虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/30(月)19:55:54 オチま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/30(月)19:55:54 No.462581161

オチまできっちりなのが好きです

1 17/10/30(月)19:56:52 No.462581377

セリフもコマもって凄いよね…

2 17/10/30(月)19:57:48 No.462581581

これは気付いた方が凄い

3 17/10/30(月)19:58:29 No.462581786

8コマ目の存在がトラップすぎて気づきにくい

4 17/10/30(月)19:59:20 No.462581981

ギンガタイムにじうら

5 17/10/30(月)19:59:50 No.462582097

あっこれコピーしてるんだ!?

6 17/10/30(月)20:00:43 No.462582274

確か張られたときはコマ流用しすぎってレスされてた記憶がある

7 17/10/30(月)20:01:26 No.462582439

これほど完璧なものは見たことがない というか言われるまで気づかなかった

8 17/10/30(月)20:01:49 No.462582539

>確か張られたときはコマ流用しすぎってレスされてた記憶がある それこそが気づきのチャンスだとは…

9 17/10/30(月)20:02:31 No.462582670

作者が言い出すまで気付かれないとかそういうレベルだった気がする

10 17/10/30(月)20:02:31 No.462582674

すごい構成だ

11 17/10/30(月)20:02:49 No.462582748

話の流れに無理がないからギンガマン画だと気付けない

12 17/10/30(月)20:02:50 No.462582753

これがギンガ体験ってやつか…

13 17/10/30(月)20:03:20 No.462582871

>作者が言い出すまで気付かれないとかそういうレベルだった気がする うn

14 17/10/30(月)20:03:26 No.462582885

そうか8コマ目が存在するから分かりにくいのか…

15 17/10/30(月)20:04:00 No.462583014

>作者が言い出すまで気付かれないとかそういうレベルだった気がする また気づかれなかったのか…

16 17/10/30(月)20:04:00 No.462583018

これを前情報なしでギンガ算と気付けと言うのはさすがに無理があるよ!

17 17/10/30(月)20:04:04 No.462583033

初出の時はしびれを切らした作者がネタばらししたからな…

18 17/10/30(月)20:05:01 No.462583229

ギンガだって言われたからコマの絵かと思って8コマ目がマかと思って混乱してしまった

19 17/10/30(月)20:05:11 No.462583269

あらかわいいくらいの感想でギンガ算に結び付けられる発想すら皆無だった

20 17/10/30(月)20:05:13 No.462583275

なんなのこのダヴィンチコード…

21 17/10/30(月)20:05:41 No.462583371

全く気づかれずにスレ進行してネタばらししたあと急激にスレ伸びた記憶がある

22 17/10/30(月)20:06:01 No.462583456

マジだ…

23 17/10/30(月)20:06:14 No.462583498

セリフまで合わせてくるんだもんな んがこんなに多いのに自然

24 17/10/30(月)20:06:21 No.462583521

気付くと すげえ… って感想しか出てこねえ…

25 17/10/30(月)20:06:48 No.462583621

普通に読めるからべつにいいなコレ…

26 17/10/30(月)20:07:01 No.462583677

まずコマのコピー多様にすら気づけない

27 17/10/30(月)20:07:06 No.462583695

ああ!各コマのセリフの頭をつなげるのか

28 17/10/30(月)20:07:23 No.462583750

があああああ!とか んなぁ…とか 「」に馴染みのある台詞を使うことでステルス性を上げるギンガテク

29 17/10/30(月)20:07:29 No.462583777

単調だって感想が出るのも分かるけど四コマ漫画としての破綻が無いだけでも奇跡

30 17/10/30(月)20:07:34 No.462583795

>ああ!各コマのセリフの頭をつなげるのか コマ自体もよく見てみよう そしてオチが完璧だ

31 17/10/30(月)20:08:18 No.462583968

作者本人からネタバラシって辛くね?

32 17/10/30(月)20:08:47 No.462584084

オチがしっかりダブルミーニングになってるあたりもギンガポイント高い

33 17/10/30(月)20:08:50 No.462584093

>ああ!各コマのセリフの頭をつなげるのか ポニテエルフ耳ちゃんのほうね

34 17/10/30(月)20:09:09 No.462584154

ゆるふわ四コマってこんなもんだよなーという思い込みを逆手に取られた オチがないのがまさかのだよ

35 17/10/30(月)20:09:32 No.462584244

12コマ目はマンでいいの?

36 17/10/30(月)20:10:09 No.462584386

普通の「」の9分9厘は 絵の可愛さに夢中でギンガ算に 気付かない

37 17/10/30(月)20:10:14 No.462584405

漫画かと思ったらギン画だった

38 17/10/30(月)20:10:19 No.462584431

>12コマ目はマンでいいの? まぁ…ん

39 17/10/30(月)20:10:26 No.462584453

>作者本人からネタバラシって辛くね? いやこれは気づけねえよ無理だよ!!

