17/10/30(月)20:50:00 このお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/30(月)20:50:00 No.462593517
このおっさんを貼るとプログレ好きの「」が集まってくると聞きました
1 17/10/30(月)20:51:50 No.462593923
スキッツォイドマンの立てたスレ 礼賛するフリップ信者達
2 17/10/30(月)20:54:13 No.462594415
「」は多分イエスとかのが好きそう
3 17/10/30(月)20:55:11 No.462594667
ハマタイッ!
4 17/10/30(月)20:55:53 No.462594832
クリムゾンイエスジェネシスはいっぱいフォロワー出て来たね
5 17/10/30(月)20:57:06 No.462595092
どうしてもデイリーポータルZを思い出してしまう
6 17/10/30(月)20:57:07 No.462595096
プログレのレジェンドたちもどんどん死んでるな
7 17/10/30(月)20:57:20 No.462595153
>ハマタイッ! ドレミの歌きたな…
8 17/10/30(月)20:57:51 No.462595272
Il balleto di bronzoののLP再発だけど最近ゲットできてめっちゃ嬉しい
9 17/10/30(月)20:58:40 No.462595447
最近でたスレ画のシカゴライブは凄かったよ リザードとかアイランズまで演ってるし
10 17/10/30(月)20:58:45 No.462595473
ソフトマシーン派は多分俺しかいない
11 17/10/30(月)21:00:09 No.462595784
>ソフトマシーン派は多分俺しかいない 4と5どっち好き?
12 17/10/30(月)21:01:03 No.462595965
もうチャンスないと思って2015年の来日観に行ったけど良かった
13 17/10/30(月)21:01:11 No.462596008
>ソフトマシーン派は多分俺しかいない 俺…プログレという枠取っ払っても問題ないほど2ndがお気に入りなんすよ
14 17/10/30(月)21:01:25 No.462596072
精神異常者の建てたスレ 礼賛するなんたらかんたら
15 17/10/30(月)21:01:50 No.462596159
混沌は我が墓碑銘!とかタイトル凄いけど 聴いたら演歌だった
16 17/10/30(月)21:02:15 No.462596247
デヴィッドボウイ曰くフリップはユーモアいっぱいで最高に面白い奴だったそうだが 絶対嘘だと思う
17 17/10/30(月)21:02:46 No.462596367
>4と5どっち好き? 2と3です… >俺…プログレという枠取っ払っても問題ないほど2ndがお気に入りなんすよ すごく握手したい
18 17/10/30(月)21:03:12 No.462596513
>このおっさんを貼るとプログレ好きの「」が集まってくると聞きました 最近のKing Crimsonにはついていけんわ 人数増やせばいいってもんじゃないぞ
19 17/10/30(月)21:03:21 No.462596550
絶対に立ってギターは弾かないという鉄の意志を感じる
20 17/10/30(月)21:03:54 No.462596673
Camelいいよね…
21 17/10/30(月)21:04:14 No.462596766
キングクリムゾンはやっぱ初期に限るぜと思ってたら 最近ディシプリンにドハマリしてすまない…
22 17/10/30(月)21:04:34 No.462596848
>Camelいいよね never let goいい…
23 17/10/30(月)21:04:50 No.462596912
そしてフュージョンへ…
24 17/10/30(月)21:05:05 No.462596971
「」は昔からプログレが大好きだったからな
25 17/10/30(月)21:05:12 No.462597009
>デヴィッドボウイ曰くフリップはユーモアいっぱいで最高に面白い奴だったそうだが >絶対嘘だと思う ブリティッシュジョークという名の嫌味じゃないのそれ…
26 17/10/30(月)21:05:41 No.462597132
ジェネシスが好きだ とくにフォックストロット
27 17/10/30(月)21:06:02 No.462597222
camelの最高傑作はスノーグースよりムーンマッドネスだと思う異論は認める
28 17/10/30(月)21:07:11 No.462597523
Uneven songが入ってるのでRain danceです
