虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

エアブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/31(火)11:55:07 No.462701115

エアブラシいいよね…

1 17/10/31(火)11:57:02 No.462701304

欺瞞!

2 17/10/31(火)11:58:05 No.462701405

これ割と発売が楽しみなんだよな

3 17/10/31(火)11:58:28 No.462701438

インク入れるところがペン型カートリッジになっただけだ エアブラシだ

4 17/10/31(火)11:59:15 No.462701532

まともに吹けそうに見えない…

5 17/10/31(火)11:59:16 No.462701534

これ毛細管現象の補充がおっつかなくて連続して吹けないんだよね コピックで知ってる

6 17/10/31(火)11:59:20 No.462701542

コラかと思った マジこんな仕様なのか

7 17/10/31(火)12:00:05 No.462701626

掃除ラクそうでいいな

8 17/10/31(火)12:00:23 No.462701660

これ欲しいけど発売はいつなんだろう 展示されたときの評判とかも聞きたい

9 17/10/31(火)12:00:59 No.462701744

試し買いはするけど結局普通のブラシに戻ると思う

10 17/10/31(火)12:01:08 No.462701760

サクッと塗りたい時に便利そうよね コンプレッサーのアタッチメントもあるみたいだし

11 17/10/31(火)12:01:28 No.462701797

普通のエアブラシにクリップでつけたのじゃ無理かな

12 17/10/31(火)12:02:07 No.462701856

というかマーカーすぐに使い切りそう

13 17/10/31(火)12:02:14 No.462701866

これで下に繋がってるのが缶だったらやめといた方がいいと思う

14 17/10/31(火)12:02:32 No.462701912

>というかマーカーすぐに使い切りそう 多々買うのだ!

15 17/10/31(火)12:03:20 No.462701981

>これで下に繋がってるのが缶だったらやめといた方がいいと思う 標準は缶だよ でもコンプレッサーに繋げる事も出来るみたい

16 17/10/31(火)12:03:46 No.462702036

微調整はできないだろうからメインははれないだろうけど性能あがったガンマカ白の部分塗装で成果を出せそう

17 17/10/31(火)12:04:16 No.462702082

エアブラシあまり触ったことないけどあのぶくぶく洗いしなくていいのは結構いいのでは

18 17/10/31(火)12:04:21 No.462702092

>これで下に繋がってるのが缶だったらやめといた方がいいと思う コンプレッサー買えるならもうちょっと頑張れよ!

19 17/10/31(火)12:04:48 No.462702132

たまにダマが飛びそうだけどまあなんとかなるだろう

20 17/10/31(火)12:05:07 No.462702168

よく画像見ろ この時点で梨地

21 17/10/31(火)12:05:26 No.462702202

>コンプレッサー買えるならもうちょっと頑張れよ! サクッと簡単にちょっとだけって場合等にいいんでない? メタリックとかしっかり後始末しないといけんし

22 17/10/31(火)12:05:29 No.462702207

缶スプレーで良いのでは?

23 17/10/31(火)12:05:45 No.462702239

他に用意するもん考えると入門ツールではないのでどの層向けなのかは割りと悩む

24 17/10/31(火)12:06:12 No.462702282

いくらなの? 今一万くらいでエアブラシ買えたような気がするが

25 17/10/31(火)12:07:30 No.462702436

頑張ってコンプレッサー買った方が絶対後悔しない

26 17/10/31(火)12:07:58 No.462702482

普通使っててペン先デロデロカピカピになるのに それを吹くなんてうまく行くわけない なので何か差し替えるペン先パーツに工夫があるんだろう

27 17/10/31(火)12:08:26 No.462702536

>他に用意するもん考えると入門ツールではないのでどの層向けなのかは割りと悩む 毎回のうがいとかばらしてメンテの面倒な層かなぁ あとガンマカの色そのまま出したい時とか

