虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/30(月)23:07:43 夜は隠... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/30(月)23:07:43 No.462627027

夜は隠れた名作 プレイヤーの判断で逃げて結末を変えられるの良いよね…

1 17/10/30(月)23:09:19 No.462627492

隠れた…?

2 17/10/30(月)23:10:20 No.462627762

もはや隠れてない

3 17/10/30(月)23:11:40 No.462628119

27万本売ってるんですけお…

4 17/10/30(月)23:11:41 No.462628125

けどやっぱり決着キッチリつけるのがハードボイルドって奴じゃないかと思うんですよ

5 17/10/30(月)23:13:08 No.462628506

新しい服をキッドに取られるおじさんだ

6 17/10/30(月)23:13:21 No.462628567

西部劇的には決着でシメる

7 17/10/30(月)23:13:54 No.462628707

サンダウン氏が今の境遇に至った経緯を問えば 絶対に殺さないでござる!でも別に

8 17/10/30(月)23:14:06 No.462628770

装備剥ぐけどぶっちゃけそんな変わるもんでもないよね

9 17/10/30(月)23:14:30 No.462628888

逃げられるなんて知ったのはクリアして8年ぐらい後のことだったよ

10 17/10/30(月)23:15:08 No.462629066

そ、それはミニゲーム集合体の…

11 17/10/30(月)23:15:14 No.462629089

「」はもちろん2vs15で敵を全滅させるよな?

12 17/10/30(月)23:15:53 No.462629262

中学の時弟にやらせたら普通に殺したからぶん殴ったな… マジで発想が貧困すぎる

13 17/10/30(月)23:16:17 No.462629378

>27万本売ってるんですけお… 当時で考えると割と隠れてる方では?

14 17/10/30(月)23:16:35 No.462629462

罠使わない戦闘だとテキサスジターバグが強い

15 17/10/30(月)23:17:55 No.462629815

>「」はもちろん2vs15で敵を全滅させるよな? いいや2人対1人対2石で移動出来ない様にして画面端でボコる

16 17/10/30(月)23:18:50 No.462630053

このゲーム斜めに立つと大体やばいんだっけ? 西部編でも即死威力のガトリングガンとか飛んできたよね

17 17/10/30(月)23:19:34 No.462630251

…シミーズ着て異世界に跳ぶよね?

18 17/10/30(月)23:20:19 No.462630440

まあ今まで逃げてきたんだから今回逃げたってなんら不思議じゃない

19 17/10/30(月)23:20:21 No.462630453

こっちがリボルバーなのに相手がガトリングぶっ放してくるんだから罠くらい使っても良い

20 17/10/30(月)23:20:35 No.462630508

いつの間にかヨヨ1人になっていたスクウェア悪女 実際アリシア姫は悪女ではないよね…

21 17/10/30(月)23:20:46 No.462630551

>このゲーム斜めに立つと大体やばいんだっけ? >西部編でも即死威力のガトリングガンとか飛んできたよね アクロDDO!

22 17/10/30(月)23:21:24 No.462630724

アリシアは世間知らずなだけだって結論に達したんだっけ?

23 17/10/30(月)23:23:10 No.462631184

>西部劇的には決着でシメる テレビシリーズだと手綱撃って逃げるオチでもいい

24 17/10/30(月)23:23:21 No.462631229

どう考えても罠かかんないだろそこっていう家の裏とかに仕掛ける奴がいてなんだこいつって思ってた

25 17/10/30(月)23:23:59 No.462631386

>アリシアは世間知らずなだけだって結論に達したんだっけ? ストレィボウといいアリシアといいオルステッドといい魔王山でみんな狂う

26 17/10/30(月)23:25:23 No.462631715

ヨヨも別に悪女というか… ただあいつはファンタジーの物語の中でリアリティが強すぎるんだ…

27 17/10/30(月)23:26:10 No.462631935

隠れた名作かぁ…

28 17/10/30(月)23:27:17 No.462632216

あの山は実際負の力で溢れてるからあそこに長居すると狂うとかそんなんだっけ

29 17/10/30(月)23:27:32 No.462632287

隠れた名作といえばロマンシングサガ2ってゲーム面白いよね

30 17/10/30(月)23:27:50 No.462632362

>あの山は実際負の力で溢れてるからあそこに長居すると狂うとかそんなんだっけ あくまでファンの考察だけどね

31 17/10/30(月)23:29:10 No.462632704

自分はあれはストレイボウがあることないこと吹き込んでたんだと思ってた だってあんなに密かに恨んでたんだから

32 17/10/30(月)23:29:20 No.462632741

>隠れた名作といえばバハムートラグーンってゲーム面白いよね

33 17/10/30(月)23:29:24 No.462632753

ヨヨはまあ別に他の男に惚れるのは仕方ないよね... 主人公がプレイヤーの分身系のゲームでやるなってのとヨヨの代わりのヒロインが居ないのがキツイだけで...

