虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/30(月)13:09:25 SFCって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/30(月)13:09:25 No.462525201

SFCって隠れた名作の宝庫だよね

1 17/10/30(月)13:10:20 No.462525323

画像は隠れてない

2 17/10/30(月)13:11:11 No.462525451

隠れた名作でスレ立ててよ

3 17/10/30(月)13:12:26 No.462525625

貴様スーファミ世代ではないな?

4 17/10/30(月)13:13:18 No.462525728

名作として顕現しすぎてるよこの神様!

5 17/10/30(月)13:14:16 No.462525851

発売当初は酷評されてたのに時間が経ってから評価されたスーファミ版グラⅢいいよね

6 17/10/30(月)13:14:20 No.462525862

過去の栄光を聞きかじっただけの奴め

7 17/10/30(月)13:24:29 No.462527061

隠れた名作ってのはカブキロックスみたいなものを言うのだ

8 17/10/30(月)13:24:39 No.462527082

スレ画が出た時点で発売されてたSFCのソフトは5本

9 17/10/30(月)13:24:57 No.462527119

全然隠れてない神ゲーすぎる…

10 17/10/30(月)13:25:07 No.462527136

>隠れた名作ってのはカブキロックスみたいなものを言うのだ 名作かなあ…?

11 17/10/30(月)13:25:22 No.462527167

>隠れた名作ってのはグランヒストリアみたいなものを言うのだ

12 17/10/30(月)13:25:31 No.462527188

13 17/10/30(月)13:26:25 No.462527278

そもそも隠れてたくらいならまず名作ではない

14 17/10/30(月)13:27:45 No.462527447

IIは隠れてたけど名作かどうかはあやしい

15 17/10/30(月)13:29:12 No.462527646

ロンチでスーパーマリオワールドとF-ZEROをお出しし 一周年で神トラをお出しする任天堂のサード殺しっぷり

16 17/10/30(月)13:29:48 No.462527717

タイニートゥーンアドベンチャーズとか…

17 17/10/30(月)13:29:48 No.462527719

スレ画のは友達3~4人で集まってワイワイ楽しくやった思い出がある めっちゃ名作だぞ

18 17/10/30(月)13:31:32 No.462527913

もう語り尽くされて隠れてるのなさそう

19 17/10/30(月)13:31:59 No.462527983

価格の問題とか年齢の問題とかで触れてる数が少ないと印象的に隠れてる名作多くなりそうな気はする

20 17/10/30(月)13:34:14 No.462528271

昔というかやってた当時は伝説のオウガバトルはマイナーかと思ってたけど 普通に知名度高いことに気付かされたな

21 17/10/30(月)13:34:21 No.462528287

シリーズが続かなかったもしくは終わったせいで廃れたかつての名作なら語ってもよい

22 17/10/30(月)13:35:06 No.462528375

ジャングルウォーズとか

23 17/10/30(月)13:35:29 No.462528414

テッテレテッテッテー

24 17/10/30(月)13:35:29 No.462528415

単発だとマーヴェラスとかどうかな

25 17/10/30(月)13:35:37 No.462528436

隠れた名作として発掘されて有名になったから隠れてないみたいな理屈もおかしい

26 17/10/30(月)13:35:47 No.462528453

SFCはもういいでしょう セガハードを持って来てください あのSFCと被っていた時期のギラついたセガハードを持って来てください

27 17/10/30(月)13:35:50 No.462528463

ルドラの秘宝とか

28 17/10/30(月)13:36:06 No.462528510

画像のやつ一度も遊んだことないけどTAだけは頭おかしくなるほど見てる

29 17/10/30(月)13:36:13 No.462528528

なんだろう スカイキャプテンとか?

30 17/10/30(月)13:36:24 No.462528547

隠れてない名作の方が何倍も多いから

31 17/10/30(月)13:37:58 No.462528731

埋もれた名作でいいよ

32 17/10/30(月)13:38:05 No.462528747

すごいへべれけは隠れてない名作だよね?ね?

