虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/30(月)21:07:16 移動都... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/30(月)21:07:16 No.462597542

移動都市色塗った 今期のアニメは迷惑な国とか階層的廃墟とかいろいろあってすごくいいです

1 17/10/30(月)21:11:03 No.462598516

そういやブレランの新作やってんだっけ

2 17/10/30(月)21:20:26 No.462601009

サイバーで良い

3 17/10/30(月)21:24:43 No.462602088

こういうのは夜だなあ

4 17/10/30(月)21:27:40 No.462602798

朽ちた移動都市とかもあってそこから使える物を取ってくるのが産業の一つなんだよね

5 17/10/30(月)21:30:01 No.462603354

町自体もロボだろうか

6 17/10/30(月)21:31:17 No.462603677

完全ファンタジーでもいけるしスチームパンクでもよい

7 17/10/30(月)21:32:14 No.462603891

屋台で「2つくれ」ってやってそう

8 17/10/30(月)21:33:47 No.462604250

下の画像良いから上で真夜中に浮かぶ町の光も見てみたくなるな

9 17/10/30(月)21:33:59 No.462604291

>屋台で「2つくれ」ってやってそう 「4つくれ」「2つで十分だよ!」

10 17/10/30(月)21:36:58 No.462605017

俺はこういうとこで底辺生活をしたいんですよ

11 17/10/30(月)21:39:07 No.462605559

夜間の移動都市はサーチライトいっぱい点灯してるんだろうな…

12 17/10/30(月)21:39:32 No.462605661

こういうのって移動しなきゃいけないみたいな理由ってなんなの

13 17/10/30(月)21:43:46 No.462606688

夜に追いつかれると死ぬとか 逆に朝に追いつかれると死ぬとか

14 17/10/30(月)21:43:58 No.462606730

ブレアレオスとかテレビくんみたいなのがたくさんいるのか… っていうか屋台で何食ってんだ?口あるのか?

15 17/10/30(月)21:46:07 No.462607249

ロボットの頭に団地があるカエルの漫画を今日教えてもらった

16 17/10/30(月)21:48:02 No.462607708

>っていうか屋台で何食ってんだ?口あるのか? 胸の供給口から直接メシ喰うサイボーグマンガ見たな

17 17/10/30(月)21:51:18 No.462608477

地球というか元になってる世界は滅んでたりまともな状況じゃなくなってて 定住も出来ないから定住できる拠点を移動式にして延々と流れ続けてる という設定がフワッと浮かんだ

18 17/10/30(月)21:53:03 No.462608887

これで真昼で砂っぽくなるとスターウォーズだな

19 17/10/30(月)21:53:40 No.462609030

履帯の交換はどうやるんです?

20 17/10/30(月)21:54:02 No.462609092

>胸の排出口からメシ捨てるサイボーグアニメ見たな

21 17/10/30(月)21:55:28 No.462609430

>履帯の交換はどうやるんです? そりゃあこうガキンと交換する履帯の部分だけ上に上がって ロープやクレーンで吊るした作業員や作業機や履帯で移動しながら交換するんだろ そこを襲ってくる別の移動都市

22 17/10/30(月)21:56:53 No.462609788

いぬがいいな…

23 17/10/30(月)21:58:19 No.462610137

ツギハギな街並みいい…

24 17/10/30(月)21:58:27 No.462610165

RUINERいいですよね

25 17/10/30(月)21:59:04 No.462610318

実は左側の二本足が犬かと一瞬思った…

26 17/10/30(月)22:00:36 No.462610701

大砲の街みたい

27 17/10/30(月)22:01:53 No.462611022

左下の明るいとこは電気店っぽい感じがする この住人がどんな電気機器買うのかはわからんけど

↑Top