虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/31(火)15:19:32 12万km のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/31(火)15:19:32 No.462726335

12万km

1 17/10/31(火)15:20:43 No.462726453

海底でも2万マイルだし

2 17/10/31(火)15:23:01 No.462726699

テニスプレーヤー誰もおかしいとか声上げないの…?

3 17/10/31(火)15:25:14 No.462726926

大丈夫な奴しか残らない世界

4 17/10/31(火)15:31:56 No.462727555

ジュニアの頃からそうだから…

5 17/10/31(火)15:32:39 No.462727622

終わるとか聞いたんだけど大丈夫そう?

6 17/10/31(火)15:34:21 No.462727821

ふーん大変ですねとしか言いようがない

7 17/10/31(火)15:34:40 No.462727852

全日本女子プロレスなんか最盛期には年間280試合やぞ

8 17/10/31(火)15:36:43 No.462728069

だからデカい大会でもトッププレイヤーが不調だの棄権だのとしてるわけね

9 17/10/31(火)15:39:19 No.462728359

最近錦織圭の話聞かないな…何やってるんだろう

10 17/10/31(火)15:41:39 No.462728617

>最近錦織圭の話聞かないな…何やってるんだろう 怪我してる

11 17/10/31(火)15:46:20 No.462729062

ゴルフでもサッカーでも移動距離最長の人はそんなもんでしょ

12 17/10/31(火)15:46:26 No.462729071

>だからデカい大会でもトッププレイヤーが不調だの棄権だのとしてるわけね 改善しろや!ってならないの…

13 17/10/31(火)15:46:30 No.462729077

試合数が多いのはそこまで管理までするのがプロって理屈になるけど 試合場散ってるのは馬鹿

14 17/10/31(火)15:46:44 No.462729101

ゲーム数減らせばいいんじゃないの?長すぎない?

15 17/10/31(火)15:48:19 No.462729255

日本人だからそうなるだけで アメリカに拠点がある人ならそこまで苦じゃないよテニスの移動

16 17/10/31(火)15:48:19 No.462729259

プロになったら世界中でやってる試合全部出なきゃいけないの?

17 17/10/31(火)15:49:14 No.462729337

トーナメント方式で強い人ほど対戦数と対戦時間が増えていく

18 17/10/31(火)15:49:22 No.462729346

テニスがスーパーハードなのはともかく格闘技と比べるもんじゃない

19 17/10/31(火)15:49:59 No.462729411

錦織くらいだとプライベートジェットあるらしいな それ使わないと回りきれないんだろうけど

20 17/10/31(火)15:50:06 No.462729420

試合数が多い分だけいろんな選手が活躍できるチャンスがある

21 17/10/31(火)15:50:08 No.462729425

そう考えると相撲ってすごいな

22 17/10/31(火)15:50:26 No.462729461

まあ違う競技比べてもな

23 17/10/31(火)15:50:52 No.462729502

相撲も地方巡業多すぎてけが人祭りだよ!

24 17/10/31(火)15:51:31 No.462729556

オフシーズンとかないの

25 17/10/31(火)15:52:15 No.462729627

格闘技も勝ち抜きで一日三試合とかだと棄権でまくるし そんなに無理しても選手がかわいそうなんだよな

26 17/10/31(火)15:53:07 No.462729706

たいして広くもないコートでペチペチ打ち合うだけだろ! って感じでエスカレートしていったのかな… ブラック企業の図だこれ

27 17/10/31(火)15:53:10 No.462729708

>プロになったら世界中でやってる試合全部出なきゃいけないの? 関係ねぇ戦いてぇなんじゃない?

28 17/10/31(火)15:54:43 No.462729860

相撲は時差がないのが救いだよ

29 17/10/31(火)15:54:44 No.462729861

あれこの世界地図見る限りだとほとんど欧米と日本なの?

30 17/10/31(火)15:55:02 No.462729899

F1なんかも年間20レース以上世界中でやったりする

31 17/10/31(火)15:55:50 No.462729986

>プロになったら世界中でやってる試合全部出なきゃいけないの? スポンサーと何試合以上出なきゃいけないとかこの大会にはエントリーしなきゃいけないとかの契約があるんじゃないかな

