17/10/31(火)17:48:36 教えて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/31(火)17:48:36 No.462742534
教えてくれ「」飛 なんで俺の青春はひぐらしだったんだ… どうして俺は型月や東方を選ばなかったんだ… ゼロは何も教えてくれない
1 17/10/31(火)17:50:32 No.462742763
型月や東方は今でも現役だけど郷愁の美学として廃れたものに想いを馳せられるのは素敵なことじゃないか
2 17/10/31(火)17:52:11 No.462742989
俺の青春はヴァルキリープロファイルだよ
3 17/10/31(火)17:53:33 No.462743181
でもyou聞いたらジーンときちゃうんでしょ?
4 17/10/31(火)17:55:15 No.462743408
あんまり流行ってても疲れるしたまに話してやっぱ好きだわコレってなるくらいでいいんだよ
5 17/10/31(火)17:55:44 No.462743472
他二つはやったけど東方だけはシューティング苦手で手が出なかったなぁ
6 17/10/31(火)17:56:43 No.462743620
>あんまり流行ってても疲れるしたまに話してやっぱ好きだわコレってなるくらいでいいんだよ たまに軽く話題に出して伝わる人にだけ伝わればいいやみたいなネタにするのいいよね…
7 17/10/31(火)17:57:37 No.462743751
20代中盤くらいかな?
8 17/10/31(火)18:03:05 No.462744540
当時は空気投げとか雛見沢症候群についてどう思ってたの
9 17/10/31(火)18:05:06 No.462744830
おっかけたのが皆殺しからだったからだろうけどそんなに悪し様には思わなかったな
10 17/10/31(火)18:08:30 No.462745353
これが青春って結構若いなと思うけど もうかなり前の作品か…
11 17/10/31(火)18:10:15 No.462745668
ひぐらしが青春ってまた随分若い子だな!
12 17/10/31(火)18:11:23 No.462745896
>当時は空気投げとか雛見沢症候群についてどう思ってたの むしろ当時あれやこれや言ってたから今も言われてるんじゃないかな…
13 17/10/31(火)18:13:18 No.462746241
俺の青春もひぐらしデイブレイクだから気にするな
14 17/10/31(火)18:13:58 No.462746340
>ひぐらしが青春ってまた随分若い子だな! えっ…
15 17/10/31(火)18:14:18 No.462746379
どの頃を青春としてるか分からんけど 当時学生だとこの辺の作品て入手するの大変そうなイメージ
16 17/10/31(火)18:14:37 No.462746413
ひぐらしが青春じゃまだ20代だろ 若いじゃないか
17 17/10/31(火)18:14:42 No.462746423
10年以上前のゲームだから大学時代にやってれば普通に三十路なんだよな…
18 17/10/31(火)18:15:19 No.462746522
beingいいよね…
19 17/10/31(火)18:15:24 No.462746543
>ひぐらしが青春じゃまだ20代だろ >若いじゃないか お爺ちゃん…
20 17/10/31(火)18:15:30 No.462746563
>当時学生だとこの辺の作品て入手するの大変そうなイメージ アニメイトやとらのあなに普通に入荷して学生服の子たちも買いに行ってたよ
21 17/10/31(火)18:16:12 No.462746661
20代後半だから微妙かな…5年経ったらもうね
22 17/10/31(火)18:16:16 No.462746669
>俺の青春はストIII3rdのCPU戦とトレーニングモードだったよ
23 17/10/31(火)18:16:47 No.462746748
>アニメイトやとらのあなに普通に入荷して学生服の子たちも買いに行ってたよ そんな感じならコンシューマされるまでは型月よりひぐらしの方が学生層強そうだな
