虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/30(月)22:46:30 IT職を1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/30(月)22:46:30 No.462621702

IT職を10年ぐらい続けてみてようやくわかった俺この業界向いてない だって勉強嫌いだし頭悪いし 思ったんだけどIT職って頭のいい人がやるべき職種なんじゃないの? なんで誰でもウェルカムみたいな求人が溢れてんの あと下流SEって何にジョブチェンジできんの?

1 17/10/30(月)22:47:37 No.462621989

地元かえって畑耕そ

2 17/10/30(月)22:49:15 No.462622416

いい感じでやっときますから座ってて下さいくらいまで来ないと辛いだけなのは確かだな

3 17/10/30(月)22:49:28 No.462622460

IT土方とはよく言ったもので使うのは頭で無く体力だ

4 17/10/30(月)22:50:37 No.462622746

正直日本人に向いてないと思う

5 17/10/30(月)22:51:33 No.462623002

>IT土方とはよく言ったもので使うのは頭で無く体力だ 頭は使わないんです?

6 17/10/30(月)22:51:55 No.462623085

これなんで下だと駄目なの? うまくいったってことじゃないの

7 17/10/30(月)22:53:11 No.462623408

何で動かないのかわからない 何で動いてるのかわからない 危険なのは下

8 17/10/30(月)22:53:13 No.462623418

>これなんで下だと駄目なの? >うまくいったってことじゃないの 動いてるのかもしれんが運用考えたらこの状態じゃ不安で仕方ないぞ

9 17/10/30(月)22:54:29 No.462623711

なんで動いてるかわかんないものになんか不具合出たらどうやって直せばいい

10 17/10/30(月)22:55:09 No.462623876

人類に早すぎたのでは

11 17/10/30(月)22:55:12 No.462623891

>なんで動いてるかわかんないものになんか不具合出たらどうやって直せばいい 他の人に投げる!

12 17/10/30(月)22:55:19 No.462623912

ピンきりだろうけど監視だと手順覚えるだけのところもあるよ

13 17/10/30(月)22:56:07 No.462624102

納品して客の環境に移った途端止まる時限爆弾

14 17/10/30(月)22:56:13 No.462624124

他人のソースほど見たくないものはない

15 17/10/30(月)22:56:21 No.462624163

>なんで動いてるかわかんないものになんか不具合出たらどうやって直せばいい あーなるほど

16 17/10/30(月)22:57:31 No.462624487

割と /* おまじない */ とか /* こうすると何故か動く */ とかがある世界だと聞く

17 17/10/30(月)22:57:44 No.462624541

そうやって納品されたのが某病院の電子カルテシステム一式です

18 17/10/30(月)22:58:20 No.462624678

プログラマーは常に知識をバージョンアップするのが 楽しい人が成るべきだよ 覚えるのメンドイしシンドイという人は向かない

19 17/10/30(月)22:58:27 No.462624700

IT土方

20 17/10/30(月)22:58:53 No.462624810

プロプログラマーでもコードコピペとかするの?

21 17/10/30(月)22:59:29 No.462624953

任天堂の故岩田社長は 社長になってからもプライベートでプログラム作って 社員に見せて驚かせてたという 俺には無理だ

22 17/10/30(月)23:01:01 No.462625321

>プロプログラマーでもコードコピペとかするの? 会社や部署ごとにコーディング規約というのがあって それに倣うために自分で書くよりコピペ手直しの方が無難な場合も多い

23 17/10/30(月)23:01:30 No.462625460

処理が似てるからって考えなしに共通化するとあとで地獄になるぞ

24 17/10/30(月)23:04:47 No.462626284

事務職とかでいいんじゃない

25 17/10/30(月)23:06:19 No.462626673

日本にある無駄なコードの8割は各会社が僕の考えた素晴らしい業務システムなのでデータセンターに隕石でも降って復旧不能になればいいと思う

26 17/10/30(月)23:06:54 No.462626821

事務仕事はそれはそれで適正とコミュニケーション能力いるぞ

27 17/10/30(月)23:08:29 No.462627252

事務はだいたい女性中心だから別の苦労がな

28 17/10/30(月)23:09:03 No.462627419

事務なんて現場からも営業からもあいつら給料泥棒だなって嫌味言われるだけの立場だよ その給料もぜんぜん上がんないし

29 17/10/30(月)23:09:10 No.462627453

開発10年やってなぜか今サポート業務やらされてるけど 開発はやっぱ楽しいわ なんだかんだで何か作ったり新しい技術に触れたりするのは楽しい 客の相手オンリーとかマジ勘弁

