ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/30(月)14:18:16 No.462533475
一体どうすれば良かったんだろうね
1 17/10/30(月)14:18:59 No.462533558
どうもこうもねえよ
2 17/10/30(月)14:19:42 No.462533630
今こそ日英同盟復活
3 17/10/30(月)14:19:43 No.462533631
まず通貨統合がよくなかったんじゃないの
4 17/10/30(月)14:20:46 No.462533748
通貨統合はするけど財政統合はしません でも緊縮財政は押し付けます こんなルールじゃ上手くいかんよ
5 17/10/30(月)14:22:07 No.462533901
貧乏国入れなければよかった
6 17/10/30(月)14:24:15 No.462534141
>なぜ失敗したのか
7 17/10/30(月)14:26:01 No.462534305
規模がでかすぎたんだよ
8 17/10/30(月)14:26:06 No.462534315
同じ寄り合い所帯のアメリカ合衆国は連邦から抜ける州が出てこないな
9 17/10/30(月)14:26:43 No.462534381
難民受け入れ半強制が決めてだった
10 17/10/30(月)14:32:20 No.462534967
ギリシャ「まったく困ったものだな」
11 17/10/30(月)14:33:41 No.462535118
100年前にやれば違っただろう
12 17/10/30(月)14:37:49 No.462535526
ドイツの銀行家のための財政政策やったからイギリスはキレた でも日本も失われた20年考えるとEU笑えないや
13 17/10/30(月)14:39:40 No.462535709
ドイツを袋叩きにする枠組みだったのに ドイツ一国に逆らえない
14 17/10/30(月)14:40:28 No.462535793
>ドイツを袋叩きにする枠組みだったのに >ドイツ一国に逆らえない 現在進行形でギリシャやイタリアが全力で逆らってるじゃん
15 17/10/30(月)14:44:50 No.462536242
リベラルの名を騙る老人ネオコンどもが若者しばき倒してるっていう日本と全く変わらない構図 平和と平等の美名の元に今日も若者はしばき倒される
16 17/10/30(月)14:47:57 No.462536563
フランスじゃ新卒社員を半年以内なら理由無しで即首切れる法律作って若者首切りの穴は安月給でも喜んで働く移民が埋めて反対すると極右扱いされる
17 17/10/30(月)14:48:07 No.462536583
ウクライナ加入させてロシア全力で煽ろうぜ
18 17/10/30(月)14:49:30 No.462536729
>フランスじゃ新卒社員を半年以内なら理由無しで即首切れる法律作って若者首切りの穴は安月給でも喜んで働く移民が埋めて反対すると極右扱いされる そんな事実はない
19 17/10/30(月)14:50:23 No.462536820
>そんな事実はない 10年前に大騒ぎになったのに知らないのか
20 17/10/30(月)14:50:53 No.462536868
ドイツ第4帝国ですよね?
21 17/10/30(月)14:51:56 No.462536971
>10年前に大騒ぎになったのに知らないのか フランスの労働法ほど労働者に有利な法律もねぇよ
22 17/10/30(月)14:52:56 No.462537061
>フランスの労働法ほど労働者に有利な法律もねぇよ だから新入社員解雇しやすくする法律作って大問題になったやん 若者狙い撃ちだって
23 17/10/30(月)14:53:58 No.462537164
>通貨統合はするけど財政統合はしません 欧州人は老獪なイメージあったから無策に見えてもちゃんと考えて制度作ってあるはずだと思ってた 何も考えてなかった
24 17/10/30(月)14:55:23 No.462537310
金融立国のイギリスはキレた
25 17/10/30(月)14:55:40 No.462537344
>だから新入社員解雇しやすくする法律作って大問題になったやん >若者狙い撃ちだって 不当解雇の罰金に上限設けただけじゃねーか
26 17/10/30(月)14:55:49 No.462537361
10年前はフランスの若年失業率改善してんだけど? 直後に悪化したのはリーマンショックのせい
27 17/10/30(月)14:58:29 No.462537655
通貨統合するのなら、参加国を賃金水準や財政規律でもう少し絞るべきだったのだろう 未来への教訓だ
28 17/10/30(月)14:58:44 No.462537680
これで自由貿易まで公然と無視するようになったら完全にドイツ帝国 元々非関税障壁クソすぎだったけどそれでも建前は維持してた
29 17/10/30(月)14:59:38 No.462537775
リーマン直後に若者の雇用促進のために新入社員の首切りを簡素化無罰金化する法律作ったんだけどなんか日本じゃ無視されてるね
30 17/10/30(月)15:01:03 No.462537908
もういいから
31 17/10/30(月)15:01:27 No.462537962
スイスはなんで加盟しなかったの?