40 17/10/30(月)20:10:33 No.462584481

>12コマ目はマンでいいの? 一コマ足りなくて最後の台詞が ん だからね

41 17/10/30(月)20:10:34 No.462584488

オチがないと思わせて完璧にオチを付けてるなんて高等テクニックすぎるよ

42 17/10/30(月)20:10:47 No.462584542

>そしてオチが完璧だ 444にしちゃえば収まるのにムダゴマ挟んででもそうしないのは執念だよ

43 17/10/30(月)20:10:58 No.462584584

>作者本人からネタバラシって辛くね? これはバラシてくれないとわからん パワポケの横読みくらいわかんないよ

44 17/10/30(月)20:11:10 No.462584630

13コマ目が存在しないことを逆手に取ったオチというのが いいよね…

45 17/10/30(月)20:11:17 No.462584655

ぎんがタイムにじうら

46 17/10/30(月)20:12:14 No.462584890

ぜんぜんわからん・・・

47 17/10/30(月)20:12:17 No.462584900

あとほんの一コマあればってそういうこと…

48 17/10/30(月)20:12:35 No.462584971

頭文字だけじゃなくてコマそのものがギンガ算になっているこの完成度 言われるまでわかんねえ

49 17/10/30(月)20:13:20 No.462585146

あぁ12コマ目のセリフの中でも(13コマあればちょうどいいのに)1コマ足りないって言わせてるのか ギンガ算に夢中で気がつかなかった

50 17/10/30(月)20:13:33 No.462585205

ギンガ算だと言われた瞬間に全てが分かるのいいよね アハ体験ってやつなんだろうか 「」しか分からんけど

51 17/10/30(月)20:13:39 No.462585228

>コマ自体もよく見てみよう >そしてオチが完璧だ あーすげえこれ

52 17/10/30(月)20:13:49 No.462585270

完成度高すぎて気づかれないのは作者的には痛し痒しなんだろうな

53 17/10/30(月)20:14:09 No.462585340

>あぁ12コマ目のセリフの中でも(13コマあればちょうどいいのに)1コマ足りないって言わせてるのか >ギンガ算に夢中で気がつかなかった 軽く鳥肌たったわ

54 17/10/30(月)20:14:12 No.462585350

>ぜんぜんわからん・・・ 各コマの一文字目でギンガ算

55 17/10/30(月)20:14:20 No.462585381

これがアハ体験か

56 17/10/30(月)20:14:23 No.462585392

この素晴らしい作品が本当にごく一部の人間にしか分からないというのはあまりにも罪だ

57 17/10/30(月)20:14:49 No.462585489

もう少し注意してれば気付けたんじゃないかって思えるくらいが一流のトリックの条件

58 17/10/30(月)20:15:07 No.462585547

斧の奴もなかなか気付かれなかったよね

59 17/10/30(月)20:15:20 No.462585599

世界でほんの2000人くらいにしか通じない暗号…か…

60 17/10/30(月)20:15:27 No.462585613

「」っちーにその時のスレないかなと思ってみてみたけどなかったよ

61 17/10/30(月)20:15:30 No.462585634

>もう少し注意してれば気付けたんじゃないかって思えるくらいが一流のトリックの条件 ネタばらしされたときにあー!!ってなる絶妙な塩梅だよね

62 17/10/30(月)20:15:30 No.462585636

何が「」をギンガ算に駆り立てるの…

63 17/10/30(月)20:15:45 No.462585700

>>ぜんぜんわからん・・・ >各コマの一文字目でギンガ算 各コマの構図でもギンガ算

64 17/10/30(月)20:16:02 No.462585776

ギンガ算はシンプルであればあるほどよい

65 17/10/30(月)20:16:43 No.462585933

んなぁ…とかナナチかな?って思うじゃん

66 17/10/30(月)20:16:50 No.462585963

>斧の奴もなかなか気付かれなかったよね ガンガン ぎ銀!? 銀我慢

67 17/10/30(月)20:16:50 No.462585964

ここまでくると扉絵にも何かあるのではないかと勘ぐってしまう

68 17/10/30(月)20:16:52 No.462585969

「」だったからこそこのトリックの凄さに震える事ができたんなら 「」でいることも悪くはないのかもしれない… って思わせる程度には良く出来てる

69 17/10/30(月)20:17:10 No.462586047

所々にヒントが散りばめられている…

70 17/10/30(月)20:17:18 No.462586082

>ギンガ算はシンプルであればあるほどよい 構成はシンプルだけど掛けた手間と完成度が桁違いなのは本当の意味で上質なシンプルさだと思う

71 17/10/30(月)20:17:29 No.462586122

一見ギンガ算から全くかけ離れてるように見えるから困る… 普通気が付くかよこんなもの!