24 17/10/31(火)18:17:24 No.462746838
当時中学生だったけど感染症でした!とか秘密組織でした!とかオヤシロサマ本当にいました!とかには普通にえぇー…ってなったよ でも楽しんでた
25 17/10/31(火)18:18:33 No.462747043
いわゆる三大同人の中じゃひぐらしが一番好きだよ俺 謎解きよりもホラーな世界観が好きだったからオチもまあこんなもんかってなったし オチで辛かったのはうみねこ
26 17/10/31(火)18:19:17 No.462747163
書き込みをした人によって削除されました
27 17/10/31(火)18:19:37 No.462747217
文章が冗長で陳腐なのになんで流行ったのかいまだにわからない
28 17/10/31(火)18:19:59 No.462747273
うみねこが青春よりは遥かにマシだと思う
29 17/10/31(火)18:20:30 No.462747359
うちの周りじゃ月姫やkanonやAirだったよ…
30 17/10/31(火)18:21:29 No.462747515
>当時中学生だったけど感染症でした!とか秘密組織でした!とかオヤシロサマ本当にいました!とかには普通にえぇー…ってなったよ この辺が明らかになってくにつれサーッと人が引いてく感じは凄かったな 考察サイトやファンサイトが次々に閉鎖したりジャンル変えたりでみるみる減ってった
31 17/10/31(火)18:21:36 No.462747534
青春に期限なんてない
32 17/10/31(火)18:22:38 No.462747716
>文章が冗長で陳腐なのになんで流行ったのかいまだにわからない 文才…っていうのか分からないが人を惹きつける何かはあると思う
33 17/10/31(火)18:23:36 No.462747855
謎かけとかいうハッタリのメッキは剥がれ考察は飽くまで遊び程度になったのだ
34 17/10/31(火)18:23:38 No.462747859
>うちの周りじゃ月姫やkanonやAirだったよ… 学生時代じゃその辺のPCゲーや移植ギャルゲーやってる人ほとんどいなかったな…
35 17/10/31(火)18:25:08 No.462748116
謎解き考察に関しては目明しが出たころが一番盛り上がってたと思う 給料いくらだとかあの頃はもうネタ中心のエンタメ扱いになってたけどなんだかで最後まで面白かったよ
36 17/10/31(火)18:25:24 No.462748158
KEIYAとか全力で最後まで考察した人いるし皆やめたみたいに語られると別にそうではないという話にはなる
37 17/10/31(火)18:26:10 No.462748279
ひぐらしそのものは未だに好きだよ あの田舎の自然感とかなかなかノベルゲーで出せるもんじゃない
38 17/10/31(火)18:26:21 No.462748306
あの頃は日常部分耐えれば面白いからって布教で溢れてたな…
39 17/10/31(火)18:26:24 No.462748315
ひぐらしはミステリかどうかはともかく最後まで娯楽作品ではあったからね うみねこはもうエンタメですらない何かだった
40 17/10/31(火)18:26:52 No.462748387
ひぐらしより信じて竜ちゃんに付いていったファンの うみねこの感想が聞きたい
41 17/10/31(火)18:27:11 No.462748434
>あの頃は日常部分耐えれば面白いからって布教で溢れてたな… アニメと漫画でドハマリして原作にも手を出したけど日常部分で挫折したよ… 長いよ長すぎる…
42 17/10/31(火)18:28:06 No.462748564
日常部分のノリが当時からくどくて滑っててキツかったからな…
43 17/10/31(火)18:28:48 No.462748662
うみねこ今やってるんだけど結構面白いよ 最後がどんな風になるかってのを何となく知ってるから過度な期待もないし
44 17/10/31(火)18:28:53 No.462748667
うみねこは百歩ゆずって全体の真相はどうでもいいから個別のトリックだけ明かしてくれ
