31(火)20:09:29 No.462767694

そんな喜ぶもんかよ…文字だぜ?

24 17/10/31(火)20:09:31 No.462767699

そんなに高いのかと思って確認したら 5年契約って…

25 17/10/31(火)20:10:29 No.462767911

>50音xカタカナで倍 >から始まるのは控えめに言ってクソ言語かもしれん… でも同じ文章でもひらがなカタカナ漢字で表現を変えられるってのは素晴らしいと思う

26 17/10/31(火)20:12:35 No.462768383

常用漢字覚えるのに9年かかる言語

27 17/10/31(火)20:15:21 No.462768914

な…何が優れてるんです?

28 17/10/31(火)20:15:28 No.462768937

>でも同じ文章でもひらがなカタカナ漢字で表現を変えられるってのは素晴らしいと思う その表現を変える手段としてフォントってのがあって それが豊富なら表現も豊富になるんだ

29 17/10/31(火)20:15:47 No.462769001

マジで結婚指輪並みの価値がある

30 17/10/31(火)20:15:52 No.462769023

縦書き横書き振り仮名熟字訓で地獄だけどその代わり音節は少ないから

31 17/10/31(火)20:16:32 No.462769155

5年で1万ぐらいかな?ってみたらええなにこの値段…

32 17/10/31(火)20:16:35 No.462769171

これでも明治期にひらがなすら減らしたという事実

33 17/10/31(火)20:19:19 No.462769747

>5年契約だよ 奮発しすぎじゃねえの...

34 17/10/31(火)20:19:36 No.462769803

フォントの力って思った以上に大きいからなぁ 変なフォント使うとそれだけで安っぽく見えるし

35 17/10/31(火)20:20:23 No.462769960

フリーフォントは縦書きにした時にね…

36 17/10/31(火)20:21:25 No.462770179

su2085617.jpg

37 17/10/31(火)20:21:48 No.462770249

どっかの新興国ではフォントはPC社会の重要なインフラだから 国家事業として作ったという話を読んで関心した記憶がある

38 17/10/31(火)20:22:41 No.462770429

>これ描いた人が後でホントにモリサワからフォントプレゼントされてて吹いた https://twitter.com/kitanoh_/status/842307790504771584 本当にプレゼントされててダメだった

39 17/10/31(火)20:23:13 No.462770535

日本語フォントって作るのめっちゃ手間だというの分かればこの値段も納得… は出来るんだけどまあ高いと思うわな

40 17/10/31(火)20:24:25 No.462770814

フォントと翻訳は安く見られがちだよね

41 17/10/31(火)20:26:06 No.462771156

自分で吹き出しと台詞入れてみたら分かるよ

42 17/10/31(火)20:27:15 No.462771412

年5万かぁ…

43 17/10/31(火)20:27:30 No.462771474

単体でDL販売してくれフォントワークス

44 17/10/31(火)20:27:32 No.462771482

手のひらに熱をの人だったのかこれ…

45 17/10/31(火)20:27:44 No.462771528

常用漢字だけ考えても2000以上の文字に特徴付けつつデザインするとか労力半端じゃないよね

46 17/10/31(火)20:27:47 No.462771536

モリサワフォントってよく聞くけどそんなに凄いの?

47 17/10/31(火)20:28:31 No.462771699

>年5万かぁ… 月5000円近くって考えるとマジで高い 延長はお安くなったりしませんかね

48 17/10/31(火)20:29:02 No.462771801

>モリサワフォントってよく聞くけどそんなに凄いの? JRで見る文字は今なら大概モリサワじゃないかな

49 17/10/31(火)20:29:18 No.462771861

>モリサワフォントってよく聞くけどそんなに凄いの? http://www.morisawa.co.jp/products/fonts/passport/fonts/ どっかで見たことあるフォントがいっぱい

50 17/10/31(火)20:30:22 No.462772077

凄いというか出版とかでよく使われてる物だからプロ仕様みたいな感じ

51 17/10/31(火)20:30:54 No.462772180

>モリサワフォントってよく聞くけどそんなに凄いの? おそらく商業ベースで見る大半はモリサワ 言い過ぎかも…じゃないかも…

52 17/10/31(火)20:31:10 No.462772242

23万もするのか・・

53 17/10/31(火)20:31:27 No.462772318

実用度的にフォトショより嬉しい

54 17/10/31(火)20:31:35 No.462772350

年五万は仕事用と考えるならすごくお安い趣味でと考えるとちょっとお高い

55 17/10/31(火)20:31:55 No.462772409

新聞社がココに自分の所専用とか作らせてるからな

56 17/10/31(火)20:32:26 No.462772528

特注まで請け負ってくれるのはすげえな

57 17/10/31(火)20:32:32 No.462772547

有料フォントってこう…年間契約みたいなものなのか…

58 17/10/31(火)20:32:36 No.462772555

シネマレターいいなあ…

59 17/10/31(火)20:32:54 No.462772630

使ってみたいけど駄コラと同人にしか使わないから勿体無いな…

60 17/10/31(火)20:33:27 No.462772754

毎日、日記付けて それを印刷するとかやるなら楽しそうではある ...うん、高い趣味だな

61 17/10/31(火)20:33:37 No.462772791

この女の人は何に使うの?