28 17/10/31(火)12:08:26 No.462702537

道具の洗浄がいらないのは大きそうだけど沢山塗るのは向かないだろうね

29 17/10/31(火)12:09:19 No.462702617

メインでガンガン使わないだろうしエア缶でもじゅうぶんなのかな

30 17/10/31(火)12:09:39 No.462702659

3400円予定で 来年だって http://hobby.dengeki.com/event/457035/

31 17/10/31(火)12:10:34 No.462702763

>頑張ってコンプレッサー買った方が絶対後悔しない コンプレッサーとガンとその他道具を揃えるのはちょっと…って層もいるだろうし ハマれば道具も揃えるだろう

32 17/10/31(火)12:10:53 No.462702806

煩わしさとかより環境で出来ないタイプなのでつらい

33 17/10/31(火)12:10:55 No.462702811

エアブラシ持ってないから評判良さそうならこれから始めたい アパートだし大それた設備とか無理だし

34 17/10/31(火)12:11:01 No.462702828

>http://hobby.dengeki.com/event/457035/ メタリック系こんだけ綺麗に吹けるなら十分では

35 17/10/31(火)12:11:05 No.462702834

メインじゃなくてサブには良さそうよね

36 17/10/31(火)12:11:19 No.462702864

子供の時こういう玩具あったけどペンのインクあっという間に無くなるよ

37 17/10/31(火)12:12:55 No.462703071

さすがにこれで大きい面積塗ろうって人はいないだろ

38 17/10/31(火)12:13:19 No.462703135

エアブラシの塗料カップにテープでマーカー着けるだけで同じことできるから買う必要ないやコレ…

39 17/10/31(火)12:14:14 No.462703258

既にアドバンスドマーカーの白は確保済みよ

40 17/10/31(火)12:14:59 No.462703353

ちょっとだけ塗るとかに良いのかもしれない

41 17/10/31(火)12:15:22 No.462703407

>さすがにこれで大きい面積塗ろうって人はいないだろ 缶じゃあっという間に下凍って圧力下がるからだめ

42 17/10/31(火)12:16:17 No.462703539

初心者じゃないけどHGサイズで塗り分けの度うがいするのクソめどいって人は多いと思う

43 17/10/31(火)12:16:35 No.462703580

入口モデルでいいんじゃないの? これ買う人はコンプレッサーなんて…って思ってるだろうし そういうユーザーを「やっぱりこれじゃダメだな…コンプ買うか! ってさせるための5000円ならいいんじゃない?

44 17/10/31(火)12:16:59 No.462703630

コピックで痛い目を見たアイテムだ!

45 17/10/31(火)12:17:17 No.462703656

どう見ても入門ツールなのに長い目で見た話をされても…

46 17/10/31(火)12:18:23 No.462703849

これを機に72色ぐらいセット売ってくだち!

47 17/10/31(火)12:18:35 No.462703881

これくらいの値段で後悔とか考える奴がドーンとコンプレッサー買うかな…

48 17/10/31(火)12:18:56 No.462703938

>アパートだし大それた設備とか無理だし 道具洗浄いらずで匂いも抑えられるけど、塗料の粒子飛ぶことには変わらんから換気というかミスト対策は必要じゃないかな

49 17/10/31(火)12:19:36 No.462704016

初心者向けコンプレッサーってどれくらいの買えばいいのタミヤのスプレーワークベーシック?

50 17/10/31(火)12:19:46 No.462704039

マスキングしてちょいちょいとポイント塗装とかならかなり便利に使える気がする 1/144とかならパーツごとに分ければ一度に沢山吹かなくていいし 構造上掃除も楽だし悪くないかも…?

51 17/10/31(火)12:20:26 No.462704144

少なくともエア缶はほぼデメリットしかないからな… 圧が調整不可の割に安定感がなく 何よりあっという間に低価格帯コンプレッサーの価格を超える

52 17/10/31(火)12:20:49 No.462704221

>初心者向けコンプレッサーってどれくらいの買えばいいのタミヤのスプレーワークベーシック? どうせ買い換えて金使うくらいなら最初から無音無振動モデル行こうぜ!