32 17/10/30(月)15:01:35 No.462537973
>リーマン直後に若者の雇用促進のために新入社員の首切りを簡素化無罰金化する法律作ったんだけどなんか日本じゃ無視されてるね 無罰金化じゃなくそれまで青天井だった罰金に上限つけただけだぞ
33 17/10/30(月)15:01:42 No.462537990
あまり被害妄想して自分に同情するもんではない
34 17/10/30(月)15:02:19 No.462538056
まあイギリスがやらかすのは珍しいことでもないし…
35 17/10/30(月)15:03:42 No.462538209
>スイスはなんで加盟しなかったの? 永世中立国名乗ってんだからそりゃはいれないだろう
36 17/10/30(月)15:04:13 No.462538269
マクロンになってまた仏独がイチャイチャし始めたしまだまだ持ちそう
37 17/10/30(月)15:04:25 No.462538289
まぁ所詮は自分勝手な白豚供という事よ
38 17/10/30(月)15:04:27 No.462538294
やらかすと言うかよく今まで文句出なかったなってレベルなんで なんでドイツの社会保障篤くするためにイギリスが金出さなきゃいけないんだっつー
39 17/10/30(月)15:04:27 No.462538297
>通貨統合するのなら、参加国を賃金水準や財政規律でもう少し絞るべきだったのだろう 財政統合しないなら意味ないよ 参加条件を厳しくしても時間が経つほどアクシデントが起きるから地域差は絶対に生じるから
40 17/10/30(月)15:04:43 No.462538326
永世名人みたいなもんか?
41 17/10/30(月)15:04:54 No.462538344
どうして働いてもいないのに労働者を真に憂うんですか?
42 17/10/30(月)15:05:08 No.462538362
こういう時スイスは毎回褒められてて得だなあと思う
43 17/10/30(月)15:05:41 No.462538424
>なんでドイツの社会保障篤くするためにイギリスが金出さなきゃいけないんだっつー はぁ?
44 17/10/30(月)15:05:59 No.462538461
>どうして働いてもいないのに労働者を真に憂うんですか? 俺たちが働かずに済むのは労働者のおかげだろ それを憂うなってバカなんじゃないのかお前
45 17/10/30(月)15:06:02 No.462538466
スイスも実質ドイツ経済圏ですよねっていう
46 17/10/30(月)15:06:13 No.462538489
今なら一枚岩だ!ロシアへ!(自粛)
47 17/10/30(月)15:07:03 No.462538589
脱退するけど関税は免除してくれよな!が通るわけもないけどな
48 17/10/30(月)15:07:09 No.462538601
実際バラバラになって一番喜ぶのはロシアすぎる
49 17/10/30(月)15:07:23 No.462538637
アフリカを押し返せばいいじゃん!
50 17/10/30(月)15:08:07 No.462538729
昔からスイスは小賢しいんだよな 歴史的にKY能力が高くならざるをえなかったんだろうけど
51 17/10/30(月)15:09:16 No.462538857
今フン族のアッチラ大王が攻めてきたら団結するのかな?
52 17/10/30(月)15:09:21 No.462538863
スイスもシェンゲン協定には加盟したので 自由な通貨政策を手放すメリットがないからEU加盟しないだけのこと
53 17/10/30(月)15:10:16 No.462538971
>今フン族のアッチラ大王が攻めてきたら団結するのかな? 今更フン族が出てきてもリビアの反政府軍にも勝てないよ
54 17/10/30(月)15:10:53 No.462539038
>脱退するけど関税は免除してくれよな!が通るわけもないけどな そんな事したら自由貿易体制の否定だからEUの商品に日米その他が報復関税かける口実になるよ でもそれをわからずにやってしまいそうなのが今のEU
55 17/10/30(月)15:14:22 No.462539411
>そんな事したら自由貿易体制の否定だからEUの商品に日米その他が報復関税かける口実になるよ >でもそれをわからずにやってしまいそうなのが今のEU EUから抜けるなら関税かけるのは当たり前だろう…
56 17/10/30(月)15:27:01 No.462540733
スペインのカタルーニャ州も独立運動起こしてるしてんやわんやだな
57 17/10/30(月)15:28:25 No.462540892
>スペインのカタルーニャ州も独立運動起こしてるしてんやわんやだな あれちょっとどうなるか楽しみ
58 17/10/30(月)15:29:27 No.462541020
>あれちょっとどうなるか楽しみ 支持する国皆無だし武力持ってるわけでもないから 普通に鎮圧されて終わるだけじゃねぇかな…
59 17/10/30(月)15:32:13 No.462541328
鎮圧なんかしたら国連に訴える口実になるんだが…
60 17/10/30(月)15:32:59 No.462541409
カタルーニャの独立騒ぎはいつもの事って聞いてたのになんかどんどん大事になってない?
