虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/31(火)03:33:31 No.462671350

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/31(火)03:43:54 No.462671870

どういうことなの

2 17/10/31(火)03:45:22 No.462671928

実行力のない契約書だから! 本当にしなくていいけどとりあえずサインもらってるから! って話らしい

3 17/10/31(火)03:46:04 No.462671961

詐欺では?

4 17/10/31(火)03:46:31 No.462671983

ハイ捨てました(捨ててない) でいいよね

5 17/10/31(火)03:46:50 No.462671998

こんな契約ありえるのか

6 17/10/31(火)03:47:01 No.462672003

http://getnews.jp/archives/1945893

7 17/10/31(火)03:47:15 No.462672014

なんでそんな要件入れるんだ

8 17/10/31(火)03:51:26 No.462672215

>http://getnews.jp/archives/1945893 クズみたいな会社だな…どうせこれ通っても他で問題起きてただろうし蹴って正解だな

9 17/10/31(火)03:51:58 No.462672242

いつの時代だよ

10 17/10/31(火)03:52:32 No.462672272

昔はもっとゆるゆるだったろ

11 17/10/31(火)03:52:43 No.462672279

ほんとうにだめだこれ…

12 17/10/31(火)03:52:47 No.462672284

ド素人でもこれ絶対サインしちゃダメなやつだってわかるよ…

13 17/10/31(火)03:53:49 No.462672327

本当に会社なんでしょうか

14 17/10/31(火)03:54:11 No.462672343

お蔵入りもったいにゃい

15 17/10/31(火)03:55:20 No.462672400

著作権関係でどう捻ってもアウトな文言入れてるから無効にできる契約書ではあるけど ほぼ間違いなく今までこれを盾にして依頼物を本来の用途以外にも利用してきただろうから関わらないのが一番な会社だと思う

16 17/10/31(火)03:56:21 No.462672460

関わりたくないから社名出してよ

17 17/10/31(火)03:56:47 No.462672482

なんだこのサイバラみたいな絵

18 17/10/31(火)03:59:49 No.462672611

というかこんな形式で仕事発注してたらフリーランスの漫画家だけじゃなく デザイン関係とか他の誰に対してだって仕事依頼できなくなるわけで この会社はこれで本当に今までやれてたのだろうか…ってなった

19 17/10/31(火)04:02:00 No.462672697

元システム会社が新事業に手を出したのでは って推理してる人いた

20 17/10/31(火)04:02:54 No.462672735

>ほぼ間違いなく今までこれを盾にして依頼物を本来の用途以外にも利用してきただろうから どう考えても契約取る段で面倒極まりない事になるのにわざわざこんなやり方にしてるって事は…そうなるよね…

21 17/10/31(火)04:04:33 No.462672798

当たり前だけれどサインは出来ないわな… 何に使われるか分からんっていうか詐欺の手口じゃねーか!

22 17/10/31(火)04:04:47 No.462672802

>この会社はこれで本当に今までやれてたのだろうか…ってなった そもそも同じ人と続くなら新規で他に頼むわけもなく 手当たり次第に食い荒らしてるんだろう

23 17/10/31(火)04:06:00 No.462672852

フリーランスのデザイナーは基本カツカツなのでこういう契約でも金貰えるなら構わんって人は実際多い

24 17/10/31(火)04:07:31 No.462672915

子供の頃からハンコはつくなとミナミの帝王に教えられてきたはずだ

25 17/10/31(火)04:13:10 No.462673096

>なんだこのサイバラみたいな絵 どこが…?

26 17/10/31(火)04:13:48 No.462673124

な、なんやてーーーーーっ!!!

27 17/10/31(火)04:14:55 No.462673165

ねこじゃないねこぢる

28 17/10/31(火)04:20:24 No.462673376

そもそも後出しの時点で故意犯じゃねーか! っていうか契約書は真っ先に手を入れないといけないような重要な事柄で 直してないっていうことは直す気が無いってことじゃねーか!

29 17/10/31(火)04:20:31 No.462673382

かたちだけ!かたちだけ書いてくれりゃ通るからよう! 契約が迫ってるからこっちも大変なんだよ

30 17/10/31(火)04:21:00 No.462673402

アウトレイジの國村隼が全く同じ手口でたけしハメてたよね

31 17/10/31(火)04:21:47 No.462673434

>契約が迫ってるからこっちも大変なんだよ 知ったこっちゃないすぎる…

32 17/10/31(火)04:23:04 No.462673473

テメエの会社の慣例変えられてなくて契約ご破算になったんなら テメエの会社が悪いんだよ 変えられないならそれで通してくれるバカとだけ仕事してろって話だな

33 17/10/31(火)04:23:05 No.462673474

先っちょだけ!先っちょだけでいいから!

