虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/30(月)13:02:42 海に浮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/30(月)13:02:42 No.462524414

海に浮ぶ家~ん

1 17/10/30(月)13:04:29 No.462524631

ぱり~ん(ガラスが割れる音)

2 17/10/30(月)13:05:44 No.462524765

夢があっていいと思う

3 17/10/30(月)13:07:00 No.462524894

(海流が早い日に岸に流されて横倒しになる家)

4 17/10/30(月)13:07:14 No.462524929

湿気がキモチ悪いと思う

5 17/10/30(月)13:07:26 No.462524955

波が荒れたときのために潜水機能がほしい

6 17/10/30(月)13:07:31 No.462524968

まあ南国なら…

7 17/10/30(月)13:07:52 No.462525009

台風来たら地獄だな

8 17/10/30(月)13:07:52 No.462525011

息できない!

9 17/10/30(月)13:08:40 No.462525105

トイレがないようだが

10 17/10/30(月)13:09:09 No.462525165

>トイレがないようだが あったよ!海!

11 17/10/30(月)13:09:10 No.462525168

土台がねえのかよ

12 17/10/30(月)13:09:36 No.462525221

結果 新居の状態:水没 荷物の位置:良好 おばあちゃん:やや飛び込み score:320pts

13 17/10/30(月)13:09:46 No.462525246

水上ハウスとか水難対策ハウスとか過去に沢山作られてるけど 実用化されてる所全然見ないし制約厳しいんだろうな…

14 17/10/30(月)13:11:41 No.462525524

海岸沿いですら潮風でベトベトなのにそりゃ海上はハロン湾みたいなのでないと無理

15 17/10/30(月)13:12:16 No.462525603

海は何より錆びが厄介だから難しい

16 17/10/30(月)13:14:04 No.462525817

船でいいよね

17 17/10/30(月)13:14:44 No.462525903

洗濯物とかどこに干すの

18 17/10/30(月)13:15:19 No.462525970

テラリアでこういうの作ったな

19 17/10/30(月)13:15:22 No.462525976

>水上ハウスとか水難対策ハウスとか過去に沢山作られてるけど >実用化されてる所全然見ないし制約厳しいんだろうな… まぁ土地の権利の問題とかもあるしね…

20 17/10/30(月)13:15:39 No.462526009

貝とかフジツボがめっちゃ付いて沈んでいくのはわかる

21 17/10/30(月)13:15:46 No.462526025

テラリアでこんな感じの海の家作ったな…

22 17/10/30(月)13:16:32 No.462526104

ボートピープル

23 17/10/30(月)13:16:54 No.462526154

ドバイでめっちゃこういう家分譲してる

24 17/10/30(月)13:18:23 No.462526323

>まぁ土地の権利の問題とかもあるしね… そもそも海って法的に占有できんだっけ…川はたしか無理だよな 見た目は家でも法律上は船ってことになるのかもしれん 横浜でそんな水上灯台見たことある

25 17/10/30(月)13:18:31 No.462526339

数年で港の桟橋みたいにフジツボぎっしり錆だらけみたいになるのはわかる

26 17/10/30(月)13:19:48 No.462526491

あったよモデルハウス http://www.huffingtonpost.jp/2016/04/24/dubai-floating-seahorse-complete_n_9766524.html

27 17/10/30(月)13:20:21 No.462526565

未来でこういう家に住んでた

28 17/10/30(月)13:20:25 No.462526572

家購入時と固定資産税のかからないドバイならではの

29 17/10/30(月)13:21:31 No.462526691

マジかよドバイ進んでるな…

30 17/10/30(月)13:21:38 No.462526708

>ぱり~ん(ガラスが割れる音) やっぱりあの建築士が悪いよなぁ

31 17/10/30(月)13:22:49 No.462526842

クジラの死骸が漂着

32 17/10/30(月)13:23:40 No.462526958

こういうの平気で作れる気候なんだろうか 災害大国の日本では考えられない

33 17/10/30(月)13:23:45 No.462526965

このマイホーム長く住めない…

34 17/10/30(月)13:23:46 No.462526970

窓にフジツボついたりしないのかな

35 17/10/30(月)13:24:01 No.462527002

サメが侵入してきてB級パニック映画に

36 17/10/30(月)13:24:09 No.462527019

深夜の海めっちゃ怖い…

37 17/10/30(月)13:24:22 No.462527040

>サメが侵入してきてB級パニック映画に 空からナチスのゾンビが!