30 17/10/30(月)23:10:01 No.462627674

機械は本当の意味で言われたことしかやらないからな…

31 17/10/30(月)23:10:02 No.462627680

総務企画や財務系は男中心じゃ無いか? 俺は人事だけどこれはこれでクソストレス溜まるよ

32 17/10/30(月)23:10:28 No.462627794

辛すぎてもう来年頭に辞める ただ転職先どうしよう…もうSEだけは嫌だ…

33 17/10/30(月)23:11:25 No.462628054

>ただ転職先どうしよう…もうSEだけは嫌だ… 世の中仕事はたくさんあるから あせらずにじっくりと探せ

34 17/10/30(月)23:11:29 No.462628071

>辛すぎてもう来年頭に辞める >ただ転職先どうしよう…もうSEだけは嫌だ… 職業訓練でも受けて時間稼ぎしたらどうかな

35 17/10/30(月)23:11:31 No.462628076

>機械は本当の意味で言われたことしかやらないからな… 人間よりはるかに高待遇だぜ

36 17/10/30(月)23:12:09 No.462628261

好きなやつがやるべき仕事だがそうじゃなくても出来るからな

37 17/10/30(月)23:12:20 No.462628301

お客の会社にメールで添付されてくるエクセルを整形して転送するだけのお仕事をしてる人がいる そういう仕事がしたい

38 17/10/30(月)23:12:35 No.462628356

余程の天才か勉強好きの努力家かもしくはその両方を兼ね備えた人じゃないと無理なんじゃないか

39 17/10/30(月)23:12:52 No.462628445

>処理が似てるからって考えなしに共通化するとあとで地獄になるぞ 何でもかんでもコピペされるよりかはなんぼかマシ コピペして小修正した奴を半端に共通化したやつをコピペ…とかやってると物凄い魔境が出来上がってたりすることもあるけど…

40 17/10/30(月)23:13:45 No.462628667

案外体動かす仕事の方が気持ちは楽だったりするよね…

41 17/10/30(月)23:13:59 No.462628735

一握りの天才は凡人の100倍以上成果を出せる世界だと思う 俺はそうじゃなかったから辞めた

42 17/10/30(月)23:14:16 No.462628818

下流の下流だとマジでPC触ったことないレベルの子がリクルート先生に騙されて現場に入ってくるからな

43 17/10/30(月)23:14:17 No.462628820

さっき転職サイト見てたらAV監視の求人がでてたぞ

44 17/10/30(月)23:14:26 No.462628865

向いてない人のコード直すのはとても辛いので転職しよう!

45 17/10/30(月)23:14:45 No.462628961

…汎用OSみたいにベースとなるプログラムを共通規格にしてある程度互換性持たせれば効率化出来るんじゃないのか? 俺事務経理屋だからよくわからんけど簿記だって一種のプログラムみたいなもんだし同じようにしたらいいんじゃね?

46 17/10/30(月)23:14:49 No.462628978

俺は構築に行きたいよ

47 17/10/30(月)23:14:58 No.462629015

本物の天才は○○研究所とかいくから...

48 17/10/30(月)23:15:24 No.462629131

SE4年やって嫌になって公務員になったけど 仕事の半分は社内の仁義切りで残りの半分が外の人にお願いする仕事だ 人間相手だとこれはこれでめんどくせえなあと昔が懐かしくなったりもする 戻りたくはないが

49 17/10/30(月)23:15:51 No.462629244

>案外体動かす仕事の方が気持ちは楽だったりするよね… 仕事内容はそっちのが断然好きだけど人間関係がまた変わってくるからな…最近アニパチ多くてマジ助かる

50 17/10/30(月)23:16:13 No.462629358

向いてる人はとことん向いてるよね なんでこんなポンポン出てくるのって思う 才能ってああこれなんだなって

51 17/10/30(月)23:16:28 No.462629424

単価低いままでもいいなら頭使わないでもITドカタはやれる ただ大手に勤めてるでもない限り40過ぎると途端に仕事は無くなる

52 17/10/30(月)23:16:54 No.462629541

>事務仕事はそれはそれで適正とコミュニケーション能力いるぞ 給与課とかなら違うんだろうけどよくある営業事務なんかだといつまで営業の子守が続くんだよこの仕事ってなるし モノ作り系やってた人だと耐えらんない人多そうだよね

53 17/10/30(月)23:16:55 No.462629544

間違っても営業はやめたほうがいいよ ストレスの10割は人間関係から発生するらしいので すなわち10割ストレス源なのが営業だ

54 17/10/30(月)23:17:01 No.462629576

>…汎用OSみたいにベースとなるプログラムを共通規格にしてある程度互換性持たせれば効率化出来るんじゃないのか? そんな夢みたいなものは ない

55 17/10/30(月)23:17:31 No.462629716

>…汎用OSみたいにベースとなるプログラムを共通規格にしてある程度互換性持たせれば効率化出来るんじゃないのか? >俺事務経理屋だからよくわからんけど簿記だって一種のプログラムみたいなもんだし同じようにしたらいいんじゃね? すべてのプログラムはほぼ基本動作は全く同じだ