33 17/10/30(月)13:38:39 No.462528822

>すごいへべれけは隠れてない名作だよね?ね? あれはバカゲーというんだ

34 17/10/30(月)13:38:46 No.462528837

隠れてる隠れてないは相対的なもんだ そもそも一般販売されてるんだから誰にも知られてない作品なんてあるわけないし

35 17/10/30(月)13:39:23 No.462528914

スターオーシャンは2が出た時に周りだと1の存在知らんなってなってたやつばっかだったな…

36 17/10/30(月)13:39:25 No.462528921

神聖期オデッセリアとかはちょっと有名か?

37 17/10/30(月)13:40:22 No.462529043

ソウル&ソードあたりは隠れた名作扱いでいい

38 17/10/30(月)13:40:47 No.462529110

>隠れた名作ってのはカブキロックスみたいなものを言うのだ システムと世界観の擦り合わせがとても丁寧で好感は持てる 宝箱の空箱が小さなメダルなのが面倒くさかった

39 17/10/30(月)13:41:00 No.462529140

知らない名前が多いけど名作かどうかもわからない

40 17/10/30(月)13:41:11 No.462529168

間違えたスカイミッションだったわ

41 17/10/30(月)13:41:58 No.462529257

SPモードクリアできないまま大人になってしまった

42 17/10/30(月)13:42:05 No.462529274

>スターオーシャンは2が出た時に周りだと1の存在知らんなってなってたやつばっかだったな… マジか 結構売れてた気がするけどなー

43 17/10/30(月)13:42:11 No.462529284

SFC自体が今になってもあまり隠れてない気がする

44 17/10/30(月)13:42:15 No.462529296

バズー魔法世界とかダークハーフとか思い浮かんだけど 個人的には楽しんだけど名作かっていうとどうかな…って気持ちになっちゃうな

45 17/10/30(月)13:42:49 No.462529366

テトリス武闘外伝は未だにやる

46 17/10/30(月)13:43:58 No.462529494

わかる人にはわかったんだろうけど スーファミ当時ちびっこだった世代には全然わかんなかった というゲームは多い

47 17/10/30(月)13:44:37 No.462529564

SFCと同期のハードが何だったかもう覚えてない…

48 17/10/30(月)13:44:38 No.462529567

でもアクトレイザーとソウルブレイダーってなぜか中古屋でめっちゃ安く売ってたよね 安いからってなんとなく買ったら超面白くて驚いた

49 17/10/30(月)13:45:22 No.462529643

魔法陣グルグルの1と2は…隠れてないか

50 17/10/30(月)13:45:58 No.462529723

スターオーシャンもSFC末期だからな…

51 17/10/30(月)13:46:00 No.462529725

隠れた名作だよ! su2083744.jpg

52 17/10/30(月)13:46:02 No.462529732

>でもアクトレイザーとソウルブレイダーってなぜか中古屋でめっちゃ安く売ってたよね >安いからってなんとなく買ったら超面白くて驚いた 市場に出回る数が多いからな

53 17/10/30(月)13:46:16 No.462529767

SFCはゴルフとかレースゲーがクソ多かった F-ZEROとマリカーは別

54 17/10/30(月)13:46:31 No.462529806

隠れた名作と言えば美少女戦士セーラームーンS 今度はパズルでおしおきよ! だろ

55 17/10/30(月)13:47:08 No.462529868

>隠れた名作だよ! >su2083744.jpg メーカーロゴ知らね~

56 17/10/30(月)13:47:30 No.462529911

名作だろうと大量に販売すりゃ安くもなるさ

57 17/10/30(月)13:47:56 No.462529964

ソウルガイア天地はクインテット3部作としてひとまとまりだから全然隠れてない

58 17/10/30(月)13:48:24 No.462530016

500円で買ったスパメトはとんでもないゲームがあったもんだと驚かされた

59 17/10/30(月)13:48:36 No.462530040

>隠れた名作と言えば美少女戦士セーラームーンS 今度はパズルでおしおきよ! だろ 格ゲーは結構面白かったがパズルはやった事ないな

