虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/31(火)02:18:15 カマボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/31(火)02:18:15 No.462665726

カマボコいいよね…

1 17/10/31(火)02:19:01 No.462665795

薄く切った板わさが食べたくなってきた

2 17/10/31(火)02:21:31 No.462666036

今じゃ立派な肴に出来るようになった 昔は無理だった

3 17/10/31(火)02:27:12 No.462666614

高級蒲鉾凄いよね

4 17/10/31(火)02:29:30 No.462666840

高いかまぼこはもっちもちしてる

5 17/10/31(火)02:29:54 No.462666877

一口大に切って茶碗蒸しに入れて歯ざわりのアクセントを楽しむのいいよね…

6 17/10/31(火)02:30:32 No.462666953

安っぽいのにベタベタわさび醤油つけて食うのもいい

7 17/10/31(火)02:31:02 No.462667006

好きだけどこれで飯を食うのは無理

8 17/10/31(火)02:31:46 No.462667075

安いのをオーブンで焼いてまんまるに膨らませる

9 17/10/31(火)02:32:31 No.462667150

3切れくらいまでは美味しい

10 17/10/31(火)02:32:46 No.462667168

お高いかまぼこ食べたらすごかった お手頃なのも好きだけど別の食べ物ってくらい味が違った

11 17/10/31(火)02:33:14 No.462667219

刻んで卵焼きに混ぜたり 焼き飯の具にしてもいいぞ!

12 17/10/31(火)02:33:36 No.462667236

知らない人に食べさせたら魚で出来てると信じてくれないと思う

13 17/10/31(火)02:34:05 No.462667284

チャーハンの具にするのはちょっと…

14 17/10/31(火)02:34:50 No.462667359

練り物は高いの食べるとほんと別物だよね

15 17/10/31(火)02:35:06 No.462667384

https://www.kamaboko.com/shohin/hajime/ 一度食べてみたい

16 17/10/31(火)02:35:27 No.462667417

すあまスレかと期待したらかまぼこだった

17 17/10/31(火)02:35:39 No.462667432

安い冷凍チャーハンだとたまにはいってたりするよね

18 17/10/31(火)02:35:41 No.462667437

>練り物は高いの食べるとほんと別物だよね できたての蒲鉾ちょううまい…

19 17/10/31(火)02:35:44 No.462667442

お高いのは美味いと言うが なんかかまぼこ食ってる気がしなくてダメだ 上げてないさつま揚げみたいな味しやがって

20 17/10/31(火)02:36:10 No.462667474

はんぺんまでいくとお菓子に近い

21 17/10/31(火)02:36:15 No.462667477

>上げてないさつま揚げみたいな味しやがって 揚げてないさつま揚げであってるよ!

22 17/10/31(火)02:37:06 No.462667548

低脂質でまあまあ高たんぱく そのままで手軽に食える ラーメンにもうどんそばにも合う

23 17/10/31(火)02:38:52 No.462667691

高級蒲鉾の食感がまったく想像できない どんな味わいなんだろう…

24 17/10/31(火)02:39:00 No.462667702

色々入れられる竹輪派

25 17/10/31(火)02:39:55 No.462667776

>一度食べてみたい 鈴廣のかまぼこは安いのでもおいしい

26 17/10/31(火)02:39:58 No.462667783

板に残ったうっすい部分がなんか好き アメリカンドッグのあの部分的な

27 17/10/31(火)02:41:05 No.462667873

>揚げてないさつま揚げであってるよ! 蒸してあるじゃん!

28 17/10/31(火)02:41:45 No.462667925

>鈴廣のかまぼこは安いのでもおいしい 安いのでも十分そのままでおいしいよね

29 17/10/31(火)02:44:13 No.462668132

生かまぼことかないのかな

30 17/10/31(火)02:45:39 No.462668246

茶色いやつ食べたい

31 17/10/31(火)02:46:05 No.462668279

白いのはディストピア飯っぽい

32 17/10/31(火)02:48:31 No.462668484

たこわさを常食したい…

33 17/10/31(火)02:53:36 No.462668873

俺にとって貴重な蛋白源

34 17/10/31(火)03:02:09 No.462669504

>生かまぼことかないのかな 刺身で食える白身をつなぎ入れないでなめらかなすり身にする感じかな まあ刺身のままの方が美味いんだろうけど一回食ってみたい気はする

35 17/10/31(火)03:02:20 No.462669517

鈴廣のかまぼこの里はワンコインでお高いかまぼこの試食出来るからオススメですわね 次はかまぼこづくり体験に参加しようと思いますの

36 17/10/31(火)03:09:42 No.462669978

薄く切ってお味噌汁にいれてもいいぞ

37 17/10/31(火)03:11:51 No.462670107

>次はかまぼこづくり体験に参加しようと思いますの 板に盛る作業をやるとか?

38 17/10/31(火)03:15:06 No.462670314

>板に盛る作業をやるとか? 先日行った時は幼児達がタネから包丁で叩いて細かくして板に盛り付けてましたわね 大人がやってもきっと楽しいですわ

39 17/10/31(火)03:15:16 No.462670328

年末年始にスーパーで妙にお高いかまぼこが売られたりするけどあんまり違いがわからない ほんとに高級なお店の品はもっと違うのかい

40 17/10/31(火)03:18:51 No.462670536

>年末年始にスーパーで妙にお高いかまぼこが売られたりするけどあんまり違いがわからない 同じ製造ライン使ってるせいだろうけど普段食ってる100円くらいのが姿を消してつらい…

41 17/10/31(火)03:20:50 No.462670648

直球ストレートに高級なやつは昔通りの作り方のやつで それはすでにどんなメーカーも作れないから あまり気にせず食うとよい

42 17/10/31(火)03:23:43 No.462670805

お高いのは食べたことないな…

43 17/10/31(火)03:24:05 No.462670824

調理したほうがうまい

44 17/10/31(火)03:34:25 No.462671394

>調理したほうがうまい どう調理するの?

45 17/10/31(火)03:39:16 No.462671644

わさびのかわりに柚子胡椒で頂くのすき

46 17/10/31(火)03:40:47 No.462671711

わさび醤油で食べるかわさび漬けを塗りたくるかくらいしか無いものだと思ってたけど 他に調理があるの…?

47 17/10/31(火)03:45:01 No.462671915

一番メジャーなのはお吸い物かな 細く切って椀種にする

48 17/10/31(火)03:46:02 No.462671957

焼く

49 17/10/31(火)03:46:40 No.462671989

実は水にひたしたすあま

50 17/10/31(火)05:23:11 No.462675087

木の葉丼だっけ?卵とじにしてご飯に乗せるとうまい

↑Top