29 17/10/30(月)21:07:13 No.462597531
カールジェンキンスがアディエマスに行き着くのとかメンバー各自のその後を見ても面白い
30 17/10/30(月)21:08:01 No.462597742
ライブをカメラで撮られているときのフリップ卿は明らかにキョドっててかわいい
31 17/10/30(月)21:08:30 No.462597868
Marillion いいよね……
32 17/10/30(月)21:08:53 No.462597960
ヘッセのシッダルタ読みながらClose to the edge聞いてみたが まあ川のSEが入ってる意味は分かった
33 17/10/30(月)21:09:39 No.462598157
ヴァンゲリスはタンジェリンと並んでプログレファンにおすすめしたいシンセ音楽
34 17/10/30(月)21:11:00 No.462598505
スレ画リマスターとかいっぱい出てるけどどれが一番いいのか教えて下さい
35 17/10/30(月)21:11:13 No.462598553
>すごく握手したい 定番という位置を占めてはいないし さりとてマニア受けというにはすごくストレートに快いと感じたアルバムなんで 是非ともポピュラーな盤になってほしいなって思ってるよあの盤 後発のミュージシャンで例えたら変だけどスティーリー・ダン的なセンスを共有している感じ
36 17/10/30(月)21:12:26 No.462598851
プログレとかあんまよく分からん俺でも これと太陽と戦慄のすばらしさは分かった 他のは作風もメンバーも変わりすぎ
37 17/10/30(月)21:12:36 No.462598894
>スレ画リマスターとかいっぱい出てるけどどれが一番いいのか教えて下さい 別に録音技術が凄いとかはないのでどれでもいいと思う
38 17/10/30(月)21:13:12 No.462599057
>そしてフュージョンへ… マクラフリンはプログレに入りますか?
39 17/10/30(月)21:14:39 No.462599433
僕はプログレ系のスレが立ったらとりあえずトッドラングレンのユートピアをおすすめするマン!
40 17/10/30(月)21:14:40 No.462599440
>別に録音技術が凄いとかはないのでどれでもいいと思う 最初に出たCDに比べたら音質まったく違うしどれでもいいはないと思う
41 17/10/30(月)21:15:43 No.462599751
アースバウンドはクソだって風潮あるけど俺はあのバージョンのスキッツォイドマンが一番好きなんだ…
42 17/10/30(月)21:15:49 No.462599773
>そしてフュージョンへ… >マクラフリンはプログレに入りますか? ソロはともかくマハビシュヌオーケストラは間違いなく入るでしょ
43 17/10/30(月)21:16:33 No.462599988
プログレは引用元があったりするから見つけた時おっ!ってなれていいよね https://www.youtube.com/watch?v=DZ6e8-94JRE
44 17/10/30(月)21:16:44 No.462600029
フュージョンの臭いという話でふと思い出したのでargentのcircus今聴いてる いい…
45 17/10/30(月)21:17:23 No.462600203
>マクラフリンはプログレに入りますか? マハヴィシュヌはプログレといっていいような、でも参加メンバー見るとフュージョンだこれって…
46 17/10/30(月)21:17:51 No.462600325
>アースバウンドはクソだって風潮あるけど俺はあのバージョンのスキッツォイドマンが一番好きなんだ… エンディングの素っ気なさがいいよね…
47 17/10/30(月)21:17:55 No.462600349
上司がフリップ爺に似てる 同僚にフリップの画像見せたら爆笑された
48 17/10/30(月)21:19:18 No.462600691
プログレからジャズロックやフュージョン系に走る派とシンフォニック系に走る派がいると聞く
49 17/10/30(月)21:20:26 No.462601005
ピンクフロイドはプログレでいいのかな…
50 17/10/30(月)21:20:48 No.462601100
故人が増えて向こうでバンド組めるレベルになってきた
51 17/10/30(月)21:21:03 No.462601169
>プログレからジャズロックやフュージョン系に走る派とシンフォニック系に走る派がいると聞く ジャーマンエレクトロに走る派とか現代音楽に走る派とかもいるぞ!
52 17/10/30(月)21:21:52 No.462601383
>ピンクフロイドはプログレでいいのかな… 言うまでもなくない?