34 17/10/31(火)04:24:01 No.462673511

>契約が迫ってるからこっちも大変なんだよ 大変なのはその契約書のせいですよね 大変ならまずその契約書を改善してから来てください

35 17/10/31(火)04:24:24 No.462673525

切迫すると人間の視野は狭くなり判断も鈍るからな… それを見越した詐欺の常套手段ですわ

36 17/10/31(火)04:25:06 No.462673543

これかたちだけサインして後から実態が伴ってないことでイチャモンつけてくるパターンですよね

37 17/10/31(火)04:25:34 No.462673560

漫画の内容とは特に関係ないけど黒髪の猫目の女の子かわいい

38 17/10/31(火)04:25:40 No.462673563

営業は「この通り」と言えば通ると思ってるから 強気に断りましょう

39 17/10/31(火)04:27:14 No.462673611

契約書って読む人いるんだな…

40 17/10/31(火)04:27:46 No.462673625

>契約書って読む人いるんだな… 俺怖くなったよ 今度からちゃんと読もう

41 17/10/31(火)04:27:48 No.462673626

契約して著しい不平等の契約だからって裁判起こしたら面白いのに

42 17/10/31(火)04:28:18 No.462673639

>契約書って読む人いるんだな… お金絡むのは本当に読もう 面倒でも

43 17/10/31(火)04:28:54 No.462673651

作る前に契約するんじゃないの!?

44 17/10/31(火)04:29:59 No.462673688

>>この会社はこれで本当に今までやれてたのだろうか…ってなった >そもそも同じ人と続くなら新規で他に頼むわけもなく >手当たり次第に食い荒らしてるんだろう 100人に依頼して一人二人騙せればいいやってノリなのか… 焼き畑にも程がありすぎる

45 17/10/31(火)04:30:14 No.462673695

>作る前に契約するんじゃないの!? すみません!どうしても急ぎなんです! 次回の会議では必ずお持ちしますので先に作業をすすめてください! そうじゃないと間に合わないんです!!

46 17/10/31(火)04:30:20 No.462673700

あれだろ 先人が作った契約書をペーペーの新人が改ざんするなんて許さん とかいう社内の固まった脳味噌に言われてんだろ 知るか

47 17/10/31(火)04:30:26 No.462673706

契約前に動き出すのは業界によっては結構ある 建設とか

48 17/10/31(火)04:31:00 No.462673714

>100人に依頼して一人二人騙せればいいやってノリなのか… >焼き畑にも程がありすぎる んで今回みたいに相手がもう関わりたくないと思わせれば訴えられもせずラッキーってわけね

49 17/10/31(火)04:31:21 No.462673727

>先人が作った契約書をペーペーの新人が改ざんするなんて許さん >とかいう社内の固まった脳味噌に言われてんだろ なんでスレ読まずにレスするの?

50 17/10/31(火)04:31:27 No.462673730

口約束と金銭のやり取りの書面だけの仕事もままある…

51 17/10/31(火)04:31:29 No.462673732

>契約して著しい不平等の契約だからって裁判起こしたら面白いのに 時間と労力の無駄すぎる…

52 17/10/31(火)04:31:42 No.462673739

>あれだろ >先人が作った契約書をペーペーの新人が改ざんするなんて許さん >とかいう社内の固まった脳味噌に言われてんだろ >知るか それもだいぶ良心的な見方で実際は急かして無茶苦茶な契約結ぼうとしてるだけでは…

53 17/10/31(火)04:31:52 No.462673743

頭の悪い契約書作ったやつを最初に何とかするべきだけど会社は契約をとれなかった社員をバッシングする あと契約書をつくったやつは無能なやつはだいたい会社の中枢にいるから罰せられないか退職してるかそもそも契約書自体を外注してるか

54 17/10/31(火)04:33:18 No.462673779

法律的におかしいあたり詐欺とかじゃなくてマジで契約事ちゃんとしてない会社なだけなのでは? どっちにしろ縁切って正解だろうけど

55 17/10/31(火)04:33:26 No.462673785

恐いなぁ 仕事に飢えてるとサインしてしまいそう

56 17/10/31(火)04:34:14 No.462673801

後で直させるならすぐ直せや!