38 17/10/30(月)13:24:43 No.462527091

藻だらけになる家

39 17/10/30(月)13:24:49 No.462527105

夜寝ててふと目覚めたら暗闇の海の中にサメの顔が浮かんでたりしそう

40 17/10/30(月)13:25:28 No.462527183

フナムシは集団で群れるから身近にいるとゴキブリ以上に厄介だ…

41 17/10/30(月)13:25:39 No.462527205

>>サメが侵入してきてB級パニック映画に >空からナチスのゾンビが! でも実はお抱えのコックが凄腕だった!

42 17/10/30(月)13:25:49 No.462527219

メンテにも金炸裂できるくらいの金持ちしか持てないな

43 17/10/30(月)13:26:09 No.462527247

ドバイはさぁ~おもちゃの国なの?

44 17/10/30(月)13:27:04 No.462527367

フジツボハウスになりそう

45 17/10/30(月)13:27:10 No.462527374

自宅で船酔い

46 17/10/30(月)13:27:40 No.462527436

電気はどうするの?

47 17/10/30(月)13:28:17 No.462527511

ロンドンいくと用水路に船の家があったりするが

48 17/10/30(月)13:28:20 No.462527518

全部業者に掃除させるし

49 17/10/30(月)13:28:22 No.462527528

海底ケーブルくらいあるだろうドローンもあるし

50 17/10/30(月)13:28:48 No.462527579

>ドバイはさぁ~おもちゃの国なの? グーグルマップ映えする埋め立て地を造成したのもドバイだっけかな

51 17/10/30(月)13:28:56 No.462527612

>ドバイはさぁ~おもちゃの国なの? だいたいあってる

52 17/10/30(月)13:28:59 No.462527617

淡水の湖とかだったらまだマシなのかな それでもサビとかのメンテめんどくさそうだな

53 17/10/30(月)13:29:04 No.462527627

これ1個だと絵になるが20個30個 そこらじゅうにこんなハウスがプカプカ浮かぶんだろ!

54 17/10/30(月)13:29:07 No.462527634

明らかな金持ち用なんだから大体の問題は札束で殴れ!で済む話だ

55 17/10/30(月)13:29:17 No.462527660

夢があっていいなとは思うけど寝室が下にあるなら喫水はもっと下だよねバランスウェイトでもつけない限り

56 17/10/30(月)13:30:15 No.462527777

ドバイの金持ちのゲーム相手になるだけのバイトで生きていきたい

57 17/10/30(月)13:30:46 No.462527835

津波来たらどうなるの

58 17/10/30(月)13:31:26 No.462527899

よく見るとおっさん小さくない?

59 17/10/30(月)13:31:35 No.462527920

金があるなら自宅に巨大な水槽作る方が現実的じゃないだろうか

60 17/10/30(月)13:32:25 No.462528045

オランダのボートハウスはまた違う感じなのかな

61 17/10/30(月)13:33:06 No.462528132

>金があるなら自宅に巨大な水槽作る方が現実的じゃないだろうか どうせなら天然の超巨大水槽使いたいじゃん!

62 17/10/30(月)13:33:11 No.462528144

>これ1個だと絵になるが20個30個 >そこらじゅうにこんなハウスがプカプカ浮かぶんだろ! 離れてたら生活が不便だから鎖で繋いでおこうぜ!

63 17/10/30(月)13:33:11 No.462528145

イッテQでイモトが泊まってたやつか

64 17/10/30(月)13:34:25 No.462528291

停留してるからダメなのであれば 海岸線に沿ってを随時動かし続けていれば

65 17/10/30(月)13:34:28 No.462528298

つまり湖ならセーフ?

66 17/10/30(月)13:34:57 No.462528361

>津波来たらどうなるの 浮いてるならどうもならない浅瀬でなければ

67 17/10/30(月)13:35:08 No.462528379

(Uターンする家)

68 17/10/30(月)13:35:49 No.462528461

>海岸線に沿ってを随時動かし続けていれば ここどこ……?

69 17/10/30(月)13:35:54 No.462528476

時化の後だと何も見えなさそう

70 17/10/30(月)13:36:21 No.462528538

海なめんな

71 17/10/30(月)13:36:35 No.462528574

途上国で手作りのボロイ小屋みたいなのが集まって村になってる水上村はTVでよく見る

72 17/10/30(月)13:37:48 No.462528713

テレビで見たときは金持ちが美女つれてセックスするためだけの施設としか思えなかった

73 17/10/30(月)13:38:07 No.462528750

土地代がいらないからトータルでお安い?

