17/10/31(火)17:50:59 田舎娘... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/31(火)17:50:59 No.462742837
田舎娘系幼馴染いいよね
1 17/10/31(火)17:51:58 No.462742960
脳が…
2 17/10/31(火)17:52:33 No.462743041
天然記念物なみの田舎っ子だ
3 17/10/31(火)17:53:11 No.462743123
一週間もすればすっかり慣れてサークルの新歓コンパで大人の女性に早変わりさ
4 17/10/31(火)17:54:52 No.462743356
18年間狼に育てられてないとこうはならない
5 17/10/31(火)17:55:50 No.462743499
逆に切符の使い方を知らないキッズもいるくらいです
6 17/10/31(火)17:56:42 No.462743619
>逆に切符の使い方を知らないキッズもいるくらいです ウソだ!
7 17/10/31(火)17:57:40 /9hlLtks No.462743758
これ知的障害者って設定なの?
8 17/10/31(火)17:58:21 No.462743845
今時のナウなヤングにとってはこういう遅れてる感じのがトレンドなのさ
9 17/10/31(火)17:59:02 No.462743955
切符ってもう取り扱われてないんじゃないの? 現物見たことないし
10 17/10/31(火)17:59:33 No.462744042
田舎の子って情報遅いから今でもチョベリグとか言ってるんだろうか
11 17/10/31(火)17:59:47 No.462744064
金沢駅の改札は自動になったかな…
12 17/10/31(火)18:00:11 No.462744126
>田舎の子って情報遅いから今でもチョベリグとか言ってるんだろうか 古いってレベルを超えてませんかね…
13 17/10/31(火)18:01:40 No.462744345
いま青森ではシノラーが流行ってるよ
14 17/10/31(火)18:03:10 No.462744551
>切符ってもう取り扱われてないんじゃないの? >現物見たことないし いやさすがに普通に自動券売機で売ってるだろ
15 17/10/31(火)18:05:31 No.462744896
>いま青森ではシノラーが流行ってるよ あのパンにかけるふりかけみたいなやつが主食なのか
16 17/10/31(火)18:09:01 No.462745448
都バスに初めて乗った時に料金先払いを知らないで恥かきましたよ私は
17 17/10/31(火)18:09:51 No.462745592
>古いってレベルを超えてませんかね… ちょっと前アニメで使ってたし…
18 17/10/31(火)18:10:12 No.462745655
俺は東京のバスで後ろから乗ろうとしてパニックになったマン! 乗ったら乗ったで整理券の場所が分からずまたパニックマン
19 17/10/31(火)18:10:20 No.462745682
>>逆に切符の使い方を知らないキッズもいるくらいです >ウソだ! マジマジ、Suicaしか使ったことないって子供多いよ
20 17/10/31(火)18:11:06 No.462745836
>>いま青森ではシノラーが流行ってるよ >あのパンにかけるふりかけみたいなやつが主食なのか 朝だ元気だトッピーだぁ~
21 17/10/31(火)18:11:31 No.462745920
逆に都バスしか知らなくて整理券取ってなくて損したことならあるな…
22 17/10/31(火)18:13:40 No.462746291
券売機は今もあるけど数凄い減ったよね デカいターミナル駅と言えば何十と並ぶ各券売機に何十人もの人の列が出来てるのが名物みたいな感じだったのに
23 17/10/31(火)18:14:16 No.462746373
実はバスの乗り方よく知らない
24 17/10/31(火)18:16:31 No.462746705
>実はバスの乗り方よく知らない 場所によって完全先払いと区間払いとある スイカなら最初と最後翳すだけで区間判断して支払いやってくれる 便利
25 17/10/31(火)18:16:42 No.462746732
バスの先払いには驚いたな
26 17/10/31(火)18:17:52 No.462746918
乗った時に券取らないと大変な事になるぞ
27 17/10/31(火)18:17:59 No.462746942
電車が2分おきに来るとか完全にふかしだと思ってたのに…本当にジャンジャン電車来る…なんと戦ってるの…
28 17/10/31(火)18:18:15 No.462746985
新幹線の改札は何年たっても必ず一人はトラブってるヤツいるな
29 17/10/31(火)18:19:13 No.462747143
次の電車は短い11両編成で参ります 短い…短い?