57 17/10/31(火)04:34:49 No.462673825

>そもそも契約書自体を外注してるか は!?

58 17/10/31(火)04:35:25 No.462673843

>建設とか 機械の組み立てや加工もそうだよ 工場ラインの設営さえ後から見積もり出して高かったら文句言われて都度下げるって感じ 他の業界の人はマジでビックリするだろうけど大メーカーが相手でも基本これだからね…

59 17/10/31(火)04:35:51 No.462673855

>恐いなぁ >仕事に飢えてるとサインしてしまいそう 上でも出てるけど詐欺師の手法だよねぇ

60 17/10/31(火)04:35:58 No.462673857

イラストの仕事って契約書自体書かないことも多いけどね

61 17/10/31(火)04:36:21 No.462673868

>お金絡むのは本当に読もう 前に「」が契約書の書面読んでて相手が急かしてきたら契約書にサインするなって話思い出した 偶にまともなこと言うよね「」って

62 17/10/31(火)04:36:29 No.462673872

後から契約~ってそれなりに付き合いのある者同士でしか成り立たなさそう

63 17/10/31(火)04:37:01 No.462673889

体力があるなら こういうとこは作業費用遡って請求してほしい うちの会社も散々リテイクくり返して企画潰した会社に訴え起こしてた 母体が会計事務所で法律事務所ほどじゃないが弁護士につてがあったから

64 17/10/31(火)04:37:07 No.462673892

>偶にまともなこと言うよね「」って 蛇の道は蛇っていうからね…

65 17/10/31(火)04:38:10 No.462673921

この手の話ってなんで名前出ないの?

66 17/10/31(火)04:38:54 No.462673940

仕事相手の名前ぽんぽん出すような人間にお仕事回せないから

67 17/10/31(火)04:39:31 No.462673959

名前出してるのもあるじゃん 竹書房とか

68 17/10/31(火)04:39:42 No.462673964

>仕事相手の名前ぽんぽん出すような人間にお仕事回せないから 被害者心理につけ込んだ完全犯罪すぎる…

69 17/10/31(火)04:39:48 No.462673966

名前出すのが普通って思えるのが怖い

70 17/10/31(火)04:40:17 No.462673982

契約書前の発注メールとかを盾に違約金取れそう

71 17/10/31(火)04:40:46 No.462673990

これとは逆のケースだけど契約交渉締結した後に もうちょっと金貰えませんかねと契約条件よくしようとする人間もいるから困る

72 17/10/31(火)04:42:34 No.462674030

事実でも名誉毀損になっちゃうから名前出すなら係争中ですって形で名前出すくらいしかできまい

73 17/10/31(火)04:42:53 No.462674035

フリーランスってのは基本か弱い生き物なんだなあ

74 17/10/31(火)04:43:48 No.462674063

>フリーランスってのは基本か弱い生き物なんだなあ 自分を守るのは基本的に自分だから 会社のバリアが無い

75 17/10/31(火)04:44:04 No.462674070

>契約書前の発注メールとかを盾に違約金取れそう >「これまでの作業分を請求できるのでは」という意見もありましたが、うるのさんによると「もう関わりたくないという方が強かったです」とのこと。 まあ気持ちはわからなくもない違約金とか取るのも体力いるしな

76 17/10/31(火)04:44:12 No.462674072

それが自由なんじゃねえかって!

77 17/10/31(火)04:44:49 No.462674090

創作はただでさえ体力使うもんね

78 17/10/31(火)04:45:13 No.462674101

裁判するにして弁護士費用は自分持ちで裁判中は仕事も止まるし… ケツ持ちがいないと面倒事全部自分でやらなきゃいけない

79 17/10/31(火)04:45:15 No.462674102

>まあ気持ちはわからなくもない違約金とか取るのも体力いるしな なるほど…まぁ確かに手間もお金もかかるだろうしね

80 17/10/31(火)04:45:27 No.462674107

あー確かに 建設業とかシステム業界とか 突貫工事の会社で多いイメージだね

81 17/10/31(火)04:46:30 No.462674137

この事例って完成間際だったんだね ひどい話やな

82 17/10/31(火)04:46:37 No.462674140

参考にならないレスばっかり

83 17/10/31(火)04:46:52 No.462674147

著作人格権のくだりが謎過ぎるけど 譲渡でなく行使しない旨だったら理解できる

84 17/10/31(火)04:48:05 No.462674190

関谷あさみめっちゃ大変だったろうな…

85 17/10/31(火)04:48:30 No.462674199

>参考にならないレスばっかり だってこれ雑談だから

86 17/10/31(火)04:49:02 No.462674213

大手同士でも非常識な契約迫るとかあるみたいだしなぁ 要求項目を途中で何百単位で追加して、無理だからこれ以上の追加要求はしませんってお互い合意したあと また追加で要求しまくって期限までに完成できませんってなったら違約金払えって言い出したのとか