45 17/10/31(火)18:29:23 No.462748742
>ひぐらしより信じて竜ちゃんに付いていったファンの >うみねこの感想が聞きたい 最後のEP読んで全部燃えるゴミに出した
46 17/10/31(火)18:29:59 No.462748825
>うみねこが青春よりは遥かにマシだと思う なんだぁ…テメェ…
47 17/10/31(火)18:30:39 No.462748923
>ひぐらしより信じて竜ちゃんに付いていったファンの >うみねこの感想が聞きたい EP8でしばらくアンチに裏返った 今は落ち着いたけど
48 17/10/31(火)18:30:43 No.462748931
漫画版が良かったのでうみねこは今でも好きだよ 巻数多すぎるから集める気力はない…
49 17/10/31(火)18:30:44 No.462748938
いろいろ言われても竜ちゃんなりに読者の期待にこたえよとがんばったのがひぐらし 読者に喧嘩売ったのがうみねこ
50 17/10/31(火)18:30:54 No.462748963
うみねこはまあ最後まで一応買ったよ オチは嫌いではないよただ次の作品はまあいいかなって
51 17/10/31(火)18:31:18 No.462749040
>ひぐらしより信じて竜ちゃんに付いていったファンの >うみねこの感想が聞きたい 作品そのものはラストにさえ目をつぶれば決して悪い作品じゃないんだが 竜ちゃん信じてた度が高ければ高いほどラストや竜ちゃんの発言で大ダメージ食らうからな…
52 17/10/31(火)18:31:22 No.462749050
フレデリカ・ベルンカステルのポエム暗記してたあの頃
53 17/10/31(火)18:31:31 No.462749089
オチ知ってプレイすればうみねこは普通に楽しめる気がしないでもない
54 17/10/31(火)18:31:43 No.462749116
きのこにとっての社長みたいなポジションの人がいれば良かったのにね
55 17/10/31(火)18:31:54 No.462749142
うみねこはそういうオチにしたのは分からんでもないけど そのタイミングでそういう人がお出しするのはヤバいんじゃねえかなとは思ってた
56 17/10/31(火)18:32:05 No.462749176
羽入は解決するために出来る行動いくらでもあるのに 何故か仲間を発狂させるためにせっせと動くもんだから台無し感半端なかったな…
57 17/10/31(火)18:32:19 No.462749216
スレ画はすごい良いと思うよ…ラストそんなにダメかな…
58 17/10/31(火)18:32:55 No.462749308
何というかまとめサイトとかでも叩かれて別にプレイしてない人でもマイナスイメージ持ってそうなのはかわいそう
59 17/10/31(火)18:33:16 No.462749365
>きのこにとっての社長みたいなポジションの人がいれば良かったのにね いたんだ いたんだよ……
60 17/10/31(火)18:33:17 No.462749366
制作の右腕が亡くなったりいきなり下手なボーカルあからさまに起用したりインタビューが変だったり
61 17/10/31(火)18:33:20 No.462749379
ひぐらしはビビりながらプレイしたな 音楽も良かった
62 17/10/31(火)18:34:13 No.462749539
うみねこやるとBGMの偉大さがよくわかる
63 17/10/31(火)18:34:17 No.462749550
まあ今もシナリオで食えてるならいいんじゃないの
64 17/10/31(火)18:34:27 No.462749580
>きのこにとっての社長みたいなポジションの人がいれば良かったのにね ひぐらしの途中まではいたんだよそういうポジションの人が
65 17/10/31(火)18:34:28 No.462749581
全部選んだけど別に後悔したことはないな どれも今やっても面白い
66 17/10/31(火)18:34:46 No.462749645
インスパイア元あるのかもしれないけど 「迷宮入り」を魔女として擬人化して論破バトル!とか 赤い文字とかの発想は革新的で凄いと思うし ストーリーの方も相変わらずワクワクさせる風呂敷の広げ方はほんと上手いなって思った ヒネずに素直なラストにしてれば文句なしの名作扱いだったんじゃねーかなうみねこ…