30 17/10/31(火)18:19:44 No.462747233
>バスの先払いには驚いたな 一定区間をグルグル回るバスだとたまにあるよ 見た目で判断付かないから困る
31 17/10/31(火)18:20:33 No.462747367
切符買ったことない人田舎つれてったらスレ画みたいになりそう
32 17/10/31(火)18:21:24 No.462747507
さすがにこんな田舎者はいないって思うだろ? 茨城県民が上京するとマジでこうなるんだ 特に大洗鹿島線沿線出身者がな!
33 17/10/31(火)18:21:47 No.462747567
生まれ都内だから逆に田舎のバスで驚いた 料金がどんどん上がってく重圧といかにスムーズに小銭出せるかでテンパって少し泣いた
34 17/10/31(火)18:23:06 No.462747788
>一定区間をグルグル回るバスだとたまにあるよ 路線バスって大体そういうもんじゃ…
35 17/10/31(火)18:23:33 No.462747847
逆に都会から田舎に来ると自動改札ないタイプの無人駅で途方に暮れたりする
36 17/10/31(火)18:24:04 No.462747931
バスにも驚いたけどエレベーターにも驚いたな 修学旅行ぐらいでしか使ったことなかったから
37 17/10/31(火)18:24:49 No.462748062
無人駅は切符置いて勝手に出ればいいのよ
38 17/10/31(火)18:25:05 No.462748106
仮にも北陸を代表する都市であろう金沢の 一番メインの駅であると思われる金沢駅が自動改札じゃないのは驚いたな 今は導入されたと聞くが
39 17/10/31(火)18:25:22 No.462748153
成人するまで新幹線の利用方法がよく分からなかったマン でも実は年に一回乗るかどうかなので今でもよく分かってない この券が二枚あるのは…よくわからん…
40 17/10/31(火)18:25:49 No.462748227
切符はもう新幹線の特急券と乗車券以外のは10年近く触ったことないな…
41 17/10/31(火)18:26:33 No.462748337
住んでる場所次第ではボタン押して自分で開けるタイプの電車で詰む人もいる
42 17/10/31(火)18:26:47 No.462748372
もう20年ぐらい電車に乗ってないな…
43 17/10/31(火)18:26:47 No.462748375
初めて東京来た時は新幹線の乗り換えで切符とり忘れて駅の改札から出られなくなったな 駅員凄い感じ悪いしこれが東京かと思った
44 17/10/31(火)18:27:22 No.462748464
何でこんな人いるのこわい…ってなったよ東京
45 17/10/31(火)18:28:14 No.462748577
>>田舎の子って情報遅いから今でもチョベリグとか言ってるんだろうか >古いってレベルを超えてませんかね… でも愛知の田舎の中学生は布ベルトを長めに前に垂らしてたよ 改造制服もいてタイムスリップしたかと思ったよ
46 17/10/31(火)18:28:30 No.462748617
未だにおサイフケータイの使い方を知らない田舎者だわ俺 IDとかEDYとか言われてもさっぱり
47 17/10/31(火)18:28:30 No.462748619
未開の大地北関東から出てきた時はマジでこんな感じだったよ 実家じゃ未だに光回線通ってなくてケーブルテレビしかネット回線がない
48 17/10/31(火)18:29:03 No.462748692
初東京は京葉線への移動通路で馬鹿じゃないのかと思った 遠すぎだろもっと近くに作れなかったのか
49 17/10/31(火)18:30:31 No.462748900
東京メトロのメトロってなんだよ地下鉄でいいだろ
50 17/10/31(火)18:30:49 No.462748950
田舎者だが東京は人の多さと同じくらい車の少なさに驚く
51 17/10/31(火)18:30:51 No.462748957
実際仕方ない場合を除いて道路出ないのは馬鹿よ
52 17/10/31(火)18:31:02 No.462748988
>初東京は京葉線への移動通路で馬鹿じゃないのかと思った >遠すぎだろもっと近くに作れなかったのか あれ大手町かどっかで降りた方が近いらしいな