53 17/10/31(火)12:20:53 No.462704236

昔入門用の吸い上げ式買ってわりと早い段階でこれじゃあと諦めた

54 17/10/31(火)12:21:12 No.462704286

まぁ一番確実なのは初心者でも上級者でもL5かL7だよ

55 17/10/31(火)12:21:29 No.462704321

>初心者向けコンプレッサーってどれくらいの買えばいいのタミヤのスプレーワークベーシック? Mr.リニアコンプレッサーのどれか

56 17/10/31(火)12:21:35 No.462704334

実際はそれなりに作っててコンプレッサーも持ってる層がスピード仕上げやちょい塗り用途として便利に使いそうな気がする

57 17/10/31(火)12:21:45 No.462704367

缶スプレーで噴いてても (あれ…これ自分で調色してエアブラシした方が安上がりなのでは…?) ってなる

58 17/10/31(火)12:22:01 No.462704415

クレオスのプロスプレー、塗るだけならまったく不足分ないよ Mk4以降の数が大きい奴がいいけど

59 17/10/31(火)12:22:13 No.462704452

メッキシルバーが生き残ってたら存在価値もあったろうに

60 17/10/31(火)12:22:14 No.462704454

初心者向けならガイアのイージーペインターとか

61 17/10/31(火)12:22:16 No.462704462

>初心者向けコンプレッサーってどれくらいの買えばいいのタミヤのスプレーワークベーシック? ガンプラ程度なら0.5~1.0程度の圧力が常時出せるやつ 単位は忘れた

62 17/10/31(火)12:23:21 No.462704642

気圧かMPaか

63 17/10/31(火)12:23:23 No.462704650

これとエア缶で入門→ハマったらピースorコンプレッサーへステップアップ って商売するためのアイテムでしょ これで全部やれってつもりで売ってるとは思えない

64 17/10/31(火)12:23:32 No.462704682

ホビー用のコンプレッサーだとエアダスターとしては使えないかな?

65 17/10/31(火)12:24:18 No.462704799

初心者が今から始めるとしたらエアブラシとセットで1万8千くらい?

66 17/10/31(火)12:24:54 No.462704889

エアブラシってそのものよりも使っていい環境作りとかのほうが大変になるしなぁ

67 17/10/31(火)12:25:27 No.462704963

匂いがでないのはいいよね 後は使った後の掃除を面倒くさがる俺みたいなのとかにはありがたい

68 17/10/31(火)12:25:31 No.462704971

定期的にペン先押さないといけないのが難点

69 17/10/31(火)12:26:02 No.462705049

>コピックで痛い目を見たアイテムだ! コピックで見かけたあるけど普及してないってことは使い物にならなかったの…?

70 17/10/31(火)12:26:11 No.462705080

掃除不要で非シンナーというのが無二のメリット デメリットとしてはアルコール故の塗膜の弱さと基本的にエアー缶想定っぽいこと 不安材料はペンの消費速度と専用ペン先の必須性 注意点は非シンナーでもミストへの対策(ブースとマスク)は相変わらず必要なこと 多分そんな感じ

71 17/10/31(火)12:26:24 No.462705106

パーツ交換で吸い上げ式にも出来るとかなら入門に使えそうだけどマーカー専用なんだよね

72 17/10/31(火)12:26:34 No.462705130

マーカーで発色いいのもあるからそれ吹いて使えるってのはいいと思うよ

73 17/10/31(火)12:27:03 No.462705218

エアブラシをはじめたいのならMr.リニアコンプレッサーL5でも買った方が無難な気がする

74 17/10/31(火)12:27:19 No.462705269

>換気というかミスト対策は必要じゃないかな ほんの小面積吹くだけで後をシンナーで掃除もしないんなら 段ボールに向けて吹く程度で養生はいらない 換気はまあした方がよい

75 17/10/31(火)12:27:21 No.462705274

>多分そんな感じ まぁ大体そんな感じだと思う

76 17/10/31(火)12:27:38 No.462705312

マーカーが簡易スプレーになるアイテムだからスプレー塗装できる環境は必要なのよね

77 17/10/31(火)12:28:29 No.462705448

マーカーの上から墨入れできたっけ? 水性ペンならセーフ?

78 17/10/31(火)12:28:29 No.462705449

筆塗りに疲れてきたからちょっと買ってみようかな

79 17/10/31(火)12:28:39 No.462705470

これでブースが必要なほどの量なり面積なら吹こうってのかそもそも非現実的では?