62 17/10/31(火)20:33:51 No.462772841

フリーフォントでは満足できなくなった同人作家は買うか買わないかで大変悩むという

63 17/10/31(火)20:34:00 No.462772867

>この女の人は何に使うの? プロの漫画家だし…

64 17/10/31(火)20:34:11 No.462772907

女の子商業じゃなければ宝の持ち腐れ

65 17/10/31(火)20:34:22 No.462772950

>有料フォントってこう…年間契約みたいなものなのか… 買い切りだと継続した売り上げなくなるしね

66 17/10/31(火)20:34:27 No.462772964

使ってみたいけどフォントはデザイン職でもないかぎり経費で落ちないな…

67 17/10/31(火)20:34:30 No.462772974

あー同人だとフォント自前で用意しないと駄目なのか…

68 17/10/31(火)20:34:31 No.462772981

フォント職人は墨と硯を使って原型の字を書いてるとかなんとか

69 17/10/31(火)20:34:34 No.462772990

ゲーム界隈でも使われたりするんかな

70 17/10/31(火)20:34:41 No.462773017

一年契約でも5万かよ!?

71 17/10/31(火)20:35:20 No.462773170

>ゲーム界隈でも使われたりするんかな 使えるよ 使ってるかどうかはわからんが

72 17/10/31(火)20:35:42 No.462773251

こういう契約って1年以内で出版したり制作したものに関しては契約切れた後もずっとそのままでいいものなの?

73 17/10/31(火)20:35:43 No.462773256

>http://www.morisawa.co.jp/products/fonts/passport/fonts/ >どっかで見たことあるフォントがいっぱい 明石なんてフォントあるんだ…地元の名前だからびっくり

74 17/10/31(火)20:35:50 No.462773280

ゲームはフォントワークスとダイナフォントをよく見るかな

75 17/10/31(火)20:36:48 No.462773501

冷静に考えたらフォント貰って喜ぶ女はちょっとやだな…

76 17/10/31(火)20:36:56 No.462773524

もっとこうフォント10種類しか使えないけどその分安いみたいな契約とかないんですか…

77 17/10/31(火)20:37:06 No.462773566

昔のは買い切りだったりしたんだけどね

78 17/10/31(火)20:37:12 No.462773589

>毎日、日記付けて >それを印刷するとかやるなら楽しそうではある >...うん、高い趣味だな 一日で140円ほどの趣味だから 毎日ペットボトル一本我慢したと思えば…

79 17/10/31(火)20:37:41 No.462773701

実際代表的な文字いくつかを似たような感じで書いて その似てる要素を抽出して他の文字に当てはめて全文字書く こんな作業やったらそりゃ金かかるよね

80 17/10/31(火)20:37:43 No.462773710

お高いのまではわかるけどこれは○○の○○だねーっていうフォントソムリエの会話は未だによくわからない…

81 17/10/31(火)20:37:44 No.462773716

フォントの著作権はややこしいよね… 文書に埋め込むのも原則アウトだけど 徹底するとフォントの存在意義がなくなるという…

82 17/10/31(火)20:38:07 No.462773802

Comic sansってなんであんな嫌われてんの?

83 17/10/31(火)20:38:26 No.462773849

>使えるよ >使ってるかどうかはわからんが バンダイは山ほど使ってそう

84 17/10/31(火)20:38:34 No.462773877

>ゲーム界隈でも使われたりするんかな https://lets-site.jp/fontstory/case/archives/2 アニメゲームはフォントワークスが強い

85 17/10/31(火)20:38:58 No.462773963

日本における創英角ポップ体みたいなもんだ

86 17/10/31(火)20:39:42 No.462774115

>Comic sansってなんであんな嫌われてんの? 嫌われてるというかビジネス文書で使うもんじゃないって認識なのでは ポップ体で書かれた行政文書なんて読みたくないし…

87 17/10/31(火)20:39:59 No.462774165

親がデザイナーしてて仕事してる横でひたすら遊びでフォントの模写してたなそういや 何本か仕事の書かしてくれたりした

88 17/10/31(火)20:40:36 No.462774310

>文書に埋め込むのも原則アウトだけど それは単にフォント個別の利用規約による

89 17/10/31(火)20:40:46 No.462774345

>日本における創英角ポップ体みたいなもんだ うちの社長がプレゼン資料に使うのがとてもつらい…

90 17/10/31(火)20:40:49 No.462774367

>日本における創英角ポップ体みたいなもんだ ポップっぽいからポップって名前かと思ったらどうやら違うらしいな

91 17/10/31(火)20:41:14 No.462774460

ここのおかげでフォントに詳しくなれた サンキュー「」

92 17/10/31(火)20:41:37 No.462774543

新ゴとMB辺りだっけあと

93 17/10/31(火)20:42:11 No.462774675

>日本における創英角ポップ体みたいなもんだ 超今風にしたい時に使う分にはめっちゃ便利!

94 17/10/31(火)20:42:27 No.462774731

>Comic sansってなんであんな嫌われてんの? 日本語で言う創英角ポップ体 ダサい

95 17/10/31(火)20:42:39 No.462774778

公的な文章がスーパーの安売りチラシと同じフォント使われてたら そりゃレモネード売りやってんじゃないんだぞとは言いたくなるな

96 17/10/31(火)20:42:51 No.462774825

>それは単にフォント個別の利用規約による この利用規約が曖昧なんだよな… 特にMS系やAdobe系の一般に広く普及しているやつ

97 17/10/31(火)20:45:05 No.462775290

フォントに限らず年間契約が普通になったな フォトショップとか

98 17/10/31(火)20:46:24 No.462775576

自分で買うのは躊躇するよね…

99 17/10/31(火)20:46:38 No.462775631

私創英角ポップ体バカにする人嫌い!!

↑Top