ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/31(火)16:11:24 No.462731656
いくらなんでもよォ 引き金を引けば弾が出るはずだぜ
1 17/10/31(火)16:11:44 No.462731688
(出ない)
2 17/10/31(火)16:12:38 No.462731763
(そもそもマガジンが入らない)
3 17/10/31(火)16:13:17 No.462731823
マガジンが落ちてる
4 17/10/31(火)16:13:25 No.462731834
(刺さってもすぐ落ちるマガジン)
5 17/10/31(火)16:14:08 No.462731888
A2になったらだいぶマシになったらしいし…
6 17/10/31(火)16:15:11 No.462731995
引き金を引けば確実に弾が出るという基本にして究極の性能
7 17/10/31(火)16:15:46 No.462732045
STALKERでこいつ拾って使った時の印象が強すぎる 重い安いジャムるでスコープ付いてるくらいしかいい所ねえ!
8 17/10/31(火)16:16:08 No.462732089
A3開発どうなったの
9 17/10/31(火)16:16:24 No.462732106
BF3で好きだった
10 17/10/31(火)16:16:34 No.462732130
>A2になったらだいぶマシになったらしいし… 他のライフル買ったほうが安いし性能もいい…
11 17/10/31(火)16:19:21 No.462732383
単発での精度良いのに連射時のジャム具合が凄い 弄るより新規は楽だが拘りは仕方がない…
12 17/10/31(火)16:19:25 No.462732391
弾が出ない以外にも最重量クラスってのも凄い糞ライフルポイント
13 17/10/31(火)16:21:00 No.462732529
>A3開発どうなったの 開発そのものは終わっている…らしい
14 17/10/31(火)16:21:49 No.462732598
5.56mm使ってブルパップにして何でそんなに重くなるんだよ!?
15 17/10/31(火)16:22:53 No.462732696
スコープとかついてるし…
16 17/10/31(火)16:24:30 No.462732870
銃剣つけてもこの短さだと突撃できなくね?
17 17/10/31(火)16:24:36 No.462732878
軽くて頑丈で拡張性もあって堅実な設計 ってコンセプトで作ったのに出来上がったのがコレなのは 責任者のクビが3回ぐらい飛んでもおかしくないと思う
18 17/10/31(火)16:25:29 No.462732964
>軽くて頑丈で拡張性もあって堅実な設計 ねえこのコンセプト実物に一つもかすってない気がするんだけど…
19 17/10/31(火)16:25:32 No.462732971
ただ重たいならまだいいけど 実銃はレシーバーから銃床にいくにつれての部分に重心が偏重してるから すっげ持ちにくくてすっげ疲れると聞く
20 17/10/31(火)16:25:42 No.462732991
イギリスから銃器メーカーが無くなったので…
21 17/10/31(火)16:25:51 No.462733005
A2はマシという評価が定着しつつあったのにまたA3を外注でやっててこれは…
22 17/10/31(火)16:26:19 No.462733039
>銃剣つけてもこの短さだと突撃できなくね? 大丈夫 銃剣突撃なら今世紀だけで20回はやってる
23 17/10/31(火)16:26:43 No.462733092
>5.56mm使ってブルパップにして何でそんなに重くなるんだよ!? プレス加工でスチールふんだんに使った結果らしい そんなに堅牢性重視したくせに碌に弾が出ないマガジン落ちるという 最初から壊れてるようなライフル
24 17/10/31(火)16:27:12 No.462733151
>ねえこのコンセプト実物に一つもかすってない気がするんだけど… 拡張性だけはギリギリあるんですよ… 銃剣使えるしナイトスコープも使えるし拡張マグも使えるし ただそれが正常に使えるとは言っていない
25 17/10/31(火)16:27:27 No.462733176
こいつだけ装備重量で計られて重いとか言われるらしいな
26 17/10/31(火)16:28:35 No.462733299
ブルパップって堅実かな…
27 17/10/31(火)16:30:21 No.462733493