80 17/10/31(火)12:28:40 No.462705473

悪いことは言わん ハンドピースはダブルアクションにしとけ

81 17/10/31(火)12:28:51 No.462705489

他と比べて健康への影響が遥かに少ないとはいえブース使わないとカラフル鼻毛は避けられないだろうな

82 17/10/31(火)12:29:07 No.462705521

>マーカーが簡易スプレーになるアイテムだからスプレー塗装できる環境は必要なのよね ブースはどちらにせよ必須

83 17/10/31(火)12:29:43 No.462705626

エアテックスのメテオなら一万円でコンプレッサーとエアブラシが揃ってしまう

84 17/10/31(火)12:29:48 No.462705640

これをまともに使えるのは普通のエアブラシの扱いにある程度なれた人だけってのが酷い

85 17/10/31(火)12:30:23 No.462705720

ラッカー系に比べればそれでも比較的楽…塗膜と引き換えだけど

86 17/10/31(火)12:31:02 No.462705824

リトルアーモリーとか塗るときにこの程度の小物のためにいちいち引っ張り出すのもなーってなるのでこういうの欲しい

87 17/10/31(火)12:31:05 No.462705840

これがあれば雑誌作例みたいな塗装が出来る!って思う人なんていない とは言い切れん…

88 17/10/31(火)12:32:13 No.462705992

>これでブースが必要なほどの量なり面積なら吹こうってのかそもそも非現実的では? どんな規模でもスプレーすると塗料は飛散するんだよ エアー缶式は圧が高いからコンプレッサー式エアブラシよりも激しく飛び散る そして一度空気中に飛散した塗料は自然消滅なんてしないんだ

89 17/10/31(火)12:32:49 No.462706088

イージーペインターのイージー版か

90 17/10/31(火)12:32:51 No.462706098

エア缶ユーザーでも立派に仕上げてる人いるしやっぱり使い方次第

91 17/10/31(火)12:33:11 No.462706158

これ改造してペンを複数つけたり位置を工夫したらグラデ塗装とかできそう

92 17/10/31(火)12:33:29 No.462706207

>イージーペインターのイージー版か むしろこっちの方がハードじゃねーかな…

93 17/10/31(火)12:33:35 No.462706227

>これがあれば雑誌作例みたいな塗装が出来る!って思う人なんていない >とは言い切れん… 間違いなく出るでしょ あのエアブラシがペン対応型になってこの値段で!!? みたいなところしか見てないやつ

94 17/10/31(火)12:34:32 No.462706380

エアブラシは整備や色変えるのがめどい

95 17/10/31(火)12:34:47 No.462706423

エアブラシありゃうまくなるってもんでもないけど 塗装はしたいけど筆塗りがすごいストレス(それでも一年はやったけど)だった俺にはエアブラシあるおかげで塗装が楽しいと言っても過言ではない

96 17/10/31(火)12:34:59 No.462706454

塗料吹くときは露天でもマスクしような!

97 17/10/31(火)12:35:02 No.462706463

>むしろこっちの方がハードじゃねーかな… 使用が手軽なのと作業が簡単なのは違う のだがよく一緒くたにされる…

98 17/10/31(火)12:35:13 No.462706492

>>イージーペインターのイージー版か >むしろこっちの方がハードじゃねーかな… イージーペインターの塗料よりマーカーの調達が楽っていうのが利点かなあ

99 17/10/31(火)12:35:53 No.462706615

ベタ塗りなら初心者でも綺麗な塗装が出来るのがエアブラシだからな

100 17/10/31(火)12:36:21 No.462706687

>これがあれば雑誌作例みたいな塗装が出来る!って思う人なんていない >とは言い切れん… ガチの道具だって揃えただけでは上手くならないのは変わらないでしょ

101 17/10/31(火)12:36:26 No.462706701

>ベタ塗りなら初心者でも綺麗な塗装が出来るのがエアブラシだからな (だるだるなエッジ)

102 17/10/31(火)12:37:38 No.462706906

コンプレッサーって電力どのくらい食うもんなの? 掃除機並?

103 17/10/31(火)12:37:48 No.462706934

エアブラシは安物買いの銭失いして学習するものなので…

104 17/10/31(火)12:38:04 No.462706968

屋外で塗装すればブースなくていいじゃん!とかいう人も割といるけど 結局それ塗料を外に巻き散らかしてる訳だからね 環境とかマナー的な話になるけどちゃんと吸着装置備えてやるべき趣味だと思うよ…