53 17/10/30(月)21:22:19 No.462601502
>ピンクフロイドはプログレでいいのかな… ピンク・フロイドの道はプログレッシヴ・ロックの道なり
54 17/10/30(月)21:22:45 No.462601591
>僕はプログレ系のスレが立ったらとりあえずトッドラングレンのユートピアをおすすめするマン! トッドのファンってimgにどんだけいるのかな 宅録的な音楽が好き人もいるはずだけどスター性が低いのか 話を振る際にキンクリのようにポンポン名前出てくるわけじゃない でもいいよねトッドそんな俺はliarsが好き…
55 17/10/30(月)21:24:01 No.462601910
ジェントルジャイアントいいよね…
56 17/10/30(月)21:24:04 No.462601922
>故人が増えて向こうでバンド組めるレベルになってきた ジョン・ウェットン、クリス・スクワイア、グレッグ・レイク 俺の好きな演奏家がみんな
57 17/10/30(月)21:26:39 No.462602558
>ジェントルジャイアントいいよね… タコいいよね…
58 17/10/30(月)21:26:52 No.462602614
緊張感のある曲が好きだな
59 17/10/30(月)21:27:03 No.462602653
>ジェントルジャイアントいいよね… 傑作ぞろいだけど一枚選ぶならフリーハンドかパワーオブザグローリーかな
60 17/10/30(月)21:28:18 No.462602958
俺にとってはフィル・コリンズはドラマーなんだ
61 17/10/30(月)21:28:40 No.462603037
>緊張感のある曲が好きだな ユニヴェルゼロとかどう?
62 17/10/30(月)21:28:42 No.462603048
とりあえずプログレのつもりで聴いているけど ジェスロ・タルってすげぇ捉えがたい個性だよね
63 17/10/30(月)21:29:02 No.462603126
プログレでは必ずジェイドウォーリアーをお勧めしている 好きな「」とかいるかな
64 17/10/30(月)21:29:02 No.462603127
PFMいいよね… River of lifeからCelebrationの流れ大好き
65 17/10/30(月)21:29:22 No.462603203
イタリア系プログレのどろどろ感いい…
66 17/10/30(月)21:29:38 No.462603276
>僕はプログレ系のスレが立ったらとりあえずトッドラングレンのユートピアをおすすめするマン! 未来神と太陽神はマジプログレだし…
67 17/10/30(月)21:29:38 No.462603277
>ジョン・ウェットン、クリス・スクワイア、グレッグ・レイク >俺の好きな演奏家がみんな 太っ
68 17/10/30(月)21:29:48 No.462603307
オランダのTRACEが好きなんだけど通して聞くとめちゃくちゃ疲れて以後しばらく聞く気がなくなる
69 17/10/30(月)21:29:56 No.462603338
>とりあえずプログレのつもりで聴いているけど >ジェスロ・タルってすげぇ捉えがたい個性だよね ブルースロック大好き だから初期が好き 特にワイト島のライブは五指に入る
70 17/10/30(月)21:30:24 No.462603461
>プログレでは必ずジェイドウォーリアーをお勧めしている >好きな「」とかいるかな 大好きです… 特に前期の三作全部とwaves
71 17/10/30(月)21:30:27 No.462603471
エルトン・ディーンは追っかけて損はない
72 17/10/30(月)21:30:39 No.462603528
幻魔大戦
73 17/10/30(月)21:31:15 No.462603662
>>プログレでは必ずジェイドウォーリアーをお勧めしている >>好きな「」とかいるかな >大好きです… >特に前期の三作全部とwaves いい…
74 17/10/30(月)21:31:51 No.462603801
>とりあえずプログレのつもりで聴いているけど >ジェスロ・タルってすげぇ捉えがたい個性だよねい 一曲超演歌っぽいイントロの曲があって笑った
75 17/10/30(月)21:32:32 No.462603959
>俺にとってはフィル・コリンズはドラマーなんだ ヴォーカルはピーターガブリエルだからね…
76 17/10/30(月)21:32:49 No.462604019
少し前にアフリカ産HR/HMの本が出たけど 物好きのライターがアフリカ産プログレ発掘してまとめないかな 向こうのリズム感覚でやるプログレって聴いてみたいぞ
77 17/10/30(月)21:32:52 No.462604030
ジェスロ・タルって髭のおっさんがフルート振り回して踊る奴だろ
78 17/10/30(月)21:33:17 No.462604141
夜ごと太る女マジでだいすき
79 17/10/30(月)21:33:19 No.462604147
>ジェスロ・タルって髭のおっさんがフルート振り回して踊る奴だろ うん…
80 17/10/30(月)21:33:35 No.462604204
演歌といえばABWHの曲にもイントロがすげえ演歌っぽいやつがあったな つまり演歌はプログレ
81 17/10/30(月)21:34:00 No.462604296
フォーカスいいよね プログレはやっぱフルートかき鳴らしてないと
82 17/10/30(月)21:34:20 No.462604376
ゲイブリエルーーーー!!!!