61 17/10/30(月)15:33:36 No.462541471
カタルーニャは自治権奪われて州議会は強制解散させられて州首相は解任&告訴とか 光明が全く見えない
62 17/10/30(月)15:33:39 No.462541479
>カタルーニャの独立騒ぎはいつもの事って聞いてたのになんかどんどん大事になってない? スペイン政府が炎上の達人すぎた
63 17/10/30(月)15:34:42 No.462541595
中国でさえ香港に実力行使できない時代に鎮圧なんかしたらあからさまな人権問題化だよ
64 17/10/30(月)15:34:47 No.462541609
流石にカタルーニャンも列強と渡り合う用の核兵器くらい用意してるだろ してなかったらただの馬鹿だよ
65 17/10/30(月)15:35:48 No.462541725
二度の世界大戦のきっかけをつくったフランスとドイツを運命共同体にしただけでも成功とみなしていいんじゃないかな
66 17/10/30(月)15:36:06 No.462541758
虐殺でもしない限り国連は介入しないでしょう
67 17/10/30(月)15:36:07 No.462541761
お前が馬鹿だよ…
68 17/10/30(月)15:36:23 [イラク] No.462541795
>中国でさえ香港に実力行使できない時代に鎮圧なんかしたらあからさまな人権問題化だよ 許された…
69 17/10/30(月)15:36:50 No.462541841
書き込みをした人によって削除されました
70 17/10/30(月)15:37:25 No.462541900
関係ねぇ 戦いてぇ
71 17/10/30(月)15:38:25 No.462542012
イングランドのスコットランドの扱いを見てなにも学ばなかったスペイン馬鹿すぎ
72 17/10/30(月)15:39:03 No.462542085
外交カードがニュークって30年以上前から来た人かな…
73 17/10/30(月)15:40:09 No.462542219
今回はバスク独立運動みたいなテロ活動じゃないからな ちゃんと議会を通して正規の手続き踏んでるしスペイン側の対応に正当性があるかと問われるとちょっと疑わしい
74 17/10/30(月)15:40:30 No.462542260
>外交カードがニュークって30年以上前から来た人かな… 現在進行形でこの国の近所にあるし…
75 17/10/30(月)15:40:42 No.462542284
>外交カードがニュークって30年以上前から来た人かな… 黒電話リスペクトなのかも…
76 17/10/30(月)15:40:59 No.462542311
カタルーニャが悲劇のヒロインみたいな扱いになったら困るのはスペイン自身だろうに…
77 17/10/30(月)15:41:10 No.462542336
>ちゃんと議会を通して正規の手続き踏んでるしスペイン側の対応に正当性があるかと問われるとちょっと疑わしい そもそも独立投票自体が憲法違反なので… ちゃんと法的手続きとって独立投票したスコットランドとはだいぶわけが違う
78 17/10/30(月)15:41:17 No.462542348
ドイツ第四帝国
79 17/10/30(月)15:41:25 No.462542365
EU崩壊したら日本ダメージそんな無い
80 17/10/30(月)15:42:09 No.462542434
民主主義とはいったい
81 17/10/30(月)15:42:19 No.462542450
イギリスに関しては英米法の国を大陸法のEU憲法に従わせようとしたのが合わなかった
82 17/10/30(月)15:42:46 No.462542497
>民主主義とはいったい 民意で決まった憲法は守らないと
83 17/10/30(月)15:43:02 No.462542532
>二度の世界大戦のきっかけをつくったフランスとドイツを運命共同体にしただけでも成功とみなしていいんじゃないかな 金の切れ目が縁の切れ目だ 農業国フランスの補助金はドイツ人の税金で支えられてるけどこんなの何時までも続くとは思えない
84 17/10/30(月)15:44:09 No.462542643
ドイツが居座る意味殆ど無いからな
85 17/10/30(月)15:44:28 No.462542680
>そもそも独立投票自体が憲法違反なので… 独立の手続きなんか憲法に書くわけねえだろ
86 17/10/30(月)15:45:17 No.462542777
結局のところ通貨統合がヤバすぎた
87 17/10/30(月)15:45:19 No.462542780
>ドイツが居座る意味殆ど無いからな EUの仕組みで一番儲けてるのドイツじゃん
88 17/10/30(月)15:45:32 No.462542803
というか違反だから無効だバーカでいいなら尚更あんな強硬手段で潰しに行く意味がねえ
89 17/10/30(月)15:46:21 No.462542881
カタルーニャ内世論調査だと独立派反対派は半々くらい後者若干多めだっけ よく考えたら半数回りそうなのって普通にヤバい…?
90 17/10/30(月)15:46:47 No.462542921
スペインの次はイタリアもベルギーもベルネクス諸国も控えてる…
91 17/10/30(月)15:46:52 No.462542933
憲法憎しのあまり馬鹿な事言い出して…
92 17/10/30(月)15:48:06 No.462543049
スペインから人を集めてカタルーニャで反対デモをやる 沖縄でよくある流れだ
93 17/10/30(月)15:48:07 No.462543051
結局のところ日本みたいな単一民族国家が一番上手くいくんだな
94 17/10/30(月)15:48:26 No.462543079
空気読んで独立投票棄権した人まで独立派にさせちゃうスペイン政府有能すぎだろ
95 17/10/30(月)15:48:58 No.462543132
>スペインから人を集めてカタルーニャで反対デモをやる >沖縄でよくある流れだ あれも結局中国に売り渡す算段なんでしょ 自衛隊で鎮圧すりゃいいのに