56 17/10/30(月)23:18:00 No.462629834

>…汎用OSみたいにベースとなるプログラムを共通規格にしてある程度互換性持たせれば効率化出来るんじゃないのか? >俺事務経理屋だからよくわからんけど簿記だって一種のプログラムみたいなもんだし同じようにしたらいいんじゃね? そんなもん大手のソフト会社がなんぼでもパッケージ出してるよ でもパッケージを使うなら運用の方をパッケージに寄せないといけないんだ 運用を寄せた方が確実に安いし恐らく大半の業務は前より効率化するまであるけど、まぁ誰もやりたがらないんだよ

57 17/10/30(月)23:18:36 No.462629994

記憶力良くないとなれないように思う 次から次に新しい言語に環境と変化して それを苦痛に思わない者じゃないと務まらない

58 17/10/30(月)23:18:39 No.462630003

頭が悪くても高給取りになるにはどうすればいいんですか!!!! 具体的には額面20万以上贅沢は言わない

59 17/10/30(月)23:19:07 No.462630125

>すべてのプログラムはほぼ基本動作は全く同じだ じゃあ何で俺の知る限り地獄のような非効率的な作業を続けるハメになってるんです? ライブラリは蓄積されていかないの?

60 17/10/30(月)23:19:14 No.462630169

パッケージで効率的に開発だ! をやろうとしてクソみたいなパッケージ導入して バグに次ぐバグで今も炎上してるのが先月までの俺の案件だ

61 17/10/30(月)23:19:15 No.462630177

>頭が悪くても高給取りになるにはどうすればいいんですか!!!! >具体的には額面20万以上贅沢は言わない 勉強する

62 17/10/30(月)23:19:17 No.462630182

>…汎用OSみたいにベースとなるプログラムを共通規格にしてある程度互換性持たせれば効率化出来るんじゃないのか? >俺事務経理屋だからよくわからんけど簿記だって一種のプログラムみたいなもんだし同じようにしたらいいんじゃね? もうあるじゃば そして更にプログラムを汎用化した場合 大抵やりたいことに部品数が追い付かずクソシステムと言われる

63 17/10/30(月)23:19:51 No.462630321

>間違っても営業はやめたほうがいいよ >ストレスの10割は人間関係から発生するらしいので すまんが営業で頑張ってる人もいるので そういう発言は勘弁してもらいたい 人間関係で疲れるのは営業だけじゃない

64 17/10/30(月)23:20:12 No.462630408

ネットで調べて適当に切り貼りして頑張ってテストするだけだぞ 特に頭がよくなくても大丈夫だからおいでよ 人が足りないんだよ

65 17/10/30(月)23:20:16 No.462630423

>まぁ誰もやりたがらないんだよ …なんで?金と人材と時間の無駄じゃん

66 17/10/30(月)23:20:25 No.462630468

>頭が悪くても高給取りになるにはどうすればいいんですか!!!! >具体的には額面20万以上贅沢は言わない 施工管理来なよ…

67 17/10/30(月)23:20:27 No.462630472

>頭が悪くても高給取りになるにはどうすればいいんですか!!!! >具体的には額面20万以上贅沢は言わない 頭悪いとITで高給取りは無理じゃねえかな… 設計とか上流で頭使う側にならないといかんから…

68 17/10/30(月)23:20:35 No.462630505

SEが相手にするのは結局PCではなく対人だからコミュ力が必要なのはわかっていた わかっていたのだ わかっていたのに

69 17/10/30(月)23:20:37 No.462630518

了解!SAP導入!

70 17/10/30(月)23:20:40 No.462630530

他人のコード見てると なんでコレで動いてるの・・・?ってなる瞬間は たまにある

71 17/10/30(月)23:20:41 No.462630533

1レス目じゃないけど プログラマしてたけど今じゃ実家で農業やってるわい

72 17/10/30(月)23:20:46 No.462630552

>下流の下流だとマジでPC触ったことないレベルの子がリクルート先生に騙されて現場に入ってくるからな 何を間違ったのか上流に入ってくると出来上がるのがみずほ銀行だ

73 17/10/30(月)23:20:51 No.462630580

ついに我が社にもブラインドタッチができない新人が来たぜ

74 17/10/30(月)23:21:02 No.462630631

下流は今後真っ先にAIに駆逐されるらしいが正直なところ上流だっておんなじスピードで居なくなると思ってしまう…

75 17/10/30(月)23:21:07 No.462630650

>ついに我が社にもブラインドタッチができない新人が来たぜ す、すまん…

76 17/10/30(月)23:21:19 No.462630702

>ついに我が社にもブラインドタッチができない新人が来たぜ ごめん…

77 17/10/30(月)23:21:24 No.462630727

>ついに我が社にもブラインドタッチができない新人が来たぜ ごめんね

78 17/10/30(月)23:21:25 No.462630734

PGのまま出世させてくだち…

79 17/10/30(月)23:21:28 No.462630741

日進月歩の分野だから今やってることも10年もすれば役に立たなくなる だから若いのを誰でもウェルカムで受け入れて一から仕込んだほうが結果的に安上がりになる 必然年とった技術者は勉強し続けるか管理職になって脱出するかの二択を迫られる