83 17/10/30(月)21:34:34 No.462604421
サッパーズ・レディ
84 17/10/30(月)21:34:48 No.462604461
最近聴き始めたけどプログレって結構落ち着いてるっていうか静かな曲多いんだね 普通のロックより聞き易いぐらいな気もするぐらいだ
85 17/10/30(月)21:34:56 No.462604483
>>ジェントルジャイアントいいよね… >傑作ぞろいだけど一枚選ぶならフリーハンドかパワーオブザグローリーかな タコのやつすき
86 17/10/30(月)21:34:57 No.462604489
ジェスロ・タルはベイカー街の女神がかっこいい
87 17/10/30(月)21:35:02 No.462604504
高いレア盤でおなじみのケストレル めっちゃポップで聴きやすいよね プログレ初心者にオススメです
88 17/10/30(月)21:35:07 No.462604525
ヴァンダーグラフいいよね… ピーターハミルいいよね…
89 17/10/30(月)21:35:26 No.462604625
オクトパシーもいいけどフリーハンドもね!
90 17/10/30(月)21:35:27 No.462604629
Animal As Leadersが好きなんだけどこのスレの対象になるんだろうか
91 17/10/30(月)21:35:48 No.462604728
ツバ吹きフルートいい…
92 17/10/30(月)21:35:51 No.462604740
アランの奇妙な朝食
93 17/10/30(月)21:35:52 No.462604746
MAGMA好きだけどあれはプログレなんだろうか...
94 17/10/30(月)21:36:01 No.462604784
ブラフォード
95 17/10/30(月)21:36:08 No.462604811
>サッパーズ・レディ flower?
96 17/10/30(月)21:36:13 No.462604828
>最近聴き始めたけどプログレって結構落ち着いてるっていうか静かな曲多いんだね >普通のロックより聞き易いぐらいな気もするぐらいだ サード・イヤー・バンドとかいいよ
97 17/10/30(月)21:36:35 No.462604937
いいやインタビューを推すね!
98 17/10/30(月)21:36:40 No.462604953
哀愁を意識させるメロディーを求めると演歌ライクになるのは他のジャンルでもあるあるすぎる 全く畑違いの音楽だけどビルウィザースの消えゆく太陽は与作というほかない
99 17/10/30(月)21:36:50 No.462604992
https://www.discogs.com/ja/Colin-Scot-Colin-Scot/release/1858635 恥ずかしながら最近知ったアルバムでしかもフォークソングなんだけど このスレにいる「」ならクレジットの凄さがわかると思う なんでこんなメンツが集まったのか知りたい…
100 17/10/30(月)21:37:04 No.462605044
プログレ聞いてると全部FFのボス戦みたいな曲ばっかだな!
101 17/10/30(月)21:37:27 No.462605152
現体制のクリムゾンスターレスもフラクチャーもアイランズもやるのしゅごい…
102 17/10/30(月)21:38:01 No.462605285
>MAGMA好きだけどあれはプログレなんだろうか... プログレでしょ ラストセブンミニッツいいよね‥
103 17/10/30(月)21:38:04 No.462605295
カンフージョーン
104 17/10/30(月)21:38:11 No.462605324
ブラフォードはカンタベリーなのかな あのシーンはナショナル・ヘルスが完成形でガウエンの死で終わったな
105 17/10/30(月)21:38:18 No.462605352
ジェントルジャイアントはストックホルムのライブ盤が実質ベスト盤でいいよ
106 17/10/30(月)21:38:24 No.462605383
しょうがないけどもうクリムゾンもお爺ちゃんばかりに…
107 17/10/30(月)21:38:25 No.462605386
>MAGMA好きだけどあれはプログレなんだろうか... 天啓 異星人の警告
108 17/10/30(月)21:38:36 No.462605430
ハマタイッ!
109 17/10/30(月)21:39:07 No.462605556
>プログレ聞いてると全部FFのボス戦みたいな曲ばっかだな! 逆に植松伸夫プログレ好き過ぎる…ってなる
110 17/10/30(月)21:39:15 No.462605593
HAMTAI!!!!!!!!