60 17/10/30(月)13:48:40 No.462530050

トレジャーハンターG いやごめん序盤だけで途中からダレるから名作じゃないや

61 17/10/30(月)13:48:44 No.462530064

>でもアクトレイザーとソウルブレイダーってなぜか中古屋でめっちゃ安く売ってたよね ハード初期の新規IPで弾数出たやつはそういうの多いよね

62 17/10/30(月)13:49:08 No.462530105

HAL研てロゴあったのか…

63 17/10/30(月)13:49:28 No.462530128

糸井重里のバス釣りNo.1! 糸井重里のバス釣りNo.1をよろしくお願いします!

64 17/10/30(月)13:49:28 No.462530129

天地創造はよく語られるけどソウルブレイダーとガイア幻想紀はあんまり語られてるところ見たことない どれも名作だよね

65 17/10/30(月)13:49:37 No.462530147

>メーカーロゴ知らね~ これ…HAL研だよ…

66 17/10/30(月)13:49:44 No.462530170

パネポンはヨッシーで出してくれるまで全然きづいてなかったな

67 17/10/30(月)13:49:55 No.462530188

>隠れた名作と言えば美少女戦士セーラームーンS 今度はパズルでおしおきよ! だろ ファイナルファイト形式のと勘違いして買ってしまった

68 17/10/30(月)13:50:03 No.462530194

>HAL研てロゴあったのか… ははぁさてはメタルスレイダー買ってなかったな

69 17/10/30(月)13:50:10 No.462530208

ドラクエキャラでなくなったせいで ワゴンの常連になったレディストーカー

70 17/10/30(月)13:50:19 No.462530229

>HAL研てロゴあったのか… あるよ!? タマゴ温めてるモグラみたいなのとか!

71 17/10/30(月)13:50:44 No.462530270

ガイア幻想紀はおつらい展開が多い

72 17/10/30(月)13:50:48 No.462530282

HAL研のロゴは星のカービィSDXの最初で出てるじゃん!

73 17/10/30(月)13:51:35 No.462530359

su2083746.jpg 隠れてるかは分からないが名作

74 17/10/30(月)13:51:53 No.462530398

リューナイトのゲームを買った「」は少ない 無敵アイテムを使わずにクリア出来た「」は更に少ない

75 17/10/30(月)13:52:02 No.462530416

SDXではじめにピコーンって鳴るじゃん あそこにこのロゴでてるよ https://www.youtube.com/watch?v=KRw1OcaSpgc

76 17/10/30(月)13:53:03 No.462530544

コナミでタートルズでどうやったら隠れるんだよ

77 17/10/30(月)13:53:03 No.462530545

パプワくんのゲーム好きだったよ… 子供でもクリアできるくらい簡単だけどお手軽でよく何度も遊んでた

78 17/10/30(月)13:53:38 No.462530620

>ガイア幻想紀はおつらい展開が多い ペギー!

79 17/10/30(月)13:54:07 No.462530683

ソウルブレイダーは正統派だけど神トラの後に見せられると… ガイア幻想紀は評価が真っ二つに分かれる怪作

80 17/10/30(月)13:54:11 No.462530693

>レイアースのゲームを買った「」は少ない

81 17/10/30(月)13:54:40 No.462530751

もうPSやSSが出ていた時期にリリースされたアクションゲーム魔獣王を推しますよ俺は 濃い絵柄とグロテスクな世界観が特徴

82 17/10/30(月)13:54:48 No.462530770

>レイアースのゲームを買った「」は少ない 興味はあったけど買う勇気がなくて…

83 17/10/30(月)13:55:15 No.462530824

スレ画のは全然隠れてない名作 これの続編が隠れているんだ 多分存在すら知らないのが多そう

84 17/10/30(月)13:55:22 No.462530836

>パプワくんのゲーム好きだったよ… >子供でもクリアできるくらい簡単だけどお手軽でよく何度も遊んでた あったなーあれ ラスボスで敵の弾に乗れること気付かずに長いこと詰まった

85 17/10/30(月)13:55:29 No.462530849

バトルコマンダーは買ってもらったけど遊び方が分からずに飽きちゃったから名作がどうか分かんない...