80 17/10/30(月)23:21:38 No.462630783

>人間関係で疲れるのは営業だけじゃない 技術の逃げ道があるのが技術じゃねえか 営業は本当に本当に惨めな仕事だから辞めた方がいいってのは俺からの数少ない忠告だよ 一回入ると抜け出せないし…

81 17/10/30(月)23:21:49 No.462630831

設計や手順書渡されて言われた通りにクリックするだけの作業もある あるにはあるが単価は低いしスキルは身に付かないし40までに脱せないと死ぬ

82 17/10/30(月)23:22:24 No.462630977

俺も関係ねえ戦いてえだけで10年以上SEやってきたけど向いてないと思う

83 17/10/30(月)23:22:46 No.462631077

>ついに我が社にもブラインドタッチができない新人が来たぜ 申し訳ない…

84 17/10/30(月)23:22:49 No.462631093

金が欲しいだけなら勉強なんてするよりバブってる業界を転々とするコミュ力作るのが手っ取り早いよ… >ストレスの10割は人間関係から発生するらしいので >すなわち10割ストレス源なのが営業だ

85 17/10/30(月)23:22:50 No.462631094

今流行りの技術も10年後にはレガシー言われるからな

86 17/10/30(月)23:22:56 No.462631116

何でそこで被るんだよ

87 17/10/30(月)23:23:01 No.462631140

>下流は今後真っ先にAIに駆逐されるらしいが正直なところ上流だっておんなじスピードで居なくなると思ってしまう… ないない AIっても今持て囃されてるのはそういう知能とは言えんぞ

88 17/10/30(月)23:23:21 No.462631231

技術で人間関係が疲れないという考えは捨てろ

89 17/10/30(月)23:23:25 No.462631248

ブラインドタッチは出来るけどネトゲで覚えた片手タッチタイピングだから凄くいびつだぜ

90 17/10/30(月)23:23:38 No.462631290

>何を間違ったのか上流に入ってくると出来上がるのがみずほ銀行だ そこの問題はシステム以外ののとこだからどんな凄腕が入っても同じことになったよ 強いて言えば1人で牛耳れるくらい権力ある奴いたら1発で解決する

91 17/10/30(月)23:23:45 No.462631322

>日進月歩の分野だから今やってることも10年もすれば役に立たなくなる でもCOBOLできる人ってずっと需要あったよね もう業界離れちゃったから今どうなのかは知らないけど

92 17/10/30(月)23:23:56 No.462631375

30過ぎてから体のガタが急に来るよね マジで座るときと立つ時腰痛い…

93 17/10/30(月)23:23:57 No.462631378

ブラインドタッチどころかPC持ってませんも普通だよ今は

94 17/10/30(月)23:23:58 No.462631379

プログラミングはさほど苦でもない 書類作るのがもうほんとに面倒で面倒で

95 17/10/30(月)23:23:58 No.462631381

>ついに我が社にもブラインドタッチができない新人が来たぜ いいよねダブルクリック?エクスプローラ?ってなんなんです?って質問されるの こんな子と2、3万くらいしか給料変わらないという事実に俺の心は折れた

96 17/10/30(月)23:24:22 No.462631465

>プログラミングはさほど苦でもない >書類作るのがもうほんとに面倒で面倒で 仕様書書くのが一番神経使うよね・・・

97 17/10/30(月)23:24:28 No.462631493

なんでITってドブ川みたいな性格した人間の多いの

98 17/10/30(月)23:24:54 No.462631605

むしろITって他人とコミュニケーション取らないと自分の首絞めることにもなるから…

99 17/10/30(月)23:25:27 No.462631734

大企業同士がくっついた時点で船頭多くして船山に登る状態だからな…

100 17/10/30(月)23:25:28 No.462631738

>技術で人間関係が疲れないという考えは捨てろ でもね営業は間違いなく人間関係で疲れるんですよ? 営業マン自身がクズなら支えとなるものが何一つ残らないその宙ぶらりんっぷりは体験してみないと分からない 具体的には合コンで盛り上げられないタイプは辞めた方が良い

101 17/10/30(月)23:25:30 No.462631748

ハロワという河から派遣siという淀みに流れ着くのさ

102 17/10/30(月)23:25:48 No.462631838

>設計や手順書渡されて言われた通りにクリックするだけの作業もある >あるにはあるが単価は低いしスキルは身に付かないし40までに脱せないと死ぬ 俺がよく投入される作業じゃないか 死ぬ