マガジンより奥につけるグリップがあったら銃剣格闘でリーチ最高になるらしいな
28 17/10/31(火)16:32:13 No.462733713
>軽くて頑丈で拡張性もあって堅実な設計 今このコンセプトで作ると ブッシュマスターACRみたいなのになるのかな
29 17/10/31(火)16:32:32 No.462733749
BFHでは弾のバラけ設定がバグっててビチグソみたいな集弾
30 17/10/31(火)16:32:55 No.462733787
>すっげ持ちにくくてすっげ疲れると聞く ブルパップのコンパクト化って利点の様に思えるけど 重量物を圧縮するって人間工学的に扱いずらくなるんだよね 同じ重量の棒と鉄球どっちが持ちやすいかって話
31 17/10/31(火)16:34:24 No.462733944
糞過ぎて重要な特殊部隊には配備されてないってのが 改良で良くなった言われるけどまともライフルに近付いたってだけだしな
32 17/10/31(火)16:35:00 No.462734010
見た目はすごく好き やっぱブルパップいいよね
33 17/10/31(火)16:37:08 No.462734210
EM-2とか設計が50年代とは思えん先進的な銃だったのに アメリカの横暴で全部パー
34 17/10/31(火)16:37:24 No.462734240
銃って前のほうに重量あるほうが扱いやすいんだよな 添えるほうの手の関係で
35 17/10/31(火)16:38:39 No.462734380
アメリカのせいでNATO規格が右往左往したせいらしいじゃん イギリス悪ないよ
36 17/10/31(火)16:39:07 No.462734421
ゲームだと大体の作品でまあまあの使いやすさに調整されてて 業界全体でイギリス軍に同情してそうで泣けてくる
37 17/10/31(火)16:39:20 No.462734445
>銃って前のほうに重量あるほうが扱いやすいんだよな >添えるほうの手の関係で HK416は重心が前方にあったことでクレーム多発したぞ
38 17/10/31(火)16:39:57 No.462734508
>銃剣突撃なら今世紀だけで20回はやってる そんなにしてるの…?
39 17/10/31(火)16:42:25 No.462734761
英国軍は銃剣突撃やると専用のメダルをくれるので
40 17/10/31(火)16:42:25 No.462734762
イギリスは銃剣突撃大好きだからな 鼓笛隊を先頭にしなくなっただけマシだ
41 17/10/31(火)16:44:00 No.462734954
MG2のザンジバーランドはこいつが正式銃だったらしいな
42 17/10/31(火)16:44:16 No.462734983
常に銃剣アタックチャンス狙ってるからなエゲレス軍は 流石に相手の戦意が瓦解したのを見計らってダメ押し的にしてるんだと思うけど
43 17/10/31(火)16:44:32 No.462735014
これSTALKERに出てきたけどでクソ武器すぎたわ
44 17/10/31(火)16:45:39 No.462735139
見た目は武骨でモスグリーンとガンメタが質実剛健さ出ててカッコいいんだがな 実際は真逆の思いだけのゴミという
45 17/10/31(火)16:45:49 No.462735159
英国陸軍はIFV多いから短さはめっちゃ大事なのだ
46 17/10/31(火)16:46:31 No.462735234
>MG2のザンジバーランドはこいつが正式銃だったらしいな そりゃ崩壊するわ
47 17/10/31(火)16:47:04 No.462735298
これの不具合は別にこれに限ったことじゃない!ってムキムキしてた子がいたなぁ…
48 17/10/31(火)16:47:34 No.462735344
そこそこ性能良かったイスラエル軍のブルパップライフルも 米軍払い下げの格安のM16相手に即堕ちしたと聞く
49 17/10/31(火)16:47:46 No.462735362
>これSTALKERに出てきたけどでクソ武器すぎたわ スコープついてるし性能自体はいいだろ! 少しでも耐久減ってると完全なゴミになるだけで
50 17/10/31(火)16:48:27 No.462735433
100発撃って交換
51 17/10/31(火)16:49:09 No.462735511
でもさすがに今は改修で問題なくなってるんでしょ?
52 17/10/31(火)16:49:16 No.462735531
俺達にはこれしかないんだ!だからこれが一番いいんだ!
