虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/30(月)12:09:03 ホモ疑... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/30(月)12:09:03 No.462516412

ホモ疑惑な展開で視聴率が上がってダメだった

1 17/10/30(月)12:10:11 No.462516548

かわいければ男でも食っちまうけどノンケ

2 17/10/30(月)12:10:22 No.462516571

史実だし…仕方ないね…

3 17/10/30(月)12:10:59 No.462516653

てっきりまんちょへの便宜だと思ってたら割と真面目に掘ろうとしてやがった

4 17/10/30(月)12:11:16 No.462516695

でも一応今回で 二人っきりでも結局やってないのは確定したし… 直政がどんどん言いふらしてるけど…

5 17/10/30(月)12:12:04 No.462516800

こいつの息子のねっとりとした視線もなかなかキテタ

6 17/10/30(月)12:12:26 No.462516847

でももしかしたらそういう雰囲気になってしまうかもしれない

7 17/10/30(月)12:12:47 No.462516914

この展開面白すぎるんだもの そりゃあ視聴率上がるって

8 17/10/30(月)12:13:47 No.462517059

朝帰りの乱れ髪いいね…

9 17/10/30(月)12:14:03 No.462517103

ドラマのエロ同人誌って出していいのかな

10 17/10/30(月)12:14:32 No.462517182

いわゆる朝チュンってシーン実際に初めて見た

11 17/10/30(月)12:15:16 No.462517290

>ドラマのエロ同人誌って出していいのかな この場合生ものになるのか

12 17/10/30(月)12:15:38 No.462517333

寵愛にござる!ひれ伏せい!

13 17/10/30(月)12:15:58 No.462517369

歴史モノでもうあるかもしれない

14 17/10/30(月)12:16:05 No.462517377

ネタ抜きに主従としてかなりキテていいよね… 広い視野を持った賢君と荒削りながら才気溢れる若者

15 17/10/30(月)12:16:12 No.462517389

この時代だと一般性癖だし……

16 17/10/30(月)12:19:10 No.462517802

※朝ドラに自分の弟(菅田将暉)でBL妄想するキャラぶち込んでた脚本家です

17 17/10/30(月)12:19:18 No.462517825

断られて残念そうだったよね

18 17/10/30(月)12:20:06 No.462517936

>※朝ドラに自分の弟(菅田将暉)でBL妄想するキャラぶち込んでた脚本家です 腐久呼ばわりされててひどかった

19 17/10/30(月)12:20:34 No.462518005

基本ノンケを崩さないまま純情な若者を揺さぶっていくスタイル

20 17/10/30(月)12:20:45 No.462518036

>※朝ドラに自分の弟(菅田将暉)でBL妄想するキャラぶち込んでた脚本家です 同じなのか…

21 17/10/30(月)12:21:07 No.462518092

大きなイベントも劇的な変化も無いのにとても面白い話だった

22 17/10/30(月)12:22:03 No.462518233

阿部サダヲってそういう…

23 17/10/30(月)12:24:17 No.462518560

ホモ自慢でライバルを蹴落とす!

24 17/10/30(月)12:26:21 No.462518841

クソババアに覚られないよう注意しつつ実家に無心

25 17/10/30(月)12:27:04 No.462518941

近藤どのがババアに操作されてた…

26 17/10/30(月)12:27:50 No.462519053

来週近藤どのが土地奪われてけおおおおってなるのかな…

27 17/10/30(月)12:27:56 No.462519065

今ややり手のクソババア なお余命は

28 17/10/30(月)12:28:06 No.462519086

近藤さんチョロすぎていいよね…

29 17/10/30(月)12:28:42 No.462519174

近藤の松は…

30 17/10/30(月)12:29:12 No.462519240

主人公誰だっけ

31 17/10/30(月)12:29:49 No.462519332

おぬしが鼻緒を切ったではないか ヒュー!一目でバレバレ!