32 17/10/31(火)15:55:52 No.462729995

なんでわざわざ対戦相手のところまで飛んで行くの ストリートファイターなの

33 17/10/31(火)15:55:57 No.462730000

平均して月2回大会出るってことは大会終わったら 2週間で休息と次の大会へ向けての練習やらないといけないのか 遊ぶ暇ないな

34 17/10/31(火)15:56:17 No.462730038

相撲は流石にハクホウですらも怪我が目立ちだしたので そろそろ減らそうぜって流れにはなってるけど 今のサイクルで儲かってる協会側がごねてる

35 17/10/31(火)15:56:18 No.462730041

かのフェデラーも休みを入れることで対応するくらいだからな

36 17/10/31(火)15:56:19 No.462730043

>なんでわざわざ対戦相手のところまで飛んで行くの 対戦相手というかそこで大会が開かれるから仕方ない

37 17/10/31(火)15:56:33 No.462730064

>F1なんかも年間20レース以上世界中でやったりする あれはもう完全にスケジュールぎっちぎちすぎる…

38 17/10/31(火)15:56:42 No.462730078

書き込みをした人によって削除されました

39 17/10/31(火)15:57:36 No.462730182

オーストラリアはめんどいから飛ばそうぜーとかなんないのかな

40 17/10/31(火)16:00:57 No.462730538

トップの連中が普通にこなせて文句も言わないから改善しないのかな

41 17/10/31(火)16:01:58 No.462730659

伊達公子が一回引退したのはランキング付けるための試合数についてけなかったからだった記憶がある

42 17/10/31(火)16:03:05 No.462730765

改善もなにも年間ポイント獲得すればするほど有利になるんだから獲れるだけ獲る超人がトップになるのは当然の話

43 17/10/31(火)16:03:16 No.462730786

テニスは無茶な日程にしたらみんな出る試合バラけるだろうと思ったら一部の超人が全部出るからそれが標準になったんだっけ

44 17/10/31(火)16:03:27 No.462730804

こんなブラック状態で体調管理しろとかスーパーマンじゃねえと無理だわ

45 17/10/31(火)16:04:22 No.462730884

賞金額と言うよりスポンサー契約絡んでるからじゃないかな… 大会賞金よりもスポンサー料が凄まじいし

46 17/10/31(火)16:04:31 No.462730899

錦織も今怪我で療養中だけどテニスのトッププロってしょっちゅう故障してるよな 最近大会で優勝したフェデラーおじさんもどっか痛めたらしいし

47 17/10/31(火)16:04:58 No.462730956

出る試合選べて出て勝てばポイントもらえる 出たくなかったら出なければいいって感じだからブラックとは真逆じゃねえの

48 17/10/31(火)16:05:03 No.462730967

別に出なくても良いんだよ 順位を上げる機会を減らす事になるだけだし

49 17/10/31(火)16:05:08 No.462730980

プロの体力削り屋とかいそう

50 17/10/31(火)16:05:33 No.462731034

本当に家に帰れないな つか1年のうち母国にいるのが1か月無いとかザラか

51 17/10/31(火)16:05:33 No.462731035

移動めんどくさいしWeb試合とかできないの

52 17/10/31(火)16:05:48 No.462731066

何でもかんでもブラック言いたいだけすぎる…

53 17/10/31(火)16:06:32 No.462731152

>全日本女子プロレスなんか最盛期には年間280試合やぞ 練習出来る日あるのかそれ…

54 17/10/31(火)16:06:48 No.462731180

プロスポーツももちろん過酷なんだけど 格闘技だと危険部位に直接ダメージくる率がな

55 17/10/31(火)16:06:55 No.462731195

日本で敵なしじゃんみたいなマーやダルがメタメタにやられる事あるのも 向こうのレベル高いだけじゃなくて移動や試合の疲れもあるのか

56 17/10/31(火)16:07:25 No.462731254

http://www.soccerdigestweb.com/news/detail1/id=24310 普段サッカー見てるからこの記事思い出した

57 17/10/31(火)16:08:20 No.462731353

ジプシーかラマみたいだな

58 17/10/31(火)16:08:59 No.462731419

ATPやWTAのツアー出場義務が厳しすぎるから緩和してクダチと一部のTOPプロが言うほどですよ

59 17/10/31(火)16:10:10 No.462731531

マイレージが貯まるねぇ

60 17/10/31(火)16:11:14 No.462731642

松岡修造のエピソードでも大体怪我してたな

61 17/10/31(火)16:14:00 No.462731877

テニスに限らずプロスポーツはもうちょい余裕をもったスケジュールにしたれよ

62 17/10/31(火)16:16:44 No.462732136

>移動めんどくさいしWeb試合とかできないの pingが…

63 17/10/31(火)16:16:47 No.462732143

そのスポーツのファンの ウチのスポーツが一番過酷って論争なんで無くならないんだろう

64 17/10/31(火)16:16:59 No.462732163

>>全日本女子プロレスなんか最盛期には年間280試合やぞ >練習出来る日あるのかそれ… 昼に練習して夜に試合する 壊れたら練習と試合をこなしつつ治せ

65 17/10/31(火)16:17:00 No.462732165

飛行機ってベッドで寝たりプールに浮かんだりして移動できないの?