34 17/10/30(月)23:29:42 No.462632839

荒野のど真ん中で馬を逃したって半分殺したようなもんっぽいけどあの時代どうだったんだろう

35 17/10/30(月)23:30:19 No.462632976

>自分はあれはストレイボウがあることないこと吹き込んでたんだと思ってた >だってあんなに密かに恨んでたんだから 囚われて山の暗いところに一人ぼっち 早く助けに行きたいのにオルステッドは投獄だのなんだので引き伸ばし そこに冷房がなんか吹き込んだとしたらそりゃね…

36 17/10/30(月)23:30:50 No.462633089

>荒野のど真ん中で馬を逃したって半分殺したようなもんっぽいけどあの時代どうだったんだろう 何日も走ってたように見えないし普通にあの町に戻れるんじゃね?

37 17/10/30(月)23:31:04 No.462633159

オルステッド自身もだいぶおかしくなってるしな 自分達を直接迫害した人間を殺すのはともかく子供も含めてガチ皆殺しは流石に無い

38 17/10/30(月)23:32:07 No.462633434

当時結構話題になったしプレイしていなくてもゲームは知っている派です

39 17/10/30(月)23:32:35 No.462633564

>荒野のど真ん中で馬を逃したって半分殺したようなもんっぽいけどあの時代どうだったんだろう 命優先するならあの街に戻ればまだ死なない距離じゃねえかな 馬とメンツがどうなるかは知らん

40 17/10/30(月)23:33:12 No.462633714

仮に真実しか語ってなかったとしてもストレイボウに惚れた女がオルステッドに抱く印象は悪かろうしな その上でストレイボウぶっ殺してるし

41 17/10/30(月)23:33:24 No.462633772

そもそも魔王になると宣言してなぜそのままなれるのか

42 17/10/30(月)23:33:50 No.462633871

RPGのリソース管理が窮屈に感じるプレイヤーだったから戦闘毎に好きな技を好きなだけ使えるのが楽しかったなあ

43 17/10/30(月)23:34:03 No.462633933

>そもそも魔王になると宣言してなぜそのままなれるのか それが魔王山の恐ろしいところなんですよ

44 17/10/30(月)23:34:36 No.462634082

負けヒロインに入れ込みすぎたファンがメインヒロインをこき下ろすような心理

45 17/10/30(月)23:34:43 No.462634111

おで、まおーになる…

46 17/10/30(月)23:34:56 No.462634167

近未来編が一番好きだった アキラが見た目に反して補助キャラなのがビックリしたけど

47 17/10/30(月)23:35:33 No.462634336

まさかサントラを再販してくれるとは思わなかった 幻の曲まで付けてくれて

48 17/10/30(月)23:35:42 No.462634385

>そもそも魔王になると宣言してなぜそのままなれるのか そう考えるとなんかすごい山だな…

49 17/10/30(月)23:35:43 No.462634389

そして半熟英雄スマホ版に出張し オルステッドは筋肉バカにストレイボウは懺悔キチになった

50 17/10/30(月)23:35:58 No.462634468

格好良いおっさんが出るゲームは名作

51 17/10/30(月)23:36:59 No.462634720

>アキラが見た目に反して補助キャラなのがビックリしたけど  でもそれが島本っぽいと思う 技も演出は凶悪でも全部テレパシーを使った幻覚だし

52 17/10/30(月)23:37:10 No.462634769

魔王山で孤独になってはいけないという事なのかもしれない

53 17/10/30(月)23:38:19 No.462635058

オルスやりすぎな面もあるけどあの国自体もけっこう腐ってなかった? ジジイ拷問したり

54 17/10/30(月)23:38:36 No.462635126

>格好良いおっさんが出るゲームは名作 ダース伍長いいよね…

55 17/10/30(月)23:39:02 No.462635240

過去未来のオディオの像がある理由もわからんし歴史に干渉できる理由もわからんしで謎だらけよね

56 17/10/30(月)23:39:34 No.462635361

>オルスやりすぎな面もあるけどあの国自体もけっこう腐ってなかった? >ジジイ拷問したり だってあれ王殺しとその仲間だと思われてるし…

57 17/10/30(月)23:39:53 No.462635419

>格好良いおっさんが出るゲームは名作 なんであのおっさんベヒーモス倒して普通に生還して来るの…

58 17/10/30(月)23:40:17 No.462635513

>幻の曲まで付けてくれて 何か追加あったの?