32 17/10/30(月)12:29:55 No.462519340

主人公は経験値貯まってフィクサーに進化したから

33 17/10/30(月)12:29:55 No.462519341

視聴率が上がるってどういう仕掛けなの? 面白いから下がらなくなるってのはわかるんだけど 見てない人はどんな展開か知らないから見始めるわけもないはずだし… 奥様の井戸端会議でタケマンvsマンタケで花開いたりするの?

34 17/10/30(月)12:30:03 No.462519362

はあああああ!お前らが不細工だから殿がその気にならなかったんですけおおおおお!

35 17/10/30(月)12:30:19 No.462519397

近藤と井伊は過去あんなことあったのにうまくやっている

36 17/10/30(月)12:31:03 No.462519499

抜け作は戦国パワポ 虎松は戦国エクセル

37 17/10/30(月)12:32:18 No.462519683

>見てない人はどんな展開か知らないから見始めるわけもないはずだし… ここみたいな掲示板があれば 盛り上がってるのを察知して見てみるかってなる「」が居るのはわかる

38 17/10/30(月)12:33:11 No.462519806

まじで役者目当てに見る層が居るんだよ あの役者でそんな内容なの?じゃあみるわみたいなの

39 17/10/30(月)12:33:14 No.462519814

先週は選挙台風ホモだったから 選挙事務所とか避難所で濃厚なホモを見て続きが気になったのかもしれない

40 17/10/30(月)12:33:57 No.462519931

菅田くん数字持ってるんだなぁ

41 17/10/30(月)12:33:58 No.462519932

選挙効果で全国がホモよ!台風に巻き込まれる

42 17/10/30(月)12:34:18 No.462519981

>まじで役者目当てに見る層が居るんだよ ああ真田丸の時もKOUSHIROUさんが出るってだけで 視聴始めた「」が結構いたな

43 17/10/30(月)12:35:27 No.462520167

>盛り上がってるのを察知して見てみるかってなる「」が居るのはわかる ヒでリアルタイムの実況がおもしろそうだからチャンネルを合わせてみる、 とかは今だと想像できるけどそれまでの瞬間最大視聴率とか視聴者はエスパーかなんかかって思ってた

44 17/10/30(月)12:35:27 No.462520168

最近の展開が面白くて 最初から万千代が主役で良かったんじゃないかって気がして来る

45 17/10/30(月)12:37:00 No.462520437

>ああ真田丸の時もKOUSHIROUさんが出るってだけで >視聴始めた「」が結構いたな 俺の場合と少なくない「」の場合は高木渉に引っ張られたから視聴率ドンさらに倍くらい 目に見えた効果あったと思う

46 17/10/30(月)12:37:01 No.462520440

大河ドラマおとこ城主直政

47 17/10/30(月)12:37:28 No.462520506

カタログでけおってるまんちよ見て見出す「」もいるはず

48 17/10/30(月)12:37:30 No.462520516

信康事件って一般にはあまり知られてないっぽいから 最近見始めた人が今後どんな反応するか非常に楽しみです

49 17/10/30(月)12:38:18 No.462520648

そういう分析ができるなら初回からいい役者さん連れてきて牽引してくださいよ!

50 17/10/30(月)12:38:41 No.462520708

>最近見始めた人が今後どんな反応するか非常に楽しみです ワシ隠居して若いもん同士お前アイツに仕えろよ とか貯めまくっててつらい

51 17/10/30(月)12:38:55 No.462520745

>信康事件 そこにがっつり直政を絡ませるだろうからどうなるか気になるぜ

52 17/10/30(月)12:39:32 No.462520825

>最近の展開が面白くて >最初から万千代が主役で良かったんじゃないかって気がして来る メスガキ見てても楽しくないし成長したところでそんなでもないし、って録画も辞めちゃってたけど 最近再放送で見かけてわかりやすく面白いからもうなんでこんなことにって頭抱えながら録画再開したよ…