103 17/10/30(月)23:25:49 No.462631839

コミュニケーションを怠って首締めない職種なんてあるのかな… とは思う

104 17/10/30(月)23:25:51 No.462631850

俺は知識も体力もか弱い雑魚プログラマだけど 俺以外の人はプログラミングの知識がぜんぜんないんで 悩むフリしてのんびり仕事できます

105 17/10/30(月)23:25:54 No.462631868

>なんでITってドブ川みたいな性格した人間の多いの それ以外の職種の人はドブ川みたいな性格に蓋をして取り繕うのが上手な人が多いからそういう風に見える

106 17/10/30(月)23:25:57 No.462631877

>なんでITってドブ川みたいな性格した人間の多いの ドブ川みたいな現場にアサインされるからじゃねえかな… いいとこにはいい人が多いよ

107 17/10/30(月)23:26:00 No.462631892

他人とコミュニケーション取らないで円満に進んでいく仕事とかあるの?

108 17/10/30(月)23:26:01 No.462631894

>むしろITって他人とコミュニケーション取らないと自分の首絞めることにもなるから… 最低でも人間と喋れないといけないからな・・・

109 17/10/30(月)23:26:11 No.462631940

>こんな子と2、3万くらいしか給料変わらないという事実に俺の心は折れた やめろ、それは俺に効く

110 17/10/30(月)23:26:36 No.462632040

>なんでITってドブ川みたいな性格した人間の多いの ドブ川みたいな奴しか残らない待遇か、ドブ川みたいな性格にならないと生き残れないか またはITの奴にドブ川みたいな対応されるような接し方してるかのいずれか

111 17/10/30(月)23:26:55 No.462632117

>世の中仕事はたくさんあるから >あせらずにじっくりと探せ 探し方ってハロワとサポステとあと何があるの… おしえて

112 17/10/30(月)23:27:14 No.462632203

激務でドブみたいな口臭になってるおっさんが多い業界ではある

113 17/10/30(月)23:28:02 No.462632408

製造だけやるのは気楽だけど 製造だけじゃ単価は上がらないから厳しいよね

114 17/10/30(月)23:28:09 No.462632430

俺は他人とコミュニケーションとか空気読んで理性的にやるのむいてないから プログラマでちょうどいいと思ってる、営業とか無理だわアレ プログラマってなにしたいかは感情的で、その理屈が論理的なだけで 動機の発生源はかなりわがままだと思う

115 17/10/30(月)23:28:10 No.462632438

あたりを引けば天国だけど はずれを引けば地獄を終わらぬ呪いを受ける

116 17/10/30(月)23:28:57 No.462632651

アスペはプログラマーに剥いているという話は ありゃ嘘だ

117 17/10/30(月)23:29:10 No.462632700

重箱の隅つつくような人が多いよね 他人の資料とか間違い探すために端から端まで目を通してたり

118 17/10/30(月)23:29:17 No.462632726

おいでよ小売に 平日休み楽しいよ

119 17/10/30(月)23:30:10 No.462632940

>重箱の隅つつくような人が多いよね >他人の資料とか間違い探すために端から端まで目を通してたり そうしないと後で自分も地獄見るからな

120 17/10/30(月)23:30:11 No.462632948

設計においでよ 設計資格は入社後にとるから無資格でも仕事できるし 資格さえとれば転職にも強くなれるよ

121 17/10/30(月)23:30:13 No.462632952

>重箱の隅つつくような人が多いよね >他人の資料とか間違い探すために端から端まで目を通してたり 端から端まで目を通さないと いざ作る段階になってしぬパターンが 多いからよ

122 17/10/30(月)23:30:22 No.462632984

>アスペはプログラマーに剥いているという話は >ありゃ嘘だ それっぽい人はちょいちょい居るけど だいたいは製造担当のPG止まりが多いかな…

123 17/10/30(月)23:30:31 No.462633025

>探し方ってハロワとサポステとあと何があるの… とりあえずネットで30職種ぐらい探してみな 結構知らない職業とかある

124 17/10/30(月)23:30:56 No.462633114

まあ少なくともこんなところでクダ巻く間で勉強すればできることは増えて選択肢も増える

125 17/10/30(月)23:31:04 No.462633154

5年踏ん張って上流工程まで関われる程度になったけど早めに見切りを付けて今はショップの店員です バーカ滅びろ銀行案件!

