ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/31(火)01:38:05 No.462659728
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/31(火)01:50:07 No.462661785
もっと道路が必要です
2 17/10/31(火)01:52:03 No.462662105
完全管理社会
3 17/10/31(火)01:52:44 No.462662211
発展はしてるんだろうけど住みたくねえな…
4 17/10/31(火)01:53:30 No.462662360
何度見てもカタログでバグったスーファミのゲームに見える
5 17/10/31(火)01:53:54 No.462662411
まあ飛行場はそうなる
6 17/10/31(火)01:54:42 No.462662572
サイバーパンクを感じる
7 17/10/31(火)01:55:49 No.462662743
シム視点だと取り囲んだ工場で絶望感を味わえるな
8 17/10/31(火)01:55:55 No.462662761
病院を建てましょう!
9 17/10/31(火)01:55:59 No.462662773
空港電気通してないのか
10 17/10/31(火)01:56:02 No.462662782
東西の移動が面倒くさそうだな そもそも移動する必要がないのかな
11 17/10/31(火)01:56:29 No.462662852
鈍色の空と酸性雨の雲が街を包み込んでるのは分かる
12 17/10/31(火)01:57:39 No.462663031
一つの地区で人生が完結してそう
13 17/10/31(火)01:58:16 No.462663120
マリオっぽいモニュメントでアジアンテイストを感じさせるところもサイバーパンク高得点
14 17/10/31(火)01:58:56 No.462663217
強力な警察ってどんなんだろう…
15 17/10/31(火)01:59:10 No.462663248
>発展はしてるんだろうけど住みたくねえな… 東京なんて移動の足ほぼ電車だし実質これと変わらんだろ そんな住みづらいとは思えんが
16 17/10/31(火)01:59:34 No.462663310
>強力な警察ってどんなんだろう… ビームが出る銃とか持ってるぜきっと
17 17/10/31(火)02:00:30 No.462663480
すごいTOPの数だなと思ったら82万て
18 17/10/31(火)02:00:57 No.462663564
4504年 なそ にん
19 17/10/31(火)02:01:36 No.462663682
どうやってこんなトップだらけの町を 工場の隣に発展した商業とかいろいろ
20 17/10/31(火)02:02:04 No.462663771
市長の家だけが慎ましやかな佇まい
21 17/10/31(火)02:02:37 No.462663863
商業は公害関係なく発展するんじゃなかったっけ だから防煙帯にする
22 17/10/31(火)02:02:41 No.462663874
ムクムク
23 17/10/31(火)02:03:40 No.462664027
見るからにディストピアなのに地価は最高額だらけという
24 17/10/31(火)02:03:41 No.462664032
公害は地下下げるから結局影響は受ける
25 17/10/31(火)02:04:11 No.462664106
商業は完全に地価で決まる
26 17/10/31(火)02:04:31 No.462664164
一度TOPにしちまえばこっちのもんよ
27 17/10/31(火)02:04:57 No.462664243
行き詰まった都市って感じ
28 17/10/31(火)02:05:34 No.462664319
住宅と工場を道路や線路で結ぶ必要ないのか
29 17/10/31(火)02:06:09 No.462664396
ブレードランナーとか攻殻機動隊の世界
30 17/10/31(火)02:06:30 No.462664455
警察署少ないすぎる…
31 17/10/31(火)02:06:36 No.462664468
これ今はエミュでスキップできるからいいけど実機だとやってられんよねぇ
32 17/10/31(火)02:08:12 No.462664657
>これ今はエミュでスキップできるからいいけど実機だとやってられんよねぇ だから電源つけっぱで放置すんだよ 朝になったら一面焼け野原
33 17/10/31(火)02:11:10 No.462665005
SFのディストピアというよりはラノベの世界って感じある
34 17/10/31(火)02:12:15 No.462665125
これでも82万人か
35 17/10/31(火)02:13:05 No.462665215
碁盤目にしなくていいのか
36 17/10/31(火)02:13:06 No.462665218
82万人分のうんこを処理しなくちゃならん
37 17/10/31(火)02:13:23 No.462665247
>82万人分のうんこを処理しなくちゃならん そこに川があるだろう
38 17/10/31(火)02:14:26 No.462665343
たぶん市長はAI
39 17/10/31(火)02:15:13 No.462665427
碁盤目は初心者がやっちゃう罠だよな だいたいシナリオマップのせい
40 17/10/31(火)02:15:23 No.462665440
池があって使いづらいのは承知のうえだけど 137番の方が地形はかっこいいと思う
41 17/10/31(火)02:18:43 No.462665768
中心部横3軒なのは割と盲点
42 17/10/31(火)02:18:55 No.462665782
海岸沿いは地価が高い だからこうして港は内陸部に置く
43 17/10/31(火)02:19:48 No.462665880
>たぶん市民はAI
44 17/10/31(火)02:21:43 No.462666053
>たぶん市民は幸福
45 17/10/31(火)02:21:47 No.462666063
商業地はどれだけ公害に晒されても構わないので工業地と住宅地を隔てる壁として使う
46 17/10/31(火)02:22:38 No.462666158
色々MAPはあるけども MAPのど真ん中が水域になっているやつは後半町全体の地価がめちゃくちゃ下がる
47 17/10/31(火)02:25:01 No.462666402
昨日見たブレードランナーがこんなんだった
48 17/10/31(火)02:25:05 No.462666411
>警察署少ないすぎる… 犯罪の仕様上都市中心の地価63以上のエリアは警察署を建てなくてもTOPまで行くし地価に依存しない工場地帯には警察署はいらない あとは4*4で判定される仕様を理解して効果範囲を最大限生かしつつ地価に影響を出さない程度の犯罪率に抑える配置を心がければ警察署の数は少なくて済む
49 17/10/31(火)02:27:55 No.462666670
>中心部横3軒なのは割と盲点 横TOPにおける交通網接地の判定は左半分でしか行われないからね
50 17/10/31(火)02:28:27 No.462666734
カタ61番
51 17/10/31(火)02:29:45 No.462666861
旧共産圏の集合団地ってこんなイメージがある
52 17/10/31(火)02:36:19 No.462667485
>商業地はどれだけ公害に晒されても構わないので工業地と住宅地を隔てる壁として使う これよく勘違いされてるけど厳密には違うんだよなあ 商業地はレベルダウンしないから成長させてから公害に晒すんだよ
53 17/10/31(火)02:40:03 No.462667791
それじゃあ商業って一回TOPになったら割れないのか 知らなかったというか全然気付かなかった
54 17/10/31(火)02:45:36 No.462668242
さすがに需要割れると商業でも割れるけどね
55 17/10/31(火)02:45:50 No.462668262
SFCの攻略本には色々書かれてたけど後年の研究と解析で色々と間違いが判明してる
56 17/10/31(火)02:55:29 No.462669010
長らくゴミ扱いされてきた病院だけど実は微妙に効果あったりね