17/10/30(月)09:12:39 はんご... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/30(月)09:12:39 No.462501610
はんごうってかっこいいよね
1 17/10/30(月)09:13:14 No.462501640
はんごう推参!
2 17/10/30(月)09:13:15 No.462501642
一度これでご飯を炊いてみたい人生だった
3 17/10/30(月)09:14:52 No.462501736
おこげいいよね…
4 17/10/30(月)09:15:17 No.462501764
>一度これでご飯を炊いてみたい人生だった 一回もないの?
5 17/10/30(月)09:24:47 No.462502369
なぜかうちにもあるんだよな 旧軍の水筒もあるから洗浄して保存してるけど そろそろどっかに寄付しちゃおうか
6 17/10/30(月)09:25:07 No.462502400
俺もないな…
7 17/10/30(月)09:26:31 No.462502481
底がボコボコになるボコボコにするボコボコにしてやる
8 17/10/30(月)09:31:56 No.462502878
爺様世代がイラワジでの会戦に敗れてビルマの山地を身一つになって逃げる際 ごぼう剣や帯革も打ち捨てても水筒やゲートルとこれは捨てない人が多かったそうな
9 17/10/30(月)09:32:41 No.462502921
すいはん!!!
10 17/10/30(月)09:33:25 No.462502988
肩の後ろの2本のごぼうの
11 17/10/30(月)09:34:12 No.462503045
炊爨ってことばはんごう以外で使ったことない
12 17/10/30(月)09:34:33 No.462503072
クッカーていう
13 17/10/30(月)09:35:31 No.462503151
普通の鍋でもできるよね
14 17/10/30(月)09:36:08 No.462503207
吹きこぼれるので使いづらい
15 17/10/30(月)09:40:00 No.462503509
>普通の鍋でもできるよね 普通の鍋の方が炊きやすいよ
16 17/10/30(月)09:43:24 No.462503766
ご飯を炊きやすくてこういう形してるわけじゃないからね…
17 17/10/30(月)09:45:56 No.462503947
スキットルもこんな形してるな
18 17/10/30(月)09:46:45 No.462503993
じゃあなんでこんな形に…
19 17/10/30(月)09:48:18 No.462504113
スキットルはケツのポケットに入れるため 飯盒は並べて炊くとき隙間少なくするため
20 17/10/30(月)09:49:06 No.462504160
これも持ち運びにかさばらないようにだよ
21 17/10/30(月)09:50:13 No.462504240
調理済みの食事を詰める弁当箱だったのに 輸出先のアジア人がなぜか米を炊き始めた
22 17/10/30(月)09:51:14 No.462504316
テイルレッドのウエストとどっちが大きい?
23 17/10/30(月)09:51:15 No.462504318
アジアンはそういうことする
24 17/10/30(月)09:51:24 No.462504331
受け取った兵隊食を入れたまま温めたりできる野外食器だけど 日本人がこれで煮炊きや調理しちゃうのは明治陸軍のせいだ
25 17/10/30(月)09:52:48 No.462504437
>輸出先のアジア人がなぜか米を炊き始めた 昔の兵隊さんは1食2合の米食ってたそうな
26 17/10/30(月)09:53:20 No.462504477
背嚢でぺしゃんこにしてやったぜ 怒られた
27 17/10/30(月)09:54:22 No.462504548
炊いたごはんを同じ量だけ分配するのは難しい コメを1合掬って配給すればそれは概ね等量だ
28 17/10/30(月)09:59:50 No.462504952
>炊いたごはんを同じ量だけ分配するのは難しい >コメを1合掬って配給すればそれは概ね等量だ お陰で戦場のど真ん中で炊飯する羽目になって焚き火の跡で部隊に何人いてどのルートを進んでいるのか一目瞭然だしジャングルの樹の下にいても煙が上がって遠くからでも敵に見つかり かといって調理できないと生の米は人間の内臓では消化吸収できないから食べても腹を壊すだけとか様々なデメリットが
29 17/10/30(月)10:00:50 No.462505019
美味しいご飯食べたいよね
30 17/10/30(月)10:04:43 No.462505330
温かい辛味入り汁かけ飯とか超食べたいよね
31 17/10/30(月)10:07:28 No.462505552
各地で寸断孤立して慣れない水に伝染病で苦しみ追いすがる米英軍から幽鬼のような姿で 靖国街道を這って逃げた爺様世代の悲惨な戦地食エピソードはどれもえげつない・・・
32 17/10/30(月)10:08:22 No.462505617
ホカホカご飯はなによりも優先されるんだ
33 17/10/30(月)10:09:59 No.462505755
自宅のコンロは裸火になるのでだめ
34 17/10/30(月)10:11:19 No.462505844
小学校で飯盒炊爨とカレーを作ったけど飯盒はそれが最初で最後だな
35 17/10/30(月)10:12:28 No.462505953
火加減が想像より難しい下が焦げ焦げになっちゃう
36 17/10/30(月)10:15:56 No.462506218
飯盒炊爨警察推参!
37 17/10/30(月)10:27:10 No.462507074
>火加減が想像より難しい下が焦げ焦げになっちゃう 中の水が沸騰したら火から少し離して火力を調整するのがコツ
38 17/10/30(月)10:30:41 No.462507311
AVで女優が炊爨って正しい言葉使ったら周りが誰もその言葉知らなくて 「こいつ炊飯のこと間違って覚えてるよ!馬鹿だねー!」 ってなって ×→すいさん?○→炊飯ってテロップまで出されたって話好き
39 17/10/30(月)10:40:04 No.462508073
自衛隊では現役で食器として使われてるぜ
40 17/10/30(月)10:42:05 No.462508243
メスティンの長方形の飯盒で家でもご飯炊いてるよ
41 17/10/30(月)10:43:19 No.462508348
>メスティンの長方形の飯盒で家でもご飯炊いてるよ メスチンいいよね…
42 17/10/30(月)10:43:55 No.462508401
AV嬢かわいそう…
43 17/10/30(月)10:49:43 No.462508905
丁字路とT字路みたいな話だ
44 17/10/30(月)10:56:24 No.462509427
ボーイスカウトやってたから炊くのは得意
45 17/10/30(月)11:02:46 No.462509982
その辺の草でスス拭いとけよ
46 17/10/30(月)11:09:26 No.462510557
中学くらいまで学校の野外学習?で何回か使ったくらいかな
47 17/10/30(月)11:09:48 No.462510588
フランス軍飯盒は無骨でオシャンでかっこいいぞ
48 17/10/30(月)11:14:25 No.462510993
木の棒を蓋の上に乗せて耳を当ててコトコト音が消えたらいいよって教わったのが面白かった