53 17/10/30(月)12:39:35 No.462520835

前作主人公パートの甚兵衛の松も良かったよね あの爺さん最初ただの脇役かと思ってたけど存在感あった

54 17/10/30(月)12:39:36 No.462520837

>そういう分析ができるなら初回からいい役者さん連れてきて牽引してくださいよ! シバサキコウ! オカッパヘアーマジ似合ってない ㌧

55 17/10/30(月)12:39:45 No.462520858

万千代主役だと今川に翻弄されて一族衰退しきって最後の希望として育つ直政って部分を子役時代の数回で全部やらなきゃならん

56 17/10/30(月)12:40:16 No.462520944

カカオ90%スイーツ大河も好きだったけど こっちのほうが人気出るのはよくわかるよ…

57 17/10/30(月)12:40:19 No.462520953

>信康事件って一般にはあまり知られてないっぽいから 昔の通説が否定されていろいろ判明してるから 知ってる爺ちゃんたちがびっくりするかもね

58 17/10/30(月)12:40:39 No.462521018

あと10年で跡を譲って引退だなーたのしみだなー

59 17/10/30(月)12:40:56 No.462521068

直虎もうすぐ死ぬけどこのまま終わるの勿体なくない?

60 17/10/30(月)12:41:05 No.462521091

小姓とのホモバトルが楽しすぎる

61 17/10/30(月)12:41:25 No.462521155

>昔の通説が否定されていろいろ判明してるから そういうのもたのしみだよね大河

62 17/10/30(月)12:41:50 No.462521212

信康事件はそれだけ扱かった映画あるんだよね

63 17/10/30(月)12:42:34 No.462521328

幼女直虎だけ見るつもりだったのにまだ目が離せない

64 17/10/30(月)12:43:30 No.462521482

最近の説だと後方任務で戦功をあげれない岡崎衆がブチ切れて 信康担いで反乱失敗ってのが有力だったかな 事件のあとに岡崎衆はごっそり処分されるし

65 17/10/30(月)12:43:49 No.462521524

あの誘いは家康流ジョークだけど 諾けたら始まっちゃったよね?

66 17/10/30(月)12:44:08 No.462521572

歴史ネタは通説が否定される(否定説にも根拠はない)だから より正しく肯定材料がないと言うべきだと思う

67 17/10/30(月)12:44:37 No.462521655

直虎時代はうまくいかないかうまくいってもそれ以上にきつい振り替えしがあったからなあ 基本手のひらの上で踊らされてたし

68 17/10/30(月)12:44:44 No.462521672

数正さんの忠義が伝わってきてお辛い…

69 17/10/30(月)12:45:26 No.462521792

どうせごねるなら大博打をせんとな源二郎!

70 17/10/30(月)12:45:26 No.462521795

まあ万千代の方が全然有名だし 普通に考えたらこっちを主役にしそうなもんだが 女城主ってのがやりたかったんだろう

71 17/10/30(月)12:45:27 No.462521800

>信康事件って一般にはあまり知られてないっぽいから >最近見始めた人が今後どんな反応するか非常に楽しみです なんというか真田丸の秀次事件の頃を思い出す

72 17/10/30(月)12:46:08 No.462521904

>女城主ってのがやりたかったんだろう 今川のババアやりたかったらしいって「」が言ってた!

73 17/10/30(月)12:46:50 No.462522019

>歴史ネタは通説が否定される(否定説にも根拠はない)だから いまどき史料の裏付けも無しに新しい説なんて出せないよ 昔の通説は根拠なしにまかり通ってたの多いからどんどん否定される

