虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/31(火)02:31:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/31(火)02:31:06 No.462667012

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/31(火)02:33:28 No.462667230

野球知らないけど野球漫画書くね…

2 17/10/31(火)02:41:14 No.462667882

まるっきり状況が分からん…

3 17/10/31(火)02:46:13 No.462668291

むうっ!あの構えは

4 17/10/31(火)02:48:07 No.462668451

たっぷり動くコマを見せてから最後静止した選手で〆てることに技巧を感じる…

5 17/10/31(火)02:53:52 No.462668892

ギュュュューーーン

6 17/10/31(火)02:57:37 No.462669177

書き込みをした人によって削除されました

7 17/10/31(火)02:58:56 No.462669284

>まるっきり状況が分からん… アストロ球団の抹殺(本当に殺す)の為、四国の拳法家に教え込まれた デスマッチ野球技をご披露して挑発してる

8 17/10/31(火)03:00:16 No.462669376

>まるっきり状況が分からん… 以前聞いた説明だと ・相手チームは全員暗殺術と武術の達人 ・周りで走ってるのは相手の守備で反応したら襲われるのであえて無視してる ・ルールにないからという理由で守備2人の上に投手を乗せ更に瓦に挟んでビーダマンの原理で投球の威力を増してる ・対策としてバットを持つと手が封じられ更に筋肉の動きで次の動きを読まれるのでバットを置いて何時打つか隠した だそうだ

9 17/10/31(火)03:01:25 No.462669457

>だそうだ >まるっきり状況が分からん…

10 17/10/31(火)03:08:50 No.462669919

ボール3個使ってない?

11 17/10/31(火)03:15:19 No.462670333

野球と本来関係無い道具を持ち出すのはアウトなのでは?

12 17/10/31(火)03:16:47 No.462670413

瓦にちゃんと意味があったのか…

13 17/10/31(火)03:19:05 No.462670555

画力というか表現力はすごいの一語に尽きる

14 17/10/31(火)03:20:15 No.462670616

将棋知らないけど将棋漫画描くね…

15 17/10/31(火)03:22:04 No.462670712

この凶器の数々は反則に見えて にくらしいほど巧妙にルール内で作ってるな

16 17/10/31(火)03:25:42 No.462670911

>野球と本来関係無い道具を持ち出すのはアウトなのでは? 画像はデモンストレーションだから まぁ試合でもヌンチャク式のバットとか使うけど こっちはルールの穴をついてるので問題なしって描写がある >・相手チームは全員暗殺術と武術の達人 ビクトリー球団の面々はほぼ全員スポーツ界の異端児なんよ リーダーの球四郎に至ってはアストロ超人(でも自分の理想優先でアストロ抹殺を宣伝と資金集めに使うつもり) その身体能力に陣流拳法を叩き込まれて超人並みのプレイが可能に

17 17/10/31(火)03:26:17 No.462670943

バッターの人なんでボール2個構えたの

18 17/10/31(火)03:50:05 No.462672148

5メガネ!!

19 17/10/31(火)03:56:04 No.462672439

>5メガネ!! 本当にこのレベルでまったくわからん…

20 17/10/31(火)03:59:16 No.462672587

>ボール3個使ってない? 隠し玉ってやつだ

21 17/10/31(火)04:00:39 No.462672644

>たっぷり動くコマを見せてから最後静止した選手で〆てることに技巧を感じる… マンガ自体は時代的なものを除けばプロの技術が詰まった名作で迫力もドラマもあるしすごく面白いよ 問題は野球やりながらチャンバラ映画や空手映画やヤクザ映画みたいになることなんだ…

22 17/10/31(火)04:05:35 No.462672840

一番恐ろしいのはこの漫画を読んでいるとこのシーンはうっかり流して読んでしまうところ

23 17/10/31(火)04:13:41 No.462673120

>>まるっきり状況が分からん… >以前聞いた説明だと >・相手チームは全員暗殺術と武術の達人 >・周りで走ってるのは相手の守備で反応したら襲われるのであえて無視してる >・ルールにないからという理由で守備2人の上に投手を乗せ更に瓦に挟んでビーダマンの原理で投球の威力を増してる >・対策としてバットを持つと手が封じられ更に筋肉の動きで次の動きを読まれるのでバットを置いて何時打つか隠した >だそうだ 知らないカードゲームの試合内容聞いてる気分だ…

24 17/10/31(火)04:14:07 No.462673135

絶対作者笑いながら描いてるよ

25 17/10/31(火)04:16:52 No.462673237

この年代が野球知らないわけ無いだろうに…

26 17/10/31(火)04:24:20 No.462673520

アンチルールによりウーロン茶をかぶるぜ

27 17/10/31(火)04:25:08 No.462673544

野球マンガ溢れすぎた上での変化球ってことかな

28 17/10/31(火)05:05:56 No.462674663

コミックGONに中島徳博のインタビューが載ってるけど ファンから今後の事を予想する手紙とかこうして欲しいって手紙が大量にくるから それを全部上回ろうと原作者と相談して作った話だそうだ

29 17/10/31(火)05:11:28 No.462674810

上回る上回るってなんだ

30 17/10/31(火)05:46:38 No.462675611

誰が斜め上に飛んで行けと言ったんだ

31 17/10/31(火)05:49:00 No.462675669

まともに野球やってる序盤ですら川上監督死んだりするしな

32 17/10/31(火)05:56:00 No.462675855

su2084890.jpg こういうこと

33 17/10/31(火)05:58:12 No.462675910

本当になんにもわかんねえけど勢いだけは伝わってくる

34 17/10/31(火)05:58:55 No.462675929

>野球マンガ溢れすぎた上での変化球ってことかな ドカベンが始まってなかったら野球漫画は滅んでたんじゃないかてマンガ夜話評が面白かった

35 17/10/31(火)06:03:51 No.462676043

これただ野球場を舞台にケンカしてるだけでしょ?

36 17/10/31(火)06:04:20 No.462676053

>だそうだ 丁寧な説明ありがとう おなかいたい

37 17/10/31(火)06:04:32 No.462676060

ヘルメットのトゲで相手選手を刺し殺す! とか迷走するだけしてまさかの打ち切りめいた球界追放オチ いよいよ児童への情操教育面で叱られたのか それともいきなりはたと正気を取り戻したのか

38 17/10/31(火)06:05:38 No.462676078

>こういうこと 死んで覚える系のゲーム攻略してるみたいだ

39 17/10/31(火)06:06:57 No.462676107

>su2084890.jpg >こういうこと 「」の解説で多少飲み込めたけどやっぱ訳わかんねえよ!

40 17/10/31(火)06:08:17 No.462676132

わからねぇな!

41 17/10/31(火)06:09:02 No.462676153

全編こんな感じ やたら試合中断する

↑Top