66 17/10/31(火)16:17:03 No.462732174

相撲のテレビ放映が二ヶ月に15回しかなくて退屈だとか思っててごめんなさい

67 17/10/31(火)16:17:32 No.462732222

移動費だけで凄いことになりそう…

68 17/10/31(火)16:17:47 No.462732240

移動距離は関係なくない? 椅子に座ってる時間じゃない?

69 17/10/31(火)16:18:09 No.462732278

テニスって見てる側も長くて割と飽きるもんな お茶の間が飽きるような長時間ダッシュして身体ひねってジャンプしてるんだよな

70 17/10/31(火)16:20:12 No.462732460

>相撲のテレビ放映が二ヶ月に15回しかなくて退屈だとか思っててごめんなさい んで本場所以外に巡業もやるからな

71 17/10/31(火)16:20:56 No.462732524

この論争には野球ファンが参加してこないから平和

72 17/10/31(火)16:22:34 No.462732666

カーリングやろうぜ!怪我人とか聞いた事ないぜ!

73 17/10/31(火)16:22:57 No.462732705

テニスどれだけやっても脳に障害は来ない その点アメフトが最強ってわけよ

74 17/10/31(火)16:25:31 No.462732967

ぐぐったらテニス最長の試合時間が11時間って… 勝った方も疲労困憊で次の試合負けてるし

75 17/10/31(火)16:25:31 No.462732969

ダブルスで高速サーブ後頭部に食らってる人いたけどあれは大丈夫なん

76 17/10/31(火)16:26:02 No.462733018

直に殴られるようなのよりは遥かにマシだけど飛び跳ねるだけでもダメージはあるよ

77 17/10/31(火)16:26:38 No.462733081

テニスでクロちゃんが活躍してるイメージ無いけど 黒人の肉体に合ってないのかな

78 17/10/31(火)16:27:01 No.462733125

全部参加しなきゃいけないわけじゃないでしょ 自分向きの3大会くらいチョイスすれば良いだけでは…

79 17/10/31(火)16:29:44 No.462733425

MTGも似たようなツアー形式だよね スト5のカプコンプロツアーも似たような形式なの?

80 17/10/31(火)16:29:44 No.462733426

よく外人がスポーツアニメ見て 日本の高校生は怪我や選手生命と引き換えに勝利する展開し過ぎって言うけど プロはもっとヤバいって事じゃん!

81 17/10/31(火)16:31:30 No.462733640

>テニスでクロちゃんが活躍してるイメージ無いけど >黒人の肉体に合ってないのかな めちゃシコ姉妹いるじゃん 水泳と同じで金かかるからじゃないかなあ

82 17/10/31(火)16:32:07 No.462733703

もしかしてサークルとかでちゃらちゃらやっていいスポーツじゃない?

83 17/10/31(火)16:32:10 No.462733706

ウィリアムズ姉妹でシコってる奴初めて見た

84 17/10/31(火)16:33:57 No.462733894

>全部参加しなきゃいけないわけじゃないでしょ >自分向きの3大会くらいチョイスすれば良いだけでは… 上の方の選手にはツアー出場義務というのがある

85 17/10/31(火)16:34:02 No.462733906

海外旅行でアメリカに行くだけで飛行機10時間座りっぱと時差で体力かなり削られる

86 17/10/31(火)16:34:13 No.462733927

年間何試合までとか上限決めた方が良いかもね

87 17/10/31(火)16:34:28 No.462733954

>黒人の肉体に合ってないのかな こくじんはきたねえから排除されてんじゃない?

88 17/10/31(火)16:36:19 No.462734134

>たいして広くもないコートでペチペチ打ち合うだけだろ! >って感じでエスカレートしていったのかな… 普通に人気のスポーツだからどんどん大会数が増えた結果じゃない?