72 17/10/30(月)20:17:31 No.462586130

>>>ぜんぜんわからん・・・ >>各コマの一文字目でギンガ算 >各コマの構図でもギンガ算 え、あっ! ああーーーー!!

73 17/10/30(月)20:17:36 No.462586150

>各コマの構図でもギンガ算 あー… あー!

74 17/10/30(月)20:17:47 No.462586182

>この素晴らしい作品が本当にごく一部の人間にしか分からないというのはあまりにも罪だ だからと言ってニコニコ大百科に記事ができるのは嫌

75 17/10/30(月)20:18:00 No.462586234

無駄ゴマ暗転してるあたりの気配りもいい

76 17/10/30(月)20:18:04 No.462586251

ギンガ算は横なのかと思って苦戦してたけど4コマの順に見ればいいのか

77 17/10/30(月)20:18:17 No.462586318

>一見ギンガ算から全くかけ離れてるように見えるから困る… >普通気が付くかよこんなもの! 普通思いつかないよね 気づけるか馬鹿! って感じがする

78 17/10/30(月)20:18:52 No.462586442

扉の単純に下手ってのは恐らく気付かせられないであろう仕組みについてかな

79 17/10/30(月)20:19:06 No.462586515

まず(ギンガ算って何…?)ってなる「」も居そう 俺だ

80 17/10/30(月)20:19:40 No.462586642

>まず(ギンガ算って何…?)ってなる「」も居そう >俺だ なん…だと?

81 17/10/30(月)20:19:48 No.462586669

ガーン!で始まるのもヒントだよね今思うと

82 17/10/30(月)20:20:02 No.462586726

気づいた瞬間膝を叩いた

83 17/10/30(月)20:20:08 No.462586747

>まず(ギンガ算って何…?)ってなる「」も居そう >俺だ 半年もいればわかる

84 17/10/30(月)20:20:09 No.462586750

ギンガ算は銀河を貫く伝説の刃

85 17/10/30(月)20:20:17 No.462586782

ギンガ算というかギンガマン

86 17/10/30(月)20:20:17 No.462586783

ギンガ算の概念自体が「」以外に通用しないからな…

87 17/10/30(月)20:20:20 No.462586791

>まず(ギンガ算って何…?)ってなる「」も居そう >俺だ 半P と言いたいところだがこれも時間の流れか… いきなりこんな上質なギンガ算に触れるのも良し悪しだな

88 17/10/30(月)20:20:26 No.462586824

あの頃ギンガ算流行ってたよね…とか数年後に言ってもホラ吹き扱いされるやつだ

89 17/10/30(月)20:20:38 No.462586876

あらかわだと思ったら銀河を貫く伝説の刃だった

90 17/10/30(月)20:20:41 No.462586892

>まず(ギンガ算って何…?)ってなる「」も居そう >俺だ D=-170あたりの初歩的な計算からステップアップしていけばすぐに分かるようになるよ

91 17/10/30(月)20:20:48 No.462586925

これかいた「」はIQたかいな…

92 17/10/30(月)20:21:01 No.462586981

ギンガマンの何がそんな「」を魅了したんだ…

93 17/10/30(月)20:21:03 No.462586998

●■●■ ▲▲■ ▲■●★■

94 17/10/30(月)20:21:05 No.462587004

コマの中身を見ないで全体で見ると意味に気づけそうだけどそれだとどうしても□の存在が大きすぎる ン→ギの間を表現するって考え方がギンガ算にはないのが痛い

95 17/10/30(月)20:21:05 No.462587005

今気づいた 同じ文字で表情も同じなんだこれ

96 17/10/30(月)20:21:17 No.462587052

>俺だ ガンガン ギギーン ギンガマン これでおk

97 17/10/30(月)20:21:30 No.462587108

>>まず(ギンガ算って何…?)ってなる「」も居そう >>俺だ >D=-170あたりの初歩的な計算からステップアップしていけばすぐに分かるようになるよ そういや最初はそれだったね…

98 17/10/30(月)20:21:35 No.462587123

>ギギーン 邪道!