87 17/10/31(火)04:49:10 No.462674217

>関谷あさみめっちゃ大変だったろうな… 例の件以降さっぱり作品見なくなったよね

88 17/10/31(火)04:49:32 No.462674229

>>そもそも契約書自体を外注してるか >は!? 大手グループとかはしてる NTTはしてた むろんまともな契約書だけど

89 17/10/31(火)04:50:12 No.462674249

>参考にならないレスばっかり 匿名掲示板でそんなもの求めちゃいけない ちゃんと立場を明らかにした人に聞きなさい ここで何か情報を得たとしても 裏付け取れてない情報かも知れないから自分でも調べよう

90 17/10/31(火)04:54:30 No.462674375

>フリーランスってのは基本か弱い生き物なんだなあ >自分を守るのは基本的に自分だから >会社のバリアが無い まあフットワークが軽くて予定を立てやすいし 色々な会社と契約できるってのは得難いメリットな気がする 当たり契約に付くまでに散々のクソカスどもに出会わなければいけないというのは無視しよう

91 17/10/31(火)04:55:47 No.462674413

「」のレスを参考にしようとするなよ!?

92 17/10/31(火)04:57:06 No.462674448

社内ルールを変えるのが意外と面倒いのは確かだ でもこれ間違いなく年単位で更新されてないから単なる怠慢

93 17/10/31(火)04:57:16 No.462674453

>参考にならないレスばっかり 参考て…

94 17/10/31(火)04:57:30 No.462674456

まあ機材はリース契約が多いからシステム系かもしれない でも著作権はアウトだろ

95 17/10/31(火)04:58:37 No.462674484

>まあ機材はリース契約が多いからシステム系かもしれない >でも著作権はアウトだろ まあ印税形式じゃなくて買い切り型ってのは普通にあるから それと似たよう使われ方だったのかもしれない

96 17/10/31(火)05:02:11 No.462674582

じゃあ最高に参考になるレスしてやるけど専門家頼れよ

97 17/10/31(火)05:05:52 No.462674661

藤崎ひかり好きだったのに凄いショックだ…こんな馬鹿なことしてたなんて

98 17/10/31(火)05:08:59 No.462674740

adobeのソフトDLなのに捨てるのはどうすれば…

99 17/10/31(火)05:17:42 No.462674953

>adobeのソフトDLなのに捨てるのはどうすれば… アンインストールしてからもっかいDLすればいい

100 17/10/31(火)05:20:14 No.462675019

>例の件以降さっぱり作品見なくなったよね 普通に活動してる

101 17/10/31(火)05:23:27 No.462675091

最初に提示してくるんならともかく作業終了間際に提示してくるのが邪悪過ぎる…

102 17/10/31(火)05:23:36 No.462675097

>大手同士でも非常識な契約迫るとかあるみたいだしなぁ >要求項目を途中で何百単位で追加して、無理だからこれ以上の追加要求はしませんってお互い合意したあと >また追加で要求しまくって期限までに完成できませんってなったら違約金払えって言い出したのとか これはな病院って場所が基本的に世間知らずなんや...