89 17/10/31(火)16:37:02 No.462734198

>全部参加しなきゃいけないわけじゃないでしょ 理由付けて棄権してもいいけどポイント下がるし

90 17/10/31(火)16:38:51 No.462734395

だから勝つにしても弱い相手にはなるべくストレート勝ちして体力温存しないと 大会は勝ち進めないのだ

91 17/10/31(火)16:39:14 No.462734433

>上の方の選手にはツアー出場義務というのがある TOP30だけでは

92 17/10/31(火)16:39:35 No.462734472

ウィリアムズ姉妹はもうザ・ゴリラって感じだからな

93 17/10/31(火)16:40:11 No.462734534

>年間何試合までとか上限決めた方が良いかもね 現状で上手く回ってるのになんで制限する必要が

94 17/10/31(火)16:40:43 No.462734577

>TOP30だけでは ランク低い選手は試合出ないと稼げない

95 17/10/31(火)16:41:07 No.462734610

>>年間何試合までとか上限決めた方が良いかもね >現状で上手く回ってるのになんで制限する必要が 主催側はこういうこという

96 17/10/31(火)16:41:10 No.462734617

シューゾーマツオカタイム

97 17/10/31(火)16:41:54 No.462734692

つまり上位も下位もたくさん試合出ないといけないってことじゃん!

98 17/10/31(火)16:42:05 No.462734712

その点野球って野手だと楽だよね…

99 17/10/31(火)16:42:36 No.462734777

>年間何試合までとか上限決めた方が良いかもね やればやるだけチャンスはあるって今の方式をやめたらそれこそフェデラー4連覇どころじゃない長期政権続く事になってたぞ?

100 17/10/31(火)16:42:41 No.462734786

体力勝負だから年配のプレイヤーは不利 そうですよねフェデラーさん

101 17/10/31(火)16:43:02 No.462734838

>ランク低い選手は試合出ないと稼げない 出場義務の話してるんですけど理解できてます?

102 17/10/31(火)16:43:33 No.462734897

その割には今のテニスはトップが高齢化してるという 化け物だよねあの人達

103 17/10/31(火)16:45:18 No.462735100

むしろボクシングとか月一ですら試合しないんだ…って思った 年間で見たら客一人から1万とっても大赤字じゃない? 専業プロボクサーってほとんどいないのか

104 17/10/31(火)16:45:30 No.462735122

10代前半からやってて壊れない体でスケジュールに慣れた連中が上位独占だからな

105 17/10/31(火)16:46:18 No.462735205

試合数の上限決めたらそれこそ出る試合決め打ちになって ATPツアー以外に選手が出場する大会が固定化されるだけじゃん…

106 17/10/31(火)16:46:27 No.462735221

テニス相変わらず4強体制なの?

107 17/10/31(火)16:46:58 No.462735277

>10代前半からやってて壊れない体でスケジュールに慣れた連中が上位独占だからな 蠱毒だこれ

108 17/10/31(火)16:48:38 No.462735451

>ランク低い選手は試合出ないと稼げない 話の流れ全く理解してないすぎる…

109 17/10/31(火)16:49:11 No.462735519

>全部参加しなきゃいけないわけじゃないでしょ >自分向きの3大会くらいチョイスすれば良いだけでは… 勝たないとポイントもらえなくて上いけないので… あんまり絞りすぎると強い人や相性悪い人とかち合って負けて計画破綻とかもあるので結局は数をある程度こなすはめになる

110 17/10/31(火)16:49:25 No.462735546

たわしって最近不調なの?

111 17/10/31(火)16:50:26 No.462735630

>その点野球って野手だと楽だよね… その分試合数多いし… どちらかというと団体競技で通算成績勝負だから多少休んでもなんとかなる点の方が楽な理由だと思う

112 17/10/31(火)16:50:45 No.462735658

バレーや卓球みたいに短くすればいいのに

113 17/10/31(火)16:50:54 No.462735675

見てる側も故障を心配しながらのトーナメントとか格闘技漫画のトーナメントかて

114 17/10/31(火)16:51:15 No.462735723

壊れる可能性あってもワンチャンかけて1年挑戦し続けるか ほどほどにセーブしつつランキング維持するか自分で選べるのがプロテニスのいい所なのに 上から試合数決めてもなぁ

115 17/10/31(火)16:51:22 No.462735735

>その点野球って野手だと楽だよね… ピッチャーが強くて牽制とかしないのなら楽だよ そうじゃない場合はかなりきついよ

116 17/10/31(火)16:51:51 No.462735780

>バレーや卓球みたいに短くすればいいのに 長いからこそメンタル面やらが出てきて面白いのに 短いとビッグサーバーが好調だったらそれだけで終わっちゃいそう

117 17/10/31(火)16:52:56 No.462735884

試合中誰にも頼れないのはテニスの面白い所だと思う

↑Top