99 17/10/30(月)20:21:43 No.462587159

ギンガマンだと気付くにはあとほんの1コマ余裕があれば楽勝なんだけどねー

100 17/10/30(月)20:21:45 No.462587164

>ギギーン よくない

101 17/10/30(月)20:21:45 No.462587172

>>俺だ >ガンガン >ギギーン >ギンガマン >これでおk 原典派来たな…

102 17/10/30(月)20:21:58 No.462587226

>★■ あと一コマ?1フレーム?足りない

103 17/10/30(月)20:22:22 No.462587319

ギンガ算自体が生まれたのは文字コラ職人が頑張ってた4年以上前だけど 定期的にブームになるので半年Pせずともそのうち出会う機会があると思う

104 17/10/30(月)20:22:46 No.462587406

意味不明な文章とか意匠をここで見るとギンガ算を探してしまうようになったけど 何が発祥かとか、そもそもギンガマン自体を知らないな俺も…

105 17/10/30(月)20:22:51 No.462587426

ギンガマンは観てたけど記憶にあんま残ってない…

106 17/10/30(月)20:22:55 No.462587444

ギンガ円周率も発見されたしな

107 17/10/30(月)20:23:02 No.462587474

>あと一コマ?1フレーム?足りない

108 17/10/30(月)20:23:13 No.462587516

>あと一コマ?1フレーム?足りない このセリフにも意味があるんだからすごいよね…

109 17/10/30(月)20:23:23 No.462587559

>ギギーン それは異端だ

110 17/10/30(月)20:23:39 No.462587627

>一見ギンガ算から全くかけ離れてるように見えるから困る… >普通気が付くかよこんなもの! うわあ うわあああああああすげえええええ

111 17/10/30(月)20:23:40 No.462587636

かわいいトリック4コマギンガまんが 後世に伝えたいギンガ遺産である

112 17/10/30(月)20:23:40 No.462587637

>同じ文字で表情も同じなんだこれ 表情っていうか全コマを“ギ““ン““ガ““マン“に対応する絵のコピーで作られてるよ

113 17/10/30(月)20:24:02 No.462587719

ギンガ素数は世界に二つしか無いことも分かったし今年は進展が大きい

114 17/10/30(月)20:24:26 No.462587807

円周率!?素数!?

115 17/10/30(月)20:24:31 No.462587828

これがダヴィンチコード…

116 17/10/30(月)20:25:11 No.462587990

ゼルダの奴に近い雰囲気あると思う 一見すると出来すぎた表面の情報だけ読み取っちゃってギンガ算にたどり着けないでスレが進行する

117 17/10/30(月)20:25:13 No.462587994

>表情っていうか全コマを“ギ““ン““ガ““マン“に対応する絵のコピーで作られてるよ 正確にはマで止まっていて足りないンが足せないことすらネタに落とし込んできている

118 17/10/30(月)20:25:14 No.462588001

「」を魅了する名作来たな…

119 17/10/30(月)20:25:17 No.462588010

最近はどんな奴でもABABがあったら疑うようになりもうした…

120 17/10/30(月)20:25:38 No.462588090

ギンガ算はともかくギンガマン自体知らない「」が毎回現れてビビるけど 放映してたの今の大学生ぐらいの子だとまだ物心ついてない頃なんだよな...

121 17/10/30(月)20:25:53 No.462588148

>円周率!?素数!? 円周率の中にギンガ配列が二カ所見つかったらしいね

122 17/10/30(月)20:26:05 No.462588187

>かわいいトリック4コマギンガまんが >後世に伝えたいギンガ遺産である すごいんだけどすごさの程度が大きすぎて逆にリアクションが薄くなる

123 17/10/30(月)20:26:26 No.462588247

ギンガ素数ってあの二列の数列自体2つの素数だったの…? 上下で綺麗な和になるからなんか別のもんだとばっかり…

124 17/10/30(月)20:27:04 No.462588390

DNAの中にもどっかしらギンガ配列はあると思うとロマンだよね

125 17/10/30(月)20:27:10 No.462588414

>円周率!?素数!? っちーでそのスレ見てきたけど「」ってなんなの?バカなの?ってなったわ!

126 17/10/30(月)20:27:43 No.462588516

誰も気付かなくても分かるわけねえじゃなくて 何で気付かなかったんだ…ってなるのはレベル高い

127 17/10/30(月)20:27:52 No.462588537

次の頒布会で 筋肉先生がギンガ算のTシャツ売るって言ってたけど いつ開催するの? もう秋終わるよ

128 17/10/30(月)20:28:28 No.462588674

TOKYO=ギンガマン

129 17/10/30(月)20:28:59 No.462588788

ファイブエレメンツオブギャラクシーだからな…

130 17/10/30(月)20:29:02 No.462588804

ギンガ算Tシャツを売るのに東映の許可は必要なのだろうか

131 17/10/30(月)20:29:15 No.462588856

2020年はリアルタイムで体感できる最初で最後のギンガ時間が訪れるから覚えておくんだぞ

132 17/10/30(月)20:29:29 No.462588905

最初のきらら系ってこう言うのだよなって先入観もうまく手伝ってるのは大きいと思う

133 17/10/30(月)20:29:34 No.462588932

□○□ △△□ △□○☆□ コマ割りが↑の進行なら気づけたかもしれないけど □○□ △△□■ △□○(☆□) っていう変則なのも全体だけ見た時に分からない理由だと思う 台詞ヒントに関しては正直ギンガ算を疑いながら四コマ読む奴がいたとしたら病院行くべきだと思う