59 17/10/30(月)23:40:20 No.462635529

西部編結構深いよな 何もかもがオディオと真逆だ

60 17/10/30(月)23:40:42 No.462635619

名前忘れたけど元勇者の人は国と喧嘩したんで世捨て人になったとかじゃなかったか

61 17/10/30(月)23:41:58 No.462635907

>>幻の曲まで付けてくれて >何か追加あったの? ブリキ大王ボーカル付き

62 17/10/30(月)23:42:10 No.462635949

その辺はオルステッドに魔王疑惑が出てからだからなあ 魔王がなんかサクッと国を滅ぼせるような世界なら恐怖でやらかすのもわからんでもない

63 17/10/30(月)23:42:42 No.462636073

>名前忘れたけど元勇者の人は国と喧嘩したんで世捨て人になったとかじゃなかったか 魔王倒したら英雄呼びして困ったら勇者に頼めって空気が嫌になって人間嫌いになっただけだよ

64 17/10/30(月)23:43:10 No.462636180

>なんであのおっさんベヒーモス倒して普通に生還して来るの… ヒューマニズム!

65 17/10/30(月)23:43:17 No.462636211

へんな異次元通って最終編に行くわけだしなんか上位の存在がいるよね

66 17/10/30(月)23:43:54 No.462636368

>>格好良いおっさんが出るゲームは名作 >なんであのおっさんベヒーモス倒して普通に生還して来るの… 獣が重火器とそれ扱うプロに勝てるわけないし

67 17/10/30(月)23:44:01 No.462636404

ヘッドプラッカー

68 17/10/30(月)23:44:41 No.462636566

島本が歌詞投稿したら採用されちゃったやつだっけ

69 17/10/30(月)23:45:02 No.462636643

なんかエロい格好した雑魚敵がニューハーフだかなんだかってコレだったっけ

70 17/10/30(月)23:45:29 No.462636764

ハリケーンショットとかいう壊れ技いいよね

71 17/10/30(月)23:45:33 No.462636788

TX-ジターバグのよくわからないけどかっこいい感じが好き

72 17/10/30(月)23:46:24 No.462637014

>何か追加あったの? BattlissimoとForgotten Wingsよ 攻略本のおまけCDに入ってたやつ

73 17/10/30(月)23:46:26 No.462637027

>へんな異次元通って最終編に行くわけだしなんか上位の存在がいるよね ルクレチアの地に人が流れてきて 再び魔王山に誰かが足を踏み入れるまでの間の平和って取り方も出来るよねアレ

74 17/10/30(月)23:47:27 No.462637263

メドレーは一部曲が短いのだけが不満点 曲自体は大好き

75 17/10/30(月)23:47:39 No.462637307

キューブの技のHUMANISMもいいけど  タイトルがLIVEAEVILになってるのもいいよね

76 17/10/30(月)23:47:42 No.462637318

>獣が重火器とそれ扱うプロに勝てるわけないし 別に異常に戦闘力あるみたいな話でもないしホラーの文脈だからめっちゃ怖いだけよねベヒーモス

77 17/10/30(月)23:48:23 No.462637464

チャージ長すぎて心山拳奥義連打の方が活躍できる西安破裏拳とごっちゃになる

78 17/10/30(月)23:48:42 No.462637533

>TX-ジターバグのよくわからないけどかっこいい感じが好き TXはテキサス ジターバグはダンスの種類

79 17/10/30(月)23:48:53 No.462637566

この人殺した人はシャドウも見殺しにした人だろう 俺がそうだからわかる

80 17/10/30(月)23:49:01 No.462637598

ハリケンショットの壊れが話題に出やすいが新乱れ打ちも相当な壊れ

81 17/10/30(月)23:50:10 No.462637870

西安破裏拳はチャージ中にスーパーアーマーでもつけばまだ使い所あったんだろうけども

82 17/10/30(月)23:50:14 No.462637884

>TXはテキサス >ジターバグはダンスの種類 てぃーえっくすジターバグじゃなかったのか…

83 17/10/30(月)23:50:22 No.462637915

ハリケンショットは超強いけど貯めがあるから吹き飛ばし使ってくるラスボスで使いづらいんだよね

84 17/10/30(月)23:50:39 No.462637983

>>獣が重火器とそれ扱うプロに勝てるわけないし >別に異常に戦闘力あるみたいな話でもないしホラーの文脈だからめっちゃ怖いだけよねベヒーモス 被害者全員何も持ってなかったであろう船員と進化したルンバみたいなやつだけだもんね