103 17/10/31(火)05:30:36 No.462675233

>最初に提示してくるんならともかく作業終了間際に提示してくるのが邪悪過ぎる… 作業終了間近で疲れ切っているフリーランスは訴えることもできないってすんぽーよ

104 17/10/31(火)05:31:54 No.462675265

KADOKAWAで本出したことあるけど本が出てから契約書が届いたな・・・

105 17/10/31(火)05:32:56 No.462675289

角川みたいなちゃんとしたところでもそうなんだ…

106 17/10/31(火)05:33:06 No.462675292

>KADOKAWAで本出したことあるけど本が出てから契約書が届いたな・・・ メディアミックス展開一編集者に任せといて後から待ったかけるようなとこだしな

107 17/10/31(火)05:34:37 No.462675325

角川がちゃんとしたところだとはとても思えん

108 17/10/31(火)05:36:46 No.462675379

イラストレーターとかって大体横の繋がりあるのにどうして食い物にしようとするこういう案件出てくるんだろうか…

109 17/10/31(火)05:37:43 No.462675398

クソみたいな条件とかタダ同然でも引き受けるやつはいるからね絵描き

110 17/10/31(火)05:39:55 No.462675452

とにかく仕事がほしい実績がほしいみたいな人は引き受けるのかも まぁこういうの受けたのが後になって足引っ張ると思うけど

111 17/10/31(火)05:41:50 No.462675498

でも今はこの手の木っ端仕事はいらすとやで事足りるのでは

112 17/10/31(火)05:58:24 No.462675913

ヒアイコンが気持ち悪すぎる

113 17/10/31(火)06:02:57 No.462676028

サイン無きゃ支払いできないから!とか言われたらちょっと焦るかもしれない

114 17/10/31(火)06:08:10 No.462676130

パソコン廃棄とか著作家人権譲渡とか無理な項目は今回無効にしますって覚書書かせれば対応できない?

115 17/10/31(火)06:14:22 No.462676278

>パソコン廃棄とか著作家人権譲渡とか無理な項目は今回無効にしますって覚書書かせれば対応できない? じゃあ後でその覚書をお送りしますから とりあえずこの契約書にサインを!

116 17/10/31(火)06:19:02 No.462676413

じゃあ相手にも白紙の紙にハンコ捺してもらうとかどうよ

117 17/10/31(火)06:53:02 No.462677548

>サイン無きゃ支払いできないから!とか言われたらちょっと焦るかもしれない そうやって判断力や注意力を無くさせて契約書の文面をちゃんと読まないままハンコ押させる 詐欺の常套手段

118 17/10/31(火)06:56:32 No.462677661

イラストとか漫画関係の契約はなぁなぁが多いと聞く

119 17/10/31(火)07:02:13 No.462677881

>藤崎ひかり好きだったのに凄いショックだ…こんな馬鹿なことしてたなんて トレパクした!でもそればらすのは名誉毀損なんですけお!!裁判!敗訴!

120 17/10/31(火)07:04:36 No.462677976

これなんとなく考えていくと絞られるよね かなり古い会社で情報体系恐ろしく杜撰でやってられるってお国関係だし

121 17/10/31(火)07:14:01 No.462678351

>>藤崎ひかり好きだったのに凄いショックだ…こんな馬鹿なことしてたなんて >トレパクした!でもそればらすのは名誉毀損なんですけお!!裁判!敗訴! このあとすぐまた別の人からトレパクした漫画出して即バレしてた記憶がある

122 17/10/31(火)07:18:18 No.462678557

似たような契約はした(契約能力があるってことを証明しろ。みたいな) サインした瞬間、普通に態度豹変したよ 何言ってんだコイツって思ったらちゃんとその場で断って SNSに報告漫画か最低でもツィートはして最低でも牽制しておかないと危ないよ

123 17/10/31(火)07:20:37 No.462678674

>「」のレスを参考にしようとするなよ!? 「」の8割はブラックデザイン会社経営陣で絵描きを使い捨てる側だからな 表向きドレだけ尊重してても所詮は「すげぇ手間のかかる機材」ってモノ扱いの認識なので 何時まで経っても絵師粘着が収まらない

124 17/10/31(火)07:26:07 No.462678916

上の方で会社叩いてるレスが大半だったのに途中で 実際の仕事とか会社の推測になった途端 いきなりスレ画を描いた人叩きが雑にぶっ込まれ 最後はレスも止まるっていう典型的なピンク色のスレ

125 17/10/31(火)07:28:09 No.462678993

訴訟あるからおおっぴらにしないだけで余りにやべー会社は クソコテやボッチじゃなけりゃフリーの同業者から情報流れてくるので安心してほしい

126 17/10/31(火)07:33:19 No.462679253

サインしろって話じゃないけど 国が提出を義務付けてるから形式上送るだけで無視していいよって書面送ってくる会社はあった

127 17/10/31(火)07:39:46 No.462679623

この件で関谷あさみの話どこから出てきた…?

128 17/10/31(火)07:57:11 No.462680715

>「」の8割はブラックデザイン会社経営陣で絵描きを使い捨てる側だからな

↑Top