86 17/10/30(月)13:55:51 No.462530896

>もうPSやSSが出ていた時期にリリースされたアクションゲーム魔獣王を推しますよ俺は >濃い絵柄とグロテスクな世界観が特徴 お値段がエグいので手を出せませぬ…

87 17/10/30(月)13:56:03 No.462530909

キャメルトライ知らんのか

88 17/10/30(月)13:56:04 No.462530911

レナス1はやったけど2出る頃にはSFCから離れてた

89 17/10/30(月)13:56:19 No.462530943

マリカーとF-ZEROはコースの奥を覗き込めるのがよかったな

90 17/10/30(月)13:56:31 No.462530968

ミスティックアーク なんかビジュアルとか世界観が好きだった

91 17/10/30(月)13:56:32 No.462530971

ガイアはアクション部分があまり面白くないのと光る床の上でしばらく待ってなきゃいけない謎の仕様がよくなかった 話はめっちゃ面白い

92 17/10/30(月)13:57:37 No.462531107

昔借りてやった太閤立志伝をまたやりたい!ってなったけど 売ってるのを探すのにえらい苦労したのを思い出した

93 17/10/30(月)13:57:37 No.462531108

>これの続編が隠れているんだ アクションパートだけで出すなら出すで スレ画のままお出ししてくれりゃ良かったのに なんであんなもっさりアクションに…

94 17/10/30(月)13:57:40 No.462531117

ソウル&ソードはやってもトラバースまではやってない「」もいそうだ いいですよね12歳と結婚

95 17/10/30(月)13:58:02 No.462531156

アルカエストとか…名作ってほどでもないかな

96 17/10/30(月)13:58:28 No.462531209

幻獣旅団とかめっちゃ隠れてるけど名作と言えるかあやしい 佳作ではあると思うけど

97 17/10/30(月)13:58:33 No.462531217

隠れ過ぎて誰も話題に乗ってくれなかった蓬莱学園をよろしくお願いします 現代学園RPGって当時新鮮だったなぁ

98 17/10/30(月)13:59:10 No.462531299

PLOK!は当時はどマイナーな洋ゲーだったけど近年BGMのおかげで知名度と相場価格が上がった

99 17/10/30(月)13:59:55 No.462531392

導入部限定で競えばトラバースは超名作

100 17/10/30(月)14:00:05 No.462531408

ごきんじょ冒険隊も今じゃすっかりメジャーに

101 17/10/30(月)14:00:33 No.462531473

ひと昔前ならセプテントリオンと言ったんだけどすっかりメジャーになってしまい申した

102 17/10/30(月)14:00:45 No.462531504

>導入部限定で競えばトラバースは超名作 ソウルアンドソードの方が

103 17/10/30(月)14:00:47 No.462531511

あんまりお金がなかったから胸を張って自慢出来るマイナー名作ゲーには手を出せなかったんだよなあ

104 17/10/30(月)14:01:01 No.462531542

>現代学園RPGって当時新鮮だったなぁ 現代学園SLGでも新鮮に思ってくれますか? https://www.youtube.com/watch?v=FE862TX0jwE

