虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/31(火)08:31:20 まさか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/31(火)08:31:20 No.462683297

まさか対馬が舞台のゲームが出るとか夢にも思わんかった…

1 17/10/31(火)08:33:01 No.462683418

敵はコリアンか

2 17/10/31(火)08:33:19 No.462683437

良かったね…

3 17/10/31(火)08:37:07 No.462683732

忍者要素もあるんです?

4 17/10/31(火)08:43:00 No.462684205

ゲームプレイ部分見せてくれよ

5 17/10/31(火)08:45:08 No.462684382

仲間0人

6 17/10/31(火)08:49:24 No.462684737

たいま

7 17/10/31(火)08:51:38 No.462684926

邦題はレジェンドオブサムライ

8 17/10/31(火)08:53:51 No.462685104

対馬でレジェンド

9 17/10/31(火)08:54:16 No.462685133

対馬に残った最後の侍が忍者になって戦うとかワクワクが止まんねぇよ!

10 17/10/31(火)09:14:29 No.462686734

マジで楽しみだわ

11 17/10/31(火)09:16:03 No.462686854

対馬ってほぼ皆殺しにされたんでしょ

12 17/10/31(火)09:19:01 No.462687053

似非日本って感じじゃなくてすごい

13 17/10/31(火)09:19:24 No.462687082

外国人には元寇って面白事件だったのか

14 17/10/31(火)09:20:32 No.462687160

KAMIKAZEの由来とかで知ったんだろうな

15 17/10/31(火)09:23:21 No.462687367

https://www.youtube.com/watch?v=MUz539AeC5Y

16 17/10/31(火)09:26:27 No.462687600

次はGHOST OF SATSUMAにしよう

17 17/10/31(火)09:28:01 No.462687731

サカパンならゲームとしての面白さは心配しなくていいな 広さはあんまり過度な期待しない方がいいな…

18 17/10/31(火)09:28:30 No.462687771

>外国人には元寇って面白事件だったのか 日本でもなんか台風で吹き飛んだ面白事件みたいになってるし…

19 17/10/31(火)09:30:27 No.462687931

対馬忍

20 17/10/31(火)09:30:50 No.462687964

ゲームの題材にしたら面白事件とか言ったらWW2も面白事件になっちまう

21 17/10/31(火)09:31:05 No.462687984

朝鮮忍者出てくるのかな

22 17/10/31(火)09:31:09 No.462687992

モンゴルはむしろヨーロッパの方が人気というか歴史的大事件だし

23 17/10/31(火)09:37:29 No.462688504

家族を奪われた男が忍者になり復讐する つまりこれは…

24 17/10/31(火)09:40:21 No.462688726

これほどのグラフィックで日本舞台にしたゲームって貴重だからなあ トレーラーにあるようなススキ野原や竹林散策できるだけでも興奮しちゃう

25 17/10/31(火)09:40:58 No.462688786

台風の中で忍術バトルしたいよね

26 17/10/31(火)09:45:49 No.462689158

>家族を奪われた男が忍者になり復讐する >つまりこれは… ナラク・オリジン

27 17/10/31(火)09:46:38 No.462689216

竹林凄い…

28 17/10/31(火)09:47:10 No.462689255

誰も幸せにならなかった事件なんだな

29 17/10/31(火)09:47:45 No.462689302

SAMURAI忍法神風竜巻!とかするのかな

30 17/10/31(火)09:49:56 No.462689486

馬鹿ゲーにするつもりなら対馬や元寇選ばないんじゃ無いかな

31 17/10/31(火)09:50:47 No.462689543

>誰も幸せにならなかった事件なんだな 元も高麗も幕府も御家人も誰一人得してない…

32 17/10/31(火)09:51:18 No.462689583

わざわざ対馬って場所選んだなら島そのものが一つのマップになるのかな

33 17/10/31(火)09:52:24 No.462689679

対馬ってこんなに栄えてたのか

34 17/10/31(火)09:52:40 No.462689698

700年前の対馬がどんなだったとか想像も使いないしいいと思う いや鎌倉時代なんかどこもあやふやだけど

35 17/10/31(火)09:53:33 No.462689780

仁王みたいなゲームになるのかな

36 17/10/31(火)09:55:31 No.462689951

やっとまともな日本舞台のオープンワールド出るのか

37 17/10/31(火)09:57:38 No.462690132

てつはうだ!