74 17/10/30(月)13:38:38 No.462528818

売ったあとも清掃やメンテナンス料で稼げるっていうスンポーよ

75 17/10/30(月)13:38:43 No.462528828

>テレビで見たときは金持ちが美女つれてセックスするためだけの施設としか思えなかった それ以外にどんな需要があると

76 17/10/30(月)13:38:44 No.462528831

流木がどーんしたらどうするの

77 17/10/30(月)13:39:19 No.462528906

金持ちが住むには狭すぎる

78 17/10/30(月)13:39:24 No.462528918

ドバイはビルの窓拭きも忙しいっていうからな 主に砂嵐で

79 17/10/30(月)13:39:59 No.462528990

スーパーカーもその辺に乗り捨てられてるような国

80 17/10/30(月)13:41:05 No.462529149

見た目はよくても即あらゆるものが塩でべったべたになる

81 17/10/30(月)13:41:48 No.462529231

右手にラダーの手すりが見えるのに水中にラダー本体がないのが不思議

82 17/10/30(月)13:42:52 No.462529375

中型船に住んだほうが早いんじゃねぇかな…

83 17/10/30(月)13:43:11 No.462529403

船じゃ船酔いしちゃうよ

84 17/10/30(月)13:43:21 No.462529430

そんなの飽き飽きしてる層のための娯楽

85 17/10/30(月)13:44:16 No.462529523

ドバイの金持ちだからそこまで耐久性とか気にしてねぇよ あいつら自分専用の島とか空飛ぶマンションとか開発してるし

86 17/10/30(月)13:45:08 No.462529620

ドバイは金銭面であらゆる国を凌駕してるからな…

87 17/10/30(月)13:45:11 No.462529625

https://www.youtube.com/watch?v=yr5kydrFldQ およそ三億円

88 17/10/30(月)13:45:26 [シャコ] No.462529656

こんにちは

89 17/10/30(月)13:45:27 No.462529657

金持ちなら大型クルーザー持ってるしな

90 17/10/30(月)13:46:04 No.462529737

>およそ三億円 安いな

91 17/10/30(月)13:48:15 No.462529998

この手のはランニングコストがずーーっと高いんだ

92 17/10/30(月)13:52:06 No.462530422

これ海が荒れた時どうなんの

93 17/10/30(月)13:55:36 No.462530869

塩水飲めるように遺伝子書き換えればいけるかもな

94 17/10/30(月)13:58:35 No.462531222

富豪の若者の集団が別荘に遊びに行くとそこはなんと海に浮かぶ素敵なお家 バカンスを楽しむ男女に近付く大きな影 強固ガラスで安心なはずだった海中の部屋にサメが侵入 なシャーク・ハウスって映画ができそう

95 17/10/30(月)13:58:58 No.462531273

海底都市は未来永劫ありえないの?!

96 17/10/30(月)13:59:50 No.462531380

日本でもイカダおじさんとかいたよね

97 17/10/30(月)14:02:24 No.462531701

オイルマネーすげえな 日本も早くメタン掘ろう

98 17/10/30(月)14:04:06 No.462531885

ドバイさんお金あるけど宇宙にあまり関心ないのかな

99 17/10/30(月)14:05:18 No.462532041

ドバイはもう他の産油国と違って石油依存度一割だからな もし石油がいらなくなっても金持ちのまま生きていける

100 17/10/30(月)14:05:52 No.462532128

日本海でやったら凄い価値なさそう

101 17/10/30(月)14:06:27 No.462532197

じゃあドバイの石油王じゃなくてなんて言えばいいの…

102 17/10/30(月)14:06:43 No.462532226

>日本海でやったら凄い価値なさそう 沖縄でやったらなかなか見栄えが良いぞ

103 17/10/30(月)14:07:05 No.462532263

投資王

104 17/10/30(月)14:07:32 No.462532330

ホテルとして一~二泊程度する分なら寧ろ行ってみたい

105 17/10/30(月)14:11:20 No.462532774

実在するのか…

106 17/10/30(月)14:16:36 No.462533310

カタアウトフォクシーズ

107 17/10/30(月)14:21:28 No.462533828

これイモトが体験してた家だな

↑Top