134 17/10/30(月)20:30:06 No.462589046

>ギンガ算Tシャツを売るのに東映の許可は必要なのだろうか ギンガマンはNGだけどギンガ算はセーフ

135 17/10/30(月)20:30:32 No.462589131

初出の時かなんかのネタバレ後に沈む太陽引き上げる勢いだったのは今思い出しても耐えられない

136 17/10/30(月)20:30:39 No.462589157

>2020年はリアルタイムで体感できる最初で最後のギンガ時間が訪れるから覚えておくんだぞ 2020年1月10日10時23分0秒?

137 17/10/30(月)20:30:47 No.462589183

宇宙の法則に著作権はあるまい

138 17/10/30(月)20:30:56 No.462589222

ドムドーラの町の詰め込めるだけ詰め込んだ感も好き

139 17/10/30(月)20:31:03 No.462589245

>>ギンガ算Tシャツを売るのに東映の許可は必要なのだろうか >ギンガマンはNGだけどギンガ算はセーフ 万が一のリスクがあるからギンガ算でも一応確認した方がよさそう

140 17/10/30(月)20:31:13 No.462589275

>ギンガ算Tシャツを売るのに東映の許可は必要なのだろうか ギギーン派は歌詞の一節と見なされて許可必要になりそうだけど ギギンだとセーフになりそう

141 17/10/30(月)20:31:24 No.462589313

>ギンガマンだと気付くにはあとほんの1コマ余裕があれば楽勝なんだけどねー そのわざとらしい違和感が全くないからすごい 全くわからん

142 17/10/30(月)20:31:28 No.462589328

>あぁ12コマ目のセリフの中でも(13コマあればちょうどいいのに)1コマ足りないって言わせてるのか >ギンガ算に夢中で気がつかなかった うわぁ!そういうことか!!二重にも三重にも仕掛けてくるなんて……

143 17/10/30(月)20:32:05 No.462589452

>2020年はリアルタイムで体感できる最初で最後のギンガ時間が訪れるから覚えておくんだぞ 2020年11月01日02時30分とかそういう!?

144 17/10/30(月)20:32:28 No.462589527

ギンガ算TシャツはD=-170って書くだけで十分では?

145 17/10/30(月)20:32:29 No.462589535

>2020年はリアルタイムで体感できる最初で最後のギンガ時間が訪れるから覚えておくんだぞ どういうこと…って思ったけどyyyy/mm/dd/…の流れ? 日本でしか通じないけど

146 17/10/30(月)20:32:33 No.462589545

>万が一のリスクがあるからギンガ算でも一応確認した方がよさそう あなたの描いたクリスティーナがプハー!とドクペを飲むイラストをHIRAいたら鳥に見えたのでそれを元にしたキャラクタを描いて良いですかと聞いた話を思い出す

147 17/10/30(月)20:32:37 No.462589571

物事が四種類の何かを組み合わせて構成されていればギンガ算の可能性がある

148 17/10/30(月)20:32:52 No.462589621

ギンガ進化の果てにドラクエマップみたいな悪しきギンガザンも生まれてしまった

149 17/10/30(月)20:32:55 No.462589642

「」のレス見て コピーでも気づかせねぇのかすげぇー! と思ったところでギンガ算のレス見て うわっマジだってなったので二度おいしかった

150 17/10/30(月)20:32:58 No.462589652

>2020年11月01日02時30分とかそういう!? ちょうど土曜と日曜日の間なので参加しやすい

151 17/10/30(月)20:33:10 No.462589685

>日本でしか通じないけど 日本と宇宙以外にギンガ算が通じるの?

152 17/10/30(月)20:33:12 No.462589690

>ギンガ円周率も発見されたしな されたの!?