126 17/10/30(月)23:31:04 No.462633156

>重箱の隅つつくような人が多いよね >他人の資料とか間違い探すために端から端まで目を通してたり そう言う人のおかげで品質は上がるんだ 全員がザルだとよく燃える

127 17/10/30(月)23:31:27 No.462633239

数ヶ月前の自分は別人なので 書類もコードもちゃんとかかないと しぬ

128 17/10/30(月)23:31:29 No.462633250

不安定なシステムの保守任されたときが一番きつかったかな…

129 17/10/30(月)23:31:40 No.462633299

>バーカ滅びろ銀行案件! まだ燃えてるのこれ

130 17/10/30(月)23:31:41 No.462633302

>重箱の隅つつくような人が多いよね >他人の資料とか間違い探すために端から端まで目を通してたり それやんないプログラマが書いたプログラムは 確実にバグを抱えてるぞ

131 17/10/30(月)23:32:01 No.462633407

日本でうまれて日本語喋れるだけでわりとコミュニケーション取りやすいから ノリがいいかどうかってのが気にされないのが楽だと思う 大阪人みたいに「しゃきしゃき喋る」が全ての評価点になったりする所は無理

132 17/10/30(月)23:32:06 No.462633430

>>重箱の隅つつくような人が多いよね >>他人の資料とか間違い探すために端から端まで目を通してたり >それやんないプログラマが書いたプログラムは >確実にバグを抱えてるぞ それも上位仕様から抜けてるようなクリティカルなやつな・・・

133 17/10/30(月)23:32:15 No.462633470

甘い見積もり 適当な設計 製造は死ぬ

134 17/10/30(月)23:32:32 No.462633550

自分の周りだとSEは「一見爽やかで快活だけど話して見ると粘着質で距離感がおかしい」タイプが多い

135 17/10/30(月)23:32:39 No.462633581

>アスペはプログラマーに剥いているという話は >ありゃ嘘だ コミュニュケーションが全てだからな 意思疎通の不備が仕様の不備に繋がり死ぬ死んだ俺は悪くない俺が頭の足りないコミュ障と知ってて投入してる会社が悪い

136 17/10/30(月)23:32:59 No.462633656

>重箱の隅つつくような人が多いよね >他人の資料とか間違い探すために端から端まで目を通してたり 他所から見たら重箱の隅に見えても疎かにしたら後で確実に死ぬような事ならそりゃなんぼでも突くよ 飾りのドキュメントなら上から文句言われないなら全部うんこマークでもいいとおもってるよ

137 17/10/30(月)23:33:12 [医療] No.462633710

人手不足だよ売り手市場だよ おいで

138 17/10/30(月)23:33:41 No.462633838

>他所から見たら重箱の隅に見えても疎かにしたら後で確実に死ぬような事ならそりゃなんぼでも突くよ >飾りのドキュメントなら上から文句言われないなら全部うんこマークでもいいとおもってるよ コードがちゃんと動けばいいよ!ってレベルなら めっちゃ適当に書いてコードで補完するよ

139 17/10/30(月)23:33:51 No.462633879

>>バーカ滅びろ銀行案件! >まだ燃えてるのこれ 燃えない銀行なんて見たことない 地銀も含めて全部だ

140 17/10/30(月)23:34:02 No.462633927

>甘い見積もり >適当な設計 >製造は死ぬ 出し渋る顧客も追加で

141 17/10/30(月)23:34:38 No.462634088

>大阪人みたいに「しゃきしゃき喋る」が全ての評価点になったりする所は無理 おまえ・・・大阪人が誰でもかれでも しゃきしゃきしゃべれると思ったら大間違いだぞ

142 17/10/30(月)23:35:05 No.462634210

いいから仕様を確定させろや! 後から色々言ってくんなや!

143 17/10/30(月)23:35:27 No.462634306

>いいから仕様を確定させろや! >後から色々言ってくんなや! これが仕様です!って出されたものが穴だらけもいいぞ!

144 17/10/30(月)23:35:40 No.462634376

>後から色々言ってくんなや! ムリです!!!11

145 17/10/30(月)23:35:46 No.462634406

>コードがちゃんと動けばいいよ!ってレベルなら >めっちゃ適当に書いてコードで補完するよ 突くのはそのちゃんとの基準が分からなくなるような要素の事だからなぁ 見た目なんとなく動いてる風ならいいよってんならまぁそれでも良いけどさ…

146 17/10/30(月)23:36:04 No.462634486

ちょっとでも俺駄目だわーと思ったらIT業界は抜けた方がいい エクセル使えてちょっとプログラム作れるだけで他の業界では重宝される

147 17/10/30(月)23:36:13 No.462634526

上流から下流までそれなりやってるけど テスト工程がやっぱ一番めんどいし心が死ぬ

148 17/10/30(月)23:36:34 No.462634621

>人手不足だよ売り手市場だよ >おいで まずは資格取得したり学校とか行かないといけんのでは

149 17/10/30(月)23:36:36 No.462634632

>これが仕様です!って出されたものが穴だらけもいいぞ! 移行案件してるけどスケベ心出さずにストコンした方が良いと思うわ 全然仕様掴んで無いじゃん

150 17/10/30(月)23:36:40 No.462634652

NTTvs病院 ファイッ!