111 17/10/30(月)21:39:16 No.462605598
>ブラフォードはカンタベリーなのかな >あのシーンはナショナル・ヘルスが完成形でガウエンの死で終わったな ガウエンの追悼アルバムも好き いきなり電子ドラムが鳴ってビビるけど
112 17/10/30(月)21:39:28 No.462605644
コバイア星人来たな…
113 17/10/30(月)21:39:58 No.462605763
ジェントルジャイアントはときどきThink of me with kindnessみたいな曲を作るからびっくりする
114 17/10/30(月)21:40:01 No.462605775
有名どころだいたい聞いた後に吉田達也のプログレッシブメドレー聴くとかなりテンションあがるよね ずっと コレ聞いた事ある!! ってなる
115 17/10/30(月)21:40:01 No.462605776
プログレっていうとジェントルジャイアントみたいなのを想像するから ジェネシスがプログレって言われてもよくわからん好きだけど
116 17/10/30(月)21:40:12 No.462605812
>MAGMA好きだけどあれはプログレなんだろうか... ヴァンデはプログレを超越した…神話だ 冗談はさておき白鳥と鴉は打ち込みじゃなくて生オーケストラで聴きたい…
117 17/10/30(月)21:40:12 No.462605813
そろそろやるか 今日は一日プログレ三昧Vol.5
118 17/10/30(月)21:40:16 No.462605827
カンタベリーだとナショナルヘルスの突然変異みたいな聞きやすさ好き
119 17/10/30(月)21:40:23 No.462605874
hawkwind好きの「」はいるかな? クスリやらないけどメッチャ好き
120 17/10/30(月)21:40:51 No.462605987
マグマ関連のアルバム集めてるけど100枚200枚じゃ効かない じんみゃくがひろい
121 17/10/30(月)21:40:53 No.462605999
初期ELPのオルガンの音ってどうやって出してるのか謎、特にタルカスのオルガン もしかしてキースもよく分かってないんんじゃないか
122 17/10/30(月)21:40:55 No.462606003
>有名どころだいたい聞いた後にミスターシリウスのプログレッシブメドレー聴くとかなりテンションあがるよね
123 17/10/30(月)21:41:33 No.462606149
ソフトマシーン等カンタベリー派から ファウストCANみたいなそれ本当にプログレ?なジャーマンプログレまで様々だからなぁ そこでこのソ連プログレ!モスクワ五輪メインテーマ!重層な国営音楽!!
124 17/10/30(月)21:41:47 No.462606202
このスレの「」は多分俳優の高嶋兄も好き
125 17/10/30(月)21:41:56 No.462606245
RUSHのyyz良いよね
126 17/10/30(月)21:42:26 No.462606366
>hawkwind好きの「」はいるかな? >クスリやらないけどメッチャ好き レミー絡みでしか知らないってのがもったいないバンドだよね
127 17/10/30(月)21:42:33 No.462606397
ジャズロック系が好きだな BrandXとかマハヴィシュヌオーケストラ
128 17/10/30(月)21:42:38 No.462606426
マグマファンは必ずオーティス・レディングも聴きましょう ジョン・コルトレーンも聴きましょう
129 17/10/30(月)21:42:42 No.462606441
オザンナから派生したバンドって外れがないと思うの
130 17/10/30(月)21:42:50 No.462606477
プログレ三昧で聞いたYYZは最早別の音楽だった なんであんな沸いてんだよブラジル人!!
131 17/10/30(月)21:43:01 No.462606516
ラッシュはfly by nightだけよく聞いた
132 17/10/30(月)21:43:27 No.462606615
ザナドゥはプログレだと思う
133 17/10/30(月)21:43:39 No.462606659
徐々に盛り上がって行くのが我慢できない 最初っからクライマックスみたいな曲知らないかい?
134 17/10/30(月)21:43:55 No.462606719
プログレ聴いてメロトロンって楽器の音好きになったんでそれの音が味わえるオススメの曲が知りたいです
135 17/10/30(月)21:44:08 No.462606766
>マグマファンは必ずオーティス・レディングも聴きましょう >ジョン・コルトレーンも聴きましょう ジョンのトリビュートアルバムいいよね…
136 17/10/30(月)21:44:24 No.462606840
>徐々に盛り上がって行くのが我慢できない >最初っからクライマックスみたいな曲知らないかい? HAMTAI!!!!!!!!!!!!!!!