67 17/10/31(火)18:34:47 No.462749649
悪評は無名に優るはずなのに…
68 17/10/31(火)18:34:53 No.462749668
青春に期限なんてない
69 17/10/31(火)18:35:25 No.462749760
EP4とかひぐらしのラストを意図的に自分でネタにしてたのは良かったしあと単純に物語が面白かったんだよな
70 17/10/31(火)18:35:33 No.462749780
>スレ画はすごい良いと思うよ…ラストそんなにダメかな… 正直あれだけ絶望的な状況をどう解決するのかと思ったら ギャグのノリで無双始まった時はなんかもう今までの話はなんだったんだって…
71 17/10/31(火)18:35:47 No.462749820
うみねこ本編はマジ微妙だったけど派生の格闘ゲームはそこそこ出来良かったよ
72 17/10/31(火)18:35:55 No.462749838
代わりにサゲマンが来た
73 17/10/31(火)18:36:09 No.462749881
>ひぐらしより信じて竜ちゃんに付いていったファンの >うみねこの感想が聞きたい 謎投げっぱなしがどうこうよりせんとくんが確信犯で時効ぴったりに現れて エンジェちゃんを騙して逃げ切ったようにしか見えなかったのがうーんってなったよ 彼岸花も一応やった
74 17/10/31(火)18:36:22 No.462749925
話を収束させるのは苦手なんだと思うけど序盤と過程は面白いよ
75 17/10/31(火)18:36:45 No.462749979
羽入の登場は悪い意味でショックだったな…
76 17/10/31(火)18:36:54 No.462750004
>スレ画はすごい良いと思うよ…ラストそんなにダメかな… まあノリがアレなとこはあるけど それでもちゃんと大団円で終わらせたのは評価高いよ個人的に
77 17/10/31(火)18:37:09 No.462750045
>ギャグのノリで無双始まった時はなんかもう今までの話はなんだったんだって… 健闘しても部活の連中だけだと結局皆殺しって感じだったじゃん
78 17/10/31(火)18:37:45 No.462750135
○○を選ぶというよりは全部やってたな 流行に飛びついてた 今もそうだ
79 17/10/31(火)18:37:48 No.462750142
>正直あれだけ絶望的な状況をどう解決するのかと思ったら >ギャグのノリで無双始まった時はなんかもう今までの話はなんだったんだって… あれは御都合主義総動員しないと三四ちゃんには勝てないってことで納得した というか物語的には鷹野には勝てないってのがオチだと思う
80 17/10/31(火)18:38:36 No.462750291
出題編のBGMいいよね よくあんなあう曲見つけれたもんだ
81 17/10/31(火)18:38:43 No.462750314
>あれは御都合主義総動員しないと三四ちゃんには勝てないってことで納得した てかそういう話だよね 何度も繰り返したからこそご都合展開連続するような世界に辿り着いた訳だし
82 17/10/31(火)18:38:50 No.462750338
きぅい世界での鷹野さんとか見たいのでお願いします
83 17/10/31(火)18:39:06 No.462750379
主体で作品作るなら思う所はないけど 参加でシナリオ担当したやつでキャラの口調まで変わっていたのは好きではない 擦り合わせしろ
84 17/10/31(火)18:39:26 No.462750431
BGMに関してはうみねこ文句なしに良いよ 単純にかけられるお金が増えたってのが大きいんだろうけど
85 17/10/31(火)18:39:33 No.462750448
>あれは御都合主義総動員しないと三四ちゃんには勝てないってことで納得した >というか物語的には鷹野には勝てないってのがオチだと思う ループの果てに救われる話だしね
86 17/10/31(火)18:39:52 No.462750507