151 17/10/30(月)23:37:01 No.462634735

>上流から下流までそれなりやってるけど >テスト工程がやっぱ一番めんどいし心が死ぬ いいですよね 朝から晩まで実機に張り付いて作業

152 17/10/30(月)23:37:22 No.462634824

オンラインはもういいや… なんでみんなあんなセンスある画面作れるの…

153 17/10/30(月)23:37:28 No.462634846

むしろ30過ぎから未経験でIT関わりたいんだけど いまから入れそうで時間的に余裕あるのってどの辺?

154 17/10/30(月)23:37:31 No.462634857

転職ついでに上京してやる! 滅びろ沖縄県!

155 17/10/30(月)23:38:06 No.462635005

>むしろ30過ぎから未経験でIT関わりたいんだけど 死ぬ気か

156 17/10/30(月)23:38:16 No.462635045

今回は前やったアレと同じ仕様です(同じじゃない)

157 17/10/30(月)23:38:17 No.462635053

最近興味本位でプログラミングの勉強始めたんだけどどれ位のレベルのもの作れるようになれば仕事取れるようになるn?

158 17/10/30(月)23:38:27 No.462635086

>むしろ30過ぎから未経験でIT関わりたいんだけど >いまから入れそうで時間的に余裕あるのってどの辺? ぶっちゃけると東京か大阪なら大丈夫 地方は本当に仕事が少ないので無理

159 17/10/30(月)23:38:28 No.462635094

前機種の仕様があるから大丈夫でしょ?って言われるのもいいぞ いいわけねーだろ半分くらい違うものじゃねーか

160 17/10/30(月)23:38:39 No.462635140

開発の「」多いなぁ インフラほうが少ないの?

161 17/10/30(月)23:38:40 No.462635147

>むしろ30過ぎから未経験でIT関わりたいんだけど >いまから入れそうで時間的に余裕あるのってどの辺? 割と普通にまず入れる現場が無いと思う

162 17/10/30(月)23:38:46 No.462635168

>>甘い見積もり >>適当な設計 >>製造は死ぬ >出し渋る顧客も追加で さらに 負の遺産を受け継がせるわけにはいかないとかパフォーマンスで仕様どころか取引の見直しや大元の予算を出す出さないの話までぶち上げて 納期は動かせない割に現場を止めてスケジュールカツカツにして自殺者を間接的に生み出すトップもいるぞ!

163 17/10/30(月)23:39:01 No.462635235

>死ぬ気か 30で飲食から転職したけどなんとかなってるからいけるいける

164 17/10/30(月)23:39:57 No.462635437

民間資格の有効期限は大体3年ということを考慮してからこの業界に来るかを考えて欲しい! それくらい覚え直しが多いぞ!

165 17/10/30(月)23:40:15 No.462635497

世の中正の遺産より負の遺産の方が多いよなとは思う 刷新できたらどんなにいいことか

166 17/10/30(月)23:40:25 No.462635545

>ちょっとでも俺駄目だわーと思ったらIT業界は抜けた方がいい >エクセル使えてちょっとプログラム作れるだけで他の業界では重宝される ほんとそう! 小売りきてくれ! パソコン使えない人が多すぎる

167 17/10/30(月)23:40:33 No.462635584

IT職って仕様に沿って100点を目指す仕事だから日本人向きだと思うけどなあ

168 17/10/30(月)23:40:35 No.462635592

>最近興味本位でプログラミングの勉強始めたんだけどどれ位のレベルのもの作れるようになれば仕事取れるようになるn? 実務経験第一なのでまずは業界入らないとダメ

169 17/10/30(月)23:40:36 No.462635598

常に勉強しろトレンドを追え横文字を使いこなせだから正直そんないい業界とは思ってない…

170 17/10/30(月)23:40:46 No.462635638

この業界気づいたら横文字増えてるよね

171 17/10/30(月)23:41:13 No.462635743

>IT職って仕様に沿って100点を目指す仕事だから日本人向きだと思うけどなあ その仕様から間違えている可能性もあると疑わないといけない仕事だ

172 17/10/30(月)23:41:41 No.462635844

>後から色々言ってくんなや! CSVファイルを渡せる仕様にしろって最初から言っただろ!(ダブルクォートがエスケープされてたりされてなかったりするファイルを渡しながら)

173 17/10/30(月)23:41:44 No.462635855

>ほんとそう! >小売りきてくれ! >パソコン使えない人が多すぎる その口で就職出来たよ シフト表から発注仕入れ全部エクセルで作ってあげたらバイトから正社員までジャンプした

174 17/10/30(月)23:41:47 No.462635864

>IT職って仕様に沿って100点を目指す仕事だから日本人向きだと思うけどなあ ぶっちゃけ日本人って雑だよ

175 17/10/30(月)23:41:54 No.462635895

>>IT職って仕様に沿って100点を目指す仕事だから日本人向きだと思うけどなあ >その仕様から間違えている可能性もあると疑わないといけない仕事だ 運用始めてからダメだこれってなることも多い

176 17/10/30(月)23:41:58 No.462635908

受験料6万のCiscoの資格が2年で無効になったぜHAHAHA

177 17/10/30(月)23:42:14 No.462635968

仕様が悪いんです! 俺は悪くないんです!本当です!