153 17/10/30(月)20:33:22 No.462589734

>>>ぜんぜんわからん・・・ >>各コマの一文字目でギンガ算 >各コマの構図でもギンガ算 ほんとだ……天才じゃないのかコレ書いた人

154 17/10/30(月)20:33:50 No.462589824

日本はギンガ学の最先端と言っても過言ではない

155 17/10/30(月)20:34:05 No.462589867

>>2020年はリアルタイムで体感できる最初で最後のギンガ時間が訪れるから覚えておくんだぞ >2020年1月10日10時23分0秒? そんな後になってまだギンガ算を覚えてる「」がいても嫌だしギンガ算が伝承され続けても嫌だな…

156 17/10/30(月)20:34:05 No.462589870

>万が一のリスクがあるからギンガ算でも一応確認した方がよさそう 発表されたデザインは△や○が並んでただけだぞ 東映も聞かれても困るだけだぞ

157 17/10/30(月)20:34:27 No.462589951

やはり世界はギンガ算を内包している

158 17/10/30(月)20:34:38 No.462589992

2020/11/01 02:30 2020/11/01 02:40 2020/11/01 02:50

159 17/10/30(月)20:34:54 No.462590052

>日本でしか通じないけど カモーンキキーン派来たな

160 17/10/30(月)20:34:54 No.462590056

>日本はギンガ学の最先端と言っても過言ではない そもそも海外でギンガ算ってできるの…?

161 17/10/30(月)20:35:23 No.462590178

この宇宙はギンガ因子の組み合わせで作られているといっても過言ではない

162 17/10/30(月)20:35:24 No.462590182

2020はオリンピックの年だし 5輪見たら5つの雄叫び轟かせればいい

163 17/10/30(月)20:35:24 No.462590183

>2020/11/01 02:30 >2020/11/01 02:40 >2020/11/01 02:50 伝説の刃が三度も銀河を貫いちゃうのか…地球大丈夫かな…

164 17/10/30(月)20:36:09 No.462590365

>2020はオリンピックの年だし >5輪見たら5つの雄叫び轟かせればいい >TOKYO=ギンガマン

165 17/10/30(月)20:36:12 No.462590383

あと3年後にお祭り騒ぎになるのか

166 17/10/30(月)20:36:13 No.462590388

>2020/11/01 02:30 >2020/11/01 02:40 >2020/11/01 02:50 三回も銀河貫いたら世界崩壊しない?

167 17/10/30(月)20:36:19 No.462590419

大丈夫?アセンションとか起きない?

168 17/10/30(月)20:36:27 No.462590455

>そもそも海外でギンガ算ってできるの…? Come on kickin' Gingaman! ちょっと厳しいかな…

169 17/10/30(月)20:36:32 No.462590470

>2020年1月10日10時23分0秒? こっちだと1分刻みで6分間のギンガタイムか…!

170 17/10/30(月)20:36:39 No.462590496

貫きすぎたら引き上げればいいんだよ

171 17/10/30(月)20:37:05 No.462590589

>そんな後になってまだギンガ算を覚えてる「」がいても嫌だしギンガ算が伝承され続けても嫌だな… 絶対やる「」は居るだろうという確信だけはある

172 17/10/30(月)20:37:28 No.462590685

>この宇宙はギンガ因子の組み合わせで作られているといっても過言ではない 4種類の要素で作られてる… 電磁力、重力、弱い力、強い力に対応したギンガ作用点を探すのだ

173 17/10/30(月)20:37:30 No.462590692

2020年過ぎたらたぶんもうギンガ算が地上に残ってないからな…

174 17/10/30(月)20:37:29 No.462590693

>TOKYO=ギンガマン KOKO TTO TOKYO

175 17/10/30(月)20:37:47 No.462590753

判事を回ってしばらくしたらimgを貫く3本の刃が現れる夜

176 17/10/30(月)20:37:50 No.462590763

ギンガ座標は海の上なんだっけ

177 17/10/30(月)20:38:08 No.462590833

>こっちだと1分刻みで6分間のギンガタイムか…! 数世紀に一度の流星群みたいだ

178 17/10/30(月)20:38:38 No.462590955

2020年にギンガ時間とか言われてもわけわかんねーよ わかったけどさー

179 17/10/30(月)20:38:44 No.462590976

>>2020年1月10日10時23分0秒? >こっちだと1分刻みで6分間のギンガタイムか…! レス見たときはいいなと思ったけど11月01日の方みると0秒が美しくないなって...

180 17/10/30(月)20:38:48 No.462590991

ココット東京のオシャレ感いいよね

181 17/10/30(月)20:38:57 No.462591030

>>TOKYO=ギンガマン >KOKO >TTO >TOKYO ココットって料理はあるな… あとはそれをメインにした飯屋を東京に開けば…!?

182 17/10/30(月)20:38:59 No.462591040

>判事を回ってしばらくしたらimgを貫く3本の刃が現れる夜 深夜で2000レス到達しそうな夜だ

183 17/10/30(月)20:39:05 No.462591071

フルコーラスだと3回貫いてるからな… 英語だと二回目はカッティングスルーザミルキーウェイだけど

184 17/10/30(月)20:39:12 No.462591096

縦ギンガだったのか…

185 17/10/30(月)20:39:36 No.462591180

銀河を貫くとどうなる?