74 17/10/30(月)12:47:13 No.462522075

超強キャラババァが孫息子の笙で地獄から蘇って信玄を呪い殺すとか凄い大河だ…

75 17/10/30(月)12:47:21 No.462522101

>まあ万千代の方が全然有名だし >普通に考えたらこっちを主役にしそうなもんだが >女城主ってのがやりたかったんだろう 本当は寿桂尼をメインでやりたかったそうだぞ

76 17/10/30(月)12:47:29 No.462522125

ホモ視聴者が戻ってきてるのか…

77 17/10/30(月)12:47:42 No.462522159

今回すでに浜松と岡崎の対立や論功行賞の難しさを描いてきたのは当然布石

78 17/10/30(月)12:47:53 No.462522188

そういや最近うじざねくん見ないな…

79 17/10/30(月)12:48:01 No.462522220

ジュケーニの強キャラ感半端じゃなかったしな…

80 17/10/30(月)12:48:02 No.462522222

>女城主ってのがやりたかったんだろう 脚本家はヒストリエの直虎回を見て採用した ちなみにヒストリエは戦国無双を見て番組で取り上げた

81 17/10/30(月)12:48:35 No.462522313

>そういや最近うじざねくん見ないな… やっこさん嫁さんと戦そっちのけでエンジョイしたり戦国の世の儚さを詠んだりしてるよ

82 17/10/30(月)12:49:37 No.462522479

先週は台風や選挙で見てた人多そうだしその時のホモ引きの流れで増えたのかな…

83 17/10/30(月)12:49:43 No.462522493

>やっこさん嫁さんと戦そっちのけでエンジョイしたり戦国の世の儚さを詠んだりしてるよ 出番がないのが元気の印すぎる…

84 17/10/30(月)12:50:38 No.462522623

うじまくんの代わりに朝比奈さん頑張ったしね

85 17/10/30(月)12:51:59 No.462522847

井伊谷が全域で4万石あったってホント? あんな狭いのにすごいじゃん

86 17/10/30(月)12:52:01 No.462522853

今川勢に褒美あげるだけなのに三河武士うぜえってなる

87 17/10/30(月)12:52:09 No.462522868

>うじまくんの代わりに朝比奈さん頑張ったしね 同じことをくどくどと4半時も…

88 17/10/30(月)12:53:10 No.462523016

>>女城主ってのがやりたかったんだろう >脚本家はヒストリエの直虎回を見て採用した >ちなみにヒストリエは戦国無双を見て番組で取り上げた コーエーすげえな…

89 17/10/30(月)12:53:28 No.462523056

氏真くんも実は長篠に後詰として参加してんだよね

90 17/10/30(月)12:53:45 No.462523110

>井伊谷が全域で4万石あったってホント? >あんな狭いのにすごいじゃん 教育も医療も無料だしなんなんだ伊井谷

91 17/10/30(月)12:53:48 No.462523119

>いまどき史料の裏付けも無しに新しい説なんて出せないよ 裏付けと呼べるようなもんはないよ だから結論に導くために意味や解釈を付け足しまくる

92 17/10/30(月)12:54:02 No.462523157

そのせいで京からまた遠州に引き戻されたんですけお…

93 17/10/30(月)12:54:23 No.462523209

ホモがインパクト強いけど 仕事場で陰湿な扱い受けてもめげずに頑張った子が 一番偉い上司にはわかってもらえてた!って 普遍的な超いい話だったかんな!

94 17/10/30(月)12:54:42 No.462523258

>ジュケーニの強キャラ感半端じゃなかったしな… 死んだ後も強キャラすぎた…

95 17/10/30(月)12:55:05 No.462523314

実家が倒産して継ぐ必要がなくなってシティボーイをエンジョイしてたのに

96 17/10/30(月)12:55:34 No.462523388

朝比奈さんはまだ氏真に仕えてて使者として徳川陣営を訪れたついでに参戦したら 武田重臣を討ち取っちゃいました 武功が認められてその後は家康に仕えることに

97 17/10/30(月)12:55:48 No.462523414

>コーエーすげえな… 放送前に直虎特集の特番やったけど ゲストに無双直虎の声優がいたりしたぞ

98 17/10/30(月)12:56:05 No.462523464

立身出世ものはイケイケだし人気出るよなあ

99 17/10/30(月)12:56:33 No.462523526

>一番偉い上司にはわかってもらえてた!って >普遍的な超いい話だったかんな! それを踏まえて論功行賞も一応みんなのことちゃんと見てるよって言った方が良いですって進言するのいいよね