85 17/10/30(月)23:50:39 No.462637984

>チャージ長すぎて心山拳奥義連打の方が活躍できる西安破裏拳とごっちゃになる ただ当たればほぼ999な西安破裏拳は割と好き 旋牙連山拳は溜めなしだけど技がめっちゃ長い

86 17/10/30(月)23:50:41 No.462637991

痛打で世界が救えるゲーム

87 17/10/30(月)23:51:22 No.462638156

そういえばベヒーモス視点の小説とかあったような気がする

88 17/10/30(月)23:51:53 No.462638307

半熟と並ぶプロデューサーお気に入りの二大ソフトで 作曲担当と舞台開いたり本当に人知れないレベルでアフター活動を続けて 最近VC出したから割とみんな簡単にやれる 隠れた名作

89 17/10/30(月)23:52:02 No.462638349

>ハリケンショットの壊れが話題に出やすいが新乱れ打ちも相当な壊れ 吹き飛ばしや方向転換ぶつけてくる相手には新乱れ打ちやってる方が効率いいのよね

90 17/10/30(月)23:52:31 No.462638441

師範は旋牙連山拳が優秀な上にユンもレイも回復技持ちで強すぎる…

91 17/10/30(月)23:53:39 No.462638697

各キャラ一つはぶっ壊れ技持ってるし弱いキャラはいないよ

92 17/10/30(月)23:53:50 No.462638741

スレ画ちょっとサンダウン好きすぎない…?

93 17/10/30(月)23:54:06 No.462638795

ももまんじゃねーか!

94 17/10/30(月)23:54:42 No.462638926

>痛打で世界が救えるゲーム 森部のじいさんの奥義が…森部のじいさんの奥義が…森部のじいさんの奥義が… 森部のじいさんの奥義が…森部のじいさんの奥義が…そして森部のじいさんの奥義が!てめぇを倒す!!

95 17/10/30(月)23:54:44 No.462638938

ゲーマーには有名だけど一般的には隠れていると思う

96 17/10/30(月)23:54:47 No.462638949

>各キャラ一つはぶっ壊れ技持ってるし弱いキャラはいないよ いいよねぶっ壊れローキック

97 17/10/30(月)23:55:15 No.462639052

>各キャラ一つはぶっ壊れ技持ってるし弱いキャラはいないよ あい~!の最強技がステータスダウンするの辛い キューブは反撃で回復するのが壊れ

98 17/10/30(月)23:55:49 No.462639161

師範は最終的にユンが一番弱いというか不器用になる

99 17/10/30(月)23:56:04 No.462639193

ホーリーイメージとかカウンターとかで出てくる天使がかわいい

100 17/10/30(月)23:56:17 No.462639245

>ゲーマーには有名だけど一般的には隠れていると思う そんなこと言ったらほとんどのタイトルが隠れることになるぞ…

101 17/10/30(月)23:56:20 No.462639251

コロコロとかで特集組んだりしたから特定の年齢層には知名度は非常に高いけど この時期のSFCかつスクウェアのタイトルとしては確かにいまいちなのは確か 小学館だからジャンプとかも取り上げにくいだろうし

102 17/10/30(月)23:56:42 No.462639322

>スレ画ちょっとサンダウン好きすぎない…? 倒したら名声とかそりゃもう凄いことになるだろうし…

103 17/10/30(月)23:57:42 No.462639517

>森部のじいさんの奥義 奥技!