105 17/10/30(月)14:01:03 No.462531548

トラバースは行ける場所がどこだか分かりにくすぎる 最初のダンジョンに入るのすら苦労する

106 17/10/30(月)14:01:58 No.462531659

エストポリスも出た当時はすごくマイナーだったと思う

107 17/10/30(月)14:01:59 No.462531661

>ごきんじょ冒険隊も今じゃすっかりメジャーに ごきんじょ冒険隊もイーハトーヴォもBGMでメジャーになった感じ

108 17/10/30(月)14:02:52 No.462531757

MADARA2もレベル補正が大味だけど主人公がガンガンプレイヤーの思ってること言ってくれて名作だった

109 17/10/30(月)14:03:18 No.462531803

宣伝やら友達の家で見て面白そうだなーとは思ったけど 結局自分で触るところまでいかなかったっていう知らんこともない名作が多い…

110 17/10/30(月)14:03:19 No.462531805

>ひと昔前ならセプテントリオンと言ったんだけどすっかりメジャーになってしまい申した パニックソフトシリーズいいよね…

111 17/10/30(月)14:04:03 No.462531881

時の宝玉…は全然隠れてないわドラえもんだし

112 17/10/30(月)14:04:10 No.462531893

サンサーラナーガ…は隠れてないか

113 17/10/30(月)14:05:32 No.462532077

ブレインロード!

114 17/10/30(月)14:06:16 No.462532170

SFC末期も末期に出たBUSHI青龍伝がエロいし面白いのにガチマイナーで困る

115 17/10/30(月)14:07:17 No.462532289

>パニックソフトシリーズいいよね… セプテントリオンとクロックタワーはよく語られるけど ファイヤーメンはあまり話題にならないな…

116 17/10/30(月)14:07:30 No.462532326

>MADARA2もレベル補正が大味だけど主人公がガンガンプレイヤーの思ってること言ってくれて名作だった 武器相性がわかりにくすぎる…というか相性のいい武器が強すぎる

117 17/10/30(月)14:08:07 No.462532381

あんまり隠れてないけどデモンズブレイゾン好きだった 攻略本又貸しして無くした友人許さないよ

118 17/10/30(月)14:08:20 No.462532410

俺はダークキングダムをイチ押しするぜ

119 17/10/30(月)14:08:21 No.462532413

ドラッキーの草野球は隠れてる?

120 17/10/30(月)14:08:36 No.462532444

レディストーカー!

121 17/10/30(月)14:09:32 No.462532559

ヘラクレスの栄光4もメジャーでよさそうだな

122 17/10/30(月)14:09:46 No.462532581

レイアースはサターンとGGは面白かったが

123 17/10/30(月)14:09:47 No.462532583

こうしてスレ見ると疎いジャンルは本当に知らないものが多い

124 17/10/30(月)14:09:55 No.462532600

知らない隠れた名作がどんどん出てくる

125 17/10/30(月)14:10:09 No.462532631

リトルマスター~虹色の魔石~

126 17/10/30(月)14:10:57 No.462532729

「」と一口に言っても10~50代まで年齢に開きがあるからな…

127 17/10/30(月)14:11:07 No.462532743

>ドラッキーの草野球は隠れてる? パソコンからのZOOMファンは多いからなぁ

128 17/10/30(月)14:11:12 No.462532756

>SFC末期も末期に出たBUSHI青龍伝がエロいし面白いのにガチマイナーで困る 調べたらすげープレミアだけどこれ杉森健キャラデザイン?