186 17/10/30(月)20:39:36 No.462591181

2020年の次は2121年になるのかな? ちょっとした天体ショーみたいだな!

187 17/10/30(月)20:40:00 No.462591254

>2020年の次は2121年になるのかな? 多分俺次まで生きてないわ

188 17/10/30(月)20:40:05 No.462591273

Come on kickin' Gingaman! Ride on ridin' Gingaman!

189 17/10/30(月)20:40:19 No.462591325

>2020年の次は2121年になるのかな? >ちょっとした天体ショーみたいだな! 銀河を貫くからな… それまでimgがあるとは思えんし思いたくないが

190 17/10/30(月)20:40:23 No.462591339

>2020年の次は2121年になるのかな? 技術革新が起きない限り「」は全員死んでるな…

191 17/10/30(月)20:40:29 No.462591371

ギンガって横じゃなくても良かったのか…

192 17/10/30(月)20:40:59 No.462591493

そこは100年後の「」に託すしかないか

193 17/10/30(月)20:41:00 No.462591496

擬音が弱い国はだめだな…

194 17/10/30(月)20:41:11 No.462591530

>>TOKYO=ギンガマン >KOKO >TTO >TOKYO ハリケン算は禁忌よ

195 17/10/30(月)20:41:21 No.462591573

>ギンガって横じゃなくても良かったのか… ギンガ的であればよい

196 17/10/30(月)20:41:22 No.462591577

2121年のギンガ時間を後世に伝えたい気持ちもちょっとある

197 17/10/30(月)20:41:22 No.462591578

ところで俺は世代じゃないのでわからないんだけど ギンガマンってそんなに面白かったの?

198 17/10/30(月)20:41:35 No.462591627

>>2020年の次は2121年になるのかな? >多分俺次まで生きてないわ ギンガ時間に生まれた子供でさえ121歳とかいうギネス並みの長寿を要求されるからな

199 17/10/30(月)20:41:37 No.462591634

>ギンガって横じゃなくても良かったのか… その概念をギンガマンが打ち砕く

200 17/10/30(月)20:41:42 No.462591653

おれ冷凍睡眠でもして2121年に起きてギンガ算祭りとか行われてたら泣いちゃうなきっと

201 17/10/30(月)20:42:00 No.462591725

>ギンガって横じゃなくても良かったのか… 縦ギンガ算どころか立体のギンガ美術まである

202 17/10/30(月)20:42:11 No.462591777

ぷよぷよギンガ将棋ギンガ音ゲーギンガルービックキューブギンガとかある時点で 縦ギンガも横ギンガも関係ない気がする

203 17/10/30(月)20:42:22 No.462591807

ギンガマンガ

204 17/10/30(月)20:42:28 No.462591823

>2020年の次は2121年になるのかな? >ちょっとした天体ショーみたいだな! 2121年はギンガ年ではない 少し考えると分かるが次は千年後だ

205 17/10/30(月)20:42:55 No.462591912

2121年ではギンガ算は成立しないのだ…

206 17/10/30(月)20:43:11 No.462591971

2121年だと次が00月になってしまうぞ

207 17/10/30(月)20:43:36 No.462592065

2121年…月が無理だ…ホントだ

208 17/10/30(月)20:43:55 No.462592136

書き込みをした人によって削除されました

209 17/10/30(月)20:44:02 No.462592170

3月31日がないから2121年はダメなのか… いやでも2121年が閏年ならワンチャンあるのかな?

210 17/10/30(月)20:44:07 No.462592193

つまり次は2323年…?

211 17/10/30(月)20:44:27 No.462592278

そうか2121年に訪れるのは部分ギンガ時間になるのか…長いな

212 17/10/30(月)20:44:51 No.462592366

2/29でもガガンになっちゃうからなあ

213 17/10/30(月)20:45:28 No.462592496

2がガの時点で2121年は無理なんやな…

214 17/10/30(月)20:45:37 No.462592539

ギンガ年を調べる方程式とか数学「」ならできそう

215 17/10/30(月)20:45:43 No.462592563

このOPが名曲名歌であることは間違いない 英語版もかっこいい

216 17/10/30(月)20:45:56 No.462592621

2323/11/31 32:x3 こっちの表記だとギンガ不能だ

217 17/10/30(月)20:46:10 No.462592678

やはり石碑に残して千年後のギンガ算発掘に賭けるしかないのか…

218 17/10/30(月)20:46:23 No.462592718

なんでギンガ算でそんな壮大な時間の果てに夢見るロマンチックな流れになってんだよ…

219 17/10/30(月)20:46:28 No.462592733

>このOPが名曲名歌であることは間違いない >英語版もかっこいい で本編は?