53 17/10/31(火)18:31:03 No.462748993
初めて上京した時は客引きに兄ちゃん暇かみたいな声かけがうざかったな
54 17/10/31(火)18:33:19 No.462749371
東京どの線も凄い混むし 乗り換え頻繁で非合理的だし田舎者には辛い
55 17/10/31(火)18:33:25 No.462749394
>生まれ都内だから逆に田舎のバスで驚いた >料金がどんどん上がってく重圧といかにスムーズに小銭出せるかでテンパって少し泣いた 超わかる…怖いよね田舎のバス…
56 17/10/31(火)18:34:05 No.462749513
区間によってはICより切符のほうが安くなったりするしまだまだ切符はなくならないと思う
57 17/10/31(火)18:35:30 No.462749775
>>初東京は京葉線への移動通路で馬鹿じゃないのかと思った >>遠すぎだろもっと近くに作れなかったのか >あれ大手町かどっかで降りた方が近いらしいな 都心部へ行く人はあんまり京葉線で東京駅使わないね 大抵新木場乗り換えなんじゃないかな
58 17/10/31(火)18:36:36 No.462749958
>超わかる…怖いよね田舎のバス… 怖い… あとその時に自分の世間知らずさを知って惨めで仕方なかったよ
59 17/10/31(火)18:37:38 No.462750112
>もう20年ぐらい電車に乗ってないな… 電車はたまに乗るけど路線バスは最後に乗ったのがいつか思い出せない
60 17/10/31(火)18:38:17 No.462750234
都会のバスで似たようなことを思うあたり人間自体はそう変わらないね…
61 17/10/31(火)18:38:26 No.462750258
都民はあの満員電車に涼しい顔して乗れるから凄いな あんだけ圧迫されて女性とか子供は貧血で倒れるんじゃないか心配になる
62 17/10/31(火)18:40:03 No.462750551
東京行くと滞在中にほぼ必ず電車でキチガイに遭遇する 人口が多いから仕方ないんだろうけど怖いよ… この間はタミヤのプラモ箱?持って「なんでなんだよおお」って叫びながらドアガンガン殴ってる人いた怖い
63 17/10/31(火)18:40:19 No.462750599
モギリはもう見かけないな
64 17/10/31(火)18:40:46 No.462750674
ブンドドしてたのか…
65 17/10/31(火)18:42:39 No.462750983
大学に6年間田舎路線で通っててボタン押さないとドア開かないんだけど停車時にドア開かないナンデ?みたく困惑してる人は週一で見かけた
66 17/10/31(火)18:42:59 No.462751029
だれか説明してくれよ!!!デデデン
67 17/10/31(火)18:43:36 No.462751133
>大学に6年間田舎路線で通っててボタン押さないとドア開かないんだけど停車時にドア開かないナンデ?みたく困惑してる人は週一で見かけた あれ自分の駅でもたまに忘れるからしゃーない
68 17/10/31(火)18:43:53 No.462751180
>東京行くと滞在中にほぼ必ず電車でキチガイに遭遇する >人口が多いから仕方ないんだろうけど怖いよ… >この間はタミヤのプラモ箱?持って「なんでなんだよおお」って叫びながらドアガンガン殴ってる人いた怖い プラモ買った帰りに留年確定してることが親にばれて錯乱してるだけの人かもしれないんだからきちがい呼ばわりは軽率だと思う
69 17/10/31(火)18:44:45 No.462751357
>大学に6年間田舎路線で通っててボタン押さないとドア開かないんだけど停車時にドア開かないナンデ?みたく困惑してる人は週一で見かけた ドア開けるのにボタン押せばいいだけとか金のある路線なんだな
70 17/10/31(火)18:47:33 No.462751864
無人駅ばっか使うから でかい駅で改札の機械にキップとおさんと入れんのだっけってなった
71 17/10/31(火)18:48:00 No.462751953
うちの高校は大学受験で困るといけないからって 2年夏休みに電車乗り方講習を兼ねて全員で東京に行く