100 17/10/30(月)12:56:37 No.462523534

>裏付けと呼べるようなもんはないよ 根拠になる史料が無かった新しい説なんて出せませんし 通説が否定されることも無いです

101 17/10/30(月)12:56:57 No.462523593

>ホモがインパクト強いけど 実際インパクト強すぎるから 先週は他の事全部忘れられちゃうくらい強かった

102 17/10/30(月)12:57:09 No.462523621

正直あと2クールくらいほしい

103 17/10/30(月)12:58:15 No.462523802

信康のねっとりとした流し目とか良かったよね…

104 17/10/30(月)12:58:30 No.462523837

>根拠になる史料が無かった新しい説なんて出せませんし 出まくりだぞ

105 17/10/30(月)12:58:34 No.462523850

人の考えとかそういう部分ってどうしても憶測が入らざるをえないから事実から類推していってより妥当っぽいもんにしていくしかないし…

106 17/10/30(月)12:58:58 No.462523917

>信康のねっとりとした流し目とか良かったよね… 急に顔つきが変わって囲碁だもん参るね…

107 17/10/30(月)12:59:03 No.462523927

石川さんの裏切りフラグが地味に積み重なってる感ある

108 17/10/30(月)12:59:20 No.462523965

バトルモンクはじめ井伊谷出身の部下達従えて小牧長久手で大暴れするとこまで見たい

109 17/10/30(月)12:59:43 No.462524023

真田のときみたいに関係者が蔵をひっくり返して新しい死霊が出てきたりしませんの

110 17/10/30(月)13:00:18 No.462524100

>急に顔つきが変わって囲碁だもん参るね… 碁盤の目が書いてあるんじゃなくて掘ってあるところも何かを予感させるに十分だったねてん

111 17/10/30(月)13:00:19 No.462524102

囲碁(隠語)

112 17/10/30(月)13:00:54 No.462524184

直虎は大戦と無双で知ったけどよく選んだなって 直虎目線でやったから周りの強者レベルが良く分かって大正解だと思うけどね

113 17/10/30(月)13:01:05 No.462524199

囲碁は主従関係や男女の仲を表したり時には無線通信霊界通信もこなす万能ツールだからな…

114 17/10/30(月)13:01:18 No.462524236

>出まくりだぞ 具体的には? まさか学者でもない連中が言い出す珍説と 学者が史料を元に作る論文を同レベルに考えてないよね?

115 17/10/30(月)13:01:42 No.462524283

ドラマ開始前に直虎って名乗ってた人と次郎法師は別人かも しかも男だったみたいって書簡を井伊家の現当主で博物館館長が見つけたじゃん

116 17/10/30(月)13:01:56 No.462524315

>真田のときみたいに関係者が蔵をひっくり返して新しい死霊が出てきたりしませんの 古い死霊なら当人に昔話を聞かせてもらいたいが 新しい死霊は最近殺人事件があったんじゃ…

117 17/10/30(月)13:03:17 No.462524487

>しかも男だったみたいって書簡を井伊家の現当主で博物館館長が見つけたじゃん 後世に書かれた眉唾ものだよあれ

118 17/10/30(月)13:03:29 No.462524509

>>真田のときみたいに関係者が蔵をひっくり返して新しい死霊が出てきたりしませんの >古い死霊なら当人に昔話を聞かせてもらいたいが >新しい死霊は最近殺人事件があったんじゃ… だめだった

119 17/10/30(月)13:03:50 No.462524549

>コーエーすげえな… 去年のぼくでんも戦国無双をやって真田信繁のキャラ作りに励んだところ 戦国BASARAをやって役作りをしたと誤報されたという

120 17/10/30(月)13:04:07 No.462524584

死霊といえば大名でも父上は今年いっぱい頑張るつもりなの昨日もスレ立ってたし

121 17/10/30(月)13:04:10 No.462524594

史料ってそこまで明々白々に強いものは珍しくて 状況証拠と推論で補強して出すものだからそんなに強い言葉でいえるもんでもないってことよね 言いたいことはわかるよ

122 17/10/30(月)13:04:30 No.462524634

今まで殿はホモじゃなかったんだよ!って言っていやお前ら揃ってブスだし俺ら可愛いし…って返されてぐぬぬするシーンが最高だった

123 17/10/30(月)13:05:05 No.462524691

>後世に書かれた眉唾ものだよあれ それどっかの研究機関でちゃんと調査した上での結果なの?