105 17/10/31(火)12:38:05 No.462706972

もしかして何年か前にクレオスが発表してたプロスプレーMk-9ってこいつの事だったのかな

106 17/10/31(火)12:38:17 No.462707008

su2085128.jpg 今月のHJは濃かった

107 17/10/31(火)12:38:49 No.462707116

>su2085128.jpg 今月号本当によかったよ

108 17/10/31(火)12:40:16 No.462707344

>コンプレッサーって電力どのくらい食うもんなの? >掃除機並? 本物の飛行機でも塗る気かお前は せいぜい50Wくらいだよ

109 17/10/31(火)12:41:30 No.462707556

エアブラシ用に安定した水性塗料ってまだ無いの シタデルでちょっと出てるのは知ってるけど

110 17/10/31(火)12:42:01 No.462707627

>屋外で塗装すればブースなくていいじゃん!とかいう人も割といるけど >結局それ塗料を外に巻き散らかしてる訳だからね >環境とかマナー的な話になるけどちゃんと吸着装置備えてやるべき趣味だと思うよ… 大袈裟というかクレーマーじみてきた

111 17/10/31(火)12:42:17 No.462707674

>su2085128.jpg >今月のHJは濃かった オッサンが前面に出る模型誌の表紙てのも凄いな

112 17/10/31(火)12:42:38 No.462707727

ファレホはエアブラシで塗っても結構良いと聞くが

113 17/10/31(火)12:42:44 No.462707746

>大袈裟というかクレーマーじみてきた お 何

114 17/10/31(火)12:43:02 No.462707799

>su2085128.jpg >今月のHJは濃かった ああ濃いってそういう…

115 17/10/31(火)12:43:41 No.462707903

アクリジョンはブラシ専用薄め液とか出してたけどどんなもんかね…

116 17/10/31(火)12:43:55 No.462707936

下にお淀とぶちょーを配置して緩和…できてるかなあ

117 17/10/31(火)12:44:37 No.462708055

横山宏は分かるけどMAX渡辺ってエアブラシ派じゃないのか

118 17/10/31(火)12:44:42 No.462708073

>下にお淀とぶちょーを配置して緩和…できてるかなあ 無理じゃねーかな…

119 17/10/31(火)12:45:25 No.462708191

>エアブラシ用に安定した水性塗料ってまだ無いの >シタデルでちょっと出てるのは知ってるけど ファレホにはエアブラシ用シリーズやらエアブラシ用希釈材なんかがあるよ

120 17/10/31(火)12:45:31 No.462708203

子供の時はプロスプレーから始めたけど今思うともうちょい金貯めてマトモなハンドピース+エア缶でスタートすりゃ良かったと思う

121 17/10/31(火)12:45:42 No.462708232

塗り方が有名なだけで基本なんでもやる人では

122 17/10/31(火)12:47:02 No.462708452

プラモデルになったおじさん元気だな

123 17/10/31(火)12:47:31 No.462708541

4000円くらいの缶使うエアブラシもらったけどパチ組しかしないからまだ使ってないわ どうしても塗装ってハードル高く感じちゃう

124 17/10/31(火)12:47:48 No.462708590

MAX最近筆塗りやってるところばっか見るわ

125 17/10/31(火)12:48:30 No.462708710

最近は1万くらいからとりあえず一通り動くエアブラシがあるからね… エアー缶が千円近いことを考えたらMG数体分も塗ればもうそっちの方がお得になりそう

126 17/10/31(火)12:48:37 No.462708727

>ファレホはエアブラシで塗っても結構良いと聞くが エアブラシ用のモデルエアーとゲームエアーが存在してるぞ筆でも使えるが サーフェスプライマーとエアブラシ専用のメタルカラーもある 筆だけでもエアブラシだけでも使いやすいぞファレホ

127 17/10/31(火)12:49:14 No.462708817

新MAX塗りがキチガイじみた工程

128 17/10/31(火)12:50:56 No.462709116

虹色で点描してから上塗りするやつ?

129 17/10/31(火)12:51:08 No.462709165

>新MAX塗りがキチガイじみた工程 手間かかりすぎだろと思うけどフィルターかけた絵みたいに見えるのはすごい

130 17/10/31(火)12:53:14 No.462709507

ぶちょーって言うから今更GJ部のフィギュアが!?って思っちゃったよ…

131 17/10/31(火)12:58:42 No.462710353

筆塗りならセイラマスオじゃねーかなーとは思った

132 17/10/31(火)13:00:13 No.462710574

>筆だけでもエアブラシだけでも使いやすいぞファレホ 取扱店増えないかな… 鹿児島じゃなかなか…

↑Top