ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/30(月)17:32:57 No.462555282
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/30(月)17:33:31 No.462555364
こいつぁひもじくない
2 17/10/30(月)17:34:21 No.462555495
こんな名前なのに実は日本オリジナルのお菓子らしいな
3 17/10/30(月)17:35:00 No.462555577
どこらへんにシベリア感を見い出せば良いんだ
4 17/10/30(月)17:35:08 No.462555595
むしろシベリア銘菓があったら怖いわ
5 17/10/30(月)17:35:16 No.462555616
なんでシベリアなの?
6 17/10/30(月)17:35:56 No.462555710
カタ剣山
7 17/10/30(月)17:36:52 No.462555851
君の名はで見た
8 17/10/30(月)17:37:50 No.462555987
そうだったかな…そうだったかも…
9 17/10/30(月)17:41:36 No.462556556
三角のやつ近場で売ってない悲しい
10 17/10/30(月)17:43:39 No.462556907
シベリアでバイキングか…
11 17/10/30(月)17:44:57 No.462557112
サムネだとカツサンドかと思った
12 17/10/30(月)17:46:16 No.462557340
すごく甘ったるい
13 17/10/30(月)17:47:15 No.462557504
調べてみたら歴史がイマイチはっきりしてないお菓子
14 17/10/30(月)17:47:41 No.462557574
剣山尖った
15 17/10/30(月)17:49:02 No.462557790
なんかゾワッてきた
16 17/10/30(月)17:49:35 No.462557871
白黒白のコントラストはまさに雪原を走るシベリア鉄道
17 17/10/30(月)17:50:07 No.462557967
>なんでシベリアなの? 不明 個人的にはあんこの層をシベリア鉄道のレールに見立てたからって説が好き
18 17/10/30(月)17:51:13 No.462558119
>君の名はで見た シベリアの登場シーンあったっけ
19 17/10/30(月)17:58:30 No.462559249
調べるほどなんか混乱の元みたいなお菓子 食品分類もハッキリしない
20 17/10/30(月)18:03:18 No.462560024
風立ちぬじゃなくて?
21 17/10/30(月)18:04:39 No.462560234
>なんでシベリアなの? 確か当時は軍隊で飯が白米ばかりだったから脚気が多くて脚気対策に菓子類を携行したらしくシベリア出兵にちなんでシベリアと名付けられたとされるとかなんとか 出典は虎屋文庫の菓子類資料から
22 17/10/30(月)18:05:10 No.462560310
カタグロ
23 17/10/30(月)18:05:30 No.462560367
シベリアンパーティー
24 17/10/30(月)18:06:17 No.462560480
カタポッキー
25 17/10/30(月)18:07:20 No.462560636
カタウミウシ
26 17/10/30(月)18:07:59 No.462560733
苦いお茶と食べるといいよね…
27 17/10/30(月)18:11:19 No.462561271
・当時は栄養学が未発達で脚気も病原菌の仕業と考えられてた ・白米は高級品でそれを食うために軍隊に入る兵士も多く麦飯に代えにくかった ・当時の製法的に麦飯を軍隊で供出しにくかった 等の理由で菓子とか他の手段で提供するしかなかったとか
28 17/10/30(月)18:12:42 No.462561497
なるほどシベリア贈りだ
29 17/10/30(月)18:15:46 No.462561980
カタログでチョコポテチ
30 17/10/30(月)18:23:41 No.462563300
>・当時の製法的に麦飯を軍隊で供出しにくかった おつらぁい…
31 17/10/30(月)18:27:11 No.462563856
>こんな名前なのに実は日本オリジナルのお菓子らしいな トルコライスはトルコ発祥だしナポリタンはナポリから伝わった
32 17/10/30(月)18:30:04 No.462564298
>>こんな名前なのに実は日本オリジナルのお菓子らしいな >トルコライスはトルコ発祥だしナポリタンはナポリから伝わった 台湾ラーメンは台湾の郷土料理だしアメリカンコーヒーはアメリカ人のコーヒー
33 17/10/30(月)18:31:32 No.462564567
こういうのはうちが発祥だとか言い出す店とかありそうなのに誰も名乗り出ないのか