129 17/10/30(月)14:11:31 No.462532790

知名度の低さ故に原作信者にも何も言われなかった ニンジャウォーリアーズアゲイン

130 17/10/30(月)14:11:43 No.462532811

>リトルマスター~虹色の魔石~ ゲーム王国かマリオクラブでCMよく見た記憶がある

131 17/10/30(月)14:11:47 No.462532820

ハガネやエドノキバがまだ出てないとは

132 17/10/30(月)14:12:25 No.462532888

まじで何故か知名度低いのだと緋王伝 PC版より面白いぞ

133 17/10/30(月)14:12:46 No.462532933

>調べたらすげープレミアだけどこれ杉森健キャラデザイン? うn ゲーフリ製

134 17/10/30(月)14:13:06 No.462532958

>ソウルアンドソードの方が エンカウント酷すぎ

135 17/10/30(月)14:13:10 No.462532963

>リトルマスター~虹色の魔石~ GBのヤツからやってたよこの徳間書店のやつ

136 17/10/30(月)14:13:30 No.462532993

アースライトも好きだった

137 17/10/30(月)14:14:11 No.462533055

あらいぐまラスカルが地味に遊べた 名作劇場だけど名作ではなかった

138 17/10/30(月)14:14:21 No.462533081

ニンテンドークラシックや昨今の互換機向けリバイバルブームで プレミア品のSFCソフトの再販しないかなアイアンコマンドーみたいに

139 17/10/30(月)14:14:53 No.462533131

魂斗羅は楽しかったけど名作かどうかは知らない

140 17/10/30(月)14:15:03 No.462533152

>うn ゲーフリ製 ゲーフリデザインのローグライクか… バランス絶妙にピーキーそうだな…

141 17/10/30(月)14:15:10 No.462533162

魂斗羅スピリッツは紛れもなく名作だろう

142 17/10/30(月)14:15:35 No.462533200

魔王パートと勇者パートがあってどっちに肩入れしたかで ラストが変わるみたいなゲームなかったっけ

143 17/10/30(月)14:16:00 No.462533243

>魔王パートと勇者パートがあってどっちに肩入れしたかで >ラストが変わるみたいなゲームなかったっけ ダークハーフ?

144 17/10/30(月)14:16:32 No.462533301

当時箱付き美品のガデュリンを貰ったものの1回だけプレイして即放置したの覚えてるけど あれは名作だったんだろうか?

145 17/10/30(月)14:16:50 No.462533331

バットマンリターンズのグラフィックの渾身っぷりは一度見て欲しい

146 17/10/30(月)14:17:02 No.462533353

>当時箱付き美品のガデュリンを貰ったものの1回だけプレイして即放置したの覚えてるけど >あれは名作だったんだろうか? SFC発売当初からえっちな絵が見られるゲームだよ

147 17/10/30(月)14:17:06 No.462533358

バウンティソードみたいに処理待ちで誰も最後まで遊んでなさそうなやつにしよう

148 17/10/30(月)14:17:14 No.462533372

SFC版しかやったことなかったのでファランクスがクソ移植だった事を最近になって知った 音楽全然違うんだな…

149 17/10/30(月)14:18:14 No.462533470

>ダークハーフ? これだわ なんか勇者側がめっちゃ難しくてすとーりも雰囲気も暗くて投げたやつだ

150 17/10/30(月)14:18:20 No.462533484

>アースライト 中身はネクタリスの続編なのに パチモンSDっぽい見た目がなぁ

151 17/10/30(月)14:18:22 No.462533493

>魂斗羅は楽しかったけど名作かどうかは知らない 魂斗羅は海外クリエイターがガンアクション作るときの基本教養

152 17/10/30(月)14:18:35 No.462533520

>ニンテンドークラシックや昨今の互換機向けリバイバルブームで >プレミア品のSFCソフトの再販しないかなアイアンコマンドーみたいに バイオメタルが帰ってくると思わなかった

153 17/10/30(月)14:18:45 No.462533532

サイコドリームは隠れてる方だと思う

154 17/10/30(月)14:19:09 No.462533569

初期に紹介記事をさんざん見たけどドラッケンがどういうゲームなのかついぞわからんかった

155 17/10/30(月)14:19:24 No.462533599

2はアクションゲームとしては歯ごたえある難易度だけど 天地創造部分がばっさりカットなので受けは悪かった

156 17/10/30(月)14:20:19 No.462533699

うみのみちしるべ だと!?

157 17/10/30(月)14:20:57 No.462533766

>天地創造部分がばっさりカットなので受けは悪かった アクトレイザーってシミュ部分が受けてたイメージあるけど 当時のアンケートでは不評だったのかな…

158 17/10/30(月)14:21:07 No.462533779

>魂斗羅は海外クリエイターがガンアクション作るときの基本教養 あのティーカップみたいなやつも魂斗羅オマージュみたいだし なんでそんな好きなの?