137 17/10/30(月)21:44:27 No.462606850
決死の反政府ゲリラ活動の一環として超ハイレベルなプログレをお出しする旧共産圏にはまいるね…
138 17/10/30(月)21:44:43 No.462606904
日本のkensoとかも好きだよ
139 17/10/30(月)21:44:51 No.462606937
>プログレ聴いてメロトロンって楽器の音好きになったんでそれの音が味わえるオススメの曲が知りたいです グリーンスレイドとスレ画の1st
140 17/10/30(月)21:45:02 No.462606972
>プログレ聴いてメロトロンって楽器の音好きになったんでそれの音が味わえるオススメの曲が知りたいです 上にあがってるargentがちょうどメロトロン使ってるからどう?
141 17/10/30(月)21:45:06 No.462606984
https://www.youtube.com/watch?v=8RQmxjnJLwM これ見た時絶対スレ画が頭に浮かんだよね
142 17/10/30(月)21:45:08 No.462606997
>徐々に盛り上がって行くのが我慢できない >最初っからクライマックスみたいな曲知らないかい? camelのエコーズとか
143 17/10/30(月)21:45:12 No.462607012
ケンコバが吉本超合金時代に私生活に密着する企画でイエスのサウンドチェイサーをケータイの着信音にしてたのを見てそれからケンコバを見る目が変わった
144 17/10/30(月)21:45:15 No.462607019
誰このおっさん
145 17/10/30(月)21:45:18 No.462607028
>徐々に盛り上がって行くのが我慢できない >最初っからクライマックスみたいな曲知らないかい? area聴こうぜ!
146 17/10/30(月)21:45:45 No.462607151
>徐々に盛り上がって行くのが我慢できない >最初っからクライマックスみたいな曲知らないかい? プログレじゃないけどZAZENBOYSの「破裂音の朝」 いきなり七十年代プログレ的前奏から始まる
147 17/10/30(月)21:46:02 No.462607236
>最初っからクライマックスみたいな曲知らないかい? マッツアンドモルガンのEtage a-41とか アレアの1978の一曲目とか
148 17/10/30(月)21:46:07 No.462607253
>最初っからクライマックスみたいな曲知らないかい? ジェネシスのBehind The Lines 歌詞もいいんだよ
149 17/10/30(月)21:46:19 No.462607291
>>徐々に盛り上がって行くのが我慢できない >>最初っからクライマックスみたいな曲知らないかい? >area聴こうぜ! ありがとchar
150 17/10/30(月)21:46:19 No.462607297
四人囃子の一触即発とかいきなりクライマックスじゃね?
151 17/10/30(月)21:46:43 No.462607392
一口にプログレと言ってもかなり幅広いからこうやって傾向言うと好きそうな曲教えてくれるのすごくありがたい…
152 17/10/30(月)21:46:47 No.462607408
>>最初っからクライマックスみたいな曲知らないかい? >マッツアンドモルガンのEtage a-41とか >アレアの1978の一曲目とか アレアのライブ盤いいよね‥
153 17/10/30(月)21:47:03 No.462607470
>プログレ聴いてメロトロンって楽器の音好きになったんでそれの音が味わえるオススメの曲が知りたいです チェルヴェッロ全部
154 17/10/30(月)21:47:07 No.462607483
>徐々に盛り上がって行くのが我慢できない >最初っからクライマックスみたいな曲知らないかい? ジェントルジャイアントのThe Boys in the Band
155 17/10/30(月)21:47:10 No.462607497
プログレ好きは3大英国フォークも好きだったりするの?
156 17/10/30(月)21:47:18 No.462607543
サビ インプロ15分 サビ みたいな構成がいいんだろ
157 17/10/30(月)21:47:25 No.462607569
カンタベリーは全部聞きやすいよね
158 17/10/30(月)21:47:49 No.462607663
狩りへ出よう
159 17/10/30(月)21:47:53 No.462607679
原子心母だって最初からクライマックスだろ! 間が長いだけで
160 17/10/30(月)21:47:57 No.462607692
area初めて聞いた時はなんじゃこのVoってなった くせになる
161 17/10/30(月)21:48:17 No.462607755
タルカスも最初からクライマックスだな
162 17/10/30(月)21:48:37 No.462607819
EL&P聞いてるとあれ!?これ源平討魔伝じゃね!?ってなる