53 17/10/31(火)16:49:37 No.462735558
ステアーさんとかタボールさんとかの悪口は聞いたことないのに… でもファマスはどうだっけ
54 17/10/31(火)16:50:48 No.462735661
マガジンが落ちるの見た時は すげぇなと思ったもんさ 日本企業の無資格検査なんざ軽い軽い
55 17/10/31(火)16:51:00 No.462735686
>でもさすがに今は改修で問題なくなってるんでしょ? A2の時点で故障は二万五千発に一発までに抑えられたとか
56 17/10/31(火)16:51:30 No.462735747
エアガンの方も出した日本メーカーが次々と倒産するし海外製も不具合だらけ なぜ産んだ
57 17/10/31(火)16:52:04 No.462735803
.280弾って実際はどうか知らんが外見だけ見ると凄い扱いが面倒そうな弾なんだよな 元ネタのドイツのクルツ弾と比べても歴然としてる
58 17/10/31(火)16:53:11 No.462735909
>これの不具合は別にこれに限ったことじゃない!ってムキムキしてた子がいたなぁ… そういうのはにわかがよく知りもしないで叩いてるのがムカツク!ってだけの逆張り君だからなあ
59 17/10/31(火)16:53:22 No.462735929
そもそも最近は弾や重そのものの進化で ブルパップにしてまで銃身長確保しなくても短い銃身で十分って 言われてたりして結局ブルパップは時代の徒花で消えそう
60 17/10/31(火)16:54:36 No.462736046
アメリカさんの特殊部隊は困ったら別の部隊に手助け求めて立てこもる 英国さんは銃剣付けて突撃しだす
61 17/10/31(火)16:54:46 No.462736063
ファマスの不評はライフル自体の出来によるものではなくブルパップの構造欠陥からくる不評って感じだったな
62 17/10/31(火)16:55:00 No.462736089
これ系で今一番進化してるのがF2000だと思うんだけど そこそこ採用実績も出てるね
63 17/10/31(火)16:55:41 No.462736139
普通のカービンが使いやすいよね…
64 17/10/31(火)16:55:49 No.462736149
え? なんでこれ量産できたの? 量産する前に試作とか企業コンペとかは? 量産過程で抜き取り検査とか? 不具合って企業もわかるよね? 制作者の生産責任は? と誰も突っ込まない英国
65 17/10/31(火)16:56:10 No.462736179
>ファマスの不評はライフル自体の出来によるものではなくブルパップの構造欠陥からくる不評って感じだったな あと地産地消に付き物のお値段の問題ね
66 17/10/31(火)16:56:40 No.462736227
たまに自衛隊の装備は実戦で使ったらクソ!てレッテル貼る人がいるけど流石にこれよりひどいってことはないだろう
67 17/10/31(火)16:57:53 No.462736354
最新ライフルが弱い訳ないだろ! これ銃じゃない…鈍器だ…
68 17/10/31(火)16:58:58 No.462736463
>たまに自衛隊の装備は実戦で使ったらクソ!てレッテル貼る人がいるけど流石にこれよりひどいってことはないだろう というか89式は間違いなく世界最高クラスのライフルだかんな
69 17/10/31(火)16:59:07 No.462736480
>これ系で今一番進化してるのがF2000だと思うんだけど >そこそこ採用実績も出てるね アレの欠点はウサギのうんこみたいな排莢ぐらいだな…
70 17/10/31(火)16:59:26 No.462736513
>これ系で今一番進化してるのがF2000だと思うんだけど >そこそこ採用実績も出てるね ライバルだったはずのxm29がフルアーマーZZガンダムみたいな方向性に行くのをみて自動誘導型の榴弾発射装置さっさと諦めてG36と共通パーツ増やしたおかげで移行しやすいらしい
71 17/10/31(火)17:00:41 No.462736668
89式は設計思想が冷戦真っ只中なくせに改修がないせいで時代遅れ感があるのがね…
72 17/10/31(火)17:02:16 No.462736864
89式は三原則的にしょうがないんだけどお高すぎて かといって毎度のごとくアメリカから買うだけじゃダメだし難しいよね
73 17/10/31(火)17:02:25 No.462736887
今は改修を経て良くなってるだろ!!!
74 17/10/31(火)17:04:03 No.462737054
89くんはグレネード付けられないけどそこはどうなんだろう 体格的に劣るしなくてもいいやなのかな
75 17/10/31(火)17:04:31 No.462737105
89式はなんで2脚着いてるんだよ…
76 17/10/31(火)17:05:23 No.462737191
L85の銃剣ってナイフみたいだけどこの重い銃にあれつけて殴りかかる英国の特殊部隊のお兄様達逞しすぎる 絶対刺すより殴ってる
77 17/10/31(火)17:05:34 No.462737205
FELINってどうなの
78 17/10/31(火)17:05:53 No.462737241
>89式はなんで2脚着いてるんだよ… 訓練の時展開したら楽だからじゃねぇかな…
79 17/10/31(火)17:06:16 No.462737291
>89式はなんで2脚着いてるんだよ… 専守防衛って使い方ならあながち間違ってはないと思う
80 17/10/31(火)17:06:21 No.462737300
改修費は一挺あたりG36の半額ほどよそんなんでもない
81 17/10/31(火)17:06:28 No.462737313
ニコデスマンがL85の風評被害払拭する為に春 http://sp.nicovideo.jp/watch/sm31404062
82 17/10/31(火)17:08:49 No.462737578
89式が二脚標準装備だったり切替レバーの最初が連発なのは 上陸してくるソ連の大軍を歩兵全員が軽機関銃手になって米軍が来るまで押し留めるためよ
83 17/10/31(火)17:09:44 No.462737672
自衛隊の新しい正式採用銃来るんです?