38 17/10/31(火)09:58:16 No.462690180

対馬ってちょっと広い尖閣みたいなイメージだったから 調べてみて結構広くて驚いた

39 17/10/31(火)09:58:34 No.462690205

侍道?忍道?

40 17/10/31(火)10:00:22 No.462690337

海外メーカーが日本舞台にしてくれたことがまず嬉しい

41 17/10/31(火)10:02:45 No.462690518

おもしろ日本じゃなくて困惑した

42 17/10/31(火)10:03:05 No.462690545

>対馬ってちょっと広い尖閣みたいなイメージだったから 調べてみて結構広くて驚いた 律令制だったころの令制国の一つだし 島とはいえ結構大きいよ 隠岐なんかもそう

43 17/10/31(火)10:03:09 No.462690552

>対馬に残った最後の侍が忍者になって戦うとかワクワクが止まんねぇよ! ははーん さてはバカゲーだな?

44 17/10/31(火)10:03:45 No.462690617

実際どういうゲームなんだろ…侍ネタだからって仁王の後追いをやるとは思えんけど

45 17/10/31(火)10:04:17 No.462690654

対馬ならリアルにサイズを完全再現とかいけるかな…

46 17/10/31(火)10:04:18 No.462690659

これはあれだろ! 忍道ですよ!

47 17/10/31(火)10:04:29 No.462690675

これ作ってるところって前は何を作ってたの

48 17/10/31(火)10:04:33 No.462690677

鎧いろいろ着替えられたらいいなあ

49 17/10/31(火)10:04:48 No.462690712

>これ作ってるところって前は何を作ってたの インファマス

50 17/10/31(火)10:05:18 No.462690762

対馬なら上手い具合に大きな島二つあるしステージの移行にもぴったりだな!

51 17/10/31(火)10:05:49 No.462690797

>これ作ってるところって前は何を作ってたの スライ・クーパーとインファマス

52 17/10/31(火)10:06:10 No.462690827

世界最初のコンジットはニンジャだった

53 17/10/31(火)10:06:44 No.462690882

電線アクション好きだったので無理矢理仕込んで欲しい

54 17/10/31(火)10:08:23 No.462691041

PCでもでないかなぁ

55 17/10/31(火)10:08:31 No.462691055

めっちゃ本格的日本すぎる…

56 17/10/31(火)10:08:39 No.462691068

>インファマス >スライ・クーパーとインファマス サンキュー「」調べてくる

57 17/10/31(火)10:09:06 No.462691111

>PCでもでないかなぁ ハゲの人にも分かるように言うとソニーのスタジオだからダメ

58 17/10/31(火)10:10:01 No.462691214

サムラ・・・ニンジャじゃねーか!!

59 17/10/31(火)10:10:26 No.462691265

まさか対馬全域を再現するのでは

60 17/10/31(火)10:11:25 No.462691343

>>PCでもでないかなぁ >ハゲの人にも分かるように言うとソニーのスタジオだからダメ PSnowで出来るんじゃないの?

61 17/10/31(火)10:11:40 No.462691370

ゴーストとしか言っていないのでサムライではなくてもノープロブレムです

62 17/10/31(火)10:12:44 No.462691467

死にそうになったらボムの代わりに神風でなんとかするんだろうな…

63 17/10/31(火)10:12:45 No.462691471

>PSnowで出来るんじゃないの? どうせラグいしリモプで良くない?

64 17/10/31(火)10:12:47 No.462691473

まあ欧州をビビらせたモンゴルを撃退したKAMIKAZEはまさにファンタジックだからな

65 17/10/31(火)10:12:58 No.462691486

対馬の面積708.5km²だからフルサイズで再現できなくもないのか 実際どの程度になるのかな

66 17/10/31(火)10:14:12 No.462691600

ヒロインは?ヒロインはいるんですか!