159 17/10/30(月)14:21:53 No.462533871

>SFC発売当初からえっちな絵が見られるゲームだよ そうだったのか・・・RPG全然やってなかったから難しく感じてダメだったんだよなぁ

160 17/10/30(月)14:22:17 No.462533915

シミュ部分ばっさりカットはもちろんだけど アクションもっさり難易度難しすぎなぜかパスワード方式と それ以外にも問題が多かったから… でもグラフィックは超きれい

161 17/10/30(月)14:22:54 No.462533995

ガデュリンはPC版の続きでもあるのがひどい

162 17/10/30(月)14:23:20 No.462534039

>中身はネクタリスの続編なのに >パチモンSDっぽい見た目がなぁ 後に妙に絵がエロい続編出たし…

163 17/10/30(月)14:23:31 No.462534059

スレイヤーズは隠れた名作だと思う

164 17/10/30(月)14:23:46 No.462534085

見てくれよ他の機種とは一味違うこのラプラスの魔を!

165 17/10/30(月)14:24:10 No.462534130

>アクトレイザーってシミュ部分が受けてたイメージあるけど >当時のアンケートでは不評だったのかな… 海外受け考えてたから海外では不評だったシミュパートがカットされたとかなんとか

166 17/10/30(月)14:24:59 No.462534206

>>天地創造部分がばっさりカットなので受けは悪かった >アクトレイザーってシミュ部分が受けてたイメージあるけど >当時のアンケートでは不評だったのかな… 外人のほうでシミュ部分が邪魔だって評価を受けてそっち向けに出されたソフトなんで 難度とかシステムがそんな感じになりつつ国内でステルスしてる

167 17/10/30(月)14:25:06 No.462534213

でもね…本当に隠れた名作って話せる人本当にいないんすよ…

168 17/10/30(月)14:25:13 No.462534234

実際スペシャルモードあったからねぇ画像のほうの神様も

169 17/10/30(月)14:25:35 No.462534268

アクトレイザー2は買って1年がかりでクリアしたけど もっさりではあるが硬派なアクションですげー面白かったよ

170 17/10/30(月)14:25:52 No.462534291

>海外受け考えてたから海外では不評だったシミュパートがカットされたとかなんとか おのれGAIJIN!!!

171 17/10/30(月)14:26:13 No.462534325

天外魔境ZEROはこの部類に入るんだろうか

172 17/10/30(月)14:26:44 No.462534382

今でこそ有名だが当時はマジで隠れてた海腹川背

173 17/10/30(月)14:27:20 No.462534460

>天外魔境ZEROはこの部類に入るんだろうか そしたら新桃太郎伝説とかもマイナー扱いになっちゃうし…

174 17/10/30(月)14:28:14 No.462534584

>おのれGAIJIN!!! しかしIGNとかのレビューでシミュパート外すとかばっかじゃねぇのって言われてるからな

175 17/10/30(月)14:28:23 No.462534596

>天外魔境ZEROはこの部類に入るんだろうか 時計システムとかで雑誌にも結構よく乗ってた気がする

176 17/10/30(月)14:28:32 No.462534609

天外も桃伝もメジャーとはいえないけど遊んでる友達結構居たなぁ

177 17/10/30(月)14:28:47 No.462534629

>しかしIGNとかのレビューでシミュパート外すとかばっかじゃねぇのって言われてるからな じゃあどうすればいいんだ!!

178 17/10/30(月)14:29:04 No.462534658

タイトーだけど隠れまくってると思うエナジーブレイカー

179 17/10/30(月)14:29:19 No.462534692

一部の過激派の意見を聞くと失敗する例のパターンか…

180 17/10/30(月)14:29:34 No.462534708

桃伝はジャンプ放送局のレギュラーだったからメジャー

181 17/10/30(月)14:29:46 No.462534732

>後に妙に絵がエロい続編出たし… そしてそっちはゲーム性の方が全然違うという…

182 17/10/30(月)14:30:04 No.462534761

天外魔境はCM覚えてる人も多そう

183 17/10/30(月)14:30:36 No.462534803

>今でこそ有名だが当時はマジで隠れてた海腹川背 糞移植板でてからなんか有名になったよね

184 17/10/30(月)14:30:48 No.462534824

本当に隠れた名作ってのは永遠のフィレーナみたいなのを言うのでは

↑Top