104 17/10/30(月)23:58:08 No.462639613

>隠れた名作 これ使うととりあえず文句言いに来るな

105 17/10/30(月)23:58:24 No.462639676

通打は知力とレベルまで下がっちゃうのがズルい ホーリーイメージさんの立つ瀬がマジで無い

106 17/10/30(月)23:58:26 No.462639684

クロノと同時期だからどうしても影になるよね 瞬間的なテンションの上がりっぷりでは負けてないんだけどなぁ…

107 17/10/30(月)23:58:49 No.462639771

石化対策で知力さえあげてしまえば低レベル一人旅も楽勝なにっかつさん

108 17/10/30(月)23:58:50 No.462639777

魔王オディオ→megalomaniaの流れいいよね…

109 17/10/30(月)23:59:04 No.462639830

>師範は最終的にユンが一番弱いというか不器用になる 西安破裏拳はぶっ壊れ性能だけどね

110 17/10/30(月)23:59:20 No.462639898

>師範は最終的にユンが一番弱いというか不器用になる ステータスがぐんぐん伸びるので突きや蹴りですらめっちゃ強くなったような

111 17/10/30(月)23:59:48 No.462640012

火の鳥だかなんだか撃つとめっちゃ処理落ちするよね

112 17/10/31(火)00:00:16 No.462640112

>クロノと同時期だからどうしても影になるよね 4月FF6 9月これ 翌2月フロントミッション 翌3月クロノトリガー ラインナップの豪華さがちょっとよくわからないですね

113 17/10/31(火)00:00:45 No.462640229

森部のじーさんの技は痛打だけじゃなくてあびせ蹴りも強いから手に負えない

114 17/10/31(火)00:00:48 No.462640240

当時売れて世間で話題になったゲームってそれこそ規格外だから 比べるとどうしてもな

115 17/10/31(火)00:00:50 No.462640248

爺さんなのにその格闘技のトップに立てる技なんだから持ってる技が強くても当然でもある

116 17/10/31(火)00:01:11 No.462640329

ユンは大器晩成型 レイは安定 サモはシナリオ重視

117 17/10/31(火)00:01:16 No.462640371

ユンはHPが低いのがちょっと困る 回復技持ってるからあまり気にはならなかった気がするけど

118 17/10/31(火)00:01:56 No.462640533

>4月FF6 >9月これ >翌2月フロントミッション >翌3月クロノトリガー あ ちょっと隠れるっ♥

119 17/10/31(火)00:02:16 No.462640623

>4月FF6 >9月これ >翌2月フロントミッション >翌3月クロノトリガー >ラインナップの豪華さがちょっとよくわからないですね 更に聖剣3ロマサガ3バハラグと続くからなぁ 確かにこの中では一番見劣りするかも…

120 17/10/31(火)00:02:36 No.462640705

サモはほいこーろーで完全防御無視のダメージ出すからオディオモールをそのまま葬れるぞ

121 17/10/31(火)00:02:44 No.462640736

このゲーム別に戦闘面で困ることほぼないしな… きついのって章によってはある隠しボスくらいだ

122 17/10/31(火)00:03:16 No.462640848

>島本が歌詞投稿したら採用されちゃったやつだっけ 2番として採用された 3番以外はどれもカッコいいんだよなぁブリキ大王

123 17/10/31(火)00:03:29 No.462640903

コロコロで情報出た時から楽しみにして買ったぜ

124 17/10/31(火)00:03:42 No.462640950

発売時期のタイミングでいうならマザー2との食い合いも大きいと思うよ夏休み終わりだから小学生とかが購入するタイミング的にも微妙な位置だし

125 17/10/31(火)00:03:50 No.462640975

>このゲーム別に戦闘面で困ることほぼないしな… オディオブライトにめっちゃボコられたよ… 浴びせ蹴りでハメた

126 17/10/31(火)00:04:18 No.462641103

まあ3番だけ素人の作詞だからそこは仕方ないよ…

127 17/10/31(火)00:04:42 No.462641185

レベル上げチャンス無いシナリオはラストバトルちょっと詰将棋じみた事になったりはする

128 17/10/31(火)00:05:11 No.462641302

>>このゲーム別に戦闘面で困ることほぼないしな… >オディオブライトにめっちゃボコられたよ… >浴びせ蹴りでハメた ああ確かに…というか思い返せば高原編大体きつかったわ

129 17/10/31(火)00:06:35 No.462641592

にっかつはレベル上げできないし装備も変えられんからな…

130 17/10/31(火)00:06:52 No.462641647

>ラインナップの豪華さがちょっとよくわからないですね 94年は他にも 3月に真メガテンⅡにスーパーメトロイド 7月にサンサーラナーガ 8月にMOTHER2 11月にかまいたちの夜

↑Top