220 17/10/30(月)20:46:44 No.462592785

問題は2020年にここがあるかくらいだな

221 17/10/30(月)20:46:44 No.462592787

>つまり次は2323年…? 11月は30日まで マジで千年後までないのだ…

222 17/10/30(月)20:47:07 No.462592877

西暦から宇宙世紀に移ろうときこそギンガ復活

223 17/10/30(月)20:47:13 No.462592902

>おれ冷凍睡眠でもして2121年に起きてギンガ算祭りとか行われてたら泣いちゃうなきっと 世代も時代も越えて受け継がれるネットミームとか題材のSFものありそうだよね

224 17/10/30(月)20:47:13 No.462592903

2323/11/31が存在しない以上は 次は3030だな

225 17/10/30(月)20:47:14 No.462592910

>問題は2020年にここがあるかくらいだな 3030年よりは現実的だ

226 17/10/30(月)20:47:20 No.462592942

ちょっと前にギンガ算が流行りだしたのは覚えてるんだけど 切っ掛けが何だったかはしらない

227 17/10/30(月)20:47:21 No.462592953

>つまり次は2323年…? 2323/11/3 1:32:43 か

228 17/10/30(月)20:47:26 No.462592968

もしかして2020/11/01 02:30ってギンガ暦の終わりとかそういうやばいやつじゃないよね?

229 17/10/30(月)20:47:34 No.462592997

>やはり石碑に残して千年後のギンガ算発掘に賭けるしかないのか… 例えデータとして残ったとしても意味不明過ぎる…

230 17/10/30(月)20:47:35 No.462592998

SF物っぽい 大昔の文献に残された時刻 その時刻になると宇宙を貫く何かが始まるという…

231 17/10/30(月)20:48:41 No.462593228

よく出来たギンガ算は「」にここまで夢を見させるものなんだな

232 17/10/30(月)20:49:43 No.462593455

ギンガ算を伝える為だけにある者はコールドスリープに入りあるものは身体を捨て電脳生命となりまたある者は超光速航行時のウラシマ効果を利用した時間旅行に出るのであった

233 17/10/30(月)20:49:45 No.462593462

su2084290.jpg 古代ギンガ文明のメッセージ

234 17/10/30(月)20:49:55 No.462593498

逆に過去に存在した至近なギンガ時間だと 1515年2月25日2時51分30秒まで遡るのか

235 17/10/30(月)20:50:07 No.462593536

皇紀とか持ち出しても難しいな

236 17/10/30(月)20:50:09 No.462593540

>ちょっと前にギンガ算が流行りだしたのは覚えてるんだけど >切っ掛けが何だったかはしらない 文字画像をギンガマンにする人がいた ギンガマンのロゴでギンガマンする人が出た 翔英の画像でギンガマンする人が出た 流行った

237 17/10/30(月)20:50:14 No.462593555

1010年は成立しないんだなこれ 西暦になって初のギンガ時ってすごいな

238 17/10/30(月)20:50:20 No.462593587

ギンガモノリス

239 17/10/30(月)20:51:04 No.462593750

>逆に過去に存在した至近なギンガ時間だと >1515年2月25日2時51分30秒まで遡るのか 2020年は500年ぶりのギンガ時間なのかよ…

240 17/10/30(月)20:51:08 No.462593771

>で本編は? 贔屓目で見なくても評価高いと思うよ 王道ストーリーに当時は異色だったファンタジー要素を組み合わせてバランスが良い

241 17/10/30(月)20:51:09 No.462593773

銀河終末旅行

242 17/10/30(月)20:51:53 No.462593948

名作銀河から壮大な話過ぎてなんというかクラクラするね

243 17/10/30(月)20:52:47 No.462594143

ギンガマンは時を駆ける希望だったんだ…

244 17/10/30(月)20:53:06 No.462594201

>>ちょっと前にギンガ算が流行りだしたのは覚えてるんだけど >>切っ掛けが何だったかはしらない >文字画像をギンガマンにする人がいた 文字にして書き起こしてみるとなんで...?としか言いようがないな

245 17/10/30(月)20:53:19 No.462594243

>やはり石碑に残して千年後のギンガ算発掘に賭けるしかないのか… あの石碑は始祖ギンガマンが掘ったものだったのかーっ

246 17/10/30(月)20:54:00 No.462594373

>逆に過去に存在した至近なギンガ時間だと >1515年2月25日2時51分30秒まで遡るのか 1515年の主な出来事が蝦夷の平定で誕生した著名人が北条氏康だった……

247 17/10/30(月)20:54:39 No.462594524

なんでもかんでもギンガマンにする「」がいたのは覚えてる

↑Top