67 17/10/31(火)10:14:25 No.462691611

主人公がKAMIKAZEって呼ばれるようになるんでしょ そういうのわかっちゃう

68 17/10/31(火)10:14:28 No.462691617

星野源っぽいな

69 17/10/31(火)10:14:41 No.462691642

>サムラ・・・ニンジャじゃねーか!! サムライがニンジャになったら最強なのでは?

70 17/10/31(火)10:15:21 No.462691712

変換したらゴースト汚物島になって吹いた

71 17/10/31(火)10:15:51 No.462691760

実際のところニンジャは実質サムライのようなやつもいたのでつまりサムライニンジャは歴史考証上も正しい!

72 17/10/31(火)10:15:54 No.462691765

サムライとニンジャが合わさったら超強い

73 17/10/31(火)10:16:08 No.462691793

まさか海外から侍オープンワールドゲーが出てくるとは…

74 17/10/31(火)10:16:21 No.462691814

最近のゲームはフェイスキャプチャするからね モデルの俳優がいるかもしれんね

75 17/10/31(火)10:16:54 No.462691867

サムライモードとニンジャモードを切り替えてスタイリッシュに戦え!

76 17/10/31(火)10:17:13 No.462691901

>星野源っぽいな おげんさんもゲーマーだし頼み込んで声優かモデルやってもらおう

77 17/10/31(火)10:17:15 No.462691905

天誅を出し渋ってるうちにもっとすごいの来ちゃったわ

78 17/10/31(火)10:17:26 No.462691923

>まさか海外から侍オープンワールドゲーが出てくるとは… むしろ違和感ない 変な日本感じゃないのは意外ではあった

79 17/10/31(火)10:17:41 No.462691944

僕が考えました! カミカゼは忍者ゴーストの忍法です!

80 17/10/31(火)10:18:03 No.462691973

サムラーイとニンジャはGAIJINのほうが大好きだからむしろ自然といえるな

81 17/10/31(火)10:18:14 No.462691988

サカパンならアクションは問題ないかな… ヘンテコ日本はまあ対馬だしいっかな

82 17/10/31(火)10:18:14 No.462691989

鎌倉時代しかも対馬では忍者のようなものすらいなかったと思うがまあどうでもいい事だな

83 17/10/31(火)10:18:47 No.462692045

アサクリオリジンみたいなのになるのかな

84 17/10/31(火)10:19:44 No.462692135

時代的に活躍したのは侍の前身である武士たちの時代だけど 些細なことだな

85 17/10/31(火)10:20:47 No.462692226

そういやアサクリも日本舞台のは出るか出るかって言われつつついぞ出てなかったか

86 17/10/31(火)10:22:16 No.462692354

http://www.daisuketsuji.com/ このひとがモデルらしいね

87 17/10/31(火)10:22:45 No.462692397

ニンジャは割と古くから存在してる 実際には地元の傭兵とかだけど

88 17/10/31(火)10:22:46 No.462692400

>時代的に活躍したのは侍の前身である武士たちの時代だけど >些細なことだな そもそもこの時代に本格的な忍者居たのかすら怪しいしね

89 17/10/31(火)10:23:19 No.462692454

>ニンジャは割と古くから存在してる >実際には地元の傭兵とかだけど スレ画の時代には伊賀も甲賀もあったと聞いて若干ビビる

90 17/10/31(火)10:24:19 No.462692540

>スレ画の時代には伊賀も甲賀もあったと聞いて若干ビビる マジか…そんな昔からあったんだ

91 17/10/31(火)10:25:50 No.462692691

兵農分離してない原始的なBUSHIしかいなかっただろうな

92 17/10/31(火)10:25:51 No.462692693

>マジか…そんな昔からあったんだ ミル貝では聖徳太子が使っていたと記述があるほど

93 17/10/31(火)10:26:35 No.462692768

ニンジャじゃなくてあくまでゴーストなんだな

94 17/10/31(火)10:28:22 No.462692938

なんか消えかけてるし一回死んだ状態かもね つまり…対馬は中つ国なのでは?

↑Top