84 17/10/31(火)17:11:49 No.462737932
m4はやめへんでー
85 17/10/31(火)17:11:58 No.462737950
初期型はともかくA2とA3は改修のおかげでいい銃になっただよ なんだかんだで結構息の長いライフルよね
86 17/10/31(火)17:13:08 No.462738067
FAMASは普通に重いし扱いづらいから二脚つけたけどその二脚が糞だし 他よりさらに短い全長と高レートが合わさって史上最高にうるさい
87 17/10/31(火)17:16:03 No.462738358
89式もこれとSAR88も豊和系スターリング系の違いこそあれど 同じアーマライトの血を分けた親戚筋なのに・・・
88 17/10/31(火)17:16:30 No.462738404
>>銃剣つけてもこの短さだと突撃できなくね? >大丈夫 >銃剣突撃なら今世紀だけで20回はやってる そのうち17回は成功してるんだっけか?
89 17/10/31(火)17:16:33 No.462738410
これとsmg11持ってる虹6の特殊部隊ってもしかしてゲテモノ装備なの...?
90 17/10/31(火)17:17:02 No.462738462
初期が伝説の不良品っぷりなだけで反省してしっかり改良はしてるからな
91 17/10/31(火)17:18:19 No.462738601
>89式もこれとSAR88も豊和系スターリング系の違いこそあれど 同じアーマライトの血を分けた親戚筋なのに・・ AR-18系の作動とボルト形状ばっかりだって意外と知られてないよね
92 17/10/31(火)17:19:22 No.462738727
これバカにするやつはにわか
93 17/10/31(火)17:20:11 No.462738819
>初期が伝説の不良品っぷりなだけで反省してしっかり改良はしてるからな 改良に新品のG36調達できるくらい掛かったって聞いてアホか!って思ったけど今は改良で留めておいて正解だったなって…
94 17/10/31(火)17:20:13 No.462738823
現在はともかく そこに至るまでの過程は馬鹿にされても仕方ないんじゃねえかな…
95 17/10/31(火)17:23:33 No.462739268
>現在はともかく >そこに至るまでの過程は馬鹿にされても仕方ないんじゃねえかな… 試行錯誤しなきゃいかん時点で完成度が低いよね
96 17/10/31(火)17:24:19 No.462739357
試行錯誤しなきゃ完成度あがらんだろう…
97 17/10/31(火)17:25:23 No.462739489
89式はオールマシンガン構想で作られた銃だから 二脚をはじめ単発の射撃の精度ではなく連射時の安定性に比重を置いて作られてる これの逆がM4であっちは単射の精度ガン振り
98 17/10/31(火)17:26:54 No.462739648
台湾韓国は国産試作したAR18より米軍の余剰分貰ってエリート部隊で使ってた AR15/M16に範を取ったのを制式にしたけど作動はAR18に準じた物にしてるとか聞いた
99 17/10/31(火)17:28:58 No.462739901
>89くんはグレネード付けられないけどそこはどうなんだろう 銃身下にランチャー取り付ける方式だと射手が限られちゃうから銃口に取り付ける方式にしたと聞く
100 17/10/31(火)17:30:44 No.462740111
アドオン式グレネードランチャーはそもそも実戦でそこまで使われてなくて イラクで大量に本国に突っ返されたりしてるからな… 米軍もどっちかっていうとエアバーストの専用ランチャーの方にご執心だし
101 17/10/31(火)17:30:53 No.462740126
てかアドオンランチャー付けると重いから米軍もM320をライフルに付けずに別に持ち歩いてるのよね
102 17/10/31(火)17:33:29 No.462740470
車両には微妙だし身を晒さないと撃てないし あんま人気ないんだよねアドオン式 ゲームじゃデメリット完全移籍消えてるから引っ張りダコだけど
103 17/10/31(火)17:33:56 No.462740515
アンダーバレルなんて普段は使わんだろう
104 17/10/31(火)17:34:25 No.462740583
悪いものには素直に悪いと言えるニワカでありたい
105 17/10/31(火)17:35:52 No.462740783
>アンダーバレルなんて普段は使わんだろう 米軍はグリップポッドシステム大好きじゃん
106 17/10/31(火)17:36:03 No.462740808
もう設計も大分古くなっちゃって
107 17/10/31(火)17:36:42 No.462740905
手先にかかる荷重より背中にランチャー括り付けてた方が総重量増えてもまだ楽だからな