>きぅい世界での鷹野さんとか見たいのでお願いします きぃうだ 二度と間違えるな
87 17/10/31(火)18:40:06 No.462750562
>>文章が冗長で陳腐なのになんで流行ったのかいまだにわからない >文才…っていうのか分からないが人を惹きつける何かはあると思う くけけけけけけに関してはリアルタイムでゲームやってた人にしかわからない怖さがある 絵に関しても最初ひぐらしやった時は笑い転げるくらいヘタクソだな!って思ってたけど 商業の整った絵よりこっちのが…ってなったしうみねこの表情が変わるところも本当に怖いんだ
88 17/10/31(火)18:40:39 No.462750653
東方然り多少下手な絵の方が二次創作は盛り上がる説
89 17/10/31(火)18:40:41 No.462750663
賽殺し編みたいなテーマ的にそうなるよなっていう話をちゃんとやるのは好き
90 17/10/31(火)18:40:47 No.462750677
色々思うところはあったが今はGロボと同じオチはともかく面白い枠に収まった
91 17/10/31(火)18:40:48 No.462750683
祭囃しはむしろ序盤から鷹野詰んでるな感がすごかった
92 17/10/31(火)18:40:56 No.462750713
鷹野も思い通りに事が運んでも 最後には東京に始末されるであろう運命というどうにもならない舞台にみんな立ってるよね
93 17/10/31(火)18:41:02 No.462750728
目明かし編は未だにサウンドノベルの最高峰だと思いますよ 私は
94 17/10/31(火)18:41:19 No.462750768
>あれは御都合主義総動員しないと三四ちゃんには勝てないってことで納得した >というか物語的には鷹野には勝てないってのがオチだと思う 皆殺し編で大石さんが味方になった時の頼もしさと あっさり退場した時の絶望感は異常
95 17/10/31(火)18:41:31 No.462750797
別に今から入っても良くない? 最近今更型月とスレ画にのめり込んだよ
96 17/10/31(火)18:41:35 No.462750806
ひぐらしは散々やられたの返すカタルシスはとても好き
97 17/10/31(火)18:41:50 No.462750849
うみねこ以降はともかくひぐらしは難はあれど間違いなく名作の部類だろう
98 17/10/31(火)18:42:06 No.462750886
無双してるけど完結編じゃないし皆殺し編ってついてるし結局みんな死ぬんだろ? はいあなたがそう思ってるから負けましたー、ってメタネタは割と好き
99 17/10/31(火)18:42:10 No.462750897
後半は大分醒めたけど 前半部分のワクワク感だけでおつりがくるくらいには楽しんだよ
100 17/10/31(火)18:42:18 No.462750920
これがあるからHINAMIZAWAは一段とシコれる
101 17/10/31(火)18:42:18 No.462750921
最近0年代リバイバルの流れきてるよね スレ画もなんかやってなかったっけ
102 17/10/31(火)18:42:25 No.462750947
なかない君シリーズが好きだった
103 17/10/31(火)18:42:41 No.462750985
思ってたより爽やかな話で面白かった レナちゃんイメージと違ってすごいいい子だった…
104 17/10/31(火)18:42:44 No.462750994
>東方然り多少下手な絵の方が二次創作は盛り上がる説 同人作家が安心して描けるからね… アニメ化でも原作絵がヘタな方がアニメーターはやる気が出る印象ある
105 17/10/31(火)18:42:56 No.462751023
富竹覚醒!退場!
106 17/10/31(火)18:43:26 No.462751100
社長の絵はうまいと思うけどな…
107 17/10/31(火)18:43:53 No.462751179
4人対戦できる同人ゲーは徹夜で遊ぶ程に面白かったよ
108 17/10/31(火)18:43:54 No.462751183
>社長の絵はうまいと思うけどな… 言ってない!
109 17/10/31(火)18:43:57 No.462751197
>社長の絵はうまいと思うけどな… よくなってはいる
110 17/10/31(火)18:44:05 No.462751227
デイブレイクよりなくこロワイアルの方が好きだった
111 17/10/31(火)18:44:10 No.462751246
よく言われるけど原作上手くても同人盛んな作品はいくらでもあるし結局人気ある奴がよく描かれるってだけでは
112 17/10/31(火)18:44:34 No.462751322
>東方然り多少下手な絵の方が二次創作は盛り上がる説 うみねこ然りコミカライズの出来があまりに良すぎたのもこういうとこあるのかな
113 17/10/31(火)18:44:39 No.462751333
この作品が大好きって言う人でアニメしか見てないのは正直もったいないと個人的に思ってる 原作は部活メンバーがお外でブイブイ言わせてる所意外本当に密度濃くて面白いので一度やってほしい
114 17/10/31(火)18:44:41 No.462751343
>BGMに関してはうみねこ文句なしに良いよ >単純にかけられるお金が増えたってのが大きいんだろうけど 作曲者毎に各々サントラ出すから集めるの大変だったけど今でもよく聞いてるわ それぞれ持ち味あっていいよね
115 17/10/31(火)18:44:45 No.462751360
社長は塗り補正でかいと思う
116 17/10/31(火)18:44:53 No.462751380
少し前に無料配信とか一挙放送やってたから久々に見たけど やっぱ面白いなってなった 漫画版はうみねこ同様面白いときく
117 17/10/31(火)18:45:20 No.462751464
青春が東鳩より画像の方がいいと思う
118 17/10/31(火)18:45:27 No.462751490
園崎家が黒幕と信じて疑わなかった青春
119 17/10/31(火)18:45:31 No.462751501
勿論前半のほうが面白いって前提はあるけど後半も好きよ 綿流しやってた当時怖すぎて夜外歩きたくなくなったから遅くまでゲーセン通うの辞めたもん
120 17/10/31(火)18:45:56 No.462751573
これより二次創作した作品まだない
121 17/10/31(火)18:46:11 No.462751623
当時大学の児童心理の教授がアニメ審査会みたいのに行って何かよくわからないけど同じ人が何度も死ぬしグロいし良くない作品だったって感想が忘れられない
122 17/10/31(火)18:46:33 No.462751692
もうちょっと羽入の行動を制限する設定さえあれば違った気がする 梨花から離れられないとかあるだけでも大分違うし
123 17/10/31(火)18:46:51 No.462751747
>よく言われるけど原作上手くても同人盛んな作品はいくらでもあるし結局人気ある奴がよく描かれるってだけでは けいおんもラブライブも二次創作で溢れかえってたしな…
124 17/10/31(火)18:46:51 No.462751750
>綿流しやってた当時怖すぎて夜外歩きたくなくなったから遅くまでゲーセン通うの辞めたもん 序盤の頃は本当に都会に住んでいてよかったと思うくらいの怖さがあった
125 17/10/31(火)18:47:10 No.462751799
皆殺し編発売前頃にやり始めたなぁ
126 17/10/31(火)18:48:06 No.462751973
>正直あれだけ絶望的な状況をどう解決するのかと思ったら >ギャグのノリで無双始まった時はなんかもう今までの話はなんだったんだって… あくまで作者の解答が祭囃しなだけだから気に入らなければ自分で作ればいいんだよってスタンスだよ 澪尽しとかみたいにやればいいよ
127 17/10/31(火)18:48:11 No.462751982
罪滅し編の炎上懐かしいな…
128 17/10/31(火)18:48:35 No.462752043
アニメ版はひぐらし人気のピークもすぎた後から作られたし声ついて動くようになったせいで原作より怖くなくなってしまった部分もあるんであんまり
129 17/10/31(火)18:48:35 No.462752044
何年か前にでたギャグメインの煌も最後のエピソードは良かった なんかに綺麗にひぐらしという話がまとまった感じ
130 17/10/31(火)18:48:37 No.462752049
元が下手な方がいいのはむしろ読み手だと思う 原作がめっちゃ上手いやつが下手な絵の同人になるとノリ切れないだろうし
131 17/10/31(火)18:48:48 No.462752084
スペツナズがどうこうの所をカットしたのはアニメ版の英断と思う
132 17/10/31(火)18:49:07 No.462752137
>もうちょっと羽入の行動を制限する設定さえあれば違った気がする >梨花から離れられないとかあるだけでも大分違うし 色々と介入出来るはずな設定ばかり出て来て困ったね
133 17/10/31(火)18:49:26 No.462752197
ゴタゴタ込みで割と最悪かもなぁひぐらしが青春
134 17/10/31(火)18:49:29 No.462752206
この間一挙放送してたけどまあ面白かったよ ミステリーとかいうと???だけど
135 17/10/31(火)18:49:56 No.462752291
絵が下手というよりソフト起動した時のロゴが面白い
136 17/10/31(火)18:50:00 No.462752310
ひぐらしのゴタゴタはそんなに大変でもなかったように思うが