124 17/10/30(月)13:05:14 No.462524704

>俺ら可愛いし 万福も色小姓に巻き込まれとる!

125 17/10/30(月)13:05:36 No.462524745

ブス 無骨者

126 17/10/30(月)13:06:16 No.462524822

俺らのケツマンコ締まりすげーし

127 17/10/30(月)13:06:43 No.462524869

>史料ってそこまで明々白々に強いものは珍しくて 信康事件で言えば徳川側の記録と 織田側の信長公記の記述が全く違うからな

128 17/10/30(月)13:06:46 No.462524874

なっ万福! 俺らのテクに殿もメロメロだよな!

129 17/10/30(月)13:07:14 No.462524928

>なっ万福! >俺らのテクに殿もメロメロだよな! (俺ら…?)

130 17/10/30(月)13:07:24 No.462524951

>それどっかの研究機関でちゃんと調査した上での結果なの? 噛み付くのは自由だがまず調べりゃいいのに 初出のニュースの時点で享保20年(1735年)に編集された「守安公書記」に書かれていたと典拠が出てるだろ 直虎死後150年後の史料だぞ

131 17/10/30(月)13:07:28 No.462524961

新史料が見つかったから新説が生まれるんじゃなく 自説を補強するためにどこかわずかにでもカスってる新史料を探すもんだ

132 17/10/30(月)13:07:30 No.462524963

殿は衆道の趣味ないんですけおおおおおおおおおおお!!!

133 17/10/30(月)13:07:41 No.462524983

日の本一の色胡椒を目指して修行する回いつやるの?

134 17/10/30(月)13:08:01 No.462525027

殿の寵を受けた俺と万福に手を出したら 罰がくだるぞ!

135 17/10/30(月)13:08:52 No.462525130

手を出すってそういう…

136 17/10/30(月)13:10:28 No.462525347

すぐ帰ったら色小姓してないのがバレるからもうちょっといろよって言われて露骨に警戒してて 家族みんなで観てたのに爆笑してしまったよ

137 17/10/30(月)13:10:40 No.462525374

ホモはやめてくだせぇ~!!

138 17/10/30(月)13:11:19 No.462525467

>信康事件で言えば徳川側の記録と >織田側の信長公記の記述が全く違うからな しかも徳川系の記録でも書いた人や書かれた時期によってまちまちになるのでそこらへんどうしてこうなったのかとか類推するしかないともいうかそこらへんでしっくりくる様な落としどころを作って行くしかないし その間をちゃんと埋めるような別のものを探していくしかなかったりする

139 17/10/30(月)13:11:28 No.462525496

>直虎死後150年後の史料だぞ そもそも直虎を女としてる史料もその新史料も二次史料でしかないので 信頼度は同レベルなんすよ

140 17/10/30(月)13:13:18 No.462525727

>井伊家伝記は江戸時代中期の成立だが、新史料は聞き書きされた時期が古く、井伊の筆頭家老家の記録であり貴重。武田軍に占領された井伊谷の様子など記述が詳しく興味深い 新史料の方が古いってオチでした

141 17/10/30(月)13:13:21 No.462525738

後々朝日姫を充てがわれてしまう家康

142 17/10/30(月)13:13:37 No.462525772

狸と色小姓だけでなく出世を妬む小姓共に万千代万福が手を出される薄い本もいけるか

143 17/10/30(月)13:14:02 No.462525813

真田丸の朝日姫はその…すごかった……ね?

144 17/10/30(月)13:14:40 No.462525893

正直信康事件は家康も加担してるんじゃねえかなって そんな家康を徳川側の大河で描く必要ないけど

145 17/10/30(月)13:15:36 No.462526002

>真田丸の朝日姫はその…すごかった……ね? 台詞をつかわない演技ってそういう…

↑Top