178 17/10/30(月)23:42:19 No.462635981

まあいちいち訳語考えるより横文字そのまま使った方が楽というのはあると思う

179 17/10/30(月)23:42:24 No.462636007

>世の中正の遺産より負の遺産の方が多いよなとは思う >刷新できたらどんなにいいことか 半分くらい条件違うけど海外の事例があるから大丈夫でしょ? って軽い気持ちで刷新を要求するクライアントの素質がありそう

180 17/10/30(月)23:42:29 No.462636023

突き詰めるとお客さんの要件が実は間違ってましたも多いよね けど顧客からは許してくれるだろうか許してくれるねで済まされる

181 17/10/30(月)23:42:30 No.462636024

未経験でやる最初の仕事ってたぶんテスト仕様書渡されてのテスターだから コード書けるかどうかなんてのはそこまで重要でもなかったりはする そこから製造や設計まで登れるかは自分の勉強次第

182 17/10/30(月)23:42:31 No.462636028

>IT職って仕様に沿って100点を目指す仕事だから日本人向きだと思うけどなあ 俺を外国人扱いするのはやめろ

183 17/10/30(月)23:42:47 No.462636093

>頭が悪くても高給取りになるにはどうすればいいんですか!!!! >具体的には額面20万以上贅沢は言わない ITなら余裕ですよ

184 17/10/30(月)23:42:53 No.462636116

>ぶっちゃけ日本人って雑だよ 国籍で判断するのは愚かだとは思うけど実際そうかもと思ってしまう部分もある 某案件とか某案件とか某銀行とか

185 17/10/30(月)23:43:13 No.462636196

人間100点なんて出せないのに100点求めて余計な時間使うのが日本人だと思う

186 17/10/30(月)23:43:17 No.462636209

>アスペはプログラマーに剥いているという話は >ありゃ嘘だ 本当に向いていなくて困る まったく使い物にならなくて済まない

187 17/10/30(月)23:43:35 No.462636275

>頭が悪くても高給取りになるにはどうすればいいんですか!!!! 本当に向いてない人って居るからハローワールド出せるか実験してみろ

188 17/10/30(月)23:43:43 No.462636310

>それくらい覚え直しが多いぞ! 覚え直さなくて良いクソ基礎部分だけでもちゃんと抑えてくれたらそれだけでその辺の一杯いくら勢よりだいぶ上等だと思う SQLをちゃんと理解してかけるとか、値渡しと参照渡しと参照の値渡しの区別がちゃんとつくとか

189 17/10/30(月)23:43:55 No.462636375

>人間100点なんて出せないのに100点求めて余計な時間使うのが日本人だと思う いっぱい働こうねえ

190 17/10/30(月)23:43:57 No.462636384

>人間100点なんて出せないのに100点求めて余計な時間使うのが日本人だと思う とりあえず動くと思うからリリースしようぜ!の精神は大事 リリースした 怒られた

191 17/10/30(月)23:44:00 No.462636397

>>ほんとそう! >>小売りきてくれ! >>パソコン使えない人が多すぎる >その口で就職出来たよ >シフト表から発注仕入れ全部エクセルで作ってあげたらバイトから正社員までジャンプした エクセルVBAで作るザコプログラムでも魔法使ってるような目で見られるのいいよね

192 17/10/30(月)23:44:08 No.462636436

日本人の大体は雑でその中で細やかな仕事ができる職人はいる 外国人も大体そう あとは人口の問題だ

193 17/10/30(月)23:44:10 No.462636447

>ITなら余裕ですよ 下っ端テスターをやめた先で高給取りになりたいんよ…

194 17/10/30(月)23:44:11 No.462636450

SJCPとか取ったけどその後一回もJAVAなんて書かなかったな そうか今俺無資格なのか

195 17/10/30(月)23:44:21 No.462636488

基本情報とったけどこれ役に立つ?

196 17/10/30(月)23:44:34 No.462636538

>ほんとそう! >小売りきてくれ! >パソコン使えない人が多すぎる なんて職種に応募すればいいんです?

197 17/10/30(月)23:44:34 No.462636539

/** いつものおまじない */

198 17/10/30(月)23:44:47 No.462636594

>基本情報とったけどこれ役に立つ? まあ何もないよりかは

199 17/10/30(月)23:44:47 No.462636597

>基本情報とったけどこれ役に立つ? 基本は只の基本だよ 役に立てれるかは自分次第だ

200 17/10/30(月)23:45:02 No.462636645

>SQLをちゃんと理解してかけるとか、値渡しと参照渡しと参照の値渡しの区別がちゃんとつくとか 流石にそれを分からない奴はPGにいないだろ と思